Custom Search
|
Date: June 30, 2006
From: Aphaia <aphaia-Re5JQEeQqe8AvxtiuMwx3w@xxxxxxxxxxxxxxxx>
Aphaiaです。 [[m:Privacy policy/Ja]]の翻訳が、っさんのおかげでひとまず完了しました。翻訳自体は、Morita24さん、NJTさんなどの手になる旧バージョンに大幅に依存しており、お二方にもこの場を借りてお礼申し上げます。 この新しいバージョンが適応されるのは明日(UTC、日本時間明朝9時)からで、まだすこし時間があります。お手すきの方は http://meta.wikimedia.org/wiki/Privacy_policy/Ja をごらんいただき、必要な手直しを施していただいたり、不明な点をご指摘いただくと、この文書を閲読することになる方々にとって非常に利益になるだろうと思います。ご協力をお願いします。 なお、日本語訳についてのコメントなどは、トークページ http://meta.wikimedia.org/wiki/Talk:Privacy_policy/Ja へお願いします。 文書全般についてのご指摘は http://meta.wikimedia.org/wiki/Talk:Privacy_policy へお願いします。 関連する議論は主に foundation-l にみられるため、関心のある方はそちらの議論にも参加されることをお勧めします。 -- Aphaia aka Kizu Naoko email: Aphaia @ gmail (dot) com
Date: June 28, 2006
From: coq <coq509-Re5JQEeQqe8AvxtiuMwx3w@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
<20060627234930V.takot-gdiQp/q1hoXoGvWMyDZePA@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<449FC388.6040705@xxxxxxxxxxx> <20060627234930V.takot@xxxxxxxxxxxxxx>
某Hyoleeさんみたいにすればいいじゃないですか、と思います。
Date: June 27, 2006
From: OTA Takashi <takot+wikija-gdiQp/q1hoXoGvWMyDZePA@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
<449FC388.6040705-ZBgLcCni+pt3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<449FC388.6040705@xxxxxxxxxxx>
From: tak/Paul Takenaka <tak-ZBgLcCni+pt3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx> Subject: [WikiJA-l] 利用者名変更について Date: Mon, 26 Jun 2006 20:22:48 +0900 > このたび英語版Wikipediaにアカウントを作成しようと考えましたが、私の利用 > 者名「Supernova」は、一般的な辞書に載っている単語であり、英語版では同名 > のアカウントを作成することができませんでした。 > > そこで、日本語版および他言語版でも重複しなさそうな利用者名に変更したい、 > と考えたものです。 私は,日本語版Wikipediaとそれ以外の言語版Wikipediaで利用者名が違っていても それほど混乱はしないんではないかと思います.というわけでわざわざ日本語版で 利用者名を変更する必要がないというのに一票. --OTA Takashi
Date: June 27, 2006
From: sundoff <muse7rock-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
Your message of "Mon, 26 Jun 2006 20:22:48 +0900" <449FC388.6040705-ZBgLcCni+pt3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<449FC388.6040705@xxxxxxxxxxx>
[WikiJA-l] 利用者名変更について にレスです。 >不正な多重アカウントとみなされる可能性を考慮して、たとえば現在の利用者 不正と言うことはないと思いますよ。両方ともキープしておいて、 個人の会話ページだった、でしょうか? 自己紹介のページがありますからそこに、書いておきになればよろしいのではないでしょうか? スーパーノバさんはすごい名前ですね。メールアカウントにつかったら、カッコいいんじゃニャいですヵ? 山田LX ----------------- >Supernova@日本語版Wikipedia です。 > >利用者名を変更したいと考えています。 > >このたび英語版Wikipediaにアカウントを作成しようと考えましたが、私の利用 >者名「Supernova」は、一般的な辞書に載っている単語であり、英語版では同名 >のアカウントを作成することができませんでした。 > >そこで、日本語版および他言語版でも重複しなさそうな利用者名に変更したい、 >と考えたものです。 >(具体的な新しい利用者名案はまだありません) > >そこで、[WP:CHU]や[WP:SOCK]などを見てみたのですが、やはり新アカウントを >作って乗り換えるというのは、あまり推奨されないのでしょうか? > >不正な多重アカウントとみなされる可能性を考慮して、たとえば現在の利用者 >ページで、別アカウントに変更した旨、および旧アカウントでは今後活動しない >旨を表明してはどうか、などと考えたのですが、これでは問題があるでしょうか? > >どなたかご意見をお願い致します。 > >-- >tak - paul takenaka >-------------------- >tak-ZBgLcCni+pt3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx >.................... >SKY LINE >http://sky-line.jp/ >-------------------- > ------------------------------------------------------------ =================== 週刊おかゆきお 月曜発行 =================== おかゆきお e-mail jtz4046-4nViPT8W8TSKKnvmgvTJ0g@xxxxxxxxxxxxxxxx home-pg http://beenz.gaiax.com/home/jazz_jamsession =================== 英和・和英はパーソナルPdic ダウンロードは http://www.forest.impress.co.jp/dict.html 窓の杜 インデックス から GENE一般英和辞書 + Personal Dictionary for Win32 Ibe ∧ 電8 ∨ goodwell ∈ Let's メーラー/電8で送信しています Thank You Mr電8 -------------------------------------- Let's start Yahoo! Auction - Free Campaign Now! http://pr.mail.yahoo.co.jp/auction/
Date: June 27, 2006
From: Aphaia <aphaia-Re5JQEeQqe8AvxtiuMwx3w@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
<01d101c69952$813cc7d0$0201a8c0@daisuke
>
References:
<01d101c69952$813cc7d0$0201a8c0@daisuke
>
On 6/27/06, 和佐大輔 <info-jjK2WLiP2j4USrSXCrW5xQ@xxxxxxxxxxxxxxxx> wrote:
「このサイトのコンテンツは、ウィキペディアより転載されています。 全ての著作権はウィキペディアにあり、GFDLのライセンスが適応され、保護されています。 ウィキペディアはこちら GFDLのライセンスはこちら」
おおむねそれでよいと一般に考えられているのですが、一点だけ。 >全ての著作権はウィキペディアにあり これは違っていて、ウィキペディアには著作権はありません。 著作権をもっているのは(コピー元となった記事への)個々の投稿者です。 -- Aphaia aka Kizu Naoko email: Aphaia @ gmail (dot) com
Date: June 26, 2006
From: 和佐大輔 <info-jjK2WLiP2j4USrSXCrW5xQ@xxxxxxxxxxxxxxxx>
はじめまして。 今回は、ウィキペディアから文章を引用または転載する場合について質問があります。 ブログなどの記事として、ウィキペディアから文章をコピーしてくる場合、 「このサイトのコンテンツは、ウィキペディアより転載されています。 全ての著作権はウィキペディアにあり、GFDLのライセンスが適応され、保護されています。 ウィキペディアはこちら GFDLのライセンスはこちら」 このような文章と、ウィキペディアおよびGFDLの原文へのリンクを貼っておけば、コピーして利用する事は可能でしょうか? また、どのような表記を行えばコピーして利用できるのか教えて下さい。 よろしくお願いします。
Date: June 26, 2006
From: tak/Paul Takenaka <tak-ZBgLcCni+pt3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx>
Supernova@日本語版Wikipedia です。 利用者名を変更したいと考えています。 このたび英語版Wikipediaにアカウントを作成しようと考えましたが、私の利用 者名「Supernova」は、一般的な辞書に載っている単語であり、英語版では同名 のアカウントを作成することができませんでした。 そこで、日本語版および他言語版でも重複しなさそうな利用者名に変更したい、 と考えたものです。 (具体的な新しい利用者名案はまだありません) そこで、[WP:CHU]や[WP:SOCK]などを見てみたのですが、やはり新アカウントを 作って乗り換えるというのは、あまり推奨されないのでしょうか? 不正な多重アカウントとみなされる可能性を考慮して、たとえば現在の利用者 ページで、別アカウントに変更した旨、および旧アカウントでは今後活動しない 旨を表明してはどうか、などと考えたのですが、これでは問題があるでしょうか? どなたかご意見をお願い致します。 -- tak - paul takenaka -------------------- tak-ZBgLcCni+pt3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx .................... SKY LINE http://sky-line.jp/ --------------------
Date: June 22, 2006
From: <zenjiromitsubishi-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
<20060622100911.13457.qmail-iIUTItOHTxtQKW2950NSt2S0DbAVofJx@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<20060622100911.13457.qmail@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
[[石川梨華]]の項で、ブルちゃんとか、不適切なので取り除いたほうが妥当ではないでしょうか。。{{利用者:三菱善次郎/しぐ}} 2006年6月22日(木) 10:12(UTC) --------------------------------- Let's start Yahoo! Auction - Free Campaign Now!
Date: June 22, 2006
From: <zenjiromitsubishi-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
<20060620004147I.takot-gdiQp/q1hoXoGvWMyDZePA@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<20060620004147I.takot@xxxxxxxxxxxxxx>
[[石川梨華]]の項が、現在全保護されていますが、半保護のほうが妥当ではないでしょうか。{{利用者:三菱善次郎/しぐ}} 2006年6月22日(木) 10:09(UTC) --------------------------------- Let's start Yahoo! Auction - Free Campaign Now!
Date: June 20, 2006
From: coq <coq509-Re5JQEeQqe8AvxtiuMwx3w@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
<20060619144052.BCF6E183C60-f4n82jGjeJOzKZ/5c+GPAh2eb7JE58TQ@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<20060619104627E.takot@xxxxxxxxxxxxxx> <20060619144052.BCF6E183C60@xxxxxxxxxxxxxxxxxx>
質問なのですが、 英語板の三角関数表への、リンクや、 辞書、事典、など、相互のリンクはできるのでしょうか?
プロジェクト間のInterLinkは可能です。 /^/^/~/^/~/~/^/~/~/~/^/~/~/~/~/^/~/~/~/~/~/ 【self-made】?coq?@多重冗長化固定【self-play】 (・∀┣coq509-Re5JQEeQqe8AvxtiuMwx3w@xxxxxxxxxxxxxxxx,ttp://simurgh.be┫∀・)
Date: June 19, 2006
From: OTA Takashi <takot+wikija-gdiQp/q1hoXoGvWMyDZePA@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
<20060619151023.52646.qmail-X9ych7t6jiBQKW2950NSt2S0DbAVofJx@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<20060619151023.52646.qmail@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
From: <zenjiromitsubishi-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx> Subject: [WikiJA-l] (無題) Date: Tue, 20 Jun 2006 00:10:23 +0900 (JST) > 英語版にない項目を英語版を作成してはどうでしょう。 http://en.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:Translation_into_English/Japanese --OTA Takashi
Date: June 19, 2006
From: <zenjiromitsubishi-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx>
英語版にない項目を英語版を作成してはどうでしょう。{{利用者:三菱善次郎/しぐ}} 2006年6月19日(月) 15:10(UTC) --------------------------------- Let's start Yahoo! Auction - Free Campaign Now!
Date: June 19, 2006
From: sundoff <muse7rock-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
Your message of "Mon, 19 Jun 2006 10:46:27 +0900" <20060619104627E.takot-gdiQp/q1hoXoGvWMyDZePA@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<20060619104627E.takot@xxxxxxxxxxxxxx>
Re: [WikiJA-l] 見出しと、検索ヒット にレスです。 読みにくい、もっと便利にしたい。という感想を書かせていただきました。 ご意見参考にさせていただきます。 (大きな、全体の構成など、よくわかっておりません。よろしくお願いします) 質問なのですが、 英語板の三角関数表への、リンクや、 辞書、事典、など、相互のリンクはできるのでしょうか? もし、それで問題がなければ、英語板の関数表の位置に、リンクを張れば三角関数表がつかえるようになりますね。 山田LX -------------- >おおたです.引用順を多少前後させていますがご容赦下さい. > >From: sound off <muse7rock-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx> >Subject: [WikiJA-l] 見出しと、検索ヒット >Date: Mon, 19 Jun 2006 10:00:53 +0900 (JST) > >> > 教科書であるWPで扱うべきでしょう。 > >とありますが,元のメールでは > >From: <wiki_ninomy-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx> >Subject: Re: [WikiJA-l] 三角関数表 >Date: Sun, 18 Jun 2006 00:19:08 +0900 (JST) > >> 教科書であるwbで扱うべきでしょう。 > >とお書きになっています.ここでは wp (Wikipedia) と書くのと wb >(Wikibooks) と書くのではまったく主張が変わってしまうのですから >人の文章内容は尊重して正しく引用しましょう. > >> タイトル、とくに検索キーワード、をへらすと、探す情報を >> 見つけことができません。 >> 紙の百科辞典とは違う、ウエップの辞典はリンク見出しの構 >> 成に工夫が必要だと思います。 > >それはそうですが, ># 蛇足ですがここは「辞典」ではなく「事典」です. > >> 見やすいリンク構成と、重複する見出しページは必要だと感 >> じたのです。 >> いかがでしょうか? > >それと「三角関数表の内容は Wikibooks に書くべし」という User:Ninomy >さんの主張とはまったく矛盾しないと思いますがいかがでしょうか. > >そりゃ単に「何でも Wikipedia にあれば便利」かもしれませんが,だからと >言ってプロジェクトごとの役割を無視して *何でも* Wikipedia に載せるのは >エゴというものです. > >Wikipedia は紙の百科事典ではない,リンクが記述できるウェブの百科事典で >あるからこそ,すべてのコンテンツが *Wikipedia に* 存在する必要は全く >無いのです.何のために commons なり Wikibooks なりが分かれているのか >よくお考え下さい. > >> その先に直交座標と言うリンクと言葉の説明をつけたほうが >> 、 >> リダイレクトで別な見出しに転送するより、利用しやすいと >> 思ったのです。 > >それは Wikipedia の記事自体の改良で何とでもなる問題ですね. > >ここはなぜリダイレクトでは不満なのかよく分かりませんでした. >そもそも今見てみたところ,[[デカルト座標]] → [[直交座標系]] >という REDIRECT (逆ではない!) になっているのですから, >単に[[デカルト座標]]というリンクではなくて[[直交座標系]]という >リンクに書き換えればいいという話だと思いました. > >> 今回デカルト座標、をグーぐる検索したのですが、ヒットし >> たのはてなのページでした。 > >まあ Google でのランキングを一番上にすることをモチベーションと >するのはそれはそれで良いでしょうが,別に一番上に来るかどうかは >どうでも良いというか,本質的な問題ではないでしょうね.私たちは >仮にGoogle に頼って生きているとしても Google のために生きている >わけではないのですから. > >--OTA Takashi -------------------------------------- Let's start Yahoo! Auction - Free Campaign Now! http://pr.mail.yahoo.co.jp/auction/
Date: June 19, 2006
From: OTA Takashi <takot+wikija-gdiQp/q1hoXoGvWMyDZePA@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
<20060619010053.99887.qmail-o4KJq2Ed/n+wAeGFf/znCNFXedMj8Eyv@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<23064054.155281150557548703.wiki_ninomy@xxxxxxxxxxx> <20060619010053.99887.qmail@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
おおたです.引用順を多少前後させていますがご容赦下さい. From: sound off <muse7rock-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx> Subject: [WikiJA-l] 見出しと、検索ヒット Date: Mon, 19 Jun 2006 10:00:53 +0900 (JST) > > 教科書であるWPで扱うべきでしょう。 とありますが,元のメールでは From: <wiki_ninomy-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx> Subject: Re: [WikiJA-l] 三角関数表 Date: Sun, 18 Jun 2006 00:19:08 +0900 (JST) > 教科書であるwbで扱うべきでしょう。 とお書きになっています.ここでは wp (Wikipedia) と書くのと wb (Wikibooks) と書くのではまったく主張が変わってしまうのですから 人の文章内容は尊重して正しく引用しましょう. > タイトル、とくに検索キーワード、をへらすと、探す情報を > 見つけことができません。 > 紙の百科辞典とは違う、ウエップの辞典はリンク見出しの構 > 成に工夫が必要だと思います。 それはそうですが, # 蛇足ですがここは「辞典」ではなく「事典」です. > 見やすいリンク構成と、重複する見出しページは必要だと感 > じたのです。 > いかがでしょうか? それと「三角関数表の内容は Wikibooks に書くべし」という User:Ninomy さんの主張とはまったく矛盾しないと思いますがいかがでしょうか. そりゃ単に「何でも Wikipedia にあれば便利」かもしれませんが,だからと 言ってプロジェクトごとの役割を無視して *何でも* Wikipedia に載せるのは エゴというものです. Wikipedia は紙の百科事典ではない,リンクが記述できるウェブの百科事典で あるからこそ,すべてのコンテンツが *Wikipedia に* 存在する必要は全く 無いのです.何のために commons なり Wikibooks なりが分かれているのか よくお考え下さい. > その先に直交座標と言うリンクと言葉の説明をつけたほうが > 、 > リダイレクトで別な見出しに転送するより、利用しやすいと > 思ったのです。 それは Wikipedia の記事自体の改良で何とでもなる問題ですね. ここはなぜリダイレクトでは不満なのかよく分かりませんでした. そもそも今見てみたところ,[[デカルト座標]] → [[直交座標系]] という REDIRECT (逆ではない!) になっているのですから, 単に[[デカルト座標]]というリンクではなくて[[直交座標系]]という リンクに書き換えればいいという話だと思いました. > 今回デカルト座標、をグーぐる検索したのですが、ヒットし > たのはてなのページでした。 まあ Google でのランキングを一番上にすることをモチベーションと するのはそれはそれで良いでしょうが,別に一番上に来るかどうかは どうでも良いというか,本質的な問題ではないでしょうね.私たちは 仮にGoogle に頼って生きているとしても Google のために生きている わけではないのですから. --OTA Takashi
Date: June 19, 2006
From: sound off <muse7rock-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
<23064054.155281150557548703.wiki_ninomy-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<23064054.155281150557548703.wiki_ninomy@xxxxxxxxxxx>
お名前が読めないのですがはじめまして、 タイトルを変更させていただきました。 > 教科書であるWPで扱うべきでしょう。 タイトル、とくに検索キーワード、をへらすと、探す情報を 見つけことができません。 紙の百科辞典とは違う、ウエップの辞典はリンク見出しの構 成に工夫が必要だと思います。 今回デカルト座標、をグーぐる検索したのですが、ヒットし たのはてなのページでした。 デカルト座標について面白いページになっています。 その先に直交座標と言うリンクと言葉の説明をつけたほうが 、 リダイレクトで別な見出しに転送するより、利用しやすいと 思ったのです。 見やすいリンク構成と、重複する見出しページは必要だと感 じたのです。 いかがでしょうか? 山田LX --- wiki_ninomy-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx からのメッセージ: > 三角関数表はwikibooksの付録として作り、wpからは[[三角 関数]]あたりからリンクさせるべきと思いますが。 > wbとwpとで同じものが2つあっても余計ですし。 > なにより、三角関数表は事物の解説を与える事典より、教科 書であるwbで扱うべきでしょう。 > wsはまたちと違うような気もしますが、wpとwsではwsの方が 適しているかと。 > > -------------------------------------- > Let's start Yahoo! Auction - Free Campaign Now! > http://pr.mail.yahoo.co.jp/auction/ > -------------------------------------- Let's start Yahoo! Auction - Free Campaign Now! http://pr.mail.yahoo.co.jp/auction/
Date: June 18, 2006
From: <zenjiromitsubishi-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx>
誰かメールしましょう --------------------------------- Let's start Yahoo! Auction - Free Campaign Now!
Date: June 18, 2006
From: "Kazuya Matsudo" <qq4u63rt9-77hYe+lyBc1dvEbG9P4ZtA@xxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: June 18, 2006
From: OTA Takashi <takot+wikija-gdiQp/q1hoXoGvWMyDZePA@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
<20060618091320.3584.NARNIANCAT_MIYA-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<20060601174125.26603.qmail@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx> <20060601181859.9022.qmail@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx> <20060618091320.3584.NARNIANCAT_MIYA@xxxxxxxxxxx>
From: miya <narniancat_miya-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx> Subject: Re: [WikiJA-l] 投稿ブロックー高稜中学校の反応は? Date: Sun, 18 Jun 2006 10:47:24 +0900 > (1)その内容を差し支えない範囲でここWikiJA-lに投稿 > > (2)全文を[[Wikipedia:連絡先]]となっている<info-ja-Qm5IaAUhVgjOfSO4llkarg@xxxxxxxxxxxxxxxx>に転送 > > してくださるよう、お願いします。 私は反対です.投稿者がどうであれ,個人の行動とその人が所属する団体とを 結び付けて団体に問い合わせを行ったり,またそれにより何らかの判断をする ことは間違いだと思います. たとえば私は,私が一個人として知っている限りの情報を Wikipedia に書いて いますし,それは私が所属するいかなる団体とも関係ありません.ましてや 仮に私の記事がトラブル要因になったとしても,それをもとに私が所属する いかなる団体にも問い合わせをされるのはまっぴらごめんです.それは私個人の 責任であり,団体のものとはまったく関係ありません.それと同じです. --OTA Takashi
Date: June 18, 2006
From: miya <narniancat_miya-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
<20060601181859.9022.qmail-765qg4u6bm45nBSNpfwZsr9FW6kBwFPk6qtp775pBPw@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<20060601174125.26603.qmail@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx> <20060601181859.9022.qmail@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
こんにちは、miyaです。 少し前の話ですが、黒田さんは高稜中学校に連絡してくださった というお話でしたよね。 反応はいかがだったでしょうか。 もし高稜中学校からお返事がありましたら、 (1)その内容を差し支えない範囲でここWikiJA-lに投稿 (2)全文を[[Wikipedia:連絡先]]となっている<info-ja-Qm5IaAUhVgjOfSO4llkarg@xxxxxxxxxxxxxxxx>に転送 してくださるよう、お願いします。 -- miya http://ja.wikipedia.org/wiki/User:Miya <以下、引用のみ> On Fri, 2 Jun 2006 03:18:59 +0900 (JST) 黒田 さんwrote: > 「送りません」と言った直後に前言をひるがえして投稿したり > している時点で終わってます。 > > 高稜中学校のメールアドレスに黒田泰生氏の友人と称する人物 > による悪質な迷惑行為が続いていることに関して、報告と対処 > を依頼するメールをだしておきました。 > > 実際にみてもらわなければわからないって、もう十分見て、あ > んたは人間として終わってるという結論に達してます。 > -------------------------------------- Let's start Yahoo! Auction - Free Campaign Now! http://pr.mail.yahoo.co.jp/auction/
Date: June 17, 2006
From: S kitahashi <azuncha03-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx>
S kitahashiです。 [[Portal:歴史学]]を試行的に始めましたので、お知らせいた します。 特徴は、 1.政治史・軍事史偏向でないこと 2.科学的史料批判に基づく歴史叙述であること です。 よろしくお願いします。 -------------------------------------- Let's start Yahoo! Auction - Free Campaign Now! http://pr.mail.yahoo.co.jp/auction/
Date: June 17, 2006
From: <wiki_ninomy-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
<20060613153135.C6D6C18128F-f4n82jGjeJOzKZ/5c+GPAh2eb7JE58TQ@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<20060613191756T.kazov@xxxxxxxxxxxxxxxx> <20060613153135.C6D6C18128F@xxxxxxxxxxxxxxxxxx>
三角関数表はwikibooksの付録として作り、wpからは[[三角関数]]あたりからリンクさせるべきと思いますが。 wbとwpとで同じものが2つあっても余計ですし。 なにより、三角関数表は事物の解説を与える事典より、教科書であるwbで扱うべきでしょう。 wsはまたちと違うような気もしますが、wpとwsではwsの方が適しているかと。 -------------------------------------- Let's start Yahoo! Auction - Free Campaign Now! http://pr.mail.yahoo.co.jp/auction/
Date: June 13, 2006
From: coq <coq509-Re5JQEeQqe8AvxtiuMwx3w@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
<20060613153135.C6D6C18128F-f4n82jGjeJOzKZ/5c+GPAh2eb7JE58TQ@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<20060613191756T.kazov@xxxxxxxxxxxxxxxx> <20060613153135.C6D6C18128F@xxxxxxxxxxxxxxxxxx>
追伸 やはり届かないメールがあるのですが、どのような原因が考えられるでしょうか? ゆきち さんのメールが届きませんでした。
Yahooのスパムフィルタにでも引っかかっているかなんかでしょう。 多分mlで聞いても解決はされないと思います。 /^/^/~/^/~/~/^/~/~/~/^/~/~/~/~/^/~/~/~/~/~/ 【self-made】?coq?@多重冗長化固定【self-play】 (・∀┣coq509-Re5JQEeQqe8AvxtiuMwx3w@xxxxxxxxxxxxxxxx,ttp://simurgh.be┫∀・)
Date: June 13, 2006
From: sundoff <muse7rock-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
Your message of "Tue, 13 Jun 2006 19:17:56 +0900" <20060613191756T.kazov-eIP7xWPoEaa4ScsF2D1f7w@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<20060613191756T.kazov@xxxxxxxxxxxxxxxx>
Re: [WikiJA-l] 三角関数表 にレスです。 >ゆきち さん ウイキペディアにも三角関数表があったほうが便利だと思ったので、ページを作ることを話題にしたのです。 >kazov さん 英語板の関数表を教えてくださいましてありがとうございます。 昔の教科書の付録ページにあった三角関数表は4桁でしたからこのページの9桁はすごいですね。 いちばん簡単なのはこのページを日本語板に翻訳することだと思うのですが、いかがでしょうか? 追伸 やはり届かないメールがあるのですが、どのような原因が考えられるでしょうか? ゆきち さんのメールが届きませんでした。 山田LX --------------- >kazov です。蛇足かもしれませんが。 > >ゆきちさん writes: >> もし、なんらかの表を作るなら、Wikibooks、Wikisourceあたりでしょうか。 >> ただ、ja.wbには、まだ三角関数に関する記事は無いようです。それをご自分で >> お書きになるか、代わりに、以下でどうでしょうか。 >> http://en.wikibooks.org/wiki/Trigonometry > >次のページのほうが適切かもしれません。 >http://en.wikibooks.org/wiki/Geometry/Right_Triangles_and_Pythagorean_Theorem >最下部に小数点以下 8 けたの数表があります。 >このページは、Google でも "sine table 0.10452846" で検索すると見つかります。 >(参考: 0.10452846 = sin 6°) > > ># 山田LXさん writes: ># > > JIS規格みたいな公的なところから、入手できないでしょうか? ># ># 無理でしょう。少なくとも“日本工業規格 (JIS)”にはありません。 ># 三角関数の値は、数学的な事実であり、どこかで標準を“定める”ような ># 性質のものではないからです。 > >--kazov -------------------------------------- Let's start Yahoo! Auction - Free Campaign Now! http://pr.mail.yahoo.co.jp/auction/
Date: June 13, 2006
From: Blagumup Kazov <kazov-eIP7xWPoEaa4ScsF2D1f7w@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
<448E27AF.9070809-69URUnQjWwK+dsll8Z1mcg@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<20060612153956.C2E8C180165@xxxxxxxxxxxxxxxxxx> <448E27AF.9070809@xxxxxxxxxxxxxxx>
kazov です。蛇足かもしれませんが。 ゆきちさん writes: > もし、なんらかの表を作るなら、Wikibooks、Wikisourceあたりでしょうか。 > ただ、ja.wbには、まだ三角関数に関する記事は無いようです。それをご自分で > お書きになるか、代わりに、以下でどうでしょうか。 > http://en.wikibooks.org/wiki/Trigonometry 次のページのほうが適切かもしれません。 http://en.wikibooks.org/wiki/Geometry/Right_Triangles_and_Pythagorean_Theorem 最下部に小数点以下 8 けたの数表があります。 このページは、Google でも "sine table 0.10452846" で検索すると見つかります。 (参考: 0.10452846 = sin 6°) # 山田LXさん writes: # > > JIS規格みたいな公的なところから、入手できないでしょうか? # # 無理でしょう。少なくとも“日本工業規格 (JIS)”にはありません。 # 三角関数の値は、数学的な事実であり、どこかで標準を“定める”ような # 性質のものではないからです。 --kazov
Date: June 13, 2006
From: Shun Fukuzawa <shfukuzawa-69URUnQjWwK+dsll8Z1mcg@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
<20060612153956.C2E8C180165-f4n82jGjeJOzKZ/5c+GPAh2eb7JE58TQ@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<20060612153956.C2E8C180165@xxxxxxxxxxxxxxxxxx>
ゆきちです。 soundoff wrote: > 三角関数表を読みたかったのですが、がないようですね。 > 三角関数表はあったほうが便利だと思います、いかがでしょうか? > 少し言いたいことがわからないのですが、「三角関数」の項目はありますね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%A7%92%E9%96%A2%E6%95%B0 もし、なんらかの表を作るなら、Wikibooks、Wikisourceあたりでしょうか。 ただ、ja.wbには、まだ三角関数に関する記事は無いようです。それをご自分で お書きになるか、代わりに、以下でどうでしょうか。 http://en.wikibooks.org/wiki/Trigonometry > JIS規格みたいな公的なところから、入手できないでしょうか? > それは、他のところに問い合わせください。
Date: June 12, 2006
From: soundoff <sozykilay-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx>
はじめまして メーリングリストに参加させていただきます。 メールがこなかったりして失礼いたしました。 ウイキペディアには何度か書き込みしております。 興味のある情報を、残して利用できるようにしたいと思っています。 皆様のご意見など勉強させていただきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いします。 三角関数表を読みたかったのですが、がないようですね。 三角関数表はあったほうが便利だと思います、いかがでしょうか? Webグーぐる検索しても、45度までの表が見つかったのですが、 昔の教科書と数値がだいぶ違っているのでした。 JIS規格みたいな公的なところから、入手できないでしょうか? 山田LX -------------------------------------- Let's start Yahoo! Auction - Free Campaign Now! http://pr.mail.yahoo.co.jp/auction/
Date: June 12, 2006
From: Don Mak <donmak83-/E1597aS9LTXPF5Rlphj1Q@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
<20060611172403.78396.qmail-yyLW2WNTPZ2wAeGFf/znCNFXedMj8Eyv@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<20060611172403.78396.qmail@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
Dear Sir / Madam, Hello, how are you? I am so sorry that I cannot read Japanese, Because I come from Hong Kong. Actually, I wanted to register Ja-Wikipedia, but forsome reason, I click to the wrong page and joined this mailing list. I apologize to all of you. Yours faithfully, Don Mak donmak83-/E1597aS9LTXPF5Rlphj1Q@xxxxxxxxxxxxxxxx ========== ========== _______________________________________ YM - 離線訊息 就算你沒有上網,你的朋友仍可以留下訊息給你,當你上網時就能立即看到,任何說話都冇走失。 http://messenger.yahoo.com.hk
Date: June 11, 2006
From: Shun Fukuzawa <shfukuzawa-69URUnQjWwK+dsll8Z1mcg@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
<20060611170100.91821.qmail-o4KJq2Ed/n+wAeGFf/znCNFXedMj8Eyv@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<20060611170100.91821.qmail@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
ゆきちです。 http://mail.wikipedia.org/pipermail/wikija-l/ メールが流れているかどうかは、ここを確認してください。最終は、「2006年 6 月 8日 (木) 14:18:04 UTC」になっています。 sound off wrote: > メーリングリストに参加しようとしたら、すでに参加済みと > 、 > 連絡がありました。 > でも、メールがきていないのですが……?? > テストもかねて投稿させていただきます。 > 山田LX > > > -------------------------------------- > Let's start Yahoo! Auction - Free Campaign Now! > http://pr.mail.yahoo.co.jp/auction/ >
Date: June 11, 2006
From: sound off <muse7rock-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx>
すみませんもう一度、送信させていただきます。山田LX -------------------------------------- Let's start Yahoo! Auction - Free Campaign Now! http://pr.mail.yahoo.co.jp/auction/
Date: June 11, 2006
From: sound off <muse7rock-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx>
メーリングリストに参加しようとしたら、すでに参加済みと 、 連絡がありました。 でも、メールがきていないのですが……?? テストもかねて投稿させていただきます。 山田LX -------------------------------------- Let's start Yahoo! Auction - Free Campaign Now! http://pr.mail.yahoo.co.jp/auction/
Date: June 08, 2006
From: Tietew <tietew-wikipedia-lzukSlVR7bGsTnJN9+BGXg@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
<20060608135248.47327.qmail-7UcMfpqOYasyxBG2KLVBPb9FW6kBwFPk6qtp775pBPw@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<20060608135248.47327.qmail@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
Tietew です。 On Thu, 8 Jun 2006 22:52:48 +0900 (JST) In article <20060608135248.47327.qmail-7UcMfpqOYasyxBG2KLVBPb9FW6kBwFPk6qtp775pBPw@xxxxxxxxxxxxxxxx> [Re: [WikiJA-l] 投稿ブロック] S kitahashi <azuncha03-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx> wrote: > S kitahashiです。 > > 司法取引それ自体は悪くない考えですが、以下の理由により実 > 施には慎重を期す必要があろうかと思います。 > > ブロックされた誰かがMLで反省している旨を訴えれば期間短縮 > もある、という前例をつくると、じゃあ私も私もとなるのでは えーと。いちおう,3RRのブロックに限って反省の弁を認めているよう です。とりあえず誰も読んでくれないので宣伝をかねて。 # ようです,なのはこのままjaに導入されるかどうかはコミュニティ次 第なので。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:Three-revert_rule > 行ったならば、24時間待つか、ブロックした管理者または他の管理者 > にメールを送り、誤りを認めてブロック解除してもらうよう頼んでく > ださい。(当然、解除されないかもしれません) -- [[User:Tietew]] <tietew-lzukSlVR7bGsTnJN9+BGXg@xxxxxxxxxxxxxxxx> Wiki: http://meta.wikimedia.org/wiki/User:Tietew PGP/GPG: 26CB 71BB B595 09C4 0153 81C4 773C 963A D51B 8CAA
Date: June 08, 2006
From: S kitahashi <azuncha03-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx>
S kitahashiです。 司法取引それ自体は悪くない考えですが、以下の理由により実 施には慎重を期す必要があろうかと思います。 ブロックされた誰かがMLで反省している旨を訴えれば期間短縮 もある、という前例をつくると、じゃあ私も私もとなるのでは ないか、と危惧します。MLで解除を依頼する人が増えると、な んでアイツはよくて自分はダメなんだとなるのではないでしょ うか。 あくまで将来の予測にたった意見ですが、このあたりのことを 考えて、私としては「取引」しないほうがよかろうと思います 。 -------------------------------------- Let's start Yahoo! Auction - Free Campaign Now! http://pr.mail.yahoo.co.jp/auction/
Date: June 08, 2006
From: "toshiharu tanabe" <tnb-ujZKIsWqnYPPDbFq/vQRIQ@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
<4487F430.7010108-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<20060607065752.62558.qmail@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx> <4487F430.7010108@xxxxxxxxxxx>
たなべ@ちょびっツです。 今回の件は「ブロック依頼から決定までのプロセス上でやりとりする内容」を「ブロックが 決まったあとに色々いっている」というようにしか見えません。 ブロックという権利制限を行うにあたり、その時点で正規としたプロセスにのっとって 処理された以上、その結果に変更を生じさせようとするにはプロセス自体に欠陥なりの瑕疵があったなどの理由が必要です。 司法取引の例にあてるならば 「裁判が終わって仮出獄なしの懲役刑が出た後で刑務所の中から『たしかにやりました。でも、反省したので出してください』と叫んでいる」ようなものです。 しかも、「あきらめたほうがよい。」という善意の第3者の言葉に耳を貸さず。 「自分の意見を聞いてくれる人にだけ話しているのだ。なんで答えてくれる人がいないのか?」 と他人との対話を拒否しているように見えます。(のちに謝罪発言がありましたが、 先の発言を取り消したようなものとは思えませんでした) Shishouさんの提案に対する私の回答は「仮想的司法取引の対象にならない」です。 仮想的とはいえ司法取引の目的や要件にかからないものだと思うので。 06/06/08 に Shishou<coffee_choco_doughnut-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx> さんは書きました:
初めてお目にかかります"Shishou"と申します。 参加したばかりですがよろしくお願い致します。 今回のことを、新参者が口を挟むのはいかがな物かと思いましたが、一言言わせ て頂きたく思い、今回の発言となりました。 219.111.193.249さんとその他の方の議論がいつまで経っても「解除して欲し い」という主題から発散収縮を繰り返しているだけというのが、非常にもったい ないような気がします。 そこで提案なのですが「仮想的司法取引(もちろんWikipedia-jaでは認められな いことを知っています)をするのなら」という条件の下に「もしも投稿ブロック を"3秒"だけ短縮、または解除するとしたらどんな条件をのむべきか」というこ とを219.111.193.249さんへ伝えませんか? 219.111.193.249さんから見れば解除のための条件を教えてもらうことになり、 反対されている皆様には"解除・短縮"にはこれだけの価値があるという意思表示 にもなるでしょう。 提案者の意見を言わせて頂けるのなら「今後8バイトを超える書き込みを Wikipedia、同MLへ一切しないとおっしゃるのなら、3秒間の解除・短縮に賛 成」と申し上げておきます。 -------------------------------------- Let's start Yahoo! Auction - Free Campaign Now! http://pr.mail.yahoo.co.jp/auction/
-- ----- Toshiharu TANABE via Gmail メールアドレスはヘッダーを確認してください。
Date: June 08, 2006
From: Shishou <coffee_choco_doughnut-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
<20060607065752.62558.qmail-O1UM0t7XOmcyxBG2KLVBPb9FW6kBwFPk6qtp775pBPw@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<20060607065752.62558.qmail@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
初めてお目にかかります"Shishou"と申します。 参加したばかりですがよろしくお願い致します。 今回のことを、新参者が口を挟むのはいかがな物かと思いましたが、一言言わせ て頂きたく思い、今回の発言となりました。 219.111.193.249さんとその他の方の議論がいつまで経っても「解除して欲し い」という主題から発散収縮を繰り返しているだけというのが、非常にもったい ないような気がします。 そこで提案なのですが「仮想的司法取引(もちろんWikipedia-jaでは認められな いことを知っています)をするのなら」という条件の下に「もしも投稿ブロック を”3秒”だけ短縮、または解除するとしたらどんな条件をのむべきか」というこ とを219.111.193.249さんへ伝えませんか? 219.111.193.249さんから見れば解除のための条件を教えてもらうことになり、 反対されている皆様には”解除・短縮”にはこれだけの価値があるという意思表示 にもなるでしょう。 提案者の意見を言わせて頂けるのなら「今後8バイトを超える書き込みを Wikipedia、同MLへ一切しないとおっしゃるのなら、3秒間の解除・短縮に賛 成」と申し上げておきます。 -------------------------------------- Let's start Yahoo! Auction - Free Campaign Now! http://pr.mail.yahoo.co.jp/auction/
Date: June 07, 2006
From: uss momotaro <uss_momotaro-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
<20060607150739.4EA68EB92E-V0AAaWFc0ncQtnvvEkFv2w@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<20060607150739.4EA68EB92E@xxxxxxxxxxxxxxxx>
多分[[松本人志]]の編集をされてたIPユーザーの方だと思うの ですが、どうでしょうか?(違ってたらすみません) もしそうであるのならば、ブロック期間は1日のはずですので 、何もせずに1日待てば解除されるはずです。 メールを読むと今回のブロックの原因を理解されているようで すし、ブロック解除後は社会常識レベルの最低限の誠意と敬意 は持って他の参加者と接するようにしてください。 一応ウィキペディアは不特定多数による共同作業ですので、 他者を罵倒したり、いたずらに挑発するような言動は望ましい ものとはされていません。 最後にMLにメールすること自体は特に間違ったことではないと 思います。 > 今日新たに登録したものですが、投稿がブロックされてしま いました。 > > 編集の要約?ですか?あれで「○○はこういう意味であって こういう意味じゃないだ > ろ、アホ」といった内容の > > 発言が原因だったようで。反省してます。なんとか解除して いただこうとヘルプとか > いろいろ読んで > > とりあえずこれでメールを送れば投稿ブロックなさった方の 目に届くかな、と思いま > して。 > > 間違ってたらすみません。 -------------------------------------- Let's start Yahoo! Auction - Free Campaign Now! http://pr.mail.yahoo.co.jp/auction/
Date: June 07, 2006
From: Shun Fukuzawa <shfukuzawa-69URUnQjWwK+dsll8Z1mcg@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
<20060607150739.4EA68EB92E-V0AAaWFc0ncQtnvvEkFv2w@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<20060607150739.4EA68EB92E@xxxxxxxxxxxxxxxx>
ゆきちです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AE%E6%96%B9%E9%87%9D をお読みになってから再度解除の依頼を検討してください。 http://mail.wikipedia.org/pipermail/wikija-l/2006-May/000711.html このあたりの記事も参考になります。 shigeaki wrote: > 今日新たに登録したものですが、投稿がブロックされてしまいました。 > > 編集の要約?ですか?あれで「○○はこういう意味であってこういう意味じゃないだ > ろ、アホ」といった内容の > > 発言が原因だったようで。反省してます。なんとか解除していただこうとヘルプとか > いろいろ読んで > > とりあえずこれでメールを送れば投稿ブロックなさった方の目に届くかな、と思いま > して。 > > 間違ってたらすみません。 > >
Date: June 07, 2006
From: <a219111-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
<20060606070021.34939.qmail-I3HRjeN1ndoyxBG2KLVBPb9FW6kBwFPk6qtp775pBPw@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<20060606070021.34939.qmail@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
こんばんは。219.111.193.249です。 提案がよければ解除に賛成してもよいと考える方は、Sketchさ ん以外いらっしゃらないのでしょうか? お願いします。本当にもう悪戯はしませんから。ウィキペディ アに貢献しますから。 -------------------------------------- Let's start Yahoo! Auction - Free Campaign Now! http://pr.mail.yahoo.co.jp/auction/
Date: June 07, 2006
From: "shigeaki" <z.o.k.0303-yWyzFy2GSg93+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx>
今日新たに登録したものですが、投稿がブロックされてしまいました。 編集の要約?ですか?あれで「○○はこういう意味であってこういう意味じゃないだ ろ、アホ」といった内容の 発言が原因だったようで。反省してます。なんとか解除していただこうとヘルプとか いろいろ読んで とりあえずこれでメールを送れば投稿ブロックなさった方の目に届くかな、と思いま して。 間違ってたらすみません。
Date: June 07, 2006
From: coq <coq509-Re5JQEeQqe8AvxtiuMwx3w@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
<20060606152808.55560.qmail-0v2+kBQsO9gyxBG2KLVBPb9FW6kBwFPk6qtp775pBPw@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<20060606070021.34939.qmail@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx> <20060606152808.55560.qmail@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
そんなスタブ未満な記事を作られても。。。 On 6/7/06, a219111-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx <a219111-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx> wrote:
219.111.193.249です。 文章に非があったことは謝罪しますので、僕の文章にご意見お 願いします。 > 「今後投稿する予定の記事の文章を記載する」という提案に 今のところ賛成意見はいただいてませんが、とりあえず実際に 記載してみます。 > > まず[[グループリーグ]]という記事がまだないので投稿しよ うと思ってるのですが、こんな内容がいいと思ってます。(な おこれはあくまで一例を挙げてるだけで、実際にこの記事を投 稿するとは限りません) > ---- > '''グループリーグ'''とは、数チームを1組としてその中の チーム同士による[[リーグ戦]]を各組で行う大会形式のこと。<br> > [[オリンピック]]や[[FIFAワールドカップ]]などの国際大会 で行われる。国内カップ戦でも試合数を多くしたい場合に行わ れる。 -------------------------------------- Let's start Yahoo! Auction - Free Campaign Now! http://pr.mail.yahoo.co.jp/auction/
-- /^/^/~/^/~/~/^/~/~/~/^/~/~/~/~/^/~/~/~/~/~/ 【self-made】?coq?@多重冗長化固定【self-play】 (・∀┣coq509-Re5JQEeQqe8AvxtiuMwx3w@xxxxxxxxxxxxxxxx,ttp://simurgh.be┫∀・)
Date: June 07, 2006
From: <a219111-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
<20060606070021.34939.qmail-I3HRjeN1ndoyxBG2KLVBPb9FW6kBwFPk6qtp775pBPw@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<20060606070021.34939.qmail@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
こんにちは。219.111.193.249です。 僕の提案によってはブロック解除に賛成できるという方は、メ ーリングリストに通さず直接僕にメールして下さい。 二度と悪戯を行わず、ウィキペディアに貢献することを誓いま す。また今回の対話でコミュニケーションについてもいろいろ 学びました。 あと3月のブロックについては、正直最初はブロックされたこ とが納得できなかったんですよ。(納得できなかった理由は下 のメッセージにあります) http://mail.wikipedia.org/pipermail/wikija-l/2006-May/000675.html でも1週間だったので我慢しました。1ヶ月ブロックを受けた 後、メーリングリストに来て説明してもらったことで、3月の ブロックが正しかったことを初めて理解しました。 もし3月にブロックされたときメーリングリストで対話し、説 明・忠告を受けていたら、今回の悪戯とブロックはなかったか もしれません。 こんなときに「たら・れば」言ってすいません。 -------------------------------------- Let's start Yahoo! Auction - Free Campaign Now! http://pr.mail.yahoo.co.jp/auction/
Date: June 06, 2006
From: <a219111-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
<20060606070021.34939.qmail-I3HRjeN1ndoyxBG2KLVBPb9FW6kBwFPk6qtp775pBPw@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<20060606070021.34939.qmail@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
219.111.193.249です。 文章に非があったことは謝罪しますので、僕の文章にご意見お 願いします。 > 「今後投稿する予定の記事の文章を記載する」という提案に 今のところ賛成意見はいただいてませんが、とりあえず実際に 記載してみます。 > > まず[[グループリーグ]]という記事がまだないので投稿しよ うと思ってるのですが、こんな内容がいいと思ってます。(な おこれはあくまで一例を挙げてるだけで、実際にこの記事を投 稿するとは限りません) > ---- > '''グループリーグ'''とは、数チームを1組としてその中の チーム同士による[[リーグ戦]]を各組で行う大会形式のこと。<br> > [[オリンピック]]や[[FIFAワールドカップ]]などの国際大会 で行われる。国内カップ戦でも試合数を多くしたい場合に行わ れる。 -------------------------------------- Let's start Yahoo! Auction - Free Campaign Now! http://pr.mail.yahoo.co.jp/auction/
Date: June 06, 2006
From: <a219111-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx>
そうですか。それはすいませんでした。 -------------------------------------- Let's start Yahoo! Auction - Free Campaign Now! http://pr.mail.yahoo.co.jp/auction/
Date: June 06, 2006
From: ISHIJIMA -martin- Masaharu <martin-mkb8I9BbltnPDbFq/vQRIQ@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
<20060606144222.95092.qmail-ZLymmTfL8T0yxBG2KLVBPb9FW6kBwFPk6qtp775pBPw@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<20060606144222.95092.qmail@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
martin です。 6 Jun 2006 23:42 頃に <a219111-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx> さん曰く:
以下のメールをお読みになったでしょうか? 対話拒否ではなく、僕のメールの趣旨に沿ってないといってる んですよ。わかりました。言い方を変えます。 これからは僕の提案についてどう思われるか、をお願いします。 先の2件は僕の提案がどうとかではなく、それ以前の問題ですね。
甘えるのも良い加減になさい。この ML も、その他この世の全て のものも <a219111-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx> さんの為だけに存在してる訳 ではありません。 誰が誰の意見に沿って書こうが、それに反したことを書こうが、関係あ りません。 自分は他人の意見を聞かないけど、他人が自分の意見を聞かないのは我 慢ならないと言うなら御自分で独裁国家でもお作りになるのがよろしか ろう。
-- # 丸椿堂主人啓白 (martin-mkb8I9BbltnPDbFq/vQRIQ@xxxxxxxxxxxxxxxx) # # http://home.att.ne.jp/zeta/martin/ #
Date: June 06, 2006
From: tak/Paul Takenaka <tak-ZBgLcCni+pt3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
<20060606144222.95092.qmail-ZLymmTfL8T0yxBG2KLVBPb9FW6kBwFPk6qtp775pBPw@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<20060606144222.95092.qmail@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
Supernova@JaWPです。 > 対話拒否ではなく、僕のメールの趣旨に沿ってないといってる > んですよ。 それは、「自分のメールの趣旨に沿っているもののみを求める」ということで しょうから、それ以外を拒否していることになりますね。 -- tak - paul takenaka -------------------- tak-ZBgLcCni+pt3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx .................... SKY LINE http://sky-line.jp/ --------------------
Date: June 06, 2006
From: <a219111-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
<111149090606060721j554944a8o4939a1b5089b8742-JsoAwUIsXosN+BqQ9rBEUg@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<111149090606060721j554944a8o4939a1b5089b8742@xxxxxxxxxxxxxx>
以下のメールをお読みになったでしょうか? 対話拒否ではなく、僕のメールの趣旨に沿ってないといってる んですよ。 > わかりました。言い方を変えます。 > これからは僕の提案についてどう思われるか、をお願いしま す。 > 先の2件は僕の提案がどうとかではなく、それ以前の問題で すね。 -------------------------------------- Let's start Yahoo! Auction - Free Campaign Now! http://pr.mail.yahoo.co.jp/auction/
Date: June 06, 2006
From: "toshiharu tanabe" <tnb-ujZKIsWqnYPPDbFq/vQRIQ@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
<20060606110958.60334.qmail-OmTL46hAcQIyxBG2KLVBPb9FW6kBwFPk6qtp775pBPw@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<20060606070021.34939.qmail@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx> <20060606110958.60334.qmail@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
たなべ@ちょびっツです。 06/06/06 に a219111-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx<a219111-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx> さんは書きました:
そういう意見の方は返信しないで、僕のメールを無視して下さ い。
これは対話の拒否ということでしょうか? 対話の余地がなく自分の主張を続けるのみならば、永続的な妨害行為と同等であり ブロック延長または永久ブロックの対象としても十分な理由と考えます。
僕は皆様から提案のヒントを得るためにこのメールを送ってい るので、こういうメールはヒントが得られません。 やっとメールが来たと思ったらこんなんだったりすると、スト レスになるんです。僕のメール全てが皆さんにとってストレス でしょうが。
対話の場に参加するならば感情的な発言は控えるべきではないでしょうか? あなたの感情的発言が現時点で発言していない参加者に対して あなたの評価によい影響を与えているとは思えません。
自分勝手で本当にすいません。またこのメールでさらに心証を 害された方、どうかご理解・ご容赦下さい。
自分の発言が相手にどう捉えられるかを心配することができるのですから もう少し熟考の上発言することをお勧めします。 -- ----- Toshiharu TANABE via Gmail メールアドレスはヘッダーを確認してください。
Date: June 06, 2006
From: <a219111-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
<20060606070021.34939.qmail-I3HRjeN1ndoyxBG2KLVBPb9FW6kBwFPk6qtp775pBPw@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<20060606070021.34939.qmail@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
219.111.193.249です。 「今後投稿する予定の記事の文章を記載する」という提案に今 のところ賛成意見はいただいてませんが、とりあえず実際に記 載してみます。 まず[[グループリーグ]]という記事がまだないので投稿しよう と思ってるのですが、こんな内容がいいと思ってます。(なお これはあくまで一例を挙げてるだけで、実際にこの記事を投稿 するとは限りません) ---- '''グループリーグ'''とは、数チームを1組としてその中のチ ーム同士による[[リーグ戦]]を各組で行う大会形式のこと。<br> [[オリンピック]]や[[FIFAワールドカップ]]などの国際大会で 行われる。国内カップ戦でも試合数を多くしたい場合に行われ る。 ---- > martinさん それは最初Sketchさんとの会話だけで解決できるだろうと思っ たのですが、Sketchさんからの返事がなかなか来ないため、や むなくメーリングリストに送ったわけです。 -------------------------------------- Let's start Yahoo! Auction - Free Campaign Now! http://pr.mail.yahoo.co.jp/auction/
Date: June 06, 2006
From: ISHIJIMA -martin- Masaharu <martin-mkb8I9BbltnPDbFq/vQRIQ@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
<20060601170626.62201.qmail-I3HRjeN1ndoyxBG2KLVBPb9FW6kBwFPk6qtp775pBPw@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<20060601170626.62201.qmail@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
martin です。 2 Jun 2006 02:06 頃に <a219111-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx> さん曰く:
わかりました。暫くメーリングリストに送りませんから、期間 延長だけは勘弁して下さい。
「自分で決めたことさえロクに守れない人間が、ルールを遵守できる筈 がない」と皆さんお思いなのでしょう。小生もそう思っています。 この前段の条件(御自分で勝手に決められた条件ですが)を遵守できな い以上「期間延長もやむなし」と覚悟されていることでしょうね。
-- # 丸椿堂主人啓白 (martin-mkb8I9BbltnPDbFq/vQRIQ@xxxxxxxxxxxxxxxx) # # http://home.att.ne.jp/zeta/martin/ #
Date: June 06, 2006
From: <a219111-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
<20060606070021.34939.qmail-I3HRjeN1ndoyxBG2KLVBPb9FW6kBwFPk6qtp775pBPw@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<20060606070021.34939.qmail@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
219.111.193.249です。Sketchさんの他に僕に協力してくれる 方いませんか? -------------------------------------- Let's start Yahoo! Auction - Free Campaign Now! http://pr.mail.yahoo.co.jp/auction/
Date: June 06, 2006
From: 小池 裕敏 <koihiro-EsqToIG56ptAfugRpC6u6w@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
<20060606115759.92148.qmail-/PscG2ABLQkyxBG2KLVBPb9FW6kBwFPk6qtp775pBPw@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<20060606115759.92148.qmail@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
これが対港区であれば、徹底的に権利を主張して、争うことができますが、投稿ブ ロックは私的団体の行為ですので、私的自治の関係上、一度決定がでたら、それを覆 すのは、よほどのことがない限り、難しいでしょう。私的団体では、誰をメンバーと して迎え、誰を排除すべき、ということは、運営側が自由に決めることができます。 「こいつ気に入らない」という理由でも、排除されることがあります。前にも述べま したが、もし主張されたいことがあれば、論点をまとめて、ご自身のホームページに 掲載されてみてはいかがでしょうか。 神楽
Date: June 06, 2006
From: coq <coq509-Re5JQEeQqe8AvxtiuMwx3w@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
<20060606115759.92148.qmail-/PscG2ABLQkyxBG2KLVBPb9FW6kBwFPk6qtp775pBPw@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<20060606070021.34939.qmail@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx> <20060606115759.92148.qmail@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
もう一度書きます。 あなたに求められているのは 「いかにウィキペディアに貢献できるか」 を示すことではなく 「いかにウィキペディアに有害なことをしないか」 を示すことです。 On 6/6/06, a219111-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx <a219111-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx> wrote:
わかりました。言い方を変えます。 これからは僕の提案についてどう思われるか、をお願いします 。 先の2件は僕の提案がどうとかではなく、それ以前の問題です ね。 以下の提案についてご意見下さい。 > 僕がウィキペディアに貢献できることを証明する方法として 、今後投稿する予定の記事の文章を記載するというのはどうで しょう?(要は僕がどれだけの文章を書けるかを見てもらうの です) > これがダメならどうすれば僕がウィキペディアに貢献するこ とをアピールできますか? > > とにかく僕は嘘はついていません。本当に貢献できます。ま たSketchさんの仰るように今回と前回のブロックがなぜ行なわ れたのか、今後ブロックされないためにはどうしたらよいか、 という点も理解を得られました。お願いします。 -------------------------------------- Let's start Yahoo! Auction - Free Campaign Now! http://pr.mail.yahoo.co.jp/auction/
-- /^/^/~/^/~/~/^/~/~/~/^/~/~/~/~/^/~/~/~/~/~/ 【self-made】?coq?@多重冗長化固定【self-play】 (・∀┣coq509-Re5JQEeQqe8AvxtiuMwx3w@xxxxxxxxxxxxxxxx,ttp://simurgh.be┫∀・)
Date: June 06, 2006
From: <a219111-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
<20060606070021.34939.qmail-I3HRjeN1ndoyxBG2KLVBPb9FW6kBwFPk6qtp775pBPw@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<20060606070021.34939.qmail@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
わかりました。言い方を変えます。 これからは僕の提案についてどう思われるか、をお願いします 。 先の2件は僕の提案がどうとかではなく、それ以前の問題です ね。 以下の提案についてご意見下さい。 > 僕がウィキペディアに貢献できることを証明する方法として 、今後投稿する予定の記事の文章を記載するというのはどうで しょう?(要は僕がどれだけの文章を書けるかを見てもらうの です) > これがダメならどうすれば僕がウィキペディアに貢献するこ とをアピールできますか? > > とにかく僕は嘘はついていません。本当に貢献できます。ま たSketchさんの仰るように今回と前回のブロックがなぜ行なわ れたのか、今後ブロックされないためにはどうしたらよいか、 という点も理解を得られました。お願いします。 -------------------------------------- Let's start Yahoo! Auction - Free Campaign Now! http://pr.mail.yahoo.co.jp/auction/
Date: June 06, 2006
From: wiki-oga <wiki.oga-Re5JQEeQqe8AvxtiuMwx3w@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
<20060606110958.60334.qmail-OmTL46hAcQIyxBG2KLVBPb9FW6kBwFPk6qtp775pBPw@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<20060606110958.60334.qmail@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
Ogaです。On 2006/06/06, at 20:09, <a219111-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx> <a219111-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx> wrote:
僕は皆様から提案のヒントを得るためにこのメールを送ってい るので、こういうメールはヒントが得られません。
ヒントは十分に出ていますよ。田辺@ちょびっツさんが
今、あなたにできる貢献は「なにもせず、おとなしくしていること」 ではないでしょうか? いままでのやり取りを鑑みても「これからすること」を担保にするに はあまりにもあやういです。ペナルティを受けるだけのことをしたの ですからそれを甘んじて受けるというのが社会人としてのありかたで す。
と書かれていますよね。
やっとメールが来たと思ったらこんなんだったりすると、スト レスになるんです。僕のメール全てが皆さんにとってストレス でしょうが。
あなたにとって否定的な意見は全てストレスにしかならないのでしょう か?他人の意見に耳を傾けるというのは、肯定的な意見だけを聴くわけ ではありません。否定的な意見もしっかりと聴いて、ご自分の糧にして ください。
自分勝手で本当にすいません。またこのメールでさらに心証を 害された方、どうかご理解・ご容赦下さい。
本当に自分勝手です。とりあえず、心証はどんどん悪くなるばかりで しょう。
--- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:Oga wiki.oga-Re5JQEeQqe8AvxtiuMwx3w@xxxxxxxxxxxxxxxx
Date: June 06, 2006
From: <a219111-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
<20060606070021.34939.qmail-I3HRjeN1ndoyxBG2KLVBPb9FW6kBwFPk6qtp775pBPw@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<20060606070021.34939.qmail@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
こんばんは。219.111.193.249です。 先程のメールに返信していただいた2名の方は、提案に納得し ていただけず、他どういう提案をすればよいかのアドバイスも していただけず、「どういう提案をしてもダメ」という内容で した。 そういう意見の方は返信しないで、僕のメールを無視して下さ い。 僕は皆様から提案のヒントを得るためにこのメールを送ってい るので、こういうメールはヒントが得られません。 やっとメールが来たと思ったらこんなんだったりすると、スト レスになるんです。僕のメール全てが皆さんにとってストレス でしょうが。 自分勝手で本当にすいません。またこのメールでさらに心証を 害された方、どうかご理解・ご容赦下さい。 -------------------------------------- Let's start Yahoo! Auction - Free Campaign Now! http://pr.mail.yahoo.co.jp/auction/
Date: June 06, 2006
From: "toshiharu tanabe" <tnb-ujZKIsWqnYPPDbFq/vQRIQ@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
<20060606070021.34939.qmail-I3HRjeN1ndoyxBG2KLVBPb9FW6kBwFPk6qtp775pBPw@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<20060519140729.72620.qmail@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx> <20060606070021.34939.qmail@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
田辺@ちょびっツです。 今、あなたにできる貢献は「なにもせず、おとなしくしていること」ではないでしょうか? いままでのやり取りを鑑みても「これからすること」を担保にするにはあまりにもあやういです。ペナルティを受けるだけのことをしたのですからそれを甘んじて受けるというのが社会人としてのありかたです。 06/06/06 に a219111-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx<a219111-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx> さんは書きました:
こんにちは。219.111.193.249です。 Sketchさんとやりとりしてましたが、早くブロックを解除して ほしいのと、皆さんの意見を聞きたいので、メーリングリスト に送ってしまいました。 忠告されたのにまた流量を増やしてしまい本当にすいません。 僕がウィキペディアに貢献できることを証明する方法として、 今後投稿する予定の記事の文章を記載するというのはどうでし ょう?(要は僕がどれだけの文章を書けるかを見てもらうので す) これがダメならどうすれば僕がウィキペディアに貢献すること をアピールできますか? とにかく僕は嘘はついていません。本当に貢献できます。またSketch さんの仰るように今回と前回のブロックがなぜ行なわれたのか 、今後ブロックされないためにはどうしたらよいか、という点 も理解を得られました。お願いします。 -------------------------------------- Let's start Yahoo! Auction - Free Campaign Now! http://pr.mail.yahoo.co.jp/auction/
-- ----- Toshiharu TANABE via Gmail メールアドレスはヘッダーを確認してください。
Date: June 06, 2006
From: <a219111-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
<20060519140729.72620.qmail-ZUbZTivTaqw5nBSNpfwZsr9FW6kBwFPk6qtp775pBPw@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<20060519140729.72620.qmail@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
こんにちは。219.111.193.249です。 Sketchさんとやりとりしてましたが、早くブロックを解除して ほしいのと、皆さんの意見を聞きたいので、メーリングリスト に送ってしまいました。 忠告されたのにまた流量を増やしてしまい本当にすいません。 僕がウィキペディアに貢献できることを証明する方法として、 今後投稿する予定の記事の文章を記載するというのはどうでし ょう?(要は僕がどれだけの文章を書けるかを見てもらうので す) これがダメならどうすれば僕がウィキペディアに貢献すること をアピールできますか? とにかく僕は嘘はついていません。本当に貢献できます。またSketch さんの仰るように今回と前回のブロックがなぜ行なわれたのか 、今後ブロックされないためにはどうしたらよいか、という点 も理解を得られました。お願いします。 -------------------------------------- Let's start Yahoo! Auction - Free Campaign Now! http://pr.mail.yahoo.co.jp/auction/
Date: June 05, 2006
From: coq <coq509-Re5JQEeQqe8AvxtiuMwx3w@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
<35be2a710606021934t17fa911fr6162b8ff5fb7452b-JsoAwUIsXosN+BqQ9rBEUg@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<35be2a710606021934t17fa911fr6162b8ff5fb7452b@xxxxxxxxxxxxxx>
みんな同じなんですよ。 やっぱり、「どこかずれてる人」の相手をするのは疲れるってのはみんな同じなんです。 JAはまだお腹いっぱいじゃないからMLで議論できるけど、議論好きな諸外国でそんなことしてたら あっという間にお腹いっぱいになっちゃう訳です。
Date: June 03, 2006
From: 小池 裕敏 <koihiro-EsqToIG56ptAfugRpC6u6w@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
<35be2a710606021934t17fa911fr6162b8ff5fb7452b-JsoAwUIsXosN+BqQ9rBEUg@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<35be2a710606021934t17fa911fr6162b8ff5fb7452b@xxxxxxxxxxxxxx>
公開の場で弁明を述べ、討論できることは、有意義であり、丁寧な配慮であり、外 国の物まねをする必要はない、と考えます。 神楽
Date: June 03, 2006
From: Aphaia <aphaia-Re5JQEeQqe8AvxtiuMwx3w@xxxxxxxxxxxxxxxx>
On 6/3/06, sketch-Qm5IaAUhVgg71wrPBDJGXYoqe+aC9MnS@xxxxxxxxxxxxxxxx <sketch-Qm5IaAUhVgg71wrPBDJGXYoqe+aC9MnS@xxxxxxxxxxxxxxxx> wrote:
最後に、メーリングリストは投稿ブロックされた利用者との対話の場として設 定されていますので、こういったメールが届くことは必然のものとして、参加者 の皆さんには理解していただけると幸いです。
メーリングリストを対話の場として用いるのは日本語プロジェクトに共通の現象なのですが、これを変更してはどうかと思いました。私は他の言語のプロジェクトにも参加しており、 そこではブロックされた人とコミュニティとの対話の場というのはとくに設けてはおりませんが、それでも特に支障はありません。 DEWPでは「ブロックされた人は、その間、コミュニティから追放されているのだ。だから、対話はそもそもできなくて当たり前だ」というようなことをいう人もいました。これが多数派の意見かどうかは知りませんが、DEWPの場合、コンタクト先は info-de (at) wikimedia (dot) org になっています。 ENWP等英語プロジェクトでは、短期(一ヶ月まで)のブロックは管理者の裁量で行うこともあり、個々の管理者にコンタクトすることが多いようです。まれにMLに現れていろいろいう人もいますが、全体の流量からいえばほとんど無視するにたるもので、実際Jimboさんが「だれだれさんによる君へのブロックをぼくは支持します。以上」的なことをいって、それでおわりです。 Metaで何度かブロックを行ったことがありますが、ログインユーザの場合、メールで事情の説明を求めてくることがあります。ですが、たいてい1往復か2往復でしまいで、解除してほしいと延々いわれることはありません。 なぜみなさんがブロックされた方に(DMでではない)ここで語りかけようとするのか、私個人としては不思議なのですが、「対話」というのはおそらくそういうことも含んでいるのでしょう。問題は、それはブロックという個別事態およびコミュニティの改善に資するものかというところにあります。 そして個人の意見を言えば、MLを「対話の場」として使うというアイディアはそれほど優れたものなのかどうか、疑問をもっています。 現在、ブロックの方針の大改定が進んでいますが、ENWPの方針ベースですと、こうした細かい点の違いがあれこれとでてきます。方針の運用は、関連ドキュメントや議論などを行う場なども込みで行われるもので、そのあたりの違いをどう吸収するのか、いまの「対話」プロセスを新方針で維持することに、どのような利益と不利益があるのかを考えていくことも、必要なのではないかと思います。 管理者の個人的裁量で行われたブロックについての議論を、MLで行うということに、私個人はあまり意味を見出しません。今後、ENWPのように裁量による短中期の即時ブロックと、コミュニティ(ないしその代表)の議論と決定により議論の余地なく行われる中長期ブロックを行うという二本立てに移行するならば、「対話の場としてMLを使う」という枠組みを維持する意義はあまりないとも思っています。 このことについて、みなさまのお考えをいただければ幸いです。 -- Aphaia aka Kizu Naoko email: Aphaia @ gmail (dot) com
Date: June 02, 2006
From: sketch-Qm5IaAUhVgg71wrPBDJGXYoqe+aC9MnS@xxxxxxxxxxxxxxxx
In-reply-to:
<448088E6.7040601-69URUnQjWwK+dsll8Z1mcg@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<20060602163940.87937.qmail@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx> <448088E6.7040601@xxxxxxxxxxxxxxx>
Sketchです。錯綜していますので、一番新しいメールに返信します。 219.111.193.249さんの投稿ブロックの解除については、ご本人から様々な提 案がなされたものの、メーリングリスト参加者の皆さんが納得できる提案はなか ったようです。 219.111.193.249さんからは反省の言葉も聞かれ、今後同様の行為を行なわな い、ウィキペディアに貢献するという趣旨の発言がありました。しかし、これに ついても他の方からは疑問視する声が上がっています。 私は、対話は一定程度行なわれたのではないかと思います。今回と前回のブロ ックがなぜ行なわれたのか、今後ブロックされないためにはどうしたらよいか、 といった点については、理解が得られたのではないでしょうか。そこで、まずは 投稿ブロック解除の依頼を行ないたいと思います。メーリングリストの参加者の みではなく、広く利用者全体に諮ってブロック解除の是非を考えてみようという ことです。 このメール送信後、私が解除の依頼を出したいと思いますので、以後の意見は そちらにくださいますようお願いします。これで、メーリングリスト流量対策に もなるかと思います。219.111.193.249さんも、メーリングリストへの投稿はし ばらくお控えください。 最後に、メーリングリストは投稿ブロックされた利用者との対話の場として設 定されていますので、こういったメールが届くことは必然のものとして、参加者 の皆さんには理解していただけると幸いです。また、「これ以上こういったメー ルを送らないでほしい」というメールを発信者個人にではなくメーリングリスト に送信することは、同じくメーリングリスト流量をむやみに増やす結果になるこ ともご考慮ください。 それでは。 -- =============================================================== Sketch at ja.wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:Sketch sketch @ wikipedia.club.ne.jp
Date: June 02, 2006
From: Shun Fukuzawa <shfukuzawa-69URUnQjWwK+dsll8Z1mcg@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
<20060602163940.87937.qmail-pEw0ft07kDMyxBG2KLVBPb9FW6kBwFPk6qtp775pBPw@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<20060602163940.87937.qmail@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
ゆきちです。 たのみますよ。そうおっしゃるなら、静かにしていてください。明日明後日のう ちに、Wikipediaは消えないので。解除しなければいけない理由は、どこにもな いと既に何度も話しているじゃないですか。 a219111-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx wrote: > もう悪戯をしないと言ってる以上、再発の可能性は低いでしょ > 。0%ではないでしょうが。 > > > -------------------------------------- > Let's start Yahoo! Auction - Free Campaign Now! > http://pr.mail.yahoo.co.jp/auction/ >
Date: June 02, 2006
From: <a219111-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
<9703b40a0606020915j3ed2711rf2cd5c1c819dcd6d-JsoAwUIsXosN+BqQ9rBEUg@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<9703b40a0606020915j3ed2711rf2cd5c1c819dcd6d@xxxxxxxxxxxxxx>
もう悪戯をしないと言ってる以上、再発の可能性は低いでしょ 。0%ではないでしょうが。 -------------------------------------- Let's start Yahoo! Auction - Free Campaign Now! http://pr.mail.yahoo.co.jp/auction/
Date: June 02, 2006
From: coq <coq509-Re5JQEeQqe8AvxtiuMwx3w@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
<20060602154439.87816.qmail-7UcMfpqOYasyxBG2KLVBPb9FW6kBwFPk6qtp775pBPw@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<20060519140729.72620.qmail@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx> <20060602154439.87816.qmail@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
今すぐ必要なら、誰かが書いていると思います。 一週間ぐらいWikipediaから離れるとすかっとしますよ。面倒なゴタゴタに巻き込まれることも なくなるし。(自分の場合は政治的な論争とかに巻き込まれて('A`)ってのもあるんですが) ブロックの解除基準は「いかに自分がWikipediaの役に立つか」ではなく、 「どの程度再発の可能性があるか」によって左右されるということをわからないうちは、解除 されなくても文句は言えないと思います。 On 6/3/06, a219111-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx <a219111-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx> wrote:
こんばんは。219.111.193.249です。 やっぱりメーリングリストに書いてしまいました。本当にすい ません。迷惑でしょうけどご容赦下さい。新たな提案をします 。 僕は「グループリーグ」「コンソレーション」などの記事を書 こうと思います。こういう情報はウィキペディアに今すぐ必要 なものであります。ですから僕のブロックを解除すべきと思い ます。どうでしょう? -------------------------------------- Let's start Yahoo! Auction - Free Campaign Now! http://pr.mail.yahoo.co.jp/auction/
-- /^/^/~/^/~/~/^/~/~/~/^/~/~/~/~/^/~/~/~/~/~/ 【self-made】?coq?@多重冗長化固定【self-play】 (・∀┣coq509-Re5JQEeQqe8AvxtiuMwx3w@xxxxxxxxxxxxxxxx,ttp://simurgh.be┫∀・)
Date: June 02, 2006
From: <a219111-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
<20060519140729.72620.qmail-ZUbZTivTaqw5nBSNpfwZsr9FW6kBwFPk6qtp775pBPw@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<20060519140729.72620.qmail@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
こんばんは。219.111.193.249です。 やっぱりメーリングリストに書いてしまいました。本当にすい ません。迷惑でしょうけどご容赦下さい。新たな提案をします 。 僕は「グループリーグ」「コンソレーション」などの記事を書 こうと思います。こういう情報はウィキペディアに今すぐ必要 なものであります。ですから僕のブロックを解除すべきと思い ます。どうでしょう? -------------------------------------- Let's start Yahoo! Auction - Free Campaign Now! http://pr.mail.yahoo.co.jp/auction/
Date: June 02, 2006
From: Tietew <tietew-wikipedia-lzukSlVR7bGsTnJN9+BGXg@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
<20060601164955.94181.qmail-HSN7ByYBV6wyxBG2KLVBPb9FW6kBwFPk6qtp775pBPw@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<CBC237FA-FF17-46F5-9343-70C60704FE12@xxxxxxxxx> <20060601164955.94181.qmail@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
Tietew です。 On Fri, 2 Jun 2006 01:49:55 +0900 (JST) In article <20060601164955.94181.qmail-HSN7ByYBV6wyxBG2KLVBPb9FW6kBwFPk6qtp775pBPw@xxxxxxxxxxxxxxxx> [Re: [WikiJA-l] 投稿ブロック] sylphie <sylphie_wikipedia-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx> wrote: > --- wiki-oga wrote: > > 間違っていたら申し訳ないんですが、私はかなり高い確立であなたがHirotaka 氏 > > であると思っています。(以下略) > いわゆる公立学校のネットワークの可能性を指摘しておきます。 gw*.rosenet.ne.jp なのですが、これは既にROSENETが募集を停止して いる共有プロクシタイプのCATV接続サービスだと思われます。 http://www.rosenet.jp/service/bbone.html まあなので、昔に申し込んでそのままとかの契約者も多そうです。 > ---- > さて、対話と称しながらブロックの解除を催促したり、過去の「普通の利用者であれば > 当たり前の行動」を免罪符として利用しようとしたり、傲慢な態度をとったりと、 > 反省の弁もほとんど聞こえない状態で、一部のWikiJA-l利用者からは「スパムを > 流さないでくれ」と言う声も聞こえる状況ですので、別の対話の場所を設けるか > どうかは別にしまして、このメイリングリストからの追放を考える時期ではないかと > 考えておりますが、いかがでしょうか>all don't feed a troll でいいと思う。 -- [[User:Tietew]] <tietew-lzukSlVR7bGsTnJN9+BGXg@xxxxxxxxxxxxxxxx> Wiki: http://meta.wikimedia.org/wiki/User:Tietew PGP/GPG: 26CB 71BB B595 09C4 0153 81C4 773C 963A D51B 8CAA
Date: June 02, 2006
From: Tietew <tietew-wikipedia-lzukSlVR7bGsTnJN9+BGXg@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
<9703b40a0606010210s2521f3c4yed55d7bfaf151445-JsoAwUIsXosN+BqQ9rBEUg@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<20060601144005.305E.TIETEW-WIKIPEDIA@xxxxxxxxxx> <9703b40a0606010210s2521f3c4yed55d7bfaf151445@xxxxxxxxxxxxxx>
Tietew です。 On Thu, 1 Jun 2006 18:10:16 +0900 In article <9703b40a0606010210s2521f3c4yed55d7bfaf151445-JsoAwUIsXosN+BqQ9rBEUg@xxxxxxxxxxxxxxxx> [Re: [WikiJA-l] 投稿ブロック] coq <coq509-Re5JQEeQqe8AvxtiuMwx3w@xxxxxxxxxxxxxxxx> wrote: > [[Wikipedia:投稿ブロックの方針]]通常の投稿ブロック依頼手続き > > > 投稿ブロックの期間としては、概ね下記の期間から必要に応じて管理 > 者が選んで設定するものとします。これらは行為の重大性や緊急性に > よって判断するものとし、合意にいたる期間中に任意のユーザーから > 提案をしても構いません。 > > * 24時間 : 主として投稿ブロック対象行為を中断させて対話に持ちこむため > * 7日間 : 著作権侵害の確認など時間を要するもの > * 無期限 : 悪質な妨害や荒らし > --------------------------------------------------------------------------- > 実際どうかはおいといて。 あれ。そんな風になっていましたっけ。やばいなあ。 浮動IPを無期限に塞いでも意味がないのに。これ(無期限)はアカウン トの場合でしょうね。 とりあえず新方針の策定にご協力ください。として逃げることにします。 -- [[User:Tietew]] <tietew-lzukSlVR7bGsTnJN9+BGXg@xxxxxxxxxxxxxxxx> Wiki: http://meta.wikimedia.org/wiki/User:Tietew PGP/GPG: 26CB 71BB B595 09C4 0153 81C4 773C 963A D51B 8CAA
Date: June 02, 2006
From: 小池 裕敏 <koihiro-EsqToIG56ptAfugRpC6u6w@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
<20060601174125.26603.qmail-ZLymmTfL8T0yxBG2KLVBPb9FW6kBwFPk6qtp775pBPw@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<20060601174125.26603.qmail@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
自己主張するにせよ、防御するにせよ、一度弁護士に相談なさったほうがよろしい かと思います。秘密は守られます。あなたと運営側のやり取りをみている限りでは、 行政側ともやり取りをしなければならない可能性があります。 神楽
Date: June 01, 2006
From: 黒田 <kurodahirotaka2003-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
<20060601174125.26603.qmail-ZLymmTfL8T0yxBG2KLVBPb9FW6kBwFPk6qtp775pBPw@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<20060601174125.26603.qmail@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
「送りません」と言った直後に前言をひるがえして投稿したり している時点で終わってます。 高稜中学校のメールアドレスに黒田泰生氏の友人と称する人物 による悪質な迷惑行為が続いていることに関して、報告と対処 を依頼するメールをだしておきました。 実際にみてもらわなければわからないって、もう十分見て、あ んたは人間として終わってるという結論に達してます。 --- a219111-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx からのメッセージ: > 「メーリングリストに送りません」と言った直後にすいませ ん > 。 > 前から思ってた提案をいたします。認められない可能性が高 い > でしょうが、可能であればお返事下さい。認められなければ ス > ルーでいいです。 > > まず一旦ブロックを解除して数日様子を見ます。そこで問題 あ > る行動を起こせば再びブロックですが、問題なければ正式に ブ > ロック解除を行うのはどうでしょう? > 僕が貢献できると信用してもらうには、実際に見てもらわな け > ればならないと思うのですが。 > > > -------------------------------------- > Let's start Yahoo! Auction - Free Campaign Now! > http://pr.mail.yahoo.co.jp/auction/ > -------------------------------------- Let's start Yahoo! Auction - Free Campaign Now! http://pr.mail.yahoo.co.jp/auction/
Date: June 01, 2006
From: <a219111-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
<20060519140729.72620.qmail-ZUbZTivTaqw5nBSNpfwZsr9FW6kBwFPk6qtp775pBPw@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<20060519140729.72620.qmail@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
「メーリングリストに送りません」と言った直後にすいません 。 前から思ってた提案をいたします。認められない可能性が高い でしょうが、可能であればお返事下さい。認められなければス ルーでいいです。 まず一旦ブロックを解除して数日様子を見ます。そこで問題あ る行動を起こせば再びブロックですが、問題なければ正式にブ ロック解除を行うのはどうでしょう? 僕が貢献できると信用してもらうには、実際に見てもらわなけ ればならないと思うのですが。 -------------------------------------- Let's start Yahoo! Auction - Free Campaign Now! http://pr.mail.yahoo.co.jp/auction/
Date: June 01, 2006
From: <a219111-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
<20060601170626.62201.qmail-I3HRjeN1ndoyxBG2KLVBPb9FW6kBwFPk6qtp775pBPw@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<20060601170626.62201.qmail@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
誤解されそうなので追記。 勘違いは1つではありません。僕はhirotaka氏ではないです。 僕がhirotaka氏であるかどうかは別にしても、とにかく僕と同 じIPアドレスの人がいることは事実ですから。 -------------------------------------- Let's start Yahoo! Auction - Free Campaign Now! http://pr.mail.yahoo.co.jp/auction/
Date: June 01, 2006
From: <a219111-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
<20060601164955.94181.qmail-HSN7ByYBV6wyxBG2KLVBPb9FW6kBwFPk6qtp775pBPw@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<20060601164955.94181.qmail@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
わかりました。暫くメーリングリストに送りませんから、期間 延長だけは勘弁して下さい。 1つ勘違いなさってる部分を申し上げておきます。僕は一般家 庭からのアクセスですよ。 -------------------------------------- Let's start Yahoo! Auction - Free Campaign Now! http://pr.mail.yahoo.co.jp/auction/
Date: June 01, 2006
From: sylphie <sylphie_wikipedia-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
<CBC237FA-FF17-46F5-9343-70C60704FE12-Re5JQEeQqe8AvxtiuMwx3w@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<CBC237FA-FF17-46F5-9343-70C60704FE12@xxxxxxxxx>
しるふぃ@jawpです。たぶん。 (間違えてHTML形式で送信してしまい、形が崩れてしまいました。申し訳ありません。 引用も含めており、不明瞭になってしまいましたので再送します。) --- a219111-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx wrote: > これだけよい提案ができるようになったのですから、 誰の視点から見て「よい提案」なのか不明ですね。 >(黒田氏やブロックの途中解除自体に反対の人はこのメールに返信しないで下さい) それを「傲慢」と言うのです。 もうひとつ。あなたは「私はhirotaka氏の友人である」と述べたはずですが、現状私はそ のことを信用していません。というより、どちらでもよいのです。なぜならば、それが事 実であれどうであれあなたが荒らしを行ったと言う事実に変わりはないからです。 --- wiki-oga wrote: > 間違っていたら申し訳ないんですが、私はかなり高い確立であなたがHirotaka 氏 > であると思っています。(以下略) いわゆる公立学校のネットワークの可能性を指摘しておきます。 [[User:Hirotaka]] http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:Hirotaka の外部リンクから巡れる http://plaza.rakuten.co.jp/htkuroda/profile/ から高陵中学校の生徒であることが示され、IPアドレス219.111.193.249が割り当て られているROSENETのサーヴィスエリアである東京都港区にはまさにその中学校が あります。港区立高陵中学校のウェブサイトのURLは http://www2.rosenet.ne.jp/~koryo-j/ であり、この中学校がROSENETを利用していることが伺えます。 では、彼が入学したとしている2005年4月以前、すなわち小学生のときはどうなのか、 と言うことになりますが、港区教育委員会のウェブサイトにある http://www.city.minato.tokyo.jp/kyoiku/school/annai/1.html や http://www.city.minato.tokyo.jp/kyoiku/school/annai/2.html をご覧いただければ御分かりになりますとおり、港区教育委員会は管轄の小中学校の ネットワーク業務をROSENETに委託していることが伺えます。 また、 http://linky.wikipedia.jp/utils/reverse?host=%25.rosenet.ne.jp の結果から、ゲートウェイと思われるもの以外にもごく一般的なタイプのプロバイダで 見かける形のホスト名があることから、一般家庭からのアクセスの可能性は低いものと 考えています。 私が先日送信したメイルにおいて、2008年3月末までのブロックを提言したのは、 まさに彼がこの中学校を卒業し、同IPアドレスからのアクセスが困難になる可能性が あるのが 2008年3月末であるからです。 ---- さて、対話と称しながらブロックの解除を催促したり、過去の「普通の利用者であれば 当たり前の行動」を免罪符として利用しようとしたり、傲慢な態度をとったりと、 反省の弁もほとんど聞こえない状態で、一部のWikiJA-l利用者からは「スパムを 流さないでくれ」と言う声も聞こえる状況ですので、別の対話の場所を設けるか どうかは別にしまして、このメイリングリストからの追放を考える時期ではないかと 考えておりますが、いかがでしょうか>all ---- しるふに -------------------------------------- Let's start Yahoo! Auction - Free Campaign Now! http://pr.mail.yahoo.co.jp/auction/
Date: June 01, 2006
From: sylphie <sylphie_wikipedia-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
<CBC237FA-FF17-46F5-9343-70C60704FE12-Re5JQEeQqe8AvxtiuMwx3w@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<CBC237FA-FF17-46F5-9343-70C60704FE12@xxxxxxxxx>
しるふぃ@jawpです。たぶん。--- a219111-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx wrote:> これだけよい提案ができるようになったのですから、誰の視点から見て「よい提案」なのか不明ですね。>(黒田氏やブロックの途中解除自体に反対の人はこのメールに返信しないで下さい)それを「傲慢」と言うのです。もうひとつ。あなたは「私はhirotaka氏の友人である」と述べたはずですが、現状私はそのことを信用していません。というより、どちらでもよいのです。なぜならば、それが事実であれどうであれあなたが荒らしを行ったと言う事実に変わりはないからです。--- wiki-oga wrote: > 間違っていたら申し訳ないんですが、私はかなり高い確立であなたがHirotaka 氏> であると思っています。(以下略)いわゆる公立学校のネットワークの可能性を指摘しておきます。[[User:Hirotaka]]http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:Hirotakaの外部リンクから巡れるhttp://plaza.rakuten.co.jp/htkuroda/profile/から高陵中学校の生徒であることが示され、IPアドレス219.111.193.249が割り当てられているROSENETのサーヴィスエリアである東京都港区にはまさにその中学校があります。港区立高陵中学校のウェブサイトのURLはhttp://www2.rosenet.ne.jp/~koryo-j/であり、この中学校がROSENETを利用していることが伺えます。では、彼が入学したとしている2005年4月以前、すなわち小学生のときはどうなのか、と言うことになりますが、港区教育委員会のウェブサイトにあるhttp://www.city.minato.tokyo.jp/kyoiku/school/annai/1.htmlやhttp://www.city.minato.tokyo.jp/kyoiku/school/annai/2.htmlをご覧いただければ御分かりになりますとおり、港; 区教育委員会は管轄の小中学校のネットワーク業務をROSENETに委託していることが伺えます\xA1 \x{25c0}泙拭\xA2http://linky.wikipedia.jp/utils/reverse?host=%25.rosenet.ne.jpの結果から、ゲートウ; ェイと思われるもの以外にもごく一般的なタイプのプロバイダで見かける形のホスト名があることから、一般家庭からのアクセスの可能性は低いものと考えています。私が先日送信したメイルにおいて、2008年3月末までのブロックを提言したのは、まさに彼がこの中学校を卒業し、同IPアドレスからのアクセスが困難になる可能性があるのが2008年3月末であるからです。----さて、対話と称しながらブロックの解除を催促したり、過去の「普通の利用者であれば当たり前の行動」を免罪符として利用しようとしたり、傲慢な態度をとったりと、反省の弁もほとんど聞こえない状態で、一部のWikiJA-l利用者からは「スパムを流さないでくれ」と言う声も聞こえる状況ですので、別の対話の場所を設けるかどうかは別にしまして、このメイリングリストからの追放を考える時期ではないかと考えておりますが、いかがでしょうか>all----しるふに --------------------------------- Let's start Yahoo! Auction - Free Campaign Now!
Date: June 01, 2006
From: 秋山 真志 <m-aki-cQ7oJ2AiQXBbRvCYcJ52aw@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
<CBC237FA-FF17-46F5-9343-70C60704FE12-Re5JQEeQqe8AvxtiuMwx3w@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<CBC237FA-FF17-46F5-9343-70C60704FE12@xxxxxxxxx>
ぼくは長らく中学生の坊やの騒動を仄聞してきましたが、 もう坊やの自己弁護は聞き苦しいだけでなく、他の大人が仕事している営業妨害の域 にまで達しているので、金輪際、メールを出さないでほしいと思います。 坊やの発言は自己中以外の何者でもなく、 坊やの荒らしは本サイトの信用を著しく傷つけるだけでなく、 万死に値するものだと思います。 一回だからとか、他にいい記事も書いているだとかそんなたわごとは一度でも 荒らしたら、本サイトの名誉は回復するものでもなく、全責任を取って即詰め腹です。 つまり世が世なら切腹ものです。 もう一度やさしくいうと、坊やのような輩がいるから本サイトの信用が損なわれる遠 因になっているのです。 その責任を小さな脳でよく考えて下さい。 On 06.6.2 0:16 AM, "wiki-oga" <wiki.oga-Re5JQEeQqe8AvxtiuMwx3w@xxxxxxxxxxxxxxxx> wrote: > Ogaです。 > > On 2006/06/01, at 22:31, <a219111-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx> > <a219111-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx> > wrote: > >> これだけよい提案ができるようになったのですから、あとどこ >> が不足してるか、どうすればブロックを解除してくれるか教え >> てくれる人いませんか?(黒田氏やブロックの途中解除自体に >> 反対の人はこのメールに返信しないで下さい) > > 何度も何度も同じことを言われていてもわかりませんか? > > あなたがWikipediaに参加しているみなさんの信頼を得られない > 限り、ブロックの解除 > は無理だと思いますよ。 > あなたは少なくとも、みなさんからの信頼を無くす行動を起こしてしま > いました。この > ことについて、どのように信頼を回復させることができるかは「誰かに > 教えてもらう」 > ことではありません。それはみなさんから何度も何度も提案されている > 通りです。 > > それをわかることができないのであれば、あなたはきっと永遠に信頼を > 回復することは > できないでしょう。なので、このMLに投稿しつづけることも意味 > のないことになります。 > なぜならば、ここでの発言であなたがブロック解除をされるとは思えな > いのです。 > > 間違っていたら申し訳ないんですが、私はかなり高い確立であなたが > Hirotaka 氏で > あると思っています。 > > 同じIPアドレスを利用されていることもその理由の1つです。あ > なたは Hirotaka 氏 > は同じIPアドレスを利用している友人であると、(私に取っては > 意味の分からない)主 > 張をされていますが、その友人とあなたが同一人物ではないということ > も証明できてい > ません。 > > そういったことも、あなたが信頼をされていない原因の1つになってい > ると思います。 > --- > http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:Oga > wiki.oga-Re5JQEeQqe8AvxtiuMwx3w@xxxxxxxxxxxxxxxx > > >
Date: June 01, 2006
From: wiki-oga <wiki.oga-Re5JQEeQqe8AvxtiuMwx3w@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
<20060601133111.45502.qmail-kXBsmgdCV0cyxBG2KLVBPb9FW6kBwFPk6qtp775pBPw@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<20060601133111.45502.qmail@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
Ogaです。On 2006/06/01, at 22:31, <a219111-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx> <a219111-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx> wrote:
これだけよい提案ができるようになったのですから、あとどこ が不足してるか、どうすればブロックを解除してくれるか教え てくれる人いませんか?(黒田氏やブロックの途中解除自体に 反対の人はこのメールに返信しないで下さい)
何度も何度も同じことを言われていてもわかりませんか?あなたがWikipediaに参加しているみなさんの信頼を得られない 限り、ブロックの解除
は無理だと思いますよ。あなたは少なくとも、みなさんからの信頼を無くす行動を起こしてしま いました。この ことについて、どのように信頼を回復させることができるかは「誰かに 教えてもらう」 ことではありません。それはみなさんから何度も何度も提案されている 通りです。
それをわかることができないのであれば、あなたはきっと永遠に信頼を 回復することは できないでしょう。なので、このMLに投稿しつづけることも意味 のないことになります。 なぜならば、ここでの発言であなたがブロック解除をされるとは思えな いのです。
間違っていたら申し訳ないんですが、私はかなり高い確立であなたが Hirotaka 氏で
あると思っています。同じIPアドレスを利用されていることもその理由の1つです。あ なたは Hirotaka 氏 は同じIPアドレスを利用している友人であると、(私に取っては 意味の分からない)主 張をされていますが、その友人とあなたが同一人物ではないということ も証明できてい
ません。そういったことも、あなたが信頼をされていない原因の1つになってい ると思います。
--- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:Oga wiki.oga-Re5JQEeQqe8AvxtiuMwx3w@xxxxxxxxxxxxxxxx
Date: June 01, 2006
From: <a219111-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
<20060519140729.72620.qmail-ZUbZTivTaqw5nBSNpfwZsr9FW6kBwFPk6qtp775pBPw@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<20060519140729.72620.qmail@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
これだけよい提案ができるようになったのですから、あとどこ が不足してるか、どうすればブロックを解除してくれるか教え てくれる人いませんか?(黒田氏やブロックの途中解除自体に 反対の人はこのメールに返信しないで下さい) -------------------------------------- Let's start Yahoo! Auction - Free Campaign Now! http://pr.mail.yahoo.co.jp/auction/
Date: June 01, 2006
From: OTA Takashi <takot+wikija-gdiQp/q1hoXoGvWMyDZePA@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
<20060601081442.10857.qmail-OmTL46hAcQIyxBG2KLVBPb9FW6kBwFPk6qtp775pBPw@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<20060519140729.72620.qmail@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx> <20060601081442.10857.qmail@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx> <20060521082622.71072.qmail@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
From: <a219111-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx> Subject: Re: [WikiJA-l] 投稿ブロック Date: Thu, 1 Jun 2006 17:14:42 +0900 (JST) > まず僕は今まで書いてきた良質な記事に「長居の悲劇」「ロッ > テルダムの奇跡」などがあります。良質ではないと思う人もい > るかもしれませんが、削除依頼に出てないので問題にはならな > い記事でしょう。 以前にも From: <a219111-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx> Subject: Re: [WikiJA-l] 投稿ブロック Date: Sun, 21 May 2006 17:26:22 +0900 (JST) > 悪戯にならない記事をこれからも書いていこうかと思いました。それまでも > いくつかの記事を書き、「この記事はウィキペディアにあってもよいものだ > ろうか?」ということを見ました。実際僕が書いた記事で削除依頼に出ず全 > く問題になってない記事は多いですよ。 とお書きになっているようで,簡単な論理学についての理解が不足して いらっしゃるように見受けられます. 「良い記事」ならば「削除依頼が出ない」(という命題),が成立する(真で ある)とき,「削除依頼が出ない」ならば「良い記事」である(という命題), が成立する(真である)とは言えません.詳しくは,高校の数学Aで論理学を 勉強してください. つまり「削除依頼が出ていない」からといって,それは何一つ「良い記事である」 証明にはならないということです. --OTA Takashi
Date: June 01, 2006
From: coq <coq509-Re5JQEeQqe8AvxtiuMwx3w@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
<20060601144005.305E.TIETEW-WIKIPEDIA-lzukSlVR7bGsTnJN9+BGXg@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<000901c68443$40f1c6e0$0201a8c0@FM4D8B86ED4439> <9703b40a0605312228m668c3c2by29c5104e90786f59@xxxxxxxxxxxxxx> <20060601144005.305E.TIETEW-WIKIPEDIA@xxxxxxxxxx>
[[Wikipedia:投稿ブロックの方針]]通常の投稿ブロック依頼手続き 投稿ブロックの期間としては、概ね下記の期間から必要に応じて管理者が選んで設定するものとします。これらは行為の重大性や緊急性によって判断するものとし、合意にいたる期間中に任意のユーザーから提案をしても構いません。 * 24時間 : 主として投稿ブロック対象行為を中断させて対話に持ちこむため * 7日間 : 著作権侵害の確認など時間を要するもの * 無期限 : 悪質な妨害や荒らし --------------------------------------------------------------------------- 実際どうかはおいといて。 On 6/1/06, Tietew <tietew-wikipedia-lzukSlVR7bGsTnJN9+BGXg@xxxxxxxxxxxxxxxx> wrote:
Tietew です。 On Thu, 1 Jun 2006 14:28:19 +0900 In article <9703b40a0605312228m668c3c2by29c5104e90786f59-JsoAwUIsXosN+BqQ9rBEUg@xxxxxxxxxxxxxxxx> [Re: [WikiJA-l] 投稿ブロック] coq <coq509-Re5JQEeQqe8AvxtiuMwx3w@xxxxxxxxxxxxxxxx> wrote: > (荒らしへの対処は無期限ブロック > が基本な上、 別にそんなことありませんが。 -- [[User:Tietew]] <tietew-lzukSlVR7bGsTnJN9+BGXg@xxxxxxxxxxxxxxxx> Wiki: http://meta.wikimedia.org/wiki/User:Tietew PGP/GPG: 26CB 71BB B595 09C4 0153 81C4 773C 963A D51B 8CAA
-- /^/^/~/^/~/~/^/~/~/~/^/~/~/~/~/^/~/~/~/~/~/ 【self-made】?coq?@多重冗長化固定【self-play】 (・∀┣coq509-Re5JQEeQqe8AvxtiuMwx3w@xxxxxxxxxxxxxxxx,ttp://simurgh.be┫∀・)
Date: June 01, 2006
From: <a219111-/E1597aS9LR3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
<20060519140729.72620.qmail-ZUbZTivTaqw5nBSNpfwZsr9FW6kBwFPk6qtp775pBPw@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<20060519140729.72620.qmail@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
こんにちは。219.111.193.249です。 ブロック解除に関する提案をしますので、ご意見を述べてくだ さい。なお「ブロックは途中で解除されるものでは ない」という点はおいといて下さい。 まず僕は今まで書いてきた良質な記事に「長居の悲劇」「ロッ テルダムの奇跡」などがあります。良質ではないと思う人もい るかもしれませんが、削除依頼に出てないので問題にはならな い記事でしょう。 あと新規の記事は知識も残り少なくなってきてるのでいくつ書 けるかはわかりませんが、誤字脱字修正なら見つけ次第いくら でもできます。 僕はウィキペディアに貢献できる自信があります。なのでブロ ックを解除して下さい。ブロックを解除したほうがウィキペデ ィアによい影響があります。 -------------------------------------- Let's start Yahoo! Auction - Free Campaign Now! http://pr.mail.yahoo.co.jp/auction/
Date: June 01, 2006
From: Tietew <tietew-wikipedia-lzukSlVR7bGsTnJN9+BGXg@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
<9703b40a0605312228m668c3c2by29c5104e90786f59-JsoAwUIsXosN+BqQ9rBEUg@xxxxxxxxxxxxxxxx>
References:
<000901c68443$40f1c6e0$0201a8c0@FM4D8B86ED4439> <9703b40a0605312228m668c3c2by29c5104e90786f59@xxxxxxxxxxxxxx>
Tietew です。 On Thu, 1 Jun 2006 14:28:19 +0900 In article <9703b40a0605312228m668c3c2by29c5104e90786f59-JsoAwUIsXosN+BqQ9rBEUg@xxxxxxxxxxxxxxxx> [Re: [WikiJA-l] 投稿ブロック] coq <coq509-Re5JQEeQqe8AvxtiuMwx3w@xxxxxxxxxxxxxxxx> wrote: > (荒らしへの対処は無期限ブロック > が基本な上、 別にそんなことありませんが。 -- [[User:Tietew]] <tietew-lzukSlVR7bGsTnJN9+BGXg@xxxxxxxxxxxxxxxx> Wiki: http://meta.wikimedia.org/wiki/User:Tietew PGP/GPG: 26CB 71BB B595 09C4 0153 81C4 773C 963A D51B 8CAA
Date: June 01, 2006
From: coq <coq509-Re5JQEeQqe8AvxtiuMwx3w@xxxxxxxxxxxxxxxx>
In-reply-to:
<000901c68443$40f1c6e0$0201a8c0@FM4D8B86ED4439>
References:
<20060530065432.83411.qmail@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx> <000901c68443$40f1c6e0$0201a8c0@FM4D8B86ED4439>
coqです。 >all
[[Wikipedia:投稿ブロックの方針]]の「投稿ブロック後の対話プ ロセス」の項に、 --- BEGIN --- 対話プロセスが短期間に終了しない場合、あるいは投稿ブロックされた ユーザーが対話に応じない場合、管理者は投稿ブロック期間の満了前に 投稿ブロック期間を延長できるものとします。 --- END --- なる規定があります。
この規定は、短期投稿ブロックの解除期間を迎えても対話に 応じない/対話の結論が出ていない場合に、対話の結論が出るまで の間、ブロックを延長する趣旨のものであり、間違えても、「対話して も埒があかなそうだから、管理者の独断と偏見でもう打ち切って、 長期ブロックに切り替えちゃおう、そうしよう」という趣旨のものでは ないと解釈していたのですが、この解釈は間違いでしょうか? あ、短期ブロックの対話終了までの延長については賛成します。 ちなみに自分は、「通常の手続きを踏んだ上」での「無期限ブロック」 が適当ではないかと思います。(荒らしへの対処は無期限ブロック が基本な上、再発なので)。 >219.111.193.249さん 年齢は言い訳になりません。インターネットのコミュニティー上では、 基本的に全員「大人」として扱われます。 まともな大人が何かの専門家をやっていたとして、百科事典に ガセネタを投稿することがあると思いますか? また、そのようなことをした場合に、それ以降も百科事典の執筆 依頼が来ると思いますか? この答えがわからない場合は、wikipediaから消えていただけると すがすがしいです。 /^/^/~/^/~/~/^/~/~/~/^/~/~/~/~/^/~/~/~/~/~/ 【self-made】?coq?@多重冗長化固定【self-play】 (・∀┣coq509-Re5JQEeQqe8AvxtiuMwx3w@xxxxxxxxxxxxxxxx,ttp://simurgh.be┫∀・)