今週のお役立ち情報
「突然の経営悪化」で企業は内定を取り消せるのか 場合によっては法令違反の可能性も
2008年12月08日18時00分 / 提供:MoneyZine
全国のハローワークが把握した大卒の内定取り消し件数は、先月25日時点で302人まで増えている。経営不振という理由だけで企業側が、安易に内定を取り消せるのだろうか。
いったん採用を決めた学生の内定を企業が取り消すケースが相次いでいる。全国のハローワークが把握した大卒の内定取り消し件数は、先月25日時点で302人まで増えている。その後も増加しており状況は深刻だ。これを受けて民主党は5日、「内定取り消し規制法案」など緊急雇用対策の原案をまとめた。内定取り消しは社会通念上相当と認められる場合以外は無効とし、悪質なケースは企業名の公表を政府に求めるという内容だが、現段階では経営不振という理由で企業側が、勝手に内定を取り消せるものなのだろうか。
就職活動において内定とは、採用試験などを経た後、企業が合格者に内定通知書を交付し、合格者が誓約書などの書面で雇用契約を交わしている状態のこと。これは「解約権留保付労働契約」と呼ばれ、一種の労働契約のことで、正式に労働契約は成立している。つまり労働契約がすでに成立しているので、内定の取消しは、原則として「解雇」になる。したがって、合理的な理由を欠く取消しは権利濫用で無効となるが、問題は通常の労働契約に比べて解約理由が広く認められていることだ。つまりすでに正社員として働いている従業員に対する解雇事由よりも合理性が認められる範囲が広いのだ。
採用内定の取り消しする場合に認められているものは、提出書類に重要な虚偽記載があった場合や卒業できなかったり、健康状態の悪化や就業規則上の解雇理由となるような行為があった場合などだ。また「著しい経済事情の変化があった場合」も合理的と認められてはいるが、「経営不振という理由だけで内定を取り消せるとは限らない」というのが社労士や弁護士など多くの専門家の意見だ。日本経団連も今月に入り会員企業に対し、「内定取り消しは法令違反となる可能性が高い」として、新卒者の内定取り消しを行わないよう求める文書を通知することに決めた。今後は会員企業に安易な取り消しを行わないよう徹底する方針で、企業は経営状況が厳しくとも簡単に内定取り消しを行うと非難を浴びそうだ。
【関連記事】
・国内の「売り手市場」終焉か 金融危機の影響で大卒内定が減少
・08年第2新卒採用「上向き」予想が半数以上 求められるのは「社会人としてのマナー」
・民間企業の2009年新卒採用見通しは増加傾向
・大学経営になぜ金融危機が直撃したのか 立正大、駒沢大の多額損失計上の背景
MONEYzine編集部[著]
■記事全文へ
いったん採用を決めた学生の内定を企業が取り消すケースが相次いでいる。全国のハローワークが把握した大卒の内定取り消し件数は、先月25日時点で302人まで増えている。その後も増加しており状況は深刻だ。これを受けて民主党は5日、「内定取り消し規制法案」など緊急雇用対策の原案をまとめた。内定取り消しは社会通念上相当と認められる場合以外は無効とし、悪質なケースは企業名の公表を政府に求めるという内容だが、現段階では経営不振という理由で企業側が、勝手に内定を取り消せるものなのだろうか。
就職活動において内定とは、採用試験などを経た後、企業が合格者に内定通知書を交付し、合格者が誓約書などの書面で雇用契約を交わしている状態のこと。これは「解約権留保付労働契約」と呼ばれ、一種の労働契約のことで、正式に労働契約は成立している。つまり労働契約がすでに成立しているので、内定の取消しは、原則として「解雇」になる。したがって、合理的な理由を欠く取消しは権利濫用で無効となるが、問題は通常の労働契約に比べて解約理由が広く認められていることだ。つまりすでに正社員として働いている従業員に対する解雇事由よりも合理性が認められる範囲が広いのだ。
採用内定の取り消しする場合に認められているものは、提出書類に重要な虚偽記載があった場合や卒業できなかったり、健康状態の悪化や就業規則上の解雇理由となるような行為があった場合などだ。また「著しい経済事情の変化があった場合」も合理的と認められてはいるが、「経営不振という理由だけで内定を取り消せるとは限らない」というのが社労士や弁護士など多くの専門家の意見だ。日本経団連も今月に入り会員企業に対し、「内定取り消しは法令違反となる可能性が高い」として、新卒者の内定取り消しを行わないよう求める文書を通知することに決めた。今後は会員企業に安易な取り消しを行わないよう徹底する方針で、企業は経営状況が厳しくとも簡単に内定取り消しを行うと非難を浴びそうだ。
【関連記事】
・国内の「売り手市場」終焉か 金融危機の影響で大卒内定が減少
・08年第2新卒採用「上向き」予想が半数以上 求められるのは「社会人としてのマナー」
・民間企業の2009年新卒採用見通しは増加傾向
・大学経営になぜ金融危機が直撃したのか 立正大、駒沢大の多額損失計上の背景
MONEYzine編集部[著]
■記事全文へ
Ads by Google
コメントするにはログインが必要です
関連ニュース:雇用
- 米ヤフー、さらなる人員削減を実施へ--米報道  CNET Japan 09日06時41分
- [内閣支持率急落]自民党内に手詰まり感  毎日新聞 09日02時44分
- <日産ディーゼル>派遣3人が組合結成 中途解約通告受け  毎日新聞 09日02時11分
- [景気ウオッチャー]過去最悪を更新 雇用調整本格化  毎日新聞 08日21時55分
- ◎容疑の男を懲戒解雇=宇治市で男性刺殺−京都大  時事通信社 08日21時10分
- << CNPC、豪サントス買収…
- 経済一覧
- 生キャラメルになぜ殺到す… >>
経済アクセスランキング
- 1
- 年末商戦で大手家電量販店が過去最高のポイント攻勢、3割近いポイント還元など GIGAZINE 08日12時39分 (1)
- 2
- [GM]会長に包囲網…厳しい決断を、できぬなら去るべし 毎日新聞 08日13時22分
- 3
- [経団連]御手洗会長、非正規削減「やむを得ない事情ある」 毎日新聞 08日20時33分
- 4
- 「ゴールドマン」ガチンコ勝負の本気度 ゲンダイネット 08日10時00分 (13)
- 5
- 「突然の経営悪化」で企業は内定を取り消せるのか 場合によっては法令違反の可能性も MoneyZine 08日18時00分
- 6
- 部下が持っていたら、一目を置く資格ランキング gooランキング 08日09時30分 (4)
- 7
- 【コラム】 意外な現実!? 半数が「出世を望まない」 R25.jp 08日11時00分 (13)
- 8
- ◎社員の3分の1を削減=田崎真珠 時事通信社 08日19時51分
- 9
- スバルブランドの自転車を商品化…価格36万円 Response 08日19時29分 (1)
- 10
- 値下げ戦略の効果を考える/金森 努 INSIGHT NOW! 08日15時35分 (2)
注目の情報
あなたの適正年収ご存知ですか?
その仕事でこの給料?相場はいくらなの?自分の能力がどれくらい評価さ
れているか。意外に知らないホントの適正年収を60秒でスピード査定
WEB上でいくつかの質問に答えるだけ!パソナキャリアが教えます!
すぐに査定!今すぐクリック!
その仕事でこの給料?相場はいくらなの?自分の能力がどれくらい評価さ
れているか。意外に知らないホントの適正年収を60秒でスピード査定
WEB上でいくつかの質問に答えるだけ!パソナキャリアが教えます!
すぐに査定!今すぐクリック!