2007/05/27(日)
慶應義塾體育會蹴球部
こんにちは。今回日記を...
こんにちは。今回日記を担当させていただきます、学生トレーナー1年の中村玲子です。
私は三重県の津高校から来ました。ラグビーからは疎い環境でしたが、姉の影響で興味をもち、あらゆる点で選手の支えとなるトレーナーの仕事に携わりたいと思うようになりました。ですから、ラグビーのルーツ校である慶応義塾大学に入学し、体育会蹴球部でトレーナーをやらせてもらえることをとても光栄に思います。
社会人トレーナーの飯田さんや、学生トレーナーの先輩方からは、トレーナーの姿勢からテーピングやストレッチの基礎、練習中の動き方などなど様々なことを教えていただいています。特に私はトレーナーとしての下積みがないので身につけていかなければならないことは山ほどあります。大変なようですが、トレーナーの方々が選手と真っ正面から向き合って仕事をされているのを見ると、自分ももっともっと努力しなければ!と思いを強くします。また、プレーヤーの方々の意識の高さからもすごく熱意を感じますし、支えられるトレーナーになることへの責任感を強くもちます。すごくいい刺激を受けています。まだまだ基礎すらついておりませんが、トレーナーとして一日も早く役に立てるようになりたいです。そのために、あせらず、ひとつひとつを着実なものにしていこうと思います。
一日一日を完全燃焼していきたいです。一生懸命頑張りますので、よろしくお願いします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
私は三重県の津高校から来ました。ラグビーからは疎い環境でしたが、姉の影響で興味をもち、あらゆる点で選手の支えとなるトレーナーの仕事に携わりたいと思うようになりました。ですから、ラグビーのルーツ校である慶応義塾大学に入学し、体育会蹴球部でトレーナーをやらせてもらえることをとても光栄に思います。
社会人トレーナーの飯田さんや、学生トレーナーの先輩方からは、トレーナーの姿勢からテーピングやストレッチの基礎、練習中の動き方などなど様々なことを教えていただいています。特に私はトレーナーとしての下積みがないので身につけていかなければならないことは山ほどあります。大変なようですが、トレーナーの方々が選手と真っ正面から向き合って仕事をされているのを見ると、自分ももっともっと努力しなければ!と思いを強くします。また、プレーヤーの方々の意識の高さからもすごく熱意を感じますし、支えられるトレーナーになることへの責任感を強くもちます。すごくいい刺激を受けています。まだまだ基礎すらついておりませんが、トレーナーとして一日も早く役に立てるようになりたいです。そのために、あせらず、ひとつひとつを着実なものにしていこうと思います。
一日一日を完全燃焼していきたいです。一生懸命頑張りますので、よろしくお願いします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
- 12/04 (竹本竜太郎)NoRain...
- 12/04 (高橋立寛)はまっ...
- 12/03 (高島大地)いよい...
- 12/03 (清水直樹)経験
- 12/02 (島田賢)