静岡新聞のニュースサイトへようこそ。本ページはスタイルシートとJavascriptを使用しています。
静岡新聞 > 地域 > 地域ニュース・中部

ここから本文

地域ニュース・中部

急患受け入れ電話照会、最多8回 静岡市 

2008/12/09
 静岡市は8日、市議会経済消防防災委員会に平成19年度の救急搬送状況を報告した。全国的に問題化している医療機関の急患受け入れ拒否について、同市では搬送総数の99%以上は3回以内の電話照会で医療機関を決定していたが、最多で妊婦を搬送した際に8回の電話照会を行ったケースが1件あった。
 同市消防防災局によると、19年度の搬送件数は2万4752件で、このうち医療機関への照会が1回で済んだのは96・3%にあたる2万3836件、3回以内は99・7%の2万4699件だった。4回以上は53件(0・3%)あり、8回照会した妊婦搬送のケースでは、搬送開始から終了までに1時間かかった。
 20年4月―10月末の調べでは、3回以内が前年同様99・7%と大多数を占めた。急病の男性を搬送した際に電話照会を9回行い、搬送終了まで1時間かかった例が1件確認されている。
 奈良県で妊婦が約20の病院に受け入れを拒否された末死亡した事故を受け、市は19年度から、電話照会が4回以上あった場合は救急課に報告するよう義務づけたほか、照会の際、生命に危険を及ぼす情報を医師に明確に伝えるよう、あらためて通達を出した。

メール メールで記事を紹介 印刷 印刷する


[特集]

関連ニュース・バックナンバー


バックナンバー

木の端材で恐竜やサメ 幼児が造形楽しむ 駿河区 2008/12/09  

技能検定2種に23人合格 科学技術高機械科 2008/12/09  

新春の空にマイ凧を 清水区の園児が駿河凧作り 2008/12/09  

自転車発電など「ぐっさん」と体験 牧之原小4年生 2008/12/09  

「千両」出荷ピーク 清水区 2008/12/08  

転職フェアにぎわう 駿河区 2008/12/08  

金銀、紅白の水引工芸品 清水区、大石さん 2008/12/08  

モー来年の“顔”登場 島田・大代の県道沿い 2008/12/07  

“ランドセル置き逃げる” 藤枝署で防犯教室 2008/12/07  

ミカン狩り、遠景も満喫 清水区でアグリ・ウオーク 2008/12/07  

島田で人権啓発ポスター展 作者のメッセージも添え 2008/12/07  

力合わせてもちつき 駿河区・かわはらいづみ幼稚園 2008/12/06  

島田の名所を模型で展示、26日まで 島工高生製作 2008/12/06  

エコカー「加速スムーズ」 東海大翔洋高生が試乗 2008/12/06  

静岡市商デパートきょう開店 アイデア詰まる27店 2008/12/06  

三保の松原松枯れ抑制 予防剤注入が効果 2008/12/05  

大きなツリー飾ったよ 駿河区・豊田幼稚園 2008/12/05  

資本金3万円“会社”設立、仕組み学ぶ 静岡籠上中 2008/12/05  

手作り浴衣の着付けに挑戦 静岡長田西中 2008/12/05  

警察業務かっこいいね、六中生が職場体験 清水署 2008/12/04  

粘土こねXマスツリー 県立美術館で麻機幼稚園児 2008/12/04  

海岸や神社、17カ所で清掃 吉田中1、2年生 2008/12/04  

広重らの浮世絵並ぶ 静岡・清水区 2008/12/04  

消火手押しポンプを再生 藤枝の水守地区住民 2008/12/03  

タケノコの収穫始まる 岡部で県内トップ切り 2008/12/03  

6日に慈善演奏会 清水区由比の吹奏楽団 2008/12/03  

島田の中心街、電飾華やかに 1万8千個を一斉点灯 2008/12/03  

5団体で和太鼓連合会発足へ、演奏技術向上 焼津 2008/12/02  

土の布団かけお花の道完成 駿河区で小鹿保育園児 2008/12/02  

藤枝同好会が初優勝 スローピッチソフト国際大会 2008/12/02  

「ロッシー」もキラキラ、冬彩る電飾 静岡・駿河区 2008/12/02  

空気見えた! 駿河区で科学ショー 2008/12/01  

紅葉ステージ、神楽舞軽やか 川根本町接岨峡 2008/12/01  

17日、米プロと共演 焼津・市民ゴスペル始動 2008/12/01  

50周年記念歌を熱唱 県立中央特別支援学校 2008/12/01  

「ロッシー」1歳の誕生日 日本平動物園 2008/11/30  

もつカレー総研発足 静岡清水区 2008/11/30  

大鉄SL乗車600万人 島田・新金谷駅 2008/11/30  

五穀豊穣願う 5年ぶりに井川神楽祭 2008/11/30  

藤枝産ミカン今年もタイヘ 真価問われる2年目 2008/11/29  

里山の再興住民始動 放置竹林除去へ 藤枝・下藪田 2008/11/29  

岡部と手まり交流 藤枝の会 合併控え活動協力 2008/11/29  

施設の130人にマフラー贈る 清水区の牧田さん 2008/11/29  




静岡新聞購読のご案内

デジ記者Webレポート

SBS動画ニュース

正月の縁起物「三嶋駒」作り

静岡新聞社の本

線路に沿って歩いたエッセイと細密画。今もそこにある、なつかしい風景と駅前の味。駅舎ファン必・・・[記事全文]
日本が見える47NEWS
47CLUB

携帯サイト案内

手のひらに最新ニュースを。会員にはメールも配信。お得なグルメ情報も掲載!携帯サイト「静岡新聞SBS」
携帯サイトについて
携帯サイト静岡新聞・SBS
ページのトップへ