Britty aka User:Aphaia の ウィキメディアプロジェクト回遊日誌
本家 | ウィキメディア見聞録(休止中) | My Profile: meta | テクノラティ
|
||
やらないわけじゃないのですが、無期延期状態になっています。原因は改選理事ポストの数が確定しないから。以下Angela情報。
明日、そのことについてコミュニティにJimboさんから提案があるそうです。そしてそれへの反応を待ってから決定とのこと。反対がなければそのまま確定、反対があるようならもう一度理事会にかけて決めるとのこと。
詳細は理事会ログ*1の公開まち。Jimboに直接問い合わせしてはどうといわれた。
問いあわせしたところで日程が確定するわけじゃないのでいいや。でも日程を除いてはほとんどすべてが決まっているのだから、あるいは「スケジュールはのちほどメタに発表されます」とでもして、もう翻訳をはじめちゃったほうがいいんじゃないだろうか。ああっ考えがまとまらん。やっぱ最終的にJimboさんにメール書いたほうがいいかな。。もちろんこれは選管として理事連の意向を確認するためなので、わたしが書くとは限りませんし。出す前には選管内部で方針を固めてから。なのでUS組が寝ているいまの瞬間にやれることは何もない(選管では完全コンセンサス方式を取っています)。そのUS組であるDannyは、寝落ちする前「どうでもいいんだけど*2、早く理事会は方針を決めてほしい」といっていたけどまったく同感。
最初の予定ではすでに選挙運動期間に突入しているはずなのだが、今日の理事会の決定待ち*1。いまやれることは全部やった。
去年はあまり妨害らしい妨害はなかったみたいだが、なにしろ今年はWoWがいるし、Wik改めGzもいるし、Izwaritoはブロック済なのでいいとして、T7はなんか純真なところがあってこういうことで悪さしそうにはないのでおいておいて、他にもおもいあたるところは二三ありますが、何もないことを希望。まあ、なにかあったら全プロジェクトからの永久の追放、という伝家の宝刀を抜くまでですが*2そういうめんどくさいことをしなくてすめば重畳。靴下洗うのも楽じゃないのだ。
公示文書は保護かけたほうがいいのかな*3、と思ったが、Datrioが「かけなくていいよ」。まあ誰も表に書いてある注意書きの禁を犯そうとはしてないしな。なのであらされたら考えればいい、ということで合意。
Riorioこと Mats Halladin *4が久々にきたのでちょっと話し込む。珍しい人がもう一人。Kpjas*5。なんかSVでもある女性ユーザに対していやがらせがあったそうで、Riorioは彼女に「WikiやNet上でいやがらせがあったって、実生活に影響しないんだから。おちつきましょうよ」といってきかせたそう。「僕は名前も電話番号も載せてるけど一回もかかってきたことないよ」*6とRiorio。ていうか君のところは人間よりトナカイのほうが多いだろどうせ*7、とつっこんでもよかったのだが、Kpjasが「でもさあ、性の違いって結構利くんじゃないの」と引き取った。
Elianが「結局どこでも同じなのよ」と片付ける。Elはいつもの「Wiki議会」を出してきて「Arbcomじゃだめよ、もっと包括的な問題解決の枠組みをつくんなきゃ」という。そこで代表資格をどうするかでMavとAntとひとしきり議論。今回のごたごただけじゃなくて、言語版内の内紛がこじれて外部介入というのがここ半年間いつもどこかで勃発してるので、まあこの際第三者機関を作るのは手かもしれない。言語なにでやるのかは知りませんが。
「ひとつの地球、ひとつのウィキ、ひとつの荒らしさん」と誰か。Kpjasが「万国のTrollよ、団結せよ?」とまぜっかえす。
Riorioは相変わらずSvには戻ってないようですが、Svの大乱闘はだいぶん落ち着いてきた、とのこと。まあ雨の日ばかりではないよね。
Yannがアカデミー・フランセーズに出した問い合わせの返事をもってきた。
質問:アカデミー・フランセーズの辞書をWiktionaryにコピーしてもいいでしょうか。
……おまえらわよ。*9