もう8時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]萌え猫写真館が復活。[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【リネーム】Geforce合同葬儀会場 4H日【転生】

1 :Socket774:2008/10/26(日) 13:17:02 ID:rSSYRkwH
これまでのあらすじ

nVIDIAリネーム部隊は名前枠をほぼ使い切る(*1)という形で仕事を失い、次なる手を考えていた。
A「まず9600GSO。コストパフォーマンスの上で一定の評価は得ている。だが売れても儲からない。
そこでこれをコストダウンする。スペックも下がるが、名前を変えなければバレない。」(*2)
A「そしてGTX260。投売りで安いという認識が広まっており、一気に儲けるチャンスだ。
そこでこれを強化する。値段も上がって意味ないが、名前を変えなければバレない。」(*3)
B「HD4870に勝てて(*4)、しかも新しいシールを用意しなくていいなんて、最高っすね!」

一方戦場はますます泥沼化していた。
AMD軍の新兵器HD4830は、しゃがみこんだ9600GTの頭をかすめただけ(*5)だったのだ。
その裏で、HD部隊の急所を突いて名を上げる下位GPUの姿(*6)も見られた。
お互いに決め手が無く、戦いの終わりはまだ見えない…

■用語解説■
*1…8シリーズのリネームは大体完了し、もうモノが無いw
*2…新しい9600GSOはSP半減でボトルネックが悪化。1g牛乳パックが1.5gペットボトルになった感じ。
*3…残念だが客は金にはうるさい。バレない訳がないw
*4…高くてもいいんならそれこそGTX280をぶつけてやれば? と思う。彼らは何がしたいのか。
*5…しゃがむ→安くなったって事。
*6…急所とは2Dモッサリの事。ここだけ9400GTでも圧勝らしい。マザボの9300/9400も期待できるか?



ご参列の皆様へお願い
・ここは葬儀会場であることをわきまえた書き込みをお願い致します
・タイトルのHはリネームシールです
・ご焼香もお忘れ無いようお願い致します
・次スレは900から立案、950を踏んだ人が立てるようお願い致します。

前スレ
【葬儀】Geforce合同葬儀会場 G方塞り【延長】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223296295/
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

2 :Socket774:2008/10/26(日) 13:18:28 ID:rSSYRkwH
8000シリーズで鳴らした俺達Geforce部隊は、HD4XXXに奇襲され完全に敗北したが、
リネームを繰り返し、小売りに押し付けた。
しかし、地下でくすぶっているような俺達じゃあない。
株主さえ誤魔化せればリコール回避すらやってのける命知らず、不可能を可能にし巨大ダイで
AMDに立ち向かう、俺達、特攻野郎Gチーム!

俺は、リーダーH800GT。通称リコール。
不良ハンダと変装の迷人。
俺のような天才策略家でなければ百戦錬磨のつわものどものリーダーは務まらん。

俺は9600GT。通称モーナー。
自慢のコストパフォーマンスに、提灯記事はみんなイチコロさ。
ハッタリかまして、4670から4830まで、何とでも比較されてやるぜ。

よおお待ちどう。俺様こそH500GT。通称不良在庫。
在庫の数は天下一品!
微妙?産廃?だから何。

9800GTX。通称ゾンビ。
補助カードだ。何度でも蘇ってみせらぁ。
でもベンチだけはかんべんな。

俺達は、55nmの流通する世の中にあえて挑戦する。
頼りになる65nm混入の、特攻野郎 Gチーム!
助けを借りたいときは、いつでも言ってくれ。

3 :Socket774:2008/10/26(日) 13:19:20 ID:rSSYRkwH
低価格スレで間違いとかを指摘してもらえたので修正版
8500GT→9400GTはコアもプロセスルールも変わっている様ので≒からは外した

nVIDIAのグラボGeforceについての注意事項

@ GF9xxx世代とGF8xxx世代はG9xコアとG8xコアのアーキテクチュアが混在しています
 また、GF9xxxとGF8xxx間でリネームやマイナーチェンジの製品があります 代表的なもので
   GF8800GTS(G92).   = GF9800GTX(G92)  ≒ GF9800GTX+.(G92)
   GF8800GT(G92).    = GF9800GT(G92)   ≒ GF9800GT(G92b)
   GF8800GS(G92).    = GF9600GSO(G92)
   GF8600GT(G84 80nm).≒ GF9500GT(G84 65/55nm) ≒ GF9500GT(G96 65/55nm)
 “=”は同一製品、もしくは同一製品のクロック微調整(リネーム)
 “≒”は単純シュリンクもしくはマイナーチェンジ(こちらは一応世代更新)
 いずれも新旧でパフォーマンスはあまりかわりません また、GF9xxxは近々GTx1xxにリネームされる予定です
 
A 逆に同一の製品名なのに仕様が明らかに違うものもあります
   名称          旧仕様        /      新仕様
 GF8800GTS  コアG80 SP96基 メモリ320bit → コアG92 SP128基 メモリ256bit
 GF9600GSO   コアG92 SP96基 メモリ192bit → コアG94 SP48基.  メモリ256bit
 GF GTX260       SP192基        →      SP216基
  一見同じに見える製品でも性能が違うのでご注意ください

B 同一の製品でもプロセスルールが異なる製品が混在しているものがあります
  9500GT(65nm/55nm)   9600GT(65nm/55nm)
  9600GSO(65nm/55nm)  9800GT(65nm/55nm)
 店頭でこれらを見分ける方法はありません、購入後ヒートシンクを外してコアの刻印を確認するしかありません

C GTX2xx以外の商品にはハンダに欠陥があることが分かっていますが、NV社はこれをリコールする気は無いようです
 nVIDIAのGPUで大規模なリコール、生産工程に不具合
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216297481/
 新たな不具合の報告が順次上がっていますのでご注意ください

4 :Socket774:2008/10/26(日) 13:21:21 ID:rSSYRkwH
合同葬儀の喪主:
GF9600GT 一連の騒動の中、そのコストパフォーマンスのお陰で唯一生き残った子
        孤軍奮闘中だが上(4830)と下(4670)にサンドイッチにされている
        間もなく出棺予定 <- New!

合同葬儀の主な故人:
GTX280 GFのフラッグシップとして颯爽と登場したものの、1ヶ月後にHD4870CFどころかHD4850CFにまであっさり抜かれてしまう
      さらに先日登場したHD4870X2によって1ボード最強の座も追われることに
      臨終際の言葉は「1チップなら最強」「アイドル時の消費電力でオレ様が圧勝」「3waySLIなら…」

GTX260 GTX280の弟分として登場したものの遙かに安いHD4870とどっこいどっこいの性能で一転いらない子へ
      セールスワゴンへの出棺第一陣
      最近はSPを増やす等した新型に同じ名称を付けて売れ残りを捌こうというゾンビ計画もあるとか…

GF9800GTX+ 出る前から値下げが続き、死産とも…つA`゚)最近ゾンビとして生き返った例が報告されている

GF9800GX2 登場当時最高性能を誇った2チップグラボだが、生みの親のNVに否定され、ゲフォ信者にも無駄と切り捨てられたカワイソスな子

GF9800GT 新型と称してその実8800GTのまんまリネームで倍近い値段で登場して大顰蹙 戒名はGeForceH800GT

GF9800GTX GF8800GTS GF8800GT GF9600GSO(戒名GeForceHE00GS◎)etc
        元々ひとつのカテゴリーに大量の商品を乱発してラインナップがわかりにくくなっているところへ
        HD48x0に破れ錯乱したNVのなりふり構わない値下げ方針の余波でトドメを刺され無念の討ち死に

5 :Socket774:2008/10/26(日) 13:22:38 ID:rSSYRkwH
GF9500GT 補助電源不要の省電力モデルとしてデビューするも、性能は8600GTS≧9500GT>8600GTと中途半端の極み
        しかも8600とほとんど同一の65nmと55nmの製品が混在し、ほとんどくじ引きな状態
        9月に出た補助電源不要で約2倍の性能をもつHD4670が登場したため、1ヶ月にも満たない儚い命だった
        戒名 GeForceHD00GT

GF9400GT 何の前触れもなく登場した新型だが、実態はGF8500GTのリネーム品
        誰にも注目されないまま人知れず静かに息を引き取った
        戒名 GeForceHC00GT

GF8600GT 登場当時から微妙といわれてたが何故か大量生産され、今やGF全体の値下げの追い打ちも受けセールスワゴンと
        メーカーのサービスキャンペーンのネタに投げ捨てられている
        ある小売店店主曰く「セールスワゴンの置かれた床は8600GTの屍で突き固められている」(ウソ)

6 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/10/26(日) 14:13:04 ID:dGWToGD8
糞スレ終了(・´ω`・)

7 :Socket774:2008/10/26(日) 14:19:23 ID:lhXGryi5
↓再開

8 :Socket774:2008/10/26(日) 14:42:21 ID:pRTdLcQh
糞スレではないので終了していない
よって再開ではなく継続でおk

終了するのはこいつの人生だな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   (・´ω`・)


9 :Socket774:2008/10/26(日) 17:20:22 ID:JcX0Gfmk
>>6
糞スレを盛り上げてるお前が言うなw
お前がきてから、書き込み増えてにぎわってるぞw

10 :Socket774:2008/10/26(日) 17:29:38 ID:9EVGOMkX
糞ゲフォ終了(・´ω`・)

11 :Socket774:2008/10/26(日) 17:44:28 ID:YFm5352z
アム厨のリネームが??゙厨

12 :Socket774:2008/10/26(日) 17:49:00 ID:6zA2htFG
9400Mも喪主になれそうだな

13 :Socket774:2008/10/26(日) 17:51:09 ID:Q4gqjEC2
リネームとは違うが亜種にこんなのがいた。
692 名前:ゲフォ厨[age] 投稿日:2008/10/26(日) 12:58:36 ID:TEu/UMGC
ビッグバン2でも最強の座は奪えなかったようだ(・ ´ ω' ・)

14 :Socket774:2008/10/26(日) 19:32:10 ID:f+AWl5KJ
>>@乙

15 :Socket774:2008/10/26(日) 19:38:44 ID:f+AWl5KJ
そういえばハンニバルの変装って帽子かぶってジジイっぽいしゃべり方するだけだよね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

16 :Socket774:2008/10/27(月) 12:39:06 ID:EisP6C6Z
CUDAをアピールするNVIDIAのイベント開催,
注目は55nm版GeForce 9800 GTX+とDVD&ストリームビデオの高画質化

ttp://www.4gamer.net/games/076/G007660/20081027004/

9800 GTX+にもやっとアタリが追加されるようです

      ,,,
( ゚д゚)つ┃


17 :Socket774:2008/10/27(月) 13:42:02 ID:kgO8OR/6
25000弱ならついに新喪主誕生か!?
     .*;*;*
( ゚д゚)つ'y'



18 :Socket774:2008/10/27(月) 14:02:19 ID:Fouy9mzZ
..         ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
..         ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
..         ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
..         ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
..         ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
..         ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
..         ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
..         ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
..         ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
..         ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
..         ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
..         ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
..         ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
..         ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
..         ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
..         ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃   念のため追加の線香持ってきたよ
..         ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
..         ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
..   ∧__,,∧   ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
   ( ´・ω・)   ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
.   /ヽ○==○.┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
  /  ||_ | ..┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))

19 :Socket774:2008/10/27(月) 18:48:40 ID:LddRtUMf
>>16
いままでの9800GTX+て55nmじゃなかったん?

20 :Socket774:2008/10/27(月) 19:16:01 ID:5Qc0+B81
>>19
リビジョンで大きく改善されたってことでしょ。
最適化が進んだってこと。

21 :Socket774:2008/10/27(月) 19:26:02 ID:7MawVJw5
>>18
それで前スレを埋めてきてよ

22 :Socket774:2008/10/27(月) 20:01:31 ID:9CWT1XRM
>>18
お疲れ

23 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/10/27(月) 20:54:38 ID:/tY7wBO4
>>16
なんだ市場から帰ってきたらGeForceの圧勝か(・´ω`・)

24 :Socket774:2008/10/27(月) 21:32:13 ID:b0GsSx4a
あぁ、そうだ
GTX280/260ともに殺したがな

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   (・´ω`・)

25 :Socket774:2008/10/27(月) 23:35:37 ID:ldhA4FMt
第3四半期のGPU市場、経済危機でも好調--AMDがシェア伸ばす
ttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20382634,00.htm?ref=rss

JPRによると、2008年第3四半期のGPU出荷数は1億1100万個以上。
前年同期の出荷数は9100万個で、2008年第2四半期の出荷数は9400万個だった。
これは、前年同期比で22.5%増、前期比で約18%増となるという。

デスクトップ向けGPUでは、Intelがシェアを43.9%に伸ばし、首位の座を固めた。
2位のNVIDIAはシェアを落として32.6%、AMDは20.3%に増やした。
デスクトップ向けGPUは同期間中に、6190万個を出荷し、4.7%の増加となった。

ノートPCでは、IntelのGPU出荷数シェアは1ポイント減少し、56.2%となった。
NVIDIAのGPU出荷数も減少してシェアが21.8%となったが、AMDは増加し20.9%となった。
JPRによると、ノートPCのグラフィックスチップは同期間中に、前期比で40%近く増加し、
市場全体の44.4%を占めたという。


      ,,,
( ゚д゚)つ┃




26 :Socket774:2008/10/28(火) 00:06:01 ID:Iedlq0du
>>16
注目は55nm版GeForce 9800 GTX+とDVD&ストリームビデオの高画質化

もう>>3のテンプレに加筆が必要になるとは…
NVってわざとやっているの?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃


27 :Socket774:2008/10/28(火) 04:26:07 ID:PhyFoUmo
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1223390097/768,772


28 :Socket774:2008/10/28(火) 09:34:40 ID:1gLN8Tev
>>19
55nmでも低消費電力型(=クロック耐性低い)と高消費電力型(=クロック耐性高い)とある。
後は設計の最適化。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1205/kaigai405.htm

29 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/10/28(火) 09:42:02 ID:GLR5SE6K
こりゃRADEONも詰んだかね(・´ω`・)

30 :Socket774:2008/10/28(火) 09:48:37 ID:6KRoWBcZ
>>25
4ヶ月で随分伸びたなww

31 :Socket774:2008/10/28(火) 09:52:02 ID:qnQVAunG
「も」ってなんだ「も」って
せっかく頑張ってるんだから中途半端に卑屈になるなよw

32 :Socket774:2008/10/28(火) 12:21:48 ID:REG4jC6u
>>28
同じ55nmにも当り外れが出て来るとは、流石ヌビディアだな、ラベルが違い過ぎる。

33 :Socket774:2008/10/28(火) 12:32:29 ID:Hx81L00g
>こりゃRADEONも詰んだかね
随分素直だなw

34 :Socket774:2008/10/28(火) 12:40:19 ID:qbjp2Gv8
何故かレス番飛び飛びだけどキニシナイ!

>>32
単に歩留まりの問題じゃね?

35 :Socket774:2008/10/28(火) 12:47:48 ID:D1VWCAW0
X58でnf200非搭載ってメーカーもあるみたいだし
そろそろSLIをオープンソース化しねーとマジヤバスw

36 :Socket774:2008/10/28(火) 15:22:58 ID:UgpwZ9hr
      .,,-‐''"~~ ゙゙̄'''ー、,
    .,/' ザ ル カ ウ ィ ヽ  アラブ投資ファンド = ザルカウィ
   ,,i´            ヽ
   | _,,,;---‐‐‐---、,____  |          AMD = 香田
  |‐''/         \゙''ー|
  | |            |  |
  ( ./ ,;;iiilllllllliii;;,,;;iiillllllllii;;,, |  )
  .| |  ≪・≫/| | ≪・≫ .| /
   | |\  ~~//  | ~~~ /| /
    | | | ./ .L;....;J ヽ | //
   .| ヽ、,,;;iiill|||||||||lllii;;, /.|   頭(CPU設計)と、体(工場)を分離する!
    ヽ   |'"~ー--‐~゙゙'''| /
     |  ゙'''ー----‐''" |
  ___/\       /\__
/  |   \___/  |   \
             r'" ̄`⌒'"⌒`⌒⌒'ー、_  
           _r'     香 田      ヽ
          (                `
         (;;;;;;;;;;;;;;;;;;人_(\!((^i_/ヽ、::*::: }
          |    /*-'' ̄ :;; ̄''-   i  リ
          |   ソr《;,・;》、i   r《;,・;》、 |  |
           リ  i ;;;;;;    |   ::::   |   |
           }  <ヘ :;;;;; ノ :::   /;; >  i
      ゴリッ   |  |:::l:;;;;;;;*`;;ー;;`ヽ: l::::|   |
⌒⌒ヽ      彡`';:; ヽ:::;;; l l===ュヽ ::/  リノ  んごご…ごっ
 、  ) ̄} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ ;; |、'^Y^',,|:::/| /
、_人_,ノ⌒)}─┐    .,,;:':;}#;\∬;;;-'/  | (     んっごう!!!
  _,,ノ´  └───;イ;゚;'∬:∬     j/
r‐'´ ブチッ…ブチブチ…','/;;∬∬∬     \

37 :Socket774:2008/10/28(火) 15:23:35 ID:UgpwZ9hr
        Y⌒''''|'"⌒`⌒⌒'ー、_   http://www.aliennationreport.com/SHOSEIKODA.wmv
      γ;;;;;ノ..;;;)  香 田    ヽ
    ,,,γ;;;;,,…../     ::::::::::*:: ∞〜 プーン        AMD = 香田
    (;;;;;;;;;;;;;;;;;;人_(\!((^i_/ヽ、::*::: }
    |    /*-'' ̄    ̄''-   i  リ
    |   ソ r(:;;:),,、i   r(;;;;;;)、  | ∞〜プーン
    リ  i ;;;;;;;;   |   ::::   |  |
.〜∞ }  <ヘ   ノ :::   /;; >  i
     |  |:::l  *`;;ー;;`ヽ: l::::|   |  返せ俺の体…工場をアラブ人に売るんじゃなかった。
    ノ  ヽ:::;;;;; l l===ュヽ ::/  リノ
   彡ノ ソ;;*::;;; |、'^Y^',,|:::/| /___     工場の55%はアラブ人の所有に。
   /{彡  |;;;;;\.`-;;;;-'/  | (    /|
  /  ゙゙' ''‐*-..;;,,,,,,,;;;;;;,,,,,,....-‐-‐''^/ /
∠____''.;;;;;;;;;;;;.''_____/ /
|______;;;;;;______|/

38 :Socket774:2008/10/28(火) 15:33:26 ID:jhgXOyKH
とりあえず通報しといた

39 :Socket774:2008/10/28(火) 17:12:57 ID:ganEZ4yw
自分の人格破綻を宣伝しまくるって
変わった趣味だね

40 :Socket774:2008/10/28(火) 17:59:16 ID:Nm9VwKdY
某所で、ラデ3850のなげうり特価
\6000来ましたね・・・・・

陳列棚だけでなくワゴンまで
皆殺しにされる勢いですw

41 :Socket774:2008/10/28(火) 18:37:35 ID:ANuYFL55
3850/70は中間搾取で売れ行き鈍かったからなぁ
投げ売りが多くなってくれると嬉しい
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

42 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/10/28(火) 18:56:26 ID:GLR5SE6K
モノがゴミならいくらだろうが買う気はしないね(・´ω`・)

43 :Socket774:2008/10/28(火) 19:01:31 ID:dCanIVYG
たしかに9500/400はいくらでも買う気がしない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


44 :Socket774:2008/10/28(火) 19:02:57 ID:A8EI3DFJ
12000円で3850CFに勝てるカードってあったけ

45 :Socket774:2008/10/28(火) 19:07:12 ID:PhyFoUmo
【GPU】ショップも「複雑すぎてお手上げ」 複雑化の止まらないグラフィックカードのラインアップ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1225082390/

46 :Socket774:2008/10/28(火) 19:38:37 ID:KBgQyaWD
ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=RADEON&diff=next&oldid=22202381
ここまでやらないとゲフォは売れないんですね

      ,,,
( ゚д゚)つ┃


47 :Socket774:2008/10/28(火) 19:45:50 ID:dCanIVYG
むしろほめ殺ししようぜw

48 :Socket774:2008/10/28(火) 20:17:37 ID:Zi9fADta
で、いつになったらダイレクトX10.1搭載するの?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


49 :Socket774:2008/10/28(火) 21:31:25 ID:0tnDvhH9
以前秋葉じゃないから3万円超えで出たばかりのビデオカード買った事あるけど↓
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/991009/geforce256.html

今の時代じゃ2万円以下じゃなければ馬鹿らしくて買う気なくなった

50 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/10/28(火) 22:52:48 ID:GLR5SE6K
技術の進歩は今も昔もNVIDIAが担ってたんだね(・´ω`・)

51 :Socket774:2008/10/28(火) 23:11:49 ID:Rx04d8v1
そうだな。ラベルとBIOS書き換えだけで新製品扱いなんて新技術は他社には真似できない。

52 :Socket774:2008/10/28(火) 23:28:09 ID:4nzw6NbT
しかしこのままいくと今年中に後づけVGAのシェアはひっくり返るかもね。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

53 :Socket774:2008/10/28(火) 23:44:19 ID:PCouA4tL
ラインナップって補助電源
二本
一本
無し
の三種類だけでいいような気がする、細かく分けてもお互いが食い合うだけだし
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

54 :Socket774:2008/10/28(火) 23:53:06 ID:A8EI3DFJ
>>53
補助電源無しの範囲内の高性能版とは別にローエンドは必要じゃないかな。

どうせそこそこ長い期間2世代がオーバーラップして流通するから
バリエーションとしては3、4種でもう十分だろうな、それ以上の複雑さは
マイナス効果なんじゃないだろうか

55 :Socket774:2008/10/29(水) 00:19:31 ID:GZjyeDo0
ラデ    ゲフォ
4870X2   GTX280
4850    9800GTX+
4670    9600GT
4350    9500GT
        9300GT

これでいい

56 :Socket774:2008/10/29(水) 04:19:27 ID:Dy7wKwsT
4870とGTX260も欲しいよぉ

57 :Socket774:2008/10/29(水) 08:46:14 ID:GRmdQKyu
4830は7900GSや1950Proと同じポジションなのに
正規ラインナップが優秀であまり望まれてないみたいだな
まあ俺はツボにきたから価格下がった時に買うけど
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

58 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/10/29(水) 09:37:58 ID:TUDAinGj
買う買う詐欺は聞き飽きたね(・´ω`・)

59 :Socket774:2008/10/29(水) 09:44:08 ID:ef2h4Iw/
>58
で、GT1xxはいつ出るんですか?


あっ、出る出る詐欺ですかwサーセンww


60 :Socket774:2008/10/29(水) 10:02:59 ID:HDCGZh+N
しかし、ローエンドの基準の底上げが激しいよね
オンボードの780Gですげえと思ってたら、790だの9400だのと……
4670や9600GTあたりがローエンド扱いになってくるんじゃないか?

61 :Socket774:2008/10/29(水) 12:54:51 ID:4ZU76AVn
来年はローエンドだろうな

62 :Socket774:2008/10/29(水) 12:56:18 ID:mvmy+lp5
9300GSという新型GPUが出たらしいけど、全く見かけない。
HPに下ろしてばかりじゃなく小売りにも流してよ!

63 :Socket774:2008/10/29(水) 13:13:44 ID:tLuVQn02
お前GTX260なの?オンボの方がはえーじゃん!!プギャー

ってなるのは何年後くらいだろうか。

64 :Socket774:2008/10/29(水) 14:15:04 ID:GRmdQKyu
それ以前に技術が進歩してもオンボにそこまでの性能載せるのだろうか
どっかで打ち止めがありそうなもんだが
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

65 :Socket774:2008/10/29(水) 16:58:46 ID:HDCGZh+N
ネットブックとの住み分け&一般人がネットブックで満足なら
そこですっきり止まっちゃうかもね

66 :Socket774:2008/10/29(水) 17:52:42 ID:BIATrOet
>>59
GT1xxはなかなか出ないが、もう既に出ている。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

67 :Socket774:2008/10/29(水) 18:24:01 ID:GH6p8/7j
>>66

         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i


68 :Socket774:2008/10/29(水) 19:12:29 ID:2GmcNHba
>>66
まるで謎掛けだなw

69 :Socket774:2008/10/29(水) 19:21:59 ID:53gbujuM
>>66
深い言葉だなw

70 :Socket774:2008/10/29(水) 19:30:49 ID:PCK1gLfN
>>66
だれうまw


71 :Socket774:2008/10/29(水) 20:39:30 ID:hFVpW6xl
夕方秋葉原に立ち寄ったら、Tzoneではアルバトロン9600GTが9800円でお買い得と
店頭で案内していたので、見たら残り3台だった、この値段なら悪くは無いが買わなかった。
祖父はRadeonがお買い得と店内放送で煽っていた。
恐らくGeforceの過剰在庫も捌けたのか、ショップマシンか中古に流して対応したのだろう。
ARKは相変わらず特等席はRADEON祭り状態。

一方99には260や9600GSOの在庫が散見され未だ処分できていない感じ、もし来年鬱袋の扱いが
有るならココの品には入れて来るかも?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


72 :Socket774:2008/10/29(水) 20:46:05 ID:hFVpW6xl
9980円ダター
自分に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


73 :Socket774:2008/10/29(水) 20:47:03 ID:SNQ5I4H1
不良在庫の9500GT二枚とゲボのマザボつっこんでSLI欝袋のできあがり
推定価格15000〜20000

74 :Socket774:2008/10/29(水) 20:50:23 ID:tLuVQn02
新98GTX+をHD4850対抗価格で出してくださいよ、ほんと頼みますよ
HD4850の価格が下げ止まっちゃうじゃないですか・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

75 :Socket774:2008/10/29(水) 20:58:52 ID:hFVpW6xl
2年位前の1950vs7900でRadeon劣勢の時は、1950PROを7900GSよりも性能価格ともども少し上で販売
していたというか、これは劣勢側が収益を確保する時の手だから期待ほどには下がらないかも・・・
ただ2年前と違って円高の要素が加わるので、この分は安くなるだろうが。

76 :Socket774:2008/10/29(水) 21:26:20 ID:GRmdQKyu
RV770で何より勝っているのはダイサイズ(コスト)勝負だから
これ以上値下げ競争仕掛けたらNVが血まみれになるな
それでも消費者はそれを望んでいるんだけど
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

77 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/10/29(水) 21:57:23 ID:TUDAinGj
特アはともかく日本人に貧乏専用のRADEONは風土的に合わないね(・´ω`・)

78 :Socket774:2008/10/29(水) 22:12:58 ID:XCHQyFvp
この時間になるとRADEスレに(・´ω`・) スプリクトが降ってくるな
ウイルスか何かかな?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

79 :Socket774:2008/10/29(水) 22:21:09 ID:hFVpW6xl
只のあらし
NG指定でスッキリ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


80 :Socket774:2008/10/29(水) 23:24:58 ID:PLo7ClDu
なんでラデ厨とか名前欄付けといて
RADEON叩きしてるんだかが分からん。
普通、ラデ厨と称するならGeforce叩きしないか?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

81 :,,・´∀`・,,)っ[NVIDIAの回し者だよ]:2008/10/29(水) 23:28:48 ID:8jseBovK
サーセンwwww
くだくだにしてやんよ

82 :Socket774:2008/10/30(木) 00:49:00 ID:RgOYOlCx
自分のやったことに反応があると嬉しいもんだよ。
それが2chのレスでもね。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


83 :Socket774:2008/10/30(木) 01:32:13 ID:WWqfmHsP
て言うか、2chのレスでしか人から反応をもらえないんだろう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

84 :Socket774:2008/10/30(木) 01:39:59 ID:x2Fz36mE
たんにアム厨をパクってるだけじゃない?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

85 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/10/30(木) 09:59:55 ID:6HlSgI1w
オイラなんぞアム厨先輩の足元にも及ばん(・´ω`・)

86 :Socket774:2008/10/30(木) 11:46:19 ID:j+A8CVL4
99があぼーんした模様
続報を待て

87 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/10/30(木) 12:08:19 ID:6HlSgI1w
あーあ、RADEONが市場価格を下げすぎたせいで…(・´ω`・)

88 :Socket774:2008/10/30(木) 12:13:43 ID:j+A8CVL4
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20081030004/
確定

89 :Socket774:2008/10/30(木) 12:18:25 ID:M/eYNu4S
>>88
ちょ、俺の保証はどうしてくれるんだ……

90 :Socket774:2008/10/30(木) 12:24:32 ID:j+A8CVL4
大本営発表
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2817.html

91 :Socket774:2008/10/30(木) 12:38:54 ID:y+BpVtTA
ツクモはNVの在庫大量に抱えてたからなぁ・・・とうとう心中する小売りが出たか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

92 :Socket774:2008/10/30(木) 12:46:15 ID:j+A8CVL4
主原因は大昔のバブル崩壊らしいが

http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20081030004/
同社が代理店などの債権者に対して行った説明によると,バブル期の不動産取得や業務拡大に伴う
多額の借り入れが,今回,民事再生手続きを申請した最大の原因であるとのことだ。

昨日逝った時もゲフォの大量在庫が先ず目に付いた上、価格も余り下げて無かったのが気になったが、
逝くとしてもジンクス通りで来年の1月末までは持つとは思っていたら・・・

今日は99に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


93 :Socket774:2008/10/30(木) 13:01:31 ID:Lp/tdS1V
バブルのしわ寄せか

動向読めず、ゲフォのぼったくりに肩入れしすぎ、
Radeon躍進後は売り場微妙だったなぁ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

94 :Socket774:2008/10/30(木) 13:04:28 ID:Lp/tdS1V
ツクモ会社のロゴ、HHに…
なったりせんよな

ももとせに ひととせたらぬ なんとやら
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

95 :Socket774:2008/10/30(木) 13:05:49 ID:o7DG8K74
>競争激化による利益率の低下によって

借金減らして頑張ってた所にGFが無茶な値下げ祭りをするから・・・・・

        ,,,
( ´;・ω・;`)つ┃

96 :Socket774:2008/10/30(木) 13:40:23 ID:DWm5jajD
昨日投売り96GT買いに行って99のMSIにするか、
ぞねのアルバにするか悩んだ挙句ぞねで買っちゃったよ。
99すまなんだ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


97 :Socket774:2008/10/30(木) 13:48:04 ID:dYIGioF2
>>95
99側としてはせっかくGFから高価な(利益率の高い)製品が出たのに
ラデが同じくらいの性能で安い(利益率の低い)製品だしやがって
ってところなんだと思うけどな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

98 :Socket774:2008/10/30(木) 13:48:52 ID:M/eYNu4S
九十九がshop99みたいにローソン100に買い取られて
百に生まれ変わったらどうしよう

99 :Socket774:2008/10/30(木) 13:53:43 ID:yMTTkNWM
>>97
原価無視するなよ
別にラデの利益率が低い訳じゃない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

100 :Socket774:2008/10/30(木) 14:02:27 ID:MDcNWf2I
九十九ってNVの日本拠点っぽいイメージがあったからなぁ
エルミタージュでの一言もあったし
その九十九が逝ってNVは良いイメージじゃないな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

101 :Socket774:2008/10/30(木) 14:52:37 ID:ZVC+HU+D
>>92
あぽーんでも、民事再生だから会社は存続するよ
ただ、不採算店の店舗の閉鎖はあると思うけど・・・・

102 :Socket774:2008/10/30(木) 15:04:13 ID:j9GUj2OY
基本、店舗での販売は黒字らしいからねぇ。
バブルのツケと通販・クレジット決済関係の負担と
銀行の貸し剥がしで資金繰りショートだとか。
とりあえず、HH電機に



      ,,,
( ゚д゚)つ┃

103 :Socket774:2008/10/30(木) 15:09:57 ID:SEkO0dq/
「S.T.A.L.K.E.R.:Clear Sky」,DirectX 10.1のサポートパッチ
ttp://www.4gamer.net/games/041/G004132/20081030009/

      ,,,
( ゚д゚)つ┃


104 :Socket774:2008/10/30(木) 17:47:12 ID:eGNVdBwP
ヌビディアがゲフォの損害のお詫びで10億円位出せばいいよ

105 :Socket774:2008/10/30(木) 18:52:58 ID:vzkLw8WN
債権者には大量のゲフォを現物支給します。

106 :Socket774:2008/10/30(木) 18:55:44 ID:FR6yjqkw
負債が100億ちょいだから10億じゃ全然たりねー
出すんなら全額出してやってくれ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

107 :Socket774:2008/10/30(木) 19:28:09 ID:KBuKuDwF
100億円分のGTX260(旧)と9800GTが支給されて終了だろう。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

108 :Socket774:2008/10/30(木) 19:36:03 ID:jfOUEGda
いいえ、9500GTのみで決済されます
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


109 :Socket774:2008/10/30(木) 20:00:08 ID:Lp/tdS1V
在庫抱えてる現状と大差ないんじゃ
むしろ悪化?

110 :Socket774:2008/10/30(木) 21:03:17 ID:jm/03VN8
九十九はずーっと前から事業縮小ばかりが目立ってたからなぁ。
名古屋在住だが、全面撤退しても不思議だと思えない状況にまできていたし。


111 :Socket774:2008/10/30(木) 21:17:41 ID:j+A8CVL4
 東京・秋葉原のパソコン専門店、九十九電機(東京・千代田、鈴木淳一社長)は30日、
東京地裁に民事再生法の適用を申請した。秋葉原に進出してきた大手家電量販店などと
差別化するため海外製のパソコンなどの輸入を増やしてきたが、シンジケートローンの
償還などで資金繰りが悪化した。負債総額は約 110億円。営業は続ける。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081030AT2F3001030102008.html

4亀よりも肉茎の方が正解らしい!
通販も商品が入荷しなきゃおじゃんだし、客も寄りつかないじゃろうて。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃


112 :Socket774:2008/10/30(木) 21:26:06 ID:T/3IPbrA
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060916/etc_shopwatch.html

>えっ、Radeon?なんでしたっけそれ(笑)…


因果応報

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

113 :Socket774:2008/10/30(木) 21:30:58 ID:LkduYOyH
法律に詳しいほうじゃないんだが、商品が入荷しないって何故なんだぜ?
九十九側に金がないから商品を入荷できないってこと?
九十九でHDD買って初期不良で交換出したばっかりの自分に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃ 在庫のHDDははずれじゃないといいな…

114 :Socket774:2008/10/30(木) 21:32:13 ID:jfOUEGda
Radeonの必殺3年殺しを受けた九十九に未来はなかった
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


115 :Socket774:2008/10/30(木) 21:41:46 ID:ZVC+HU+D
>>111
借換えが今の金融危機の情勢でうまくできなかったのか・・・・
償還時期が1年ずれていたらよかったのにな・・・・
タイミングがすごく悪かったな・・・・

まあ、一番の原因はバブル期の過剰投資で負債が多くなりすぎていたことだが
九十九にも

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

116 :Socket774:2008/10/30(木) 21:54:28 ID:j+A8CVL4
仕入れの際は手形を使うのだが、保証する会社でも出てこない限り倒産した会社にこれを認める筈が無い。
自分が卸屋だったらこんな相手と取引するなら現金でないとアカンでしょう。
また倒産原因が資金ショートと来れば、その現金が無いつう事。
法人営業に関しては詳しいことは知らないが、ドスパラより落ちるという評価は聞いたことがある。
見込みが有るなら中古販売だが、これも祖父には負ける。
ここからは確証は無いが現在は黒字でも将来性疑問な先細りの業界に支援者が出てくる可能性は?
PC通販一位だったサクセスですら名前すら売れなかったのが事実。

で客からすれば倒産記念セールでもないと大半の人は買い物したいとは思わないでしょう。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


117 :Socket774:2008/10/30(木) 21:56:56 ID:T/3IPbrA
石丸繋がりでエディオンが名乗りを上げるか…見捨てるか…

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

118 :Socket774:2008/10/30(木) 22:17:19 ID:WWqfmHsP
>>117
石丸が駅前のPC店を閉めるよね
あれがなんかの予兆だと思うがどうか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

119 :Socket774:2008/10/30(木) 22:59:19 ID:j+A8CVL4
石丸は只のリストラと思われ

120 :Socket774:2008/10/31(金) 00:16:13 ID:7HN9j/6g
九十九・・・大量に280や260を仕入れたばっかりに・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

121 :Socket774:2008/10/31(金) 00:18:52 ID:wzNwpc6N
しばらくは99葬儀会場に転用ですね

      ,,,
( ゚д゚)つ┃


122 :113:2008/10/31(金) 00:26:51 ID:+PU5C+Nd
返って来たのがまた不良品で、今度は経営戦略の転換とかで着払いできなかったり、
交換自体なしだったら泣くぜ…
      ,,,
( 'A`)つ┃

123 :Socket774:2008/10/31(金) 00:53:33 ID:ZHpwjYiy
>>120
焦げ付いた支払いの大半がGTX2xxだったら傑作だけどね

      ,,,
( ゚д゚)つ┃


124 :Socket774:2008/10/31(金) 00:59:21 ID:YKrlkD31
変なグラボばかり仕入れたせいでこんな事に・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

125 :Socket774:2008/10/31(金) 01:56:53 ID:xQf8r6YK
ありえる。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

126 :Socket774:2008/10/31(金) 02:52:12 ID:BmGDCobQ
ゲフォのハンダと一緒に焦げ付いたわけですね、わかります。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


127 :Socket774:2008/10/31(金) 07:49:01 ID:ZHpwjYiy
早いけど、次スレタイ候補が一つ出来たな

【HHも】Geforce合同葬儀会場 I0日【巻き添え】

128 :Socket774:2008/10/31(金) 08:23:01 ID:Qf6LMMzq
Win7がDx10.1最適化ということで全ゲフォが死亡確定だね

129 :Socket774:2008/10/31(金) 09:16:14 ID:bMe/7f9Q
その頃にでるゲフォは11対応らしいが
これまでのは死亡だな

130 :Socket774:2008/10/31(金) 09:37:12 ID:FpFxB2/V
Win7が出るまでにゲロビディアの葬儀が糸冬了しているだろ

131 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/10/31(金) 11:31:04 ID:wrq6165P
ここは既にツクモとRADEONの葬儀場だね(・´ω`・)

132 :Socket774:2008/10/31(金) 11:34:16 ID:egIZ4yi7
そうだな、
九十九はNVの秋葉原での最前線基地だったから
NVは九十九に謝るべきだな

      ,,,
( ゚д゚)つ┃


133 :Socket774:2008/10/31(金) 12:44:08 ID:sEWNwpgf
XP&Vista両対応へ。4Gamerベンチマークレギュレーション6.0を公開
ttp://www.4gamer.net/games/032/G003251/20081030050/

「Gamers’Benchmark」を謳う3DMarkシリーズの最新版,「3DMark Vantage」が登場して久しい。
一般のPC系レビューサイトでは,すでに定番の座についているところも多いが,
4Gamerではレギュレーション6世代においても,引き続き「3DMark06」を採用する。

その最大の理由は二つ。一つは,2008年秋をもってなお,市場はプログラマブルシェーダ3.0
(Shader Model 3.0≒DirectX 9.0c)ベースのタイトルが主流であるため。
もう一つは,少なくとも2008年秋の時点において,国内流通する採用タイトルが数えるほどしかない
物理エンジン「NVIDIA PhysX」を3DMark Vantageが採用しており,
ゲームにおけるGPUやCPUのスコアを公平にテストするのに,適しているとは言い難いためだ。
 DirectX 10環境におけるパフォーマンスは,実際のDirectX 10ゲームアプリケーションで行うので,
3DMark Vantageを利用しないことのデメリットは,とくにないと考えている。


134 :Socket774:2008/10/31(金) 12:54:34 ID:wF+8dBQj
ロスプラはご臨終した模様

      ,,,
( ゚д゚)つ┃


135 :Socket774:2008/10/31(金) 13:24:53 ID:VfpxHC41
そのかわりDMC4が追加。
GRIDも追加でゲホ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

136 :Socket774:2008/10/31(金) 13:31:13 ID:63xr7fl2
4xx0シリーズが出る前に変わってたら面白い事になってたなw
ある意味情けか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

137 :Socket774:2008/10/31(金) 13:40:02 ID:Q1DkBdv8
ttp://kishinkan.jugem.jp/?eid=1921
ttp://kishinkan.jugem.jp/?eid=1933
ttp://kishinkan.jugem.jp/?eid=1954
ttp://kishinkan.jugem.jp/?eid=1949

ここのサイトの管理人、情報サイトのガセネタ叩く点は優秀だけど
なんでいちいち関係ないATIやそのユーザーを敵視するんかな
見ててイライラするわ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

138 :Socket774:2008/10/31(金) 13:52:40 ID:Qf6LMMzq
ゲフォ擁護に頑張ってきたけど、グダグダでもはやどうしようもないからな


139 :Socket774:2008/10/31(金) 14:07:26 ID:Eg3xplsL
彼らには敵が必要なんだ、適度に負けてくれる敵が・・・
でもNVが負け組になってるのに気がつかないのかな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

140 :Socket774:2008/10/31(金) 14:11:52 ID:3bdeaKdK
痛々しいブログだな、おいw

141 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/10/31(金) 15:47:09 ID:wrq6165P
ATI派の横暴に屈しない立派な管理人だね(・´ω`・)

142 :Socket774:2008/10/31(金) 16:05:44 ID:HgF6ySzJ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


143 :Socket774:2008/10/31(金) 18:03:51 ID:J0w8iROu
>>137
『PhysX党のためのPC趣味情報メモ』なんだからしょうがない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

144 :Socket774:2008/10/31(金) 18:05:34 ID:UilPzgeN
まぁブログなんてチラシの裏だし好きにしてりゃいいでしょ。
にしてもこの体たらくのNVをまだ信じ続けようとする彼とNVに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

145 :Socket774:2008/10/31(金) 18:54:53 ID:Q1DkBdv8
あぁNVIDIA派を公言してたのか…
にしても根拠のないATI叩きはやめて欲しいな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

146 :Socket774:2008/10/31(金) 19:07:20 ID:YKrlkD31
現状、根拠を求めたら叩けないじゃないか・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

147 :Socket774:2008/10/31(金) 19:31:33 ID:rIXtQLtg
http://www.4gamer.net/games/046/G004601/20081031029/


誰が買うんだい
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

148 :Socket774:2008/10/31(金) 20:31:41 ID:Q1DkBdv8
ELSAにしちゃ安いし新9800GTX+はなかなかイケる
しかしGTX260は相変わらずちょっとな…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

149 :Socket774:2008/10/31(金) 20:39:54 ID:KHn8QenW
グラボメーカー全てに言いたいんだがパッケージにCGのババア乗っけるんだったら中身の写真を乗っけてくれよ
ギガのファンレス買おうとして間違えそうになったじゃねーか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


150 :Socket774:2008/10/31(金) 21:49:37 ID:Y2A8dGO1
新9800GTX+はカード長8800GTと同じくらいか
値段次第だが久々にマトモに売れそうなNV製品だな

151 :Socket774:2008/10/31(金) 22:16:28 ID:a+X0CLYm
>>150
TMPGEnc 4.0 XPressを既に持ってるし再エンコ用に買ってもいい感じ
E3110を4.0GHzにオーバークロックして使っているが、まだまだ速度は不十分
しかもHDUSを9800円で買ったら後で思わぬ展開になって、HDDとブルーレィドライブが増殖
メタボ状態のデータをこれで整理するか

ただ再生時はこれからもHD3850にがんがって貰うがw

152 :Socket774:2008/10/31(金) 22:57:00 ID:QmA5a6BH
また出棺追加?
Nvidia forced to dissable chipset PCI prefetch
http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=10222&Itemid=1

特許侵害で機能を使えなくしないといけないらしい。>チップセット

153 :Socket774:2008/10/31(金) 23:50:10 ID:Eg3xplsL
prefetchって先読み機能のことだよね
これ使えないと見かけ上の速度が半分とかそういうレベルで落ちるんじゃないかしら
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

154 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/01(土) 15:24:44 ID:v69PL9D9
肝心のGPUでエンコの出来ないRADEONの先見性のなさにはかなわんよ(・´ω`・)

155 :Socket774:2008/11/01(土) 15:41:16 ID:1fxTy0/i
>>149
CGババアな化粧箱を好む客層が大半を占める商品なんだろう・・多分
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

156 :Socket774:2008/11/01(土) 15:50:52 ID:Ro6tWf8y
>>128-129
ソースよろw
もし本当なら今Nvidea買う価値はゼロだ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

157 :Socket774:2008/11/01(土) 16:19:25 ID:b3Dzb/IH
>>156
ttp://channel9.msdn.com/pdc2008/PC04/ (要Silverlight)
DirectX11については別途リリースとある

NVIDIAのDirectX11対応GPUのリリース時期についてはオフィシャルな情報が無かった
MycomジャーナルでSIGGRAPH2008のnvidiaセッションの論評が比較的最近の情報じゃないかと思う

158 :Socket774:2008/11/01(土) 17:21:39 ID:VS8KgvdY
>>156
Windows7の発売予定時期と現在の最新DXのバージョンからして妥当なところじゃね?
最適化でなくてもデフォルトがDX10.1以上というのはありそうな話。

159 :Socket774:2008/11/01(土) 17:49:37 ID:HIJjT4sT
爺はなんで新プロセスの9800GTX+を9850GTX+とかGT1xxにしないの?
GT1xxは最後のリネーム枠ということでしょうか、わかりません。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

160 :Socket774:2008/11/01(土) 19:26:08 ID:U9AU+OLj
>>155
いずれ日本仕様はなぜか2Dのパッケージになります
     
( ゚д゚)つ┃

161 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/01(土) 19:46:49 ID:v69PL9D9
キモヲタ専用のRADEONだね(・´ω`・)

162 :Socket774:2008/11/01(土) 19:53:01 ID:HIJjT4sT
お前は所有物に左右されない程度はキモイから
どんな変なものを所持していても関係ないね

163 :Socket774:2008/11/01(土) 21:46:44 ID:rMt/x9zv
833 名前:名無しさん@編集中 [sage] 投稿日:2008/11/01(土) 11:45:32 ID:W0I9aCaT
結局MPEG1/2専用のCUDAハードウェア映像デコーダーは

・エンコード速度がCPUより遅い
・画質が悪い
・シーク等に不具合が出る

ってとこが現状ですかね?
フィルタを入れないと逆に遅くなると上で言われたけど
ハードウェア映像デコーダーとフィルタは別の問題だし



しばらくは人柱状態ですね
     
( ゚д゚)つ┃


164 :Socket774:2008/11/01(土) 21:51:19 ID:l6pdoBbj
そもそも本格的なGPGPUはDirectX11から可能になる訳で
独自規格のCUDAに元からそこまで期待しとらんよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

165 :Socket774:2008/11/02(日) 01:52:12 ID:MY3MAA/s
CUDAも2年後には主流かピエロのどちらになっているのか
さすがにDX11との共存はないと思うけど、場合によってはそれもあるのかな?

( ゚д゚)つ┃

166 :Socket774:2008/11/02(日) 02:02:31 ID:qLvGqs8n
>>164
その頃にはCPU統合されてて結局存在感無い罠

167 :Socket774:2008/11/02(日) 02:08:15 ID:ZeP74X0/
インテルとAMDに全力で潰されるんじゃね?

168 :Socket774:2008/11/02(日) 02:53:46 ID:YhtbZjeU
見積もり取るときだって
値切るにはアテ馬が必要なのと同じ理屈で、
アム厨だけど、ヌヴィデアには
この先生き残ってもらいたい

169 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/02(日) 03:12:06 ID:DlR7vdSq
残念だけど先にアムダチが消えるよ(・´ω`・)

170 :Socket774:2008/11/02(日) 05:34:36 ID:mgWVQr+h
秋葉で地図、ゾネ、arkとか
以前と陳列エリアが変わっててワラタ

売れ筋が並ぶエリアや目立つ棚にRadeonが並んでいて
GeForceは微妙に見難い棚とかに追いやられ(笑)
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

171 :Socket774:2008/11/02(日) 05:39:55 ID:mgWVQr+h
>>165
仕事が地方巡業だけになった芸人みたいになっているんじゃね?>CUDA

本人と一部の人間の間だけではまだ現役だけど、一般には通じない

172 :Socket774:2008/11/02(日) 08:10:33 ID:Kl9m+ljc
最近はどのnVスレも葬式ムードだな

173 :Socket774:2008/11/02(日) 08:56:51 ID:gFOdb4d+
Radeonに性能で出し抜かれたのと同時にリコール問題が顕在化したから
ワゴン売りになっていても不具合が気になって気軽に手出しする気にならない

174 :Socket774:2008/11/02(日) 09:04:12 ID:FAdMJ3VL
リコールなんてただの飾りです。
偉い人にはそれが判らないのですよ。

175 :Socket774:2008/11/02(日) 10:02:28 ID:YOu2+Ndd
 リコール以上に、リネーム+値段アップの方が問題のような気がするが、
8系持ってる人には、9系なんて買う気にもならんだろうし、7系以前の
人もわざわざ、値段が高い9系を買わずに安い8系を買うと思う。
 じゃあ、260よりさらにSPの少ない230とか出せばいいじゃないかと
言うことになるかもしれないが、そんなことすれば大量在庫のチップが売れ
なくなるという問題が発生してしまう。
 CUDAやPhysXにしてもキラーコンテンツが出ればいいのだが今のところ、
ごく一部にしか売れなさそうな状況ですし。

176 :Socket774:2008/11/02(日) 10:31:25 ID:gFOdb4d+
リコールや性能関係は不測の事態だと言えないこともないけど
リネームは意図的にやっているnVidiaの施策だからな
消費者に対して不誠実にもほどがある

177 :Socket774:2008/11/02(日) 11:23:02 ID:dizk3GDP
98GTX+の短縮バージョンって・・・もしかしてG92GTSじゃないの?

178 :Socket774:2008/11/02(日) 12:02:48 ID:+6kHZ2hR
>293 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/11/02(日) 00:55:48 ID:9BdJluSH
>>>282
>いや、違う
>性能に関するアーキテクチャに手が入っている
>
>性能という意味でいえば、9500GTにはHD 2600→3600より手が入ってる
>例えば、Raden HD 4350を40シェーダにしても3400と全く同じにはならないだろ?

>303 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/11/02(日) 01:27:40 ID:9BdJluSH
>4800のダイサイズははっきりいって、小さくはないな
>出たばかりだからなんともいえないけど、4650以下は価格が近すぎる
>それこそ、3000世代と同じく4600/4500どちらかを1モデルにすれば良かったのにね

>307 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/11/02(日) 01:39:08 ID:9BdJluSH
>>>305
>揚げ足を取るようで悪いんだが、ATIはリネームが得意だぞ?
>nvidiaはリネーム大好きATIほどやり方がうまくない


錯乱してるのか知らんがあまりに可哀そうになってくるレスだ…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

179 :Socket774:2008/11/02(日) 12:31:47 ID:FLWY4LRS
しれっと流してあげたのに自分から自爆してくれるヤツの多いこと多いこと…


      ,,,
( ゚д゚)つ┃

180 :Socket774:2008/11/02(日) 12:40:22 ID:QnCqUtj4
ビデオカードにそこまで必死になれる神経がよくわからん。
安くて速くて発熱なければゲフォだろうがラデオンだろうがどうでもいい。あと、モデル名で客をだまそうとしたりしないとか。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

181 :Socket774:2008/11/02(日) 13:37:49 ID:ahXozeVa
こんなにボロクソに言われるようになったのは性能とかじゃなくてリネームして小売や消費者をだましたり
65と55nm混ぜて売ったり、流通しないチップを値下げして小売にかぶせる等
なりふりかまわない金集めが顰蹙をかっただけ、こんなことしなかったら7xxxと8xxxシリーズの信頼で
小売もユーザーも「次があるよ」となまあたたかく見守ってくれたはず
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

182 :Socket774:2008/11/02(日) 15:43:18 ID:14wZutcB
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223823131/

242 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/11/02(日) 04:49:33 ID:kNwge/xT
多くの人が導入して色々な意味で信頼されている電源にしたいならSS-650HT
SLI、CROSSFIREをしたいとか6個じゃSATAコネクタ足りないけど変換コネクタ買うの面倒とか
保証期間の長さを目安に選ぶなら750TXJP

243 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/11/02(日) 15:24:57 ID:khwPCJnA
両方とも海門じゃねか。信者乙ってとこか。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

183 :Socket774:2008/11/02(日) 15:44:13 ID:mgWVQr+h
>>180
使っている道具の価値を
自分の価値と同一視してしまっている
哀れな人種なのだろう

んで、道具で何をするかが大事なのにそういった人種は大したこと出来ない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

184 :Socket774:2008/11/02(日) 20:49:28 ID:hFsmk72N
>>183
ゴルフとか釣りに通じるなあ・・・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

185 :Socket774:2008/11/02(日) 21:40:15 ID:dizk3GDP
家電で言い争いしてる板だってあるくらいだしなぁ

186 :Socket774:2008/11/02(日) 22:22:54 ID:FLWY4LRS
デジカメ、特に一眼系が酷い
CanonとNikonの罵り合いとか理解を超えてる…


      ,,,
( ゚д゚)つ┃

187 :Socket774:2008/11/02(日) 22:47:28 ID:9orXvnPn
>>186
其処は半世紀以上も前からやから年期が違うw
4.5世代に渡るだろうし
レンジファインダーの時代から現在のデジタル系/ステッパーに至るまで全面戦争
しかもこれらの分野は特定アジアどころか欧州すらも手を出せない領域に入ってるから
これからも加熱する一方

INTELvsAMD ATIvsNVIDIAもこの半世紀以上もの戦争の歴史に比べりゃまだまだ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃


188 :Socket774:2008/11/02(日) 23:02:25 ID:DI2EcynD
GF9600GT 上(4830)と下(4670)にサンドイッチにされている
       
GTX280 臨終際の言葉は「1チップなら最強」「アイドル時の消費電力でオレ様が圧勝」「3waySLIなら…」

>>なんだ市場から帰ってきたらGeForceの圧勝か(・´ω`・)
>あぁ、そうだ
>GTX280/260ともに殺したがな

>      ,,,
>( ゚д゚)つ┃
>   (・´ω`・)


>>モノがゴミならいくらだろうが買う気はしないね(・´ω`・)
>たしかに9500/400はいくらでも買う気がしない
>      ,,,
>( ゚д゚)つ┃

>>技術の進歩は今も昔もNVIDIAが担ってたんだね(・´ω`・)
>そうだな。ラベルとBIOS書き換えだけで新製品扱いなんて新技術は他社には真似できない。


189 :Socket774:2008/11/02(日) 23:03:04 ID:DI2EcynD
いつもここら辺で腹筋崩壊w

190 :Socket774:2008/11/02(日) 23:54:30 ID:KOqSW/9W
>>187
俺の会社、工作機械屋だけど、同じ機械を両社に入れてるよ、どっちもレンズ削り出す機械
      ,,,
( ゚д゚)つ┃  TSMCの人ってどういう気持ちで働いてるんだろうなと思う

191 :Socket774:2008/11/03(月) 00:55:43 ID:/rkDGaIb
ファンヒーターで言い争ってるやつもいるしなぁ

192 :Socket774:2008/11/03(月) 01:17:56 ID:fDZ2cy/I
俺が一番吹いたのは醤油厨

193 :Socket774:2008/11/03(月) 02:04:57 ID:L2WxzJ2N
工業製品なら未だ良いが食い物特にラーメンになると極度に嗜好性が強いから
論理もへったくれも無い荒れ方になる

194 :Socket774:2008/11/03(月) 02:11:03 ID:HmIVQIXo
魚介 vs 家系

とか手がつけられないからな

195 :Socket774:2008/11/03(月) 02:22:04 ID:L2WxzJ2N
まあ関係無い所にてラーメンで荒れ始めたら
料理記者50年岸朝子「ラーメンは下賎な食い物で食文化を破壊する」
のコピペを貼り付けて遊ぶけどw

196 :Socket774:2008/11/03(月) 02:38:22 ID:yELzHusu
まあ外食はどこもしょっぱくて不味い

197 :Socket774:2008/11/03(月) 03:18:48 ID:/leI6Soy
ご飯に一番合うのはサッポロ一番だよな
新98GTX+が2万切って出てきますように
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

198 :Socket774:2008/11/03(月) 03:31:17 ID:2OX59DzG
>>197
昔ながらの中華そば(?)っていう奴が個人的には好き
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

199 :Socket774:2008/11/03(月) 03:36:38 ID:GzvdFASz
>>198とはいい酒が飲めそうだ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

200 :Socket774:2008/11/03(月) 03:48:47 ID:rIfRuL7r
>>197,198
どっちもおいしいね、でも、チャルメラしょうゆが一番だと思う
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

201 :Socket774:2008/11/03(月) 09:09:01 ID:+mzhEUtM
食べ物は地方によっても嗜好が大分ちがうかんね。
Aという地域で人気の味付けでもBという地域にいくと敬遠されるとかは
良くある。


しかし、リネーム作業だけはどこの地域にいっても駄目だしされるだろうなw

      ,,,
( ゚д゚)つ┃


202 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/03(月) 14:27:05 ID:4R9DBgBR
RADEONはどこの板でもスレでも敬遠されてるね(・´ω`・)

203 :Socket774:2008/11/03(月) 15:08:01 ID:vYcMkOON
>>200
俺はガキの頃、本中華?が好きだったんだが
あれ今でもあるのかしら

204 :Socket774:2008/11/03(月) 15:11:06 ID:vYcMkOON
おっと
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


205 :Socket774:2008/11/03(月) 15:36:57 ID:5fKjglOH
しかし(・´ω`・)は、文章を読む能力がないことを
指摘されたあたりから、短い文章を反射的に返すだけになったなぁ(笑)
ぼろ隠しか

文章読めない(・´ω`・)と、空気と市場動向が読めないNVIDIAに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

206 :Socket774:2008/11/03(月) 16:22:56 ID:L2WxzJ2N
九十九のぬるぽバイヤーにも
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


207 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/03(月) 19:18:25 ID:4R9DBgBR
XPもっさりのRADEONは市場のニーズが読めてないね(・´ω`・)

208 :Socket774:2008/11/03(月) 19:35:06 ID:5sHzLIeF
nvの3qの決算てないのかね

209 :Socket774:2008/11/03(月) 21:16:29 ID:8l5pnKXQ
早くDX10.1対応しろ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

210 :Socket774:2008/11/03(月) 21:18:19 ID:5sHzLIeF
28 :Socket774 [↓] :2008/11/03(月) 13:06:07 ID:0tsP4XCp
DX10.1でかなり品質が高くなるようだね
ttp://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=347076
DX10 no AA
http://unigine.com/press-releases/081030-tropics-1.1/0_noAA.jpg
DX10 4xAA
http://unigine.com/press-releases/081030-tropics-1.1/0_4xAA_10.0.jpg
DX10.1 4xAA
http://unigine.com/press-releases/081030-tropics-1.1/0_4xAA_10.1.jpg

211 :Socket774:2008/11/03(月) 22:54:36 ID:awEmrJSA
正直、俺の節穴の目では違いがわからない。どれも綺麗だ。
女の人もだいたい綺麗にみえるから、ある意味幸福な目だと思う

212 :Socket774:2008/11/03(月) 23:21:48 ID:hlKMsnzA
昔むかし1ドットづつアンチエイリアシングしてた頃からすると隔世の感ありだな
  _, ,_       ,,,,
 ( ゜д゜)パーン ┃
   ⊂彡☆))´ω`・)

213 :Socket774:2008/11/03(月) 23:30:41 ID:70G1fUE2
>>205の言うとおり、本当に反射的に言葉を返すだけの馬鹿なんだな…

214 :Socket774:2008/11/03(月) 23:47:01 ID:afTXo6SX
>>212
俺もPC-9801時代にやってたw
16色しか使えんからタイリングで四苦八苦したり、ラップスキャンとかしていた頃が懐かしい・・・

215 :Socket774:2008/11/04(火) 05:00:20 ID:cS5UhF2O
俺もやってた。
大枚はたいてボード買ったっけ。当時はフレームバッファって呼んでたな。
IOがアクセラ出した時は、あまりの安さで目が点になったっけ。
写像のときはそうも思わなかったのにな。

216 :Socket774:2008/11/04(火) 10:50:32 ID:VbZx/eVC
        Y⌒''''|'"⌒`⌒⌒'ー、_   http://www.aliennationreport.com/SHOSEIKODA.wmv
      γ;;;;;ノ..;;;)  香 田    ヽ
    ,,,γ;;;;,,…../     ::::::::::*:: ∞〜 プーン      AMD = 香田
    (;;;;;;;;;;;;;;;;;;人_(\!((^i_/ヽ、::*::: }
    |    /*-'' ̄    ̄''-   i  リ
    |   ソ r(:;;:),,、i   r(;;;;;;)、  | ∞〜プーン
    リ  i ;;;;;;;;   |   ::::   |  |
.〜∞ }  <ヘ   ノ :::   /;; >  i
     |  |:::l  *`;;ー;;`ヽ: l::::|   |  返せ俺の体…工場をアラブ人に売るんじゃなかった。
    ノ  ヽ:::;;;;; l l===ュヽ ::/  リノ
   彡ノ ソ;;*::;;; |、'^Y^',,|:::/| /___     工場の55%はアラブ人の所有に。
   /{彡  |;;;;;\.`-;;;;-'/  | (    /|
  /  ゙゙' ''‐*-..;;,,,,,,,;;;;;;,,,,,,....-‐-‐''^/ /
∠____''.;;;;;;;;;;;;.''_____/ /
|______;;;;;;______|/

217 :Socket774:2008/11/04(火) 13:03:52 ID:Zmh4QmRU
時給700円で1日100レスも工作しないとノルマ達成できない気の毒な(・´ω`・)に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

218 :Socket774:2008/11/04(火) 14:38:51 ID:w0wwcgOQ
なぁ、>>216のwmvってグロまで行ってる?

219 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/04(火) 15:26:07 ID:qmuGjC8a
工場売却で自爆したアムドは実に哀れだね(・´ω`・)

220 :Socket774:2008/11/04(火) 16:45:49 ID:1PElVSiB
>>218
残念ながら完全にグロでした
       ,,,
( ;д;)つ┃

221 :Socket774:2008/11/04(火) 19:11:46 ID:w0wwcgOQ
ゲフォ厨は現実を見ない、そして明確なソースを示さない。
そう、やはりどう転んでもラデオンには勝てないからだ。人間として恥ずかしくないのか ( ゚д゚)つ┃~


チートベンチではなく偏りのない、どちらにも最適化されていない公平なcod4などでの高負荷時のベンチ
4870CF>4850CF>GTX280>4870>GTX260>4850>9800GTX+>4830>9800GT
      ,,,

( ゚д゚)つ┃

消費電力でも負け高負荷時にも負け実勢価格でも負けるNVの存在価値って・・・( ゚д゚)つ┃~
http://www.techreport.com/articles.x/15752/4
http://www.techreport.com/articles.x/15752/3
ゲフォ厨の行動パターン
事実を突きつけられると 話をそらしごまかし キチガイ、信者、粘着とレッテル貼りしか出来ない ( ゚д゚)つ┃


222 :Socket774:2008/11/04(火) 19:15:17 ID:w0wwcgOQ
       ,,,
( ;д;)つ┃


223 :Socket774:2008/11/04(火) 19:23:52 ID:KXKHbDrO
来年のWindows7で生き残れるNV製カードあるの?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

224 :Socket774:2008/11/04(火) 19:24:44 ID:sajSGA/d
そのうちGeforceの祟り(AMDの値上げ)が・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

225 :Socket774:2008/11/04(火) 19:28:23 ID:6D/Gtv0T
>>223
旧製品は壊滅に100ペセタ
発売遅延を祈るのみじゃろw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


226 :Socket774:2008/11/04(火) 19:39:38 ID:lcWn4WPN
windows7って今度こそ64ビット専売だよな?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

227 :Socket774:2008/11/04(火) 20:00:18 ID:1PElVSiB
>>226
いや、普通に32bit版もあるよ
64bitが普及するかどうかはメーカー製の裁量次第じゃないかな
ジサカーだけで頑張ってもどうにもならん問題だし
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

228 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/04(火) 23:41:47 ID:qmuGjC8a
普及が怪しいWindows7にすがるしかないんだね(・´ω`・)

229 :Socket774:2008/11/04(火) 23:52:50 ID:lcWn4WPN
なにまともなこといってんの?
ネジの取れた文章期待してんだからよ

230 :Socket774:2008/11/04(火) 23:57:45 ID:thV5gujW
ワラタ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

231 :Socket774:2008/11/05(水) 06:59:56 ID:YzvPevey
>>228
2Dアクセラレーション
(Vistaよりは)軽量化
DSP版終了
XPへのダウングレード権終了
8(仮)の発売時期は未定

これだけの要素が揃ってても多分7は普及しないだろうね。

232 :Socket774:2008/11/05(水) 07:40:27 ID:IzSRWdpy
OSごときに高付加価値をつけて売れる時代は終わってるからな

233 :Socket774:2008/11/05(水) 09:54:46 ID:qetB99Lz
それでも出てしまうとボロがさらに目立って
惨状に追い討ちだし
NVIDIAとしては延びるようにお祈りじゃね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

234 :Socket774:2008/11/05(水) 10:40:16 ID:f+kAi1k2
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

235 :Socket774:2008/11/05(水) 10:58:44 ID:f+kAi1k2
VIA+NVIDIAのネットブックプラットフォーム計画は停滞中
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2401.html
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

236 :Socket774:2008/11/05(水) 11:40:57 ID:5rUeKRIl
また32bitと併売だろ?
出す意味ないじゃん
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

237 :Socket774:2008/11/05(水) 12:49:42 ID:GLXoUCO8
>>216
       ,,,
( ;д;)つ┃

>>218
WMVの最後で香田くんジオング状態

238 :Socket774:2008/11/05(水) 14:13:38 ID:qUqbQuVA
       ,,,
( ;д;)つ┃
ジオングよりは即死したいな・・

239 :Socket774:2008/11/05(水) 15:51:47 ID:7A+e2g+G
>>231
2Dアクセラは要らんだろ
劣化させてどうする
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

240 :Socket774:2008/11/05(水) 16:50:54 ID:ZuNl8gXu
Longhorn projectが復活したらしいな
それに伴いWinFSも復活したようだぜ

実際出るのはWin7の次とかなんだろうけど・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

241 :Socket774:2008/11/05(水) 17:08:38 ID:7A+e2g+G
Sapphire、2GPU搭載の「Radeon HD 4850 X2」カード
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1105/sapphire.htm

クーラーの形にちょっと笑ってしまった
5万切るとはなかなか安いな…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

242 :Socket774:2008/11/05(水) 17:42:48 ID:3yAmxE9x
おっぱいクーラーよりデカイファンの一つの奴の方が静かでいいと思うんだが

243 :Socket774:2008/11/05(水) 18:06:19 ID:K8E1sx/a
そういえば4870X2がフェードアウトしそうだという話があったのは5870がマジでそろそろ出てくるからか?

244 :Socket774:2008/11/05(水) 18:37:14 ID:8Vo+Xjzf
対するNVは…
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51280908.html
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

245 :Socket774:2008/11/05(水) 18:43:33 ID:T9OeMjuE
4870X2なんてそんなに数売れるケでもないし
現実的な路線で展開して行く方が賢いかな。


246 :Socket774:2008/11/05(水) 19:36:28 ID:zzXMlFoP
>>243
コストが合わないからだろ
GDDR5が2GBだからな・・・

247 :Socket774:2008/11/05(水) 20:15:45 ID:/XgKwRpB
このままNVIDIA死んでグラフィックの一方の勇がララビー
なんて事態は超嫌なんですけど
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

248 :Socket774:2008/11/05(水) 20:32:30 ID:P1ixMyzR
雄じゃなくて勇なのは、インテルの技術力を結集した素晴らしい(笑)性能でRADEONに挑むからですね
ある意味勇者的な意味で、勇

NV死ぬなよ、焼香はするけど
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

249 :Socket774:2008/11/05(水) 20:35:13 ID:Fg0Fzu2W
ATi買収時に引き抜いた技術屋による、インテルの技術力を結集した素晴らしい(笑)性能

が正しい

彼らが造ったリングバスが全否定されたとか突っ込むのは禁止

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

250 :Socket774:2008/11/05(水) 20:43:13 ID:kd0i0C/Y
9800GTX+はまさにゾンビだな
2万切ったし喪主認定してもよいのでは?
     .*;*;*
( ゚д゚)つ'y'

251 :Socket774:2008/11/05(水) 20:47:47 ID:QQF47wNn
もういっそTSMCに喪主をさせればいいんじゃないかな

252 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/05(水) 22:04:05 ID:WqvpGUb6
そのゾンビに一網打尽にされたラデなんとかってグラボは葬式する間もないね(・´ω`・)

253 :Socket774:2008/11/05(水) 22:11:38 ID:u2L6UOyX
頭がキティーが出てきたよw
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろす
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く

254 :Socket774:2008/11/05(水) 23:34:55 ID:S2yCCrhl
55nmのGT206は2009年2月登場?
ttp://www.theinquirer.net/gb/inquirer/news/2008/11/04/nvidia-270-290-deep-trouble

55nmのGT206ですが、INQによると2009年2月に延期となり、デュアルGPUカードはほぼ中止となったそうです
GT206はGT200をほぼそのままに55nmへとシュリンクするだけなのですが、上手くいっていないそうです…


255 :Socket774:2008/11/06(木) 00:24:31 ID:cFroI1Vu
ttp://akiba.kakaku.com/pc/0811/05/231500.php

256 :Socket774:2008/11/06(木) 00:58:15 ID:jp7Wmr5x
Nvがこのまま次の世代でも負けたら、NvのほうがASKられることになるな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

257 :Socket774:2008/11/06(木) 01:31:12 ID:DtG4USaP
>>255
これ中身GTX280だろ?ぼったくりもいい所だなおいwww

258 :Socket774:2008/11/06(木) 01:32:43 ID:DtG4USaP
おっとここは葬儀会場でした失礼。
焼香も忘れずに・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

259 :Socket774:2008/11/06(木) 02:25:15 ID:uP7YzlNz
>>254
GT200系は55nmへのシュリンクが失敗するぐらいだから
40nmもだめなんじゃね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

260 :Socket774:2008/11/06(木) 02:26:54 ID:AfRkhUdR
>>255
FM-TOWNSだね

261 :Socket774:2008/11/06(木) 02:30:28 ID:OysL70ZX
CODAに対応してるアプリって何があるんだ?

262 :Socket774:2008/11/06(木) 02:33:51 ID:V1E61Xxa
流石にCODAは知らん。
CUDAならペガシスの奴のフィルター位かな

263 :Socket774:2008/11/06(木) 02:42:14 ID:OysL70ZX
本気で普及させたいならゲフォの再生支援に最適化された
CUDA使用の映像再生ソフト作ってタダで配ればいいのにね



264 :Socket774:2008/11/06(木) 02:54:18 ID:qxPx2Und
GT200b
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

265 :Socket774:2008/11/06(木) 03:02:47 ID:AanNZxFF
>>255
まともな人間で買う奴いるのか??
( ゚д゚ )つ
     ┃

266 :Socket774:2008/11/06(木) 03:17:48 ID:+NjE0pnu
研究室にいる物好き用のカードだろうね
一般人は無視してておk
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

267 :Socket774:2008/11/06(木) 04:01:08 ID:G//SAQqL
>>255
早い話がGTX280の3倍盛りお待ち!って事か。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃


268 :Socket774:2008/11/06(木) 09:56:05 ID:R1bBNwk1
>>255
ある意味、これまでで一番豪快なリネーム商法だな(笑)
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

269 :Socket774:2008/11/06(木) 10:32:00 ID:qxPx2Und
nVIDIAぼったくりすぎ
搾取する事しか考えて無いだろ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

270 :Socket774:2008/11/06(木) 10:36:39 ID:2Otc9jSU
プロセスルールやアーキテクチャが混在してるのは、マックみたいに手軽に自由なオーダーができるからだよ
「9600GSOひとつ」 
   「キャンペーン中で同性能の8800GSがお得になっておりますが?」
「いや、9600GSOでいいです」
   「かしこまりました。G92とG94がございますが?」
「…?えーとじゃあ性能がいい方で」
   「かしこまりました。SPはG92、メモリはG94の方が上ですが?」
「……じゃあG94の方で!」
   「かしこまりました。G94はG92からSP半減でお高くなってしまうのですがよろしいでしょうか?」
「なんだそれ!意味わかんないから9500GTに変えるよ」
   「かしこまりました。キャンペーン中で同性能の8600GTが……(以下略

271 :Socket774:2008/11/06(木) 11:17:45 ID:uMEZVUlS
>>270
なんかワロタ
もはや嫌がらせとしかwww
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

272 :Socket774:2008/11/06(木) 11:27:47 ID:V7y/zOEf
GT200bがシュリンク失敗と聞いて久しぶりにこのスレ覗いたよw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

273 :Socket774:2008/11/06(木) 12:50:53 ID:CMW95EdF
>>270 同じくワロタw
うまいなwww

GT200b(GT206)の単純なシュリンクすら失敗に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃



274 :Socket774:2008/11/06(木) 15:21:12 ID:G//SAQqL
油断するな。
これはきっとRV770の時のATIのブラフ作戦をパクってるんだよ!

       ,,,
( ゚д゚)つ┃


275 :Socket774:2008/11/06(木) 16:40:58 ID:8ft4xQ+H
ゲフォ厨死亡www

GT200bがまたもや仕切りなおしとなり、このためGeForce GTX 270 /290は2月まで
延期されるようだ。さらにGeForce GTX 260GX2にいたっては中止となったようである。

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2404.html

276 :Socket774:2008/11/06(木) 16:42:17 ID:8ft4xQ+H
おっと、ここは葬儀会場だったなw

      ,,,
( ゚д゚)つ┃


277 :Socket774:2008/11/06(木) 16:57:13 ID:5uDPa8ao
なんでこうもグダグダ続くんだ??
会社の中の人がついに狂ったか?

278 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/06(木) 17:37:12 ID:JCS9Lyas
RADEONラインナップのグダグダぶりにはかなわんよ(・´ω`・)

279 :Socket774:2008/11/06(木) 17:49:10 ID:16VaLf9g
>>277
CUDA 絡みじゃねーの?
結線が厳しかったとかw ダイサイズに対する配線が回せなかったとかw
コアクロック向上した所とCUDAが配線長から同期がとれなかったとか。

それ以外でシュリンク失敗は通常の範囲ではないでしょ。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


280 :Socket774:2008/11/06(木) 17:53:44 ID:TiCqWuh8

        ,,,``・* 。
        ┃     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもなーれ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚



281 :Socket774:2008/11/06(木) 17:57:47 ID:NfpFsGC6
>>255
別にボッタクリじゃないだろ、ワークステーション用のパーツなんてそんなもんだ。



と思ったけどFireStream 9250($999)を2枚買った方が良さそうだな。

282 :Socket774:2008/11/06(木) 18:01:05 ID:N1jZlM3u
ゲフォの開発もマーケティングもラインナップも全てが分かりやすいラデの正反対をいく最悪のグダグダで泣けるね。
しかし、アム厨が擁護する程に酷くなっているな。

283 :Socket774:2008/11/06(木) 18:03:55 ID:aTw9gtRv
そろそろGTX200をテスラ化するmodがどっからともなく出てくる頃だぜ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

284 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/06(木) 18:05:25 ID:JCS9Lyas
アムド教典にはラデのラインナップが全部載っており信者は暗記を強要されると言われる(・´ω`・)

285 :Socket774:2008/11/06(木) 18:22:27 ID:DTDZ98AS
ゲロ帝国では歴代皇帝(ラインナップ)の名前を言わされるそうだが
複数の皇帝が改名を繰り返すので余りの数に国民ですら覚えられず、
大地震の時に名前を言えなかった国民が邪教徒として大量虐殺されたらしい

286 :Socket774:2008/11/06(木) 19:20:36 ID:R00VNZM6
さらに戦時には学徒動員でシールを貼るという強制労働が行われたらしい

287 :Socket774:2008/11/06(木) 20:03:48 ID:36Ha4IbT
>>285
に賛成だね('・ω・´)

288 :Socket774:2008/11/06(木) 20:06:48 ID:b+0uh5x9
しかし、自作板でラデのアンチスレ増えたね
9000シリーズの頃ってこんなにアンチスレあったっけ?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

289 :Socket774:2008/11/06(木) 20:27:34 ID:rCM8XoF2
ゲフォは俺が使ってるんだから何があっても最強じゃないとヤダヤダ的なゲフォ厨が
ラデ叩きをして優越感を得るためのオナニースレだよ


優位なモノに難癖をつけることでしか自尊心を保てないゲフォ厨に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


290 :Socket774:2008/11/06(木) 20:59:28 ID:qxPx2Und
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

291 :Socket774:2008/11/06(木) 21:08:44 ID:qlF2WDqU
TMPEGencのCUDA対応につられて9500GTを買ってしまった自分に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

CPUの交換も出来ない古いマシンには唯一のアップグレードパスだからなあ
Radeonも現状に満足しないで早くGeforceの生き残る道を潰してしまってくれ
でないと次組むマシンはGeforceとRadeon二枚挿になってしまう

292 :Socket774:2008/11/06(木) 21:25:09 ID:Zyy0r7+l
http://www.shacknews.com/onearticle.x/55756
Far Cry 2 Version 1.01 Patch Out Now
      ,,,
( ゚д゚ )つ┃

293 :Socket774:2008/11/06(木) 21:25:37 ID:xldtRaoX
RADEONでもGPGPUとしての利用は可能なんだから、
サボっているのはむしろTMPEGencの方だろう。

294 :Socket774:2008/11/06(木) 21:27:47 ID:Zyy0r7+l
htp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081108/ni_ctesla.html
NVIDIAのGPGPU演算専用カード「Tesla」が入荷、4GBメモリで26万
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081108/image/swtr3.jpg

      ,,,
( ゚д゚ )つ┃

295 :Socket774:2008/11/06(木) 21:33:07 ID:+NjE0pnu
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/27/news043.html
こういうのとか?
知名度はTMPEGencに及ばないけど。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

296 :Socket774:2008/11/06(木) 21:37:19 ID:+NjE0pnu
あ、これはトランスコードだけか
やっぱAMDもペガシスにリベート払わないと
TMPEGencに対応させてもらえないんだろうか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

297 :Socket774:2008/11/06(木) 22:17:40 ID:5slwcwxX
お金積まないとペガシスは動いてくれません
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

298 :Socket774:2008/11/06(木) 22:25:19 ID:hNEm/thD
お金もそうだけど、SDKを公開してくれないと開発がメチャクチャ大変だぞ
AMDはGPGPUはDX11で対応してくれればいいやと考えているのではないかな
そうすれは、AMDは自らSDKを開発しなくてもすむからな

299 :Socket774:2008/11/06(木) 23:42:14 ID:EGYJueJA
ペガシスはCPUでの対応でもIntelマンセーAMDしかとだし。
まぁ俺は今年の夏前後にトランスコードから足を洗ったからどうでもいっけどー。

300 :Socket774:2008/11/06(木) 23:43:03 ID:5slwcwxX
CUDAはSDK無いから時間がかかった

って言ってたような

301 :Socket774:2008/11/07(金) 01:05:18 ID:XvBbB1/U
>>275
それ、水子の霊コースじゃないか?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃


302 :Socket774:2008/11/07(金) 02:51:34 ID:zWDrQbqZ
>>298
Stream SDKは無視ですか
まあ、開発環境としてはまだまだ使い辛いから仕方がないか

303 :Socket774:2008/11/07(金) 03:51:24 ID:ukdiGPiU
【アニメ】いろいろな方面でお騒がせのアニメ「かんなぎ」 BSジャパンの番組サイトオープン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1225403452/36

36 名前:なまえないよぉ〜[] 投稿日:2008/11/06(木) 22:25:28 ID:ffVbHpFp
DVDソース
補正、エッフェクト無し、縦720にスケール

HD4850(BT601CSC)
ttp://night.kamaitachi.info/src/NKfile0018.png

9600GT(レンジ 0〜255)
ttp://night.kamaitachi.info/src/NKfile0019.png

Geforceの圧倒的な画質。
RADEONもうだめぽ。

全体的にラデオンぼけまくり。
左目のまつげとか右側の制服の赤ラインの間を見ればわかりやすい。
ぼやけてたり、にじんでくっついてたりしてる。





304 :Socket774:2008/11/07(金) 04:46:43 ID:d05fkjbr
スレタイ嫁
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

305 :Socket774:2008/11/07(金) 05:10:40 ID:1zfwqiBq
あ〜あ

★081106 複数板 「Geforceの圧倒的な画質。」マルチポスト報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1225977448/

祟りなのか呪いなのか怨念なのか
これで規制発動して巻き添え食らったら洒落にならん

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

306 :Socket774:2008/11/07(金) 07:22:58 ID:kHm0DNxz
>>303
またゲフォ9600GTか


( ゚д゚)つ┃


307 :Socket774:2008/11/07(金) 07:23:30 ID:kHm0DNxz
火がついてなかった


      ,,,
( ゚д゚)つ┃


308 :Socket774:2008/11/07(金) 11:05:42 ID:ukdiGPiU
★081106 複数板 「Geforceの圧倒的な画質。」マルチポスト報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1225977448/43

43 名前:名無しの報告[sage] 投稿日:2008/11/07(金) 10:39:32 ID:9+cTAQLP0
日本AMDの中の人必死だな


      ,,,
( ゚д゚)つ┃

309 :Socket774:2008/11/07(金) 12:49:50 ID:pdDr2vbu
ID:ukdiGPiU
      ,,,
( ゚д゚)つ┃



310 :Socket774:2008/11/07(金) 12:53:29 ID:ukdiGPiU
ID:pdDr2vbu
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

311 :Socket774:2008/11/07(金) 13:57:55 ID:mUuoR3Wn
うわっ
何この痛いのwww

312 :Socket774:2008/11/07(金) 14:03:17 ID:sQYOElyl
ゲロ厨だろw

313 :Socket774:2008/11/07(金) 15:35:32 ID:cpzCAhDJ
>>308
凄いなぁ、マルチポスト多すぎだろ。ここまでくると病気だな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

314 :Socket774:2008/11/07(金) 16:35:07 ID:LDIL8PHE
Rambus、NVIDIAによる特許侵害でITCに調査を要請
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1107/rambus.htm
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

315 :Socket774:2008/11/07(金) 16:38:33 ID:hZzkU8lB
この場合どちらを応援すればいいのやら
Rambus必死杉なのは確かだが
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

316 :Socket774:2008/11/07(金) 16:41:24 ID:u9q71WtQ
この場合はどちらにも焼香すればいい
      ,,,  ,,,
( ゚д゚)つ┃ ┃

317 :Socket774:2008/11/07(金) 16:44:57 ID:+aYMNy++
天才現る
      ,,,  ,,,
( ゚д゚)つ┃ ┃

318 :Socket774:2008/11/07(金) 16:49:03 ID:if/xMbhS
Nv潰れると一応困るが、Rambus潰れたら歓喜だからなぁ。
俺はRambusに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

319 :Socket774:2008/11/07(金) 17:31:15 ID:pgs+1ppr
Rambusに一票。
NVIDIAには生き延びてAMDと価格競争してくれないと、安く買えん。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

320 :Socket774:2008/11/07(金) 18:54:49 ID:ExP78HLv
これ以上体力削られたらNVも次の手が打てんしな
まぁ今まで通りの焼香とRambusの哀れさ両方に焼香
      ,,,  ,,,
( ゚д゚)つ┃ ┃

321 :Socket774:2008/11/07(金) 19:01:08 ID:LCbn4Mt3
>>308
ゲハにいすぎたせいか、この程度の荒らしはまだぬるいと感じてしまった・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ●


ttp://finance.yahoo.com/echarts?s=NVDA#symbol=NVDA;range=my

まだ持ちそうではある。

322 :Socket774:2008/11/07(金) 19:33:50 ID:Glaf4KML
http://news.cnet.com/8301-13924_3-10084168-64.html
Nvidia profit plummets as revenue slips

In the third quarter of its fiscal year, Nvidia's profit dropped sharply
from last year's levels, but revenue came in above forecasts.

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

323 :Socket774:2008/11/07(金) 19:52:48 ID:hZzkU8lB
いろいろ弁明が書いてあるけど
つまるところ、デスクトップ用の55nmがうまくいかないから、ノート用で利益確保することにした。
でいいのかな。
しかし、去年Q3の利益が2億3570万ドル、今年は6170万ドルで74%減とか、すごい差だな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

324 :Socket774:2008/11/07(金) 20:08:29 ID:d05fkjbr
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

325 :Socket774:2008/11/07(金) 20:09:18 ID:ptiGFcIp
どうみても(開発費に比べて)売り上げが伸びなかったんだな。
リネーム商品は開発費なんてたかが知れているだろうけど、
GTX2xxは数が多く売れるアッパーミドル以下に投入されてないし。
GTX260ってnVとしてはハイエンドとして売り出されたのだよな?GTX280がウルトラハイエンドで…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

326 :Socket774:2008/11/07(金) 20:14:50 ID:LCbn4Mt3
どんだけ低い業績予測だったんだか・・・

DJ-エヌビディア、8-10月期は74%減益
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081107-00000006-dwj-biz

327 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/07(金) 21:05:53 ID:oDxnu7aC
500人レイオフした企業にはかなわないね(・´ω`・)

328 :Socket774:2008/11/07(金) 21:23:58 ID:hc58hhwE
NVidiaはこの前360人のレイオフを行ったし、この後も追加のレイオフがほぼ確実視されているんだが…
AMDよりもはるかにやばいよ

329 :Socket774:2008/11/07(金) 21:39:42 ID:MPG3lmRD
悪禁南無散


      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   (・´ω`・)

330 :Socket774:2008/11/07(金) 21:39:57 ID:25GFMl6X
nvidiaの準フラグシップがすぐ取って代られるのはよくあることだね('・ω・´)

331 :Socket774:2008/11/07(金) 21:50:48 ID:nX9XlBgD
この眼鏡は・・・
ttp://www.4gamer.net/games/022/G002233/20081107026/

332 :Socket774:2008/11/08(土) 00:29:28 ID:A1qxPo9M
http://www.hardware-infos.com/news.php?news=2495

384spとか、ほんと懲りないヤツ…

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

333 :Socket774:2008/11/08(土) 02:11:43 ID:FQmje80j
いままで128で放置してたのにAMDにびびったか?

334 :Socket774:2008/11/08(土) 08:19:55 ID:ICuXTO8h
>>331
眼鏡3Dなんて代物に手を出すとは、何という死亡フラグ・・・
過去劣勢になったハードがコレに手を出しては玉砕し、屍累々なのだが!
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   (・´ω`・)

335 :Socket774:2008/11/08(土) 10:05:31 ID:ulSp3kxP
>>331
これって、むかしむかーしあった
SEGA MarkIIIの3Dメガネと一緒だよな・・・・・

336 :Socket774:2008/11/08(土) 10:35:53 ID:xH8HKE/Y
俺はTOTAL3Dを思いだす

337 :Socket774:2008/11/08(土) 12:00:36 ID:0Vjww0s/
>>331
昔々、eyeSCREAMという商品がありまして
ttp://www.frex.com/w3d/top.htm

なんか青春時代を思い出してホロリときてしまった

338 :Socket774:2008/11/08(土) 12:05:03 ID:0Vjww0s/
X68000初代にファミコンの3D SYSTEMメガネつけてファンタジーゾーンやったなー

      ,,,
( ゚д゚)つ┃ ワスレテタ
     

339 :Socket774:2008/11/08(土) 12:36:22 ID:7s7yIccO
その昔、とびだせ大作戦というゲームがあってだなぁ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

340 :Socket774:2008/11/08(土) 12:46:28 ID:XYIj6oY4
25年ぐらい前に電気の科学館へ社会見学に行ったとき、
紙に偏光板2枚貼り付けた3Dメガネもらったぞ
2つのメガネを直角に合わせると真っ暗になるのが不思議だったなぁ トオイメ...

341 :Socket774:2008/11/08(土) 12:47:48 ID:XYIj6oY4
      ,,,
( ゚д゚)つ┃ オオットワスレルトコダッタ


342 :Socket774:2008/11/08(土) 13:47:55 ID:3coE0HXY
3Dといえばメガネじゃ無いけどバーチャルボーイを思い出した

      ,,,
( ゚д゚)つ┃


343 :Socket774:2008/11/08(土) 14:26:51 ID:PGGDXJbV
3Dメガネといえば赤と緑のセロファンの奴だろ?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


344 :Socket774:2008/11/08(土) 14:33:11 ID:Ogho5Or5
>>340
懐かしいなw
それはそれをつくば科学万博でみたよ!
3D系の展示が多かったなw

345 :Socket774:2008/11/08(土) 14:40:30 ID:Y19bb0FS
3D眼鏡とか迷走にもほどがあるだろ!w

      ,,,
( ゚д゚)つ┃


346 :Socket774:2008/11/08(土) 14:54:40 ID:PGGDXJbV
次は家庭用ゲーム機に参入します
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

347 :Socket774:2008/11/08(土) 15:04:55 ID:ICuXTO8h
>>346
ゲフォを搭載したゲーム機は大抵負け組逝きw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


348 :Socket774:2008/11/08(土) 15:12:44 ID:1UHjo52J
GeforceFX5900の頃にBeautiful3D(ビューティフルサンデー)って3Dメガネ買ったよ
Direct3Dで描いてるものは全部3D表示できた。
エミュのマリオ64とかも立体視できたけど目が疲れて長く使えなかったな
また同じようなのがでるってことは少しはよくなったのかね?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃


349 :Socket774:2008/11/08(土) 17:12:19 ID:+87Hv7i0
http://news.ati-forum.de/index.php/de/news/34-amdati-grafikkarten/93-rv790-refresh-des-rv770-bald
RV790なるものが登場か
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

350 :Socket774:2008/11/08(土) 17:21:36 ID:ulSp3kxP
ナンダソリャ(゚Д゚)
HD4970とか?

351 :Socket774:2008/11/08(土) 17:24:30 ID:omWhD/Kc
4880か4890じゃね?

352 :Socket774:2008/11/08(土) 17:28:00 ID:ICuXTO8h
その次は4890(4970)X2登場ですか?

353 :Socket774:2008/11/08(土) 17:35:19 ID:VI0LccMo
あきらかにGT206への噛ませ犬じゃ
さすがにこれは水子になりそうな気がするが。

354 :Socket774:2008/11/08(土) 17:42:39 ID:gSiRZm/8
ttp://www.techpowerup.com/index.php?75685

RV870の前にもう1つ間を埋めるGPUが登場するらしい
RV770の小改良とクロックアップが行われるらしく、メモリクロックは不明だが
コアクロックは950MHzになるらしく、アイドル時の消費電力も今後登場する
ドライバによって大幅に下げられる予定だそうだ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃






355 :Socket774:2008/11/08(土) 17:45:38 ID:tTbtTPJa
小改良するってことはSuperRV770とは違うものなのか

356 :Socket774:2008/11/08(土) 18:00:28 ID:+87Hv7i0
RV770<RV790<RV870 になるだろうから
RV870のスペックはマジでRV770の40%増しかもしれないな

357 :Socket774:2008/11/08(土) 18:29:03 ID:kgbKJusD
出てみたら単体で280の2倍超え

358 :Socket774:2008/11/08(土) 19:15:45 ID:ebUcZ2l3
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

359 :Socket774:2008/11/08(土) 19:19:53 ID:b9OD3E3w
1950XTXを彷彿とさせてなかなか面白そうだ
しかしGPU単体のコアクロックもGHzに近づいてきたな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

360 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/08(土) 19:52:56 ID:QZun9vxZ
なんだ結局RV870は出る出る詐欺か(・´ω`・)

361 :Socket774:2008/11/08(土) 20:46:12 ID:QoET53fg
TSMCの40nm予想外に遅れるかもな

362 :Socket774:2008/11/08(土) 21:14:34 ID:haDHZGmu
nvじゃあるまいし・・
RV870の前に55nmのGT206を見越して出すだけだろ

363 :Socket774:2008/11/08(土) 21:37:04 ID:A1qxPo9M
GT206の方が出る出る詐欺じぇねか
もうQ4も半ばだぜ?
Q4どころか09Q2とかも見られるけどな

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   (・´ω`・)


364 :Socket774:2008/11/08(土) 21:44:15 ID:kgbKJusD
nvと違ってRADEONは期待通り出すから安心だね

365 :Socket774:2008/11/08(土) 22:00:42 ID:ICuXTO8h
そして性能と価格は期待を越える
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   (・´ω`・)


366 :Socket774:2008/11/08(土) 22:03:06 ID:ICuXTO8h
それにしても長く続く葬儀スレだこと
先週はついにネタ切れしそうかと思ったら99あぼーんのジェット燃料が補給されるしw

367 :Socket774:2008/11/08(土) 22:13:42 ID:The9hbk/
なんか、正直ここまで差が付くのは予想外だったな。
確かにATIは発売直前まで「次のも大したことないよ〜」って情報工作はしていたけど
それにしてもNVはアグラかきすぎだろう。

スケジュールがガンガン延びているのは、最初から無理なスケジュールと解ってて
「じ、実はちゃんと次期VGA開発していましたよ?」って言うブラフ、言い訳で
真実は全く次期VGAの開発が進んでいなかったと言うのがバレバレ。
開発力もぐだぐだなので、口八丁手八丁で広報だけが空回り。
まぁそうでなければリネームしまくりな状況には成らないだろうけどさ。

ATIはこのままだと870でさらなる進化を遂げるだろうし、メモリ共有などの
新機能も発表済みだけで数個ある。対してNVはシュリンク&コア数増やすだけ
しかもそれすら遅れている。今でさえかなり差を付けられているのに、
870発売時は圧倒的な差になりそうだな。

その頃にはLarrabeeも登場している形になるし、万が一でも、NVの次期(?)VGAが
Larrabeeに負けるようなことがあれば、完全に終わる気がする。今のCPUで言う
VIA相当まで日陰になりそう。

ていうか俺の個人予測ではLarrabeeはVGA機能はそこそことしてもGPGPUは
かなり性能の良い物に成りそうと思ってる。NVはATIのBook+より格段にプログラムしやすいよ
と売りにしているけど、x86互換のLarrabeeが出ればそんな物は消し飛ぶし、その優位性も
そもそも、DX11やOpenCLの前では無意味。

マジで明るい材料が全く見えてこないんだが、潰れてくれるのもあまり歓迎したくないので
何とか頑張って欲しい物だ。

一応線香上げておくか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   (・´ω`・)

368 :Socket774:2008/11/08(土) 22:58:49 ID:QoET53fg
4890X2が出るなら4870X2やめるのもわかるわ
しかし1枚でGTX280SLI並とかどれだけモンスターよ

しかし、これで48xx系の価格が落ちるとすればNvどうすんだろ
GTX260を20000円台で売るはめになるのも遠くないかもしれない

(゚Д゚)っ┃'''

369 :Socket774:2008/11/08(土) 23:03:21 ID:DyJQs5zi
.         ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
.         ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
.         ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
.         ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
.         ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
.         ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
.         ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
.         ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
.         ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
.         ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
.         ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
.         ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
.         ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
.         ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
.         ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
.         ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃   また追加の線香持ってきたよ
.         ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
.         ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
..   ∧__,∧   ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
   ( ´・ω・)  .┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
.   /ヽ○==○.┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
  /  ||_ | ..┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))

370 :Socket774:2008/11/08(土) 23:47:15 ID:U6mmIsG6
冬というより氷河期っぽいNvに
      ,,,
      ┃
      ┃
      ┃
      ┃
      ┃
      ┃
      ┃
( ゚д゚)つ┃
      ┃
   (・´ω`・)

371 :Socket774:2008/11/09(日) 10:20:43 ID:oWY6DQra
延期につぐ延期で、ほんとゲフォは口だけ番長。
どんなニュースリリースを見ても嘘にしか思えないw

      ,,,
      ┃
      ┃
      ┃
      ┃
      ┃
      ┃
      ┃
( ゚д゚)つ┃


372 :Socket774:2008/11/09(日) 12:41:20 ID:RlRlBmNt
      ,,,
      ┃
      ┃
  ┃┃┃┃┃┃┃┃
      ┃
      ┃
      ┃
      ┃
      ┃
      ┃

373 :Socket774:2008/11/09(日) 13:20:56 ID:VdsGp1iH
ゲフォの体たらくさには消費者もショップもうんざりだね('・ω・´)

374 :Socket774:2008/11/09(日) 16:40:43 ID:+8RC5bca
リネームするぐらいなら全部回収してもらいたい。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

375 :Socket774:2008/11/09(日) 17:06:19 ID:VdsGp1iH
消費者が犠牲にならないためにも
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


376 :Socket774:2008/11/09(日) 17:25:11 ID:iimaX6CO
>>374
株主が許さんよ・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

377 :Socket774:2008/11/09(日) 21:21:21 ID:rsq1Wt/w
PC-takeってどうよ? Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1220954575/423

423 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/09(日) 21:12:04 0
グラボはGTX260でいい?
ラデは嫌いなので、、、 Cod4レベルがサクサク動くのが欲しいのだが・・・


      ,,,
( ゚д゚)つ┃

378 :Socket774:2008/11/09(日) 22:07:18 ID:VdsGp1iH
763 :Socket774:2008/11/09(日) 13:58:21 ID:zdyotp8v
そういえばうちの会社からRADEONがなくなるらしい
グラフィックソフトの使用時、画面の一部で発生した再描画サボりが事故の原因になって結構な損害を出したんだと
デザインや印刷関係の仕事だから最終的にはヒューマンエラーな訳だが、
後にまた起こらんとも限らん不安要素が残るんで、シス管の意向で結局ATIは使わない方針になった
他社GPUも幾つか発注済だしオンボ可能ならオンボで乗り切るみたい
ひょんなことで再描画が死ぬことも技術的な情報として現場から上がってきてるようだ


764 :Socket774:2008/11/09(日) 16:42:42 ID:kLns0nrn
再描画漏れはほとんどの場合、OSかアプリケーションの問題だと思う。
そこんとこの切り分けしないと同じことを繰り返すと思う。


765 :Socket774:2008/11/09(日) 18:15:49 ID:D7/bH21+
能無仮想会社設立乙


766 :Socket774:2008/11/09(日) 20:12:58 ID:VdsGp1iH
またゴミのnv厨が沸いたよ('・ω・´)


767 :Socket774:2008/11/09(日) 21:38:30 ID:zdyotp8v
まあ仕事で使ってない人には分からん話ってことだよ
変なもん入れられた方の身にもなってみろってんだ


768 :Socket774:2008/11/09(日) 21:44:37 ID:ilAO2Z5s
やってきた儲が先住民を湧いたと言えるオツムの弱さは流石ゲーム(だけ)脳だな


やってきた儲が先住民を
やってきた儲が先住民を
やってきた儲が先住民を
やってきた儲が先住民を
やってきた儲が先住民を
やってきた儲が先住民を

やれやれ、日本も終わってきたなと思える昨今¬(´〜`)г

379 :Socket774:2008/11/09(日) 22:22:41 ID:ONHThs6k
事務用ならともかく、仕事でグラフィックソフト使うのならQuadroとかFireGLとか
使えってオチ?不具合出たらちゃんと対応ドライバ作ってくれるぞ。

ま、ともあれ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


380 :Socket774:2008/11/09(日) 22:28:29 ID:vm8ZUr6N
AutoCADかどうかは知らんが、少なくともAutoDesk(の代理店)は結構まめに調べてくれるぞ
それすらなしに、FireGLのせい?

Quadroにしても同じ過ち犯すな、絶対

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

381 :Socket774:2008/11/09(日) 22:35:55 ID:VdsGp1iH
いやいや、後からやってきた著(RADEON)が世界の中心であるGeForce(先住民 笑)をけなすなとww
どっちが中心なんだかよく考えろと小1(ry

382 :Socket774:2008/11/09(日) 22:41:33 ID:/ba5pItn
仮に中心だったとしても、だからって、製品として
名前換えたゴミ並べて売っていいわけはない。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

383 :Socket774:2008/11/09(日) 22:49:54 ID:58FC485H
世界の中心とか意味不明です。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

384 :Socket774:2008/11/09(日) 22:54:25 ID:qZZ+3TQo
ゲフォ厨脳のID:VdsGp1iHに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


385 :Socket774:2008/11/09(日) 22:54:31 ID:fGlfCf2z
TOPを取った企業は大変だよ
だって落ちるしか残されてないんだもの・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

386 :Socket774:2008/11/09(日) 23:15:10 ID:1RELv7v7
nVidiaよりATiの方がPCの世界で歴史あるだろ。nVidiaはNV1からだぞ。

387 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/09(日) 23:24:38 ID:XyRg7T1k
休日にも関わらず歴史捏造でGeForce叩きとは頭が下がる熱心っぷりだね(・´ω`・)

388 :Socket774:2008/11/09(日) 23:47:27 ID:v2GITVtT
http://ja.wikipedia.org/wiki/ATI_Technologies
1985年に中国出身のKwok Yuen Ho(何国源)らによって設立され
http://ja.wikipedia.org/wiki/NVIDIA
ジェン・スン・フアン(Jen-Hsun Huang、CEO、社長)が、1993年1月に
クリス マラコウスキー(Chris Malachowsky、副社長)らと共にNVIDIAを設立した。

389 :Socket774:2008/11/10(月) 00:03:46 ID:dMDnXWPS
>>387
休日にも関わらず無知丸出しでRADEON叩きとは頭が下がる熱心っぷりだね

あ、毎日が休日でしたか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   (・´ω`・)


390 :Socket774:2008/11/10(月) 00:13:06 ID:BfWQcfmF
■パフォーマンス・レビュー
ttp://firingsquad.com/hardware/amd_ati_radeon_4870_x2_performance_review/page7.asp

※高負荷な環境の場合
HD4870X2 > GTX280≒HD4850-CF


■HD4870X2 > GTX280≒HD4850-CF > HD4870 > GTX260 > HD4850≒9800GTX+ > 9800GTX
http://laputa.at.webry.info/200806/article_100.html

3D性能

HD4870X2 最強
GTX280 < HD4850X2
GTX260 < HD4870 1GB
9800GTX+ < HD4870
9800GT<8800GTS<9800GTX < HD4850
9600GT < HD4830
9500GT GDDR3 OC < HD4670 GDDR3
9500GT GDDR3 < HD4650 GDDR3
9500GT DDR2 < HD4650 DDR2
9400GT < HD4550
9300GE<9300GS < HD4350

ゲボ厨現実見ろよ


391 :Socket774:2008/11/10(月) 00:20:49 ID:SoSQS45V
ベンチで負けた方は次に
「もっさり感があるから体感では上」
と言うぜッ!

392 :Socket774:2008/11/10(月) 00:23:06 ID:SoSQS45V
(・´ω`・)<ラデはもっさり感があるから体感ではゲフォのほうが上だね・・・ハッ!

393 :Socket774:2008/11/10(月) 09:02:27 ID:NdGNMgOe
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224156372/
128 名前:ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo [] 投稿日:2008/11/05(水) 22:10:47 ID:WqvpGUb6
描画そのものを手抜きしてるんだからVistaだろうがもっさりだろうね(・´ω`・)

394 :Socket774:2008/11/10(月) 10:32:50 ID:ki4N/K/K
改良した9800GTX+はなかなかいい感じがする。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

395 :Socket774:2008/11/10(月) 11:19:34 ID:siW97ejF
>>394
ようやくHのシールを貼らなくてもよくなった製品レベルになったかな
でもイラネ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

396 :Socket774:2008/11/10(月) 11:22:18 ID:iNHwsw8J
また別のリネームシールを貼る計画があるんですけどね

( ゚д゚)つ┃'''

397 :Socket774:2008/11/10(月) 11:43:11 ID:hkDc0W7d
今度は+のシールを貼らないとダメなのか?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

398 :Socket774:2008/11/10(月) 11:54:02 ID:/iZQqHrI
9800GTX+もすぐにGT1xxにリネームですw

      ,,,
( ゚д゚)つ┃


399 :Socket774:2008/11/10(月) 12:32:48 ID:hkDc0W7d
それは大変だ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


400 :Socket774:2008/11/10(月) 12:40:08 ID:siW97ejF
いやまぁ、下位モデルとしてリナンバーなら納得できなくもないが
8xxxなのに9xxxとするのは許し難い。よって二度と買わない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

401 :Socket774:2008/11/10(月) 13:11:07 ID:HFheb99H
もうわけわかんねぇからラデオン買うことにする


( ゚д゚)つ┃'''

402 :Socket774:2008/11/10(月) 13:14:12 ID:siW97ejF
>>401
>>270
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

403 :Socket774:2008/11/10(月) 13:53:30 ID:egwwJZji
8600GTのロープロ6000円ってどうよ?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

404 :Socket774:2008/11/10(月) 18:38:32 ID:iNHwsw8J
Nv社内がCopland開発当時のAppleみたいに見えて仕方がない
次世代をそれぞれの部門がバラバラに開発してたり
既製品はちょっとお茶を濁したのを新製品として発売したり
最後にAppleは外部からOSを買って乗り切ったんだがNvは外部から買えるチップが存在しないのが違いといえるが
     ,,,
( ゚д゚)┃

405 :Socket774:2008/11/10(月) 18:47:25 ID:4AO2FjwU
AMDからRadeon買うとか
インテルからララビー買えばよくね

ウヒョー
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

406 :Socket774:2008/11/10(月) 18:57:37 ID:iNHwsw8J
>>404 Not Found

チップがみつかりません

買収出来るチップが見つかりません。競合他社が買収されたり、自社で買収した可能性があります。

次のことを試してください・自社で自力で新商品を開発してください。もうATiは買収できません。
・飼い殺しにしたテクノロジーについて後悔しないでください。もう3dfxは戻ってきません。
・どうしても開発出来ない場合は他社の傘下に入ることも検討してください。Laeeabeeを開発中の某企業は金持ちです。
・リネームや中身のすり替えは厳禁です。消費者は信頼できる製品しか選びません。
・ショップを疲弊させるのも厳禁です。在庫が不良になるような半額セールはもってのほかです

Sougi Explorer
チップが見つかりませんでした
     ,,,
( ゚д゚)┃

407 :Socket774:2008/11/10(月) 19:33:21 ID:2lVLt1PJ
>>406
ATiのチップセット事業撲滅のためだけに買収して潰したULiを忘れないでください

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

408 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/10(月) 19:50:23 ID:6kRaIGvL
相変わらずつまらんNVIDIA叩きばっかりだね(・´ω`・)

409 :Socket774:2008/11/10(月) 20:19:19 ID:nVNdeueM
NVIDIAは少しでも影響力残しておいてもらわんと
つまらん事になるから本気で心配してるんだけどね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

410 :Socket774:2008/11/10(月) 20:21:35 ID:VaRI6Rzn
相変わらずつまらん(・´ω`・)だね

411 :Socket774:2008/11/10(月) 20:22:52 ID:/ZmMRd0H
AMDが自社ハブを廃した関係で
ハブの稼働率維持のためにCPUが売れない分をGPUを作って量産効果で安価にVGAが提供される
という現象がなくなりそうだしね。

単独支配になったら良いことなんてなにもない

412 :Socket774:2008/11/10(月) 20:24:34 ID:6e05pXq+
 元からAMD自身のFabではGPU作ってないんじゃなかった?

413 :Socket774:2008/11/10(月) 20:33:52 ID:Osl7h4qJ
55だしな、ガセ乙

     ,,,
( ゚д゚)┃

414 :Socket774:2008/11/10(月) 20:55:39 ID:2lVLt1PJ
いつからRADEONはSOI採用したんだろう


      ,,,
( ゚д゚)つ┃


415 :Socket774:2008/11/10(月) 21:45:14 ID:BfWQcfmF
nvidiaっていつになったらradeonに勝てるの?
皆もうradeonだよ

416 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/10(月) 21:55:44 ID:6kRaIGvL
悲しいけど現在はGeForceに完全に勢いが戻ってるのが現実なんだね(・´ω`・)

417 :Socket774:2008/11/10(月) 22:13:13 ID:bq+iIUGG
GFとラデがTSMC、S3は富士通だっけ>工場

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

418 :Socket774:2008/11/10(月) 22:15:11 ID:4AO2FjwU
保険に一割くらいはUMCで作ってるらしいね両社とも
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

419 :Socket774:2008/11/10(月) 22:37:37 ID:qjr7zAaK
>>416
(´・ω・`)生粋のGefo使いですけど、来年のQ2までにNVがまともな製品ださなきゃ
     買ってあげませんヾ(´゚∀゚)ノ"ヨーォ

420 :Socket774:2008/11/10(月) 22:41:52 ID:ZNnYfFvT
>>419
もしかしたらNV製品を置く店舗が減る可能性も
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

421 :Socket774:2008/11/10(月) 22:50:25 ID:sQx0Skyu
それ以前にnvidia製品の競争力が崩壊しているに1000000000000000000000000000000000ジンバブエドル

422 :Socket774:2008/11/10(月) 23:07:09 ID:rF1oJ8lc
>>416
http://kakaku.com/pc/videocard/

423 :Socket774:2008/11/10(月) 23:11:51 ID:ZNnYfFvT
>>422
喪主とGTX260・・・?

424 :Socket774:2008/11/10(月) 23:24:44 ID:5gnXZ686
S3はViRGE/DX、その後継の同/GX、同/GX2(ViRGE/GX2でViRGEの3倍速)と
ViRGEシリーズの3D機能強化を行っていったが、
市場での印象は好ましいものではなかった。
そこで開発中の同/GX3・同/GX4をSavage3D・Savage4に改名し
Savageブランドを発表しイメージを一新を図る。
しかし財務状況悪化により高性能製品の開発も滞るようになる。
それ以後、大きな差のない製品(ほぼ同時期に ViRGEシリーズで15種類、
Savageシリーズで30種類、その他Trio3D等)を乱発し、
製品ラインナップすら満足に確立できなくなっていった。

WikipediaのS3の歴史から転載したが、
歴史は繰り返されるのかなぁw



425 :Socket774:2008/11/10(月) 23:26:44 ID:R7BjjwSL
>416

ああ、悲しいぐらい圏外へ消えていく勢いだ事。
>422のリンクを見ると。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

426 :Socket774:2008/11/10(月) 23:28:58 ID:qXNCR77i
7割近い市場占有率を誇っていたS3が
わずか数年後にVIAに買収されるなんて想像もできなかったからなぁ

このまま行くとnVもVIAに・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

427 :Socket774:2008/11/10(月) 23:32:16 ID:bq+iIUGG
>>426

nVIA
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

428 :Socket774:2008/11/10(月) 23:38:28 ID:xf5B3SB2
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

429 :Socket774:2008/11/11(火) 00:04:16 ID:AgNHoBp7
面接官「特技はCUDAとありますが?」 
学生 「はい。CUDAです。」 
面接官「CUDAとは何のことですか?」 
学生 「GPGPUです。」 
面接官「え、GPGPU?」 
学生 「はい。GPGPUです。並行性の高い演算処理を高速で行なえます。」 
面接官「・・・で、そのCUDAは当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」 
学生 「はい。動画のエンコードができます。」 
面接官「いや、当社は動画のエンコードはしていません。それにGF8xxxのリネームですよね。」 
学生 「でも、PhysXも使えますよ。」 
面接官「いや、使えるとかそういう問題じゃなくてですね・・・」 
学生 「アイドル時に100以上消費するんですよ。」 
面接官「ふざけないでください。それに100って何ですか。だいたい・・・」 
学生 「100ワットです。Wとも書きます。ワットというのは・・・」 
面接官「聞いてません。帰って下さい。」 
学生 「あれあれ?怒らせていいんですか?使いますよ。CUDA。」 
面接官「いいですよ。使って下さい。CUDAとやらを。それで満足したら帰って下さい。」 
学生 「運がよかったな。今日は対応ソフトがないみたいだ。」 
面接官「帰れよ。」

430 :Socket774:2008/11/11(火) 00:22:50 ID:5U8J+IGg
出来が良すぎて吹いたじゃねーか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

431 :Socket774:2008/11/11(火) 00:24:59 ID:29NTo6Im
今のnvidiaの体たらくは、
GPGPU普及前夜のちょっとした混乱。新技術を生む為のやむを得ない犠牲。
で、あってくれたらいいんだけどなあ。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃


432 :Socket774:2008/11/11(火) 00:25:16 ID:QMR4gcZi
>>429
>それにGF8xxxのリネームですよね。
地味によくご存知な面接官に吹いたw

433 :Socket774:2008/11/11(火) 01:08:19 ID:AgNHoBp7
線香立て忘れてた。
      ,,, 
( ゚д゚)つ┃ 

434 :Socket774:2008/11/11(火) 01:18:08 ID:0bfg/bxY
そもそも8800GTを最初から9800GTにすればここまで大混乱にはならなかっただろうに・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

435 :Socket774:2008/11/11(火) 01:44:16 ID:fkO+IsC3
>最初から9800GTにすれば
GTX 1xxにリネームされるんですね

436 :Socket774:2008/11/11(火) 02:28:35 ID:2pVhTGyj
> なお,ATI Radeonを3Dグラフィックス処理に,GeForceをPhysXに専任させる形での
>マルチGPU構成はとれるか聞いてみたところ,できないとのことだった。
http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20081022062/

以前出来たことをワザワザできなくするNV。ハードウェアPhysX目当てで
買ってくれるユーザーを自ら切り捨てて何がしたいんだ?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

437 :Socket774:2008/11/11(火) 02:42:50 ID:9rccu8Ac
どうやらゾンビが昇天されたようだ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

438 :Socket774:2008/11/11(火) 07:52:13 ID:zr0f5Pbz
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


439 :Socket774:2008/11/11(火) 09:16:10 ID:/SJAKdu+
ゾンビ乙
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

440 :Socket774:2008/11/11(火) 16:11:30 ID:QIhQhBBy
>>436
前からXPではおkでVistaでは×じゃなかったか?
Vistaで出来ないものを出来るとはいえないからな。

441 :Socket774:2008/11/11(火) 16:57:52 ID:Fegr62uD
>>437
kwsk
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


442 :Socket774:2008/11/11(火) 17:01:09 ID:Fegr62uD
ああ上のやつか
NV乙
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


443 :Socket774:2008/11/11(火) 18:03:06 ID:5ywEL1iv
NVIDIA Quadro FX 5800
店頭予想価格は458,000円前後

Quadroは相変わらず絶好調だな。
今後喪主はこいつが当分勤めそうだ。

Quadro「GeForceなど所詮下端、いくら死のうが構わん!俺がNvidiaだ!」

444 :Socket774:2008/11/11(火) 18:32:26 ID:Fegr62uD
Quadroがなんのためにあるのか忘れた

445 :Socket774:2008/11/11(火) 21:30:01 ID:9/kxiXrR
       ,,,
( ;д;)つ┃

446 :Socket774:2008/11/11(火) 21:51:41 ID:UJ5h26d/
Gefoce FX5800が458000円の誤植に見えた
4580円だろうが458円でもイラネ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


447 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/11(火) 23:37:48 ID:AwAxQhP3
GPGPUの価値が上がればラデは100ジンバブエドルでも売れなくなるね(・´ω`・)

448 :Socket774:2008/11/11(火) 23:45:09 ID:3WEvf45s
×ラデは
○NVは


もっとも、価値を押し上げるのはnVidiaではなくIntelのお仕事になりそうだがね

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

449 :Socket774:2008/11/12(水) 00:53:16 ID:kduBMnA9
NV  「もうダメだ・・・」
修造 「ちょっとまって、今・・・何て言った? おいNVIDIA!今何ていった!?『もうだめ!?』」
修造 「もうダメとか言ってる間はずっとダメなんだよ!」
修造 「考えろよ!もっと考えろよ!」
NV  「もう新製品ない・・・」
修造 「無い事無い、無いなんて事は無い!どこかにあるはず、探そうよ!」
NV  「・・・9000シリーズのリネーム・・・」
修造 「ほらあるじゃない! ほらみろ!あるじゃないか!」
NV  「貼りたい・・・」
修造 「そうだ貼れ!」
NV  「貼りたい!!!!」
修造 「もっと!」
NV  「貼りたい!!!!!!!!!」
修造 「はい死んだ!君ん所のブランド死んだ!」

450 :Socket774:2008/11/12(水) 01:00:02 ID:kduBMnA9
      ____       Core2Duoワシ育て〜
    /__.))ノヽ     8800GTXワシ育て〜
    .|ミ.l _  ._ i.)    4850もワシ育て〜
   (^'ミ/.´・ .〈・ リ     P5Bもワシ育て〜
   .しi   r、_) |      いいぞがんばれ自作業界  ワシの自作業界〜
     |  `ニニ' /     
    ノ `ー―i´      IntelNVワシ育て〜
 / ̄    '   ̄ヽ   ASUSリドテクワシ育て〜
/   ,ィ -っ、    ヽ   AMDATIワシ育て〜
|  / 、__う人  ・,.y i   恵安だけはワシやない〜
|    /     ̄ | |   いいぞがんばれPC業界 ワシのPC業界〜
ヽ、__ノ       |  |  
  |     。   | /  
  |  ヽ、_  _,ノ  丿   ぼくもあなたも願ってる  それはワシの胴上げだ   
  |    (U)   |    いいぞがんばれワシのもん 全部ワシのもん

451 :Socket774:2008/11/12(水) 01:00:39 ID:kduBMnA9
>>450は誤爆

452 :Socket774:2008/11/12(水) 01:59:16 ID:9Mf8NtLM
1001Shine☆

453 :Socket774:2008/11/12(水) 02:36:45 ID:MY0PVNN7
http://www.asahi.com/business/update/1111/NGY200811110014.html

      ,,,
( ゚д゚)つ┃


454 :Socket774:2008/11/12(水) 02:55:57 ID:ZxnT8KCQ
もう自作板総合葬儀場になってきたな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

455 :Socket774:2008/11/12(水) 04:25:40 ID:KyOK9KRM
葬儀場、火葬炉、墓地、それぞれメーカー問わず
総合スレでもいいかもしれないな

456 :Socket774:2008/11/12(水) 04:31:19 ID:4Zgku4E3
葬儀のことならおまかせください ┃~

457 :Socket774:2008/11/12(水) 07:31:41 ID:4D5L2ILy
9600GT・・・価格が下がり定番になったカード。弱点はカード長。
9800GTX+・・・ついに補助電源が減りカード長が短くなった(モノが出た)。弱点は価格。
GTX280・・・シングルGPU最強カード。それだけ。

この3つは価値あるんじゃないの?

458 :Socket774:2008/11/12(水) 08:02:01 ID:LBi7Ax/p
>>457
280の底値見たら買えないよなぁ…
あの頃から比べても、付加価値無しじゃ…

それに55nm品が近々出るからな
今買うにはCPが悪すぎるw
40nm品も数ヶ月以内じゃ買う気にならんな

459 :Socket774:2008/11/12(水) 10:12:42 ID:7hS2+bPh
>>457
9600GTは20cmないのも存在しているからカード長が弱点とも言い切れない。
55nm化もされはじめ、価格も1万前後が増えてきたため喪主としてもうしばらく頑張ってくれそう。

460 :Socket774:2008/11/12(水) 13:45:18 ID:CjvBT5PH
最近のトレンドは3万ぐらいの性能と値段が釣りあうカードをプ最上位にしてそれ以上の性能が欲しい人は
二枚挿しかX2を買ってねっていう風になってきてるからGTX280は思想が古い

461 :Socket774:2008/11/12(水) 14:09:24 ID:pKGLKHaP
>459
カード長よりも電源の方が問題だろうな。ケース付属電源とかだと300w〜400w位しかなくて、
ほとんどの場合買い換え推奨になるだろうし。
ビデオカードが1万でも電源購入すると、8000円〜追加だからな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


462 :Socket774:2008/11/12(水) 14:16:06 ID:CjvBT5PH
別売りだったら350wでもいいだろうけど付属の粗悪じゃ補助電源付きは_

463 :Socket774:2008/11/12(水) 16:44:44 ID:pluRGd3D
GTX280に1000W電源つけて5万円とかにすれば売れるんじゃね?

464 :Socket774:2008/11/12(水) 16:52:48 ID:ypzUYFs+
そこで安価でPCI-Eコネクタも付いてるCoRe POWER2 400Wの登場だ!
1年後に無事かどうかは知らんが
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

465 :Socket774:2008/11/12(水) 17:28:59 ID:362+sDzk
>>457
安心して買えるのはカード長の短い9800GTX+だけじゃないの?(半田的な意味で)

466 :Socket774:2008/11/12(水) 18:50:39 ID:S70hdx8D
      .,,-‐''"~~ ゙゙̄'''ー、,
    .,/' ザ ル カ ウ ィ ヽ http://www.aliennationreport.com/SHOSEIKODA.wmv
   ,,i´            ヽ
   | _,,,;---‐‐‐---、,____  | アラブ投資ファンド = ザルカウィ
  |‐''/         \゙''ー|
  | |            |  |         A M D = 香田
  ( ./ ,;;iiilllllllliii;;,,;;iiillllllllii;;,, |  )
  .| |  ≪・≫/| | ≪・≫ .| /
   | |\  ~~//  | ~~~ /| /
    | | | ./ .L;....;J ヽ | //
   .| ヽ、,,;;iiill|||||||||lllii;;, /.|   頭(CPU設計)と、体(工場)を分離する!
    ヽ   |'"~ー--‐~゙゙'''| /
     |  ゙'''ー----‐''" |
  ___/\      r'" ̄`⌒'"⌒`⌒⌒'ー、_  
/  |   \__.r'     香 田      ヽ
          (                `ゝ
          (;;;;;;;;;;;;;;;;;人_(\!((^i_/ヽ、::*::: }
          |    /*-'' ̄ :;; ̄''-   i  リ
          |   ソr《;,・;》、i   r《;,・;》、 | . |
           リ  i ;;;;;;    |   ::::   |   |
           }  <ヘ :;;;;; ノ :::   /;; >  i
      ゴリッ   |  |:::l:;;;;;;;*`;;ー;;`ヽ: l::::|   |
⌒⌒ヽ      彡`';:; ヽ:::;;; l l===ュヽ ::/  リノ  んごっ!んごごうぅ…
 、  ) ̄} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ ;; |、'^Y^',,|:::/| /
、_人_,ノ⌒)}─┐    .,,;:':;}#;\∬;;;-'/  | (      んっごう!!!
  _,,ノ´  └───;イ;゚;'∬:∬     j,/
r‐'´ ブチッ…ブチブチ…','/;;∬∬∬     \

467 :Socket774:2008/11/12(水) 19:28:11 ID:sCmR7iC3
      ペッ
 ( ゚д゚)
     丶、 ∫ ジュッ
       ゚┃
     (・´ω`・)


468 :Socket774:2008/11/12(水) 20:42:05 ID:4D5L2ILy
>>459
20cmだろうが補助電源付くから価格帯の割にはカード長は長くなってしまうよ

469 :Socket774:2008/11/12(水) 20:49:38 ID:im8yVHoM
しかし96GTとかミドルローなのに補助電源付きとか世も末や
そのうちローエンドにも付きそうだな

470 :Socket774:2008/11/12(水) 20:56:25 ID:4D5L2ILy
まぁ9600GTはバランス取れたいいカードだと思うよ
55nmが混在とかにならなければ・・・

471 :Socket774:2008/11/12(水) 22:26:11 ID:AQWfUUQN
本来、ミドルローに位置づけられるカードではないからでしょ
補助電源付きなのは

472 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/12(水) 22:39:19 ID:qqlp9NOC
9600GT一機相手に壊滅するラデ軍は軟弱すぎるね(・´ω`・)

473 :Socket774:2008/11/12(水) 22:41:46 ID:Wyb/B2/T
      ペッ
 ( ゚д゚)
     丶、 ∫ ジュッ
       ゚┃
     (・´ω`・)

474 :Socket774:2008/11/12(水) 22:51:18 ID:qlntPY0l
新チップの大失敗でロードマップの大幅な見直ししてるからだろうけど
全然 次のチップの話が出てこないね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

475 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/12(水) 22:53:54 ID:qqlp9NOC
9シリーズの値下げだけで問題なくラデを潰す事に成功したからね(・´ω`・)

476 :Socket774:2008/11/12(水) 23:03:42 ID:gHoCRpDa
成功したからね・・からね・・からね・・からね
http://www.bestgate.net/videocard/ranking.html

477 :Socket774:2008/11/13(木) 00:07:37 ID:VuJSCW6/
何か重複スレでスレ主が
オレ様の立てたスレが本流だとご乱心のご様子
GFと供に

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

478 :Socket774:2008/11/13(木) 00:11:29 ID:g6d4+crd
あっちは葬儀会場とは名ばかりのGTXシリーズ叩きスレらしいから。
重複スレではないのでは。

479 :Socket774:2008/11/13(木) 00:23:12 ID:i2daUIsf
話題はNV叩きとRambusマンセーという
GTX関係なくなってきてるという

480 :Socket774:2008/11/13(木) 02:18:26 ID:bV7UCm1E
過激派はマジで迷惑極まりない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

481 :Socket774:2008/11/13(木) 02:24:58 ID:g4Z3JoNw
9600GTはもしかして予定9800GSのコアだったのかもね

482 :Socket774:2008/11/13(木) 05:43:28 ID:LoFTAM3c
>>476
ゲフォは売れすぎて品不足で上位に入れないほど人気なんだね

483 :Socket774:2008/11/13(木) 06:17:50 ID:bV7UCm1E
そのランキング見た限りGTX260が一番喪主に思えるな
1度死んで復活したゾンビってのが実情だけど
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

484 :Socket774:2008/11/13(木) 06:32:12 ID:qJziYpDr
なにかっつぅと「死んだら」って返すだけの鸚鵡返し気違いがラデ関連スレにいたなぁ。
あの手のゴミ共々NVと火葬だな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

485 :Socket774:2008/11/13(木) 06:39:24 ID:vkYPNeNJ
いつゲボが死ぬか楽しみで仕方ないわぁ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

486 :Socket774:2008/11/13(木) 06:52:53 ID:bV7UCm1E
>>484
執拗にGeForce叩きつつやってた事は実質ラデスレ荒らしだからな
ああいうのを真性の煽り屋っていうんだろうな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

487 :Socket774:2008/11/13(木) 07:11:59 ID:DWVcX+FV
とりあえず、まだNVの話が上がるうちが花だよな
次でこけたら、的並みに話題から消えそう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

488 :Socket774:2008/11/13(木) 07:29:30 ID:VuJSCW6/
>>485
いや、NVが潰れるとマジで困る
NVとATIが競争してこそ俺たち消費者はいいモノが買えるのだから

故人となったカードを忍びつつ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


489 :Socket774:2008/11/13(木) 07:43:19 ID:DWVcX+FV
NVが死んでも良いように、とりあえずIntel頑張ってくれ
現状、正直NVよりもIntelの方が期待できる
NVのこればのこったで、更にIntelも頑張ればもっと競争激しくなるし
結構期待している

490 :Socket774:2008/11/13(木) 10:02:52 ID:Z2bjk9jD
>>477
このスレだと大分前、向こうだと前スレ(笑)で
次スレタイ案の流れ無視した早漏野郎が立てたのが向こうで
スレタイ案に沿って立てられたのがこっちだからな

しかしスレ立ては早漏で、消化は遅漏か
向こうは(笑)

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

491 :Socket774:2008/11/13(木) 17:32:17 ID:/bJ5Nhx2
GTX260がなんか上位に食い込んでいるが、物はいいのか?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

492 :Socket774:2008/11/13(木) 19:41:41 ID:DqWrARXH
12月10日
AVIVO Converterがついにshaderに対応
ttp://www.hothardware.com/newsimages/item7976/big_slide_4.jpg

ttp://hothardware.com/News/ATI-Stream-Computing-Update/
AMD ATI Stream Computing Update

ttp://www.bjorn3d.com/Material/revimages/video/ATI_Stream/transcoding.jpg

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

493 :Socket774:2008/11/13(木) 20:48:56 ID:E8Km+Kuk
GPUでエンコできるようになったらクアッドコアとか果てしなくどうでもよくなるな

494 :Socket774:2008/11/13(木) 20:55:00 ID:JlG6ehM+
その間にCPU使って別なのをエンコすればいいじゃないか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

495 :Socket774:2008/11/13(木) 21:03:13 ID:ZobwEA97
GPGPUで二回エンコしたほうが速かった
ってなことになりそうな気も

496 :Socket774:2008/11/13(木) 21:21:52 ID:DqWrARXH
速いでしょ
ttp://www.bjorn3d.com/read.php?cID=1408&pageID=5778

497 :Socket774:2008/11/14(金) 00:13:19 ID:IEr6arU9
インテルも必死になるわな

498 :Socket774:2008/11/14(金) 01:49:30 ID:pG3ANPrs
>>492
俺がHD4670勧めたのに「CUDAがあるから」と言って
元気に9500GT買っていった知人がいたなぁ…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

499 :Socket774:2008/11/14(金) 01:56:49 ID:3I6a1KKc
9600GTなら、HD4670とどっちか好きなほう選べばいいから、趣味の問題だろ
・・・と思ったら9500GTか、いらない子マニアの方ですか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

500 :Socket774:2008/11/14(金) 02:09:06 ID:JrQnxqbc
ねんがんの MCP7Aマザーを てにいれたぞ!

GA-E7AUM-DS2H

物は良さそうだけど、なんか微妙に嫌な響きの名前だな・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

501 :Socket774:2008/11/14(金) 02:17:29 ID:R4a1w832
>>500
関連リンクはこのへんですか?
ttp://www.joyus.jp/

さて彰晃、じゃなかった焼香
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


502 :Socket774:2008/11/14(金) 02:19:01 ID:pG3ANPrs
>>499
補助電源無しのカードが前提だったからな
でもマザーがヌフォだからゲフォの方が安心出来るとも言ってたし
若干NVIDIAチルドレン気味なんで俺はそれ以上口出しするの止めたよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

503 :Socket774:2008/11/14(金) 02:34:33 ID:d7uT2Sdh
>>502
補助有りでもここは友人として9600GTを進めてあげるべきだったのでは
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

504 :Socket774:2008/11/14(金) 02:44:23 ID:lPMMM52C
>>502
しばらくすると「なんでこんなに性能差があるのに教えてくれなかったんだよ
4670買うからお前この9500GT定価で引き取れよ」
フラグ('A`)

505 :Socket774:2008/11/14(金) 02:54:39 ID:LdWlO3k1
>>501
だれうま
      ,,, 
( ゚д゚)つ┃ 

506 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/14(金) 07:23:48 ID:uvOt6n7i
もっさり4670を押し売りされたにも関わらず9500GTとCUDAを選択できた彼の慧眼には感心するね(・´ω`・)

507 :Socket774:2008/11/14(金) 07:29:50 ID:M7X/q8FU
>>506
あのSP数では大したCUDAの性能は得られないぞ

508 :Socket774:2008/11/14(金) 08:06:33 ID:ayRtGnud
HD4670と9600GTどっちも使ってるけど、XP上での体感2D性能は変わらないぜ
どっちもブラウザのスクロールは滑らかだし、ウィンドウ掴んでマウス動かしまくれば残像出る
だけどそれがどうした、俺は全然気にならない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

509 :Socket774:2008/11/14(金) 11:16:42 ID:no36KcYJ
さっさとダイレクトX10.1に対応しちまえよ
ウィンドウズ7(ダイレクトX10.1対応)きちまうぞ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


510 :Socket774:2008/11/14(金) 12:12:47 ID:aTSJFLWb
>>503
人の話を聞かない子からは程々で手を引くべき。
じゃないと「もう絶対知人に〜」スレの住人になるw

511 :Socket774:2008/11/14(金) 12:33:55 ID:+3u4Uare
コネ無料PCサポかもしれんぜw

512 :Socket774:2008/11/14(金) 18:45:00 ID:JaybuQg7
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

513 :Socket774:2008/11/14(金) 20:32:34 ID:8zv6QGGK
>>506
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   (・´ω`・)

Radeon HDでGPGPU、AMD「Stream」対応ドライバー提供へ
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/11/14/006/index.html
>Catalystの次のリリースはバージョン8.12。同社はCatalystのアップデートにあわせて
>Stream対応のトランスコーディング・ユーティリティ「Avivo Video Converter」を無償ダウンロード提供する。
>GeForce GTX 280+Badaboom Media ConverterとRadeon HD 4870+Avivo Video Converterで
>ビデオ変換を比較するデモ。Avivoが先に48秒で終了

514 :Socket774:2008/11/14(金) 21:02:20 ID:91dFtB2v
GPGPUでも負けちゃうのか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

515 :Socket774:2008/11/14(金) 22:03:21 ID:3KttU7m+
クロック数よりシェーダー数が物いうんだろうねぇ

516 :Socket774:2008/11/15(土) 00:16:01 ID:Zopgr+WL
Radeonのエンコは色がおかしいとかボケるとか言い出すに4億ジンバブエドル
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

517 :Socket774:2008/11/15(土) 00:22:57 ID:228x5iHs
実性能で負けた! → ドライバはGFだよ
ドライバでも負けた! → これからは物理演算とCUDAだよ
GPGPUでも負ry ←いまここ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

518 :Socket774:2008/11/15(土) 00:28:26 ID:P/9YwgVQ
ttp://www.digitimes.com/news/a20081114PD208.html
シェアの低下に歯止めがかからないので更に値下げして対抗するらしい
対象はGTX200、98GT、96GT

519 :Socket774:2008/11/15(土) 00:32:37 ID:vTYFpMtX
>>518
またかよ・・・

GTX260@SP216 35k~とか正直頭悪すぎだよね

520 :Socket774:2008/11/15(土) 00:34:43 ID:r8GRXr7r
ゲフォ完全に死亡w


AMD、12月のCatalystで「ATI Stream」を実装
〜RadeonでGPUコンピューティングが可能に

米AMDは13日(現地時間)、ATIのグラフィックスドライバ「Catalyst」の12月版「Catalyst 8.12」
で「ATI Stream」のアクセラレーションを有効にすると発表した。
12月10日前後の公開を予定している。対応GPUはATI Radeon HD 4000シリーズ。

ATI Streamは、GPUを汎用演算に利用するGPUコンピューティングの技術。この機能が有効になると、
対応アプリケーションにおいてCPUよりも高速な演算が行なえるようになる。

AMDはCatalyst 8.12と同時に「Avivo Video Converter」のリリースを計画。HDビデオのトランス
コードで、 ATI Radeon HD 4850を使った場合、CPUの最大17倍の速度を実現するとしている。

また、サードパーティもATI Stream対応アップデートを計画。ArcSoftは、プレーヤーソフト
「TotalMedia Theatre」に、SD解像度のコンテンツをHD解像度にアップコンバートする技術「SimHD」
を追加する。アップデートは12月予定。

CyberLinkは、ビデオ編集ソフトの「PowerDirector 7」に、Avivo Video Converterを超える性能/機能
を盛り込んだアップデート版を
2009年第1四半期にリリースするという。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1114/amd.htm


521 :Socket774:2008/11/15(土) 00:39:46 ID:228x5iHs
>2008年第3四半期にAMDのシェアは40%に上昇

HD3000のときに確か20%くらいだったから、HD4000でさらに倍取り返したのか・・・

>AMDは50%のシェア獲得をねらってHD4000シリーズの値下げを行ったが
>nVidiaは対抗してGeForce GTX 200、9800GT、9600GTの値下げを行った

クリスマスシーズンにがくんと下がりそうな気配(´∀`)

522 :Socket774:2008/11/15(土) 00:40:36 ID:FVcSuy3E
技術力はあったはずなのに、慢心してる間に完全に後手に回って
もはや死に体だな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

523 :Socket774:2008/11/15(土) 00:45:49 ID:Op9aQq2j
初40nmと被せてくるであろう新アーキテクチャチップの出来次第
てか次バージョンの設計進めてるよねNV?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

524 :Socket774:2008/11/15(土) 00:47:48 ID:6nhhi+0H
HD4シリーズの値下げは無理がない気がするけど
GTX200シリーズの値下げは相当無理してる感じがする
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

525 :Socket774:2008/11/15(土) 00:57:56 ID:cHwEirpa
>>523
新プロセスルール導入と新コア開発の同時進行は大博打
intelですら片方づつしかやんないのに、同時にやるしかない状況は危機
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


526 :Socket774:2008/11/15(土) 01:10:47 ID:fc+uRHaL
上から下までラインナップを揃えるRADEONと
(っていうか、それが当たり前なんだけど)
上だけで、真ん中と下はリネームと焼き直しとHのGF


来年どーすんのよ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


527 :Socket774:2008/11/15(土) 01:32:01 ID:cAANM5bx
今は上は中二枚使って作る時代
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

528 :Socket774:2008/11/15(土) 02:17:59 ID:VPdDiPxd
リネームまだー?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

529 :Socket774:2008/11/15(土) 02:22:15 ID:7xREYQyw
それでも9500GTはアーキティチャが違うと言い張るゲフォ厨もいる

      ,,,
( ゚д゚)つ┃


530 :Socket774:2008/11/15(土) 02:43:57 ID:7xREYQyw
アーキテクチャだ
LとKを打ち間違える自分に

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

531 :Socket774:2008/11/15(土) 02:53:08 ID:pSKnn89E
いや、発表せずに秘匿しているだけで大きな隠し玉が・・・ないよな

      ,,,
( ゚д゚)つ┃


532 :Socket774:2008/11/15(土) 03:26:20 ID:H3C/42Sk
まあっ、AMDもHD4x00を開発を開始しはじめの頃はAMD自身でもこんなに高性能になるとは思っていなかった思うよ。
あまりシェアが取れなくても採算が取れるようにコスト重視でハイエンドは捨てて、ミドルを最初に開発して、
そのミドルのチップもさらにコスト重視でSPの1個あたりの性能よりも面積あたりのトランジスタの充填率を上げるように設計してみたら
予想以上にコンパクトになって予定していたSP数よりもかなり多くのSPを搭載することができて
結果として予想外の高性能になってしまった…

すぺてはAMDの予想外、AMDでさえ予想していなかったものをNVが想定していなかったのは仕方がない

技術開発を怠ってしまったNVも悪いがw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

533 :Socket774:2008/11/15(土) 05:58:46 ID:4k86Rwlz
いやSPだけみたら1個辺りの性能は上がってるんだけどね
ゲームで向けに稼働効率を妥協して数を積んだが正解
肝心なのはRV670からユニット構成比を変えることなく
800SP-TU40基をあの規模に詰め込めた技術力だと思う
640SP-TU32基程度だったらここまでの逆転は無かった
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

534 :Socket774:2008/11/15(土) 06:06:08 ID:FqTwV265
後からみれば当然なんだが、ゲフォのUハイエンドビックチップを作ってローエンドまで降りてくる従来のやり方より、
AMDのハイエンド〜ミドルエンドに絞って開発したのが良かったんだろうな。
6万以上のVGAと3万以下のVGAなら性能如何に関わらず3万以下のほうが売れるわけだし。

性能的にも260と4870を比べれば260を買う理由はそんなになかった。
発売当時の260の優位性はゲフォお得意のゲームの囲い込みとかそんだけ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

535 :Socket774:2008/11/15(土) 09:26:24 ID:bLaReju9
まだ時期尚早であるGPGPUに力を入れ過ぎたが為に、遅れをとっているように見えるだけ。
今後GPGPUが普及しさえすれば、きっと盛り返す。

そんなこと言って260を勧めてきた店員に

      ,,,
( ゚д゚)つ┃



536 :Socket774:2008/11/15(土) 09:48:09 ID:MEG3Ag61
>>535
ワロタw
店員に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

537 :Socket774:2008/11/15(土) 09:54:14 ID:4k86Rwlz
ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51283488.html#comments
>2. Posted by aix 2008年11月13日 23:19
>私も同意です。
>単体カードパフォーマンスクラウンの4870X2ですが、設定変更して画質をドライバーレベルで下げないと安定しないものが多々あります。
>相変わらず、半透明テクスチャの質が悪すぎるのも治らないようですし、カクツキも目立つので体感ではGTX280を出すまでもなく88GTXのほうが滑らかに感じることが多いのが実情です・・・。
>ベンチの最終値はいいのですが・・・。
>(最低フレームが悲惨な状況)
>2D関係もアプリや環境によって不安要素が多いので、常用機の使用は無理だと思ってます。(特に動画関係)
>まあ、別意で遊べるカードだとも言えるので嫌いではないですけど笑
>なんだかんだいっても、NVIDIAの新GPUには安心感が
>ありますので購入するでしょう。
>余裕があればRV870も・・・。


気持ち悪い上に突っ込みどころ満載
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

538 :Socket774:2008/11/15(土) 10:10:39 ID:0/r5ABF0
安心感つーか、何もしなくても適当にドライバなりコンパネなりつっこんどきゃ
それなりに動くところは初心者に好都合だろうな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

539 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/15(土) 12:48:32 ID:SGAhfh/h
昼飯時だってのに相変わらずGeForce叩きに精が出るねぇ(・´ω`・)

540 :Socket774:2008/11/15(土) 13:02:31 ID:Zopgr+WL
>>538 10:10:39
>>539 12:48:32
>昼飯時だってのに
?????

541 :Socket774:2008/11/15(土) 13:31:15 ID:7xREYQyw
flets.hi-ho.ne.jp規制記念


      ,,,
( ゚д゚)つ┃

542 :Socket774:2008/11/15(土) 14:12:37 ID:sv/CXcaD
巻き添えされた人南無
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

543 :Socket774:2008/11/15(土) 15:35:41 ID:EwNm0bj7
hi-hoなんて知らないな
どこのマイナープロバだ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

544 :Socket774:2008/11/15(土) 16:17:50 ID:iRkmUHWy
おいおい天下の松下系プロバイダだぞ、と思って確認してみたら
いつのまにかIIJ傘下になってたのな。知らなかったわ。

545 :Socket774:2008/11/15(土) 16:25:40 ID:VtTkzzdj
これですね

★081106 複数板 「Geforceの圧倒的な画質。」マルチポスト報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1225977448/
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


(・´ω`・) も規制されればいいのに

546 :Socket774:2008/11/15(土) 17:52:10 ID:U6/EAseZ
(・´ω`・)は気違い化しないで己のスタイルを維持してるからべつにいいだろ

547 :Socket774:2008/11/15(土) 18:51:47 ID:LzCwEP7u
むしろすでにマスコット
不思議な言葉を話すわかいいやつなんだぜ?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   (・´ω`・)

548 :Socket774:2008/11/15(土) 19:05:53 ID:MEG3Ag61
>>545
NV落目だからって、暴走しすぎだろ……
ていうか、お金でも貰ってなきゃこんなに必死になる理由を思いつかん
AMD系全スレに粘着荒らし居るけどやっぱり兼ね貰ってネガキャンしてるのかな

549 :Socket774:2008/11/15(土) 19:50:43 ID:3Pi2EtxC
>>548
ホスト規制になるまでやれ、っていう契約なんだろうな。
件のコピペは、実際そーいう世界が実在するんだなーと実感したわ。



(・´ω`・)は、実はまともな会話も少し出来るファービーなんだぜ?


550 :Socket774:2008/11/15(土) 21:00:55 ID:Cm9uhIFg
むしろコテつけてくれてるから空気が読める子

551 :Socket774:2008/11/15(土) 21:27:49 ID:YXngjl6f
また値下がりコース行きみたいだし
ショップかわいそす
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

552 :Socket774:2008/11/15(土) 21:35:27 ID:3Pi2EtxC
もうやめて!
ツクモのHPは・・・・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

553 :Socket774:2008/11/15(土) 23:57:59 ID:Q+RTOpcL
ユーザ「特技はCUDAとありますが?」  
NVIDIA「はい。CUDAです。」  
ユーザ「CUDAとは何のことですか?」  
NVIDIA 「GPGPUです。」  
ユーザ「え、GPGPU?」  
NVIDIA 「はい。GPGPUです。並行性の高い演算処理を高速で行なえます。」  
ユーザ「・・・で、そのCUDAは当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」  
NVIDIA 「はい。動画のエンコードができます。」  
ユーザ「いや、当社は動画のエンコードはしていません。それにGF8xxxのリネームですよね。」  
NVIDIA「でも、PhysXも使えますよ。」  
ユーザ「いや、使えるとかそういう問題じゃなくてですね・・・」  
NVIDIA「アイドル時に100以上消費するんですよ。」  
ユーザ「ふざけないでください。それに100って何ですか。だいたい・・・」  
NVIDIA「100ワットです。Wとも書きます。ワットというのは・・・」  
ユーザ「聞いてません。帰って下さい。」  
NVIDIA「あれあれ?怒らせていいんですか?使いますよ。CUDA。」  
ユーザ「いいですよ。使って下さい。CUDAとやらを。それで満足したら帰って下さい。」  
NVIDIA「運がよかったな。今日は対応ソフトがないみたいだ。」  
ユーザ「帰れよ。」 


しっくりくるね
      ,,, 
( ゚д゚)つ┃ 

554 :Socket774:2008/11/16(日) 00:14:38 ID:ZMeLaUq4
>>552
むしろ掛けで入れられないんで在庫が最小限にならざるをえないツクモが、今回は傷が浅いかも。

かすり傷でもとどめの一撃になる可能性は否定できませんが。。。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃



555 :Socket774:2008/11/16(日) 00:27:19 ID:bvl1nrwY
そもそも一連のゲフォ製品仕入れが致命傷になってお亡くなりになった悪寒
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

556 :Socket774:2008/11/16(日) 00:46:33 ID:H537+sbv
>>554
弱パンチでトドメをさしますか?

557 :Socket774:2008/11/16(日) 03:36:14 ID:1pBLCYuw
マルチポスト荒らしまでしてアピールしていたRadeonの映像はボケボケって
BDとDVDの画質比較を流用しただけみたいだねw

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225510501/136
>133 名前: アピオス(神奈川県):2008/11/12(水) 17:44:13.76 ID:E8zqTAhy
>HD4850
>http://www7.uploader.jp/user/upload/images/upload_uljp00007.png
>9600GT
>http://www7.uploader.jp/user/upload/images/upload_uljp00006.png


http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225510501/194
>BD
>http://www7.uploader.jp/user/choco/images/choco_uljp00072.png
>DVD
>http://www7.uploader.jp/user/choco/images/choco_uljp00074.png

あまりにも必死すぎるNV関係者or信者に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


558 :Socket774:2008/11/16(日) 11:03:17 ID:HlXQ9EUe
本物の関係者だったらもうちょっとましなプレゼンするだろ
香具師は真っ当なヌビユーザーからも蔑まされるただの狂信者にすぎない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

559 :Socket774:2008/11/16(日) 11:09:33 ID:UQmrDaz9
新製品が作れなかった時に
リネームでその場しのぎをするように

マシなプレゼンに使える素材が全くなかった場合
キチガイを装った印象操作でお茶を濁すってのも一つの手段ではある。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

560 :Socket774:2008/11/16(日) 11:15:21 ID:8HVGMnOl
ララビー来たらシェアがさらに下がって値下げするのかな?
それとも死亡するのか?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

561 :Socket774:2008/11/16(日) 11:28:25 ID:Gy4TpviR
ララビーは全員一致で登場前から黒歴史でしょ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

562 :Socket774:2008/11/16(日) 11:36:51 ID:k1WvNlEh
ララビーなどたんなる飾りです
株主とユーザーはそれがわからないのですよ

563 :Socket774:2008/11/16(日) 12:01:23 ID:OdMCwBvB
>>562
その二者以外誰が関心持ってるのかとw

564 :Socket774:2008/11/16(日) 12:20:20 ID:+CgcBt0u
ユーザーというか信者のほうがしっくりくる

565 :Socket774:2008/11/16(日) 12:40:07 ID:nA0dcnqd
ララビーもすごく怪しい雰囲気だし
gpgpuとしては当分進展はなさそうな気がする・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃



566 :Socket774:2008/11/16(日) 13:20:22 ID:R4FBxKhg
Intel自身がどこまで敷居を下げるのに尽力出来るかによるね
ララビーもモノ自体は悪い訳じゃないし
一番ダメなのはPhysxボードのような末路だな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

567 :Socket774:2008/11/16(日) 13:30:48 ID:xZWjEz1W
新HavokEffectPhysicsだけでなく、GamePhysicsも対応するから
それが出たとき、NVは全ての道を封じられることになるな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

568 :Socket774:2008/11/16(日) 13:32:00 ID:g5swfl4y
ララビーはインテル自身が最初はHPC向けに出すって言ってるんだぜ
その時点で敷居とかの問題でもない気がするし、そもそも実績ありきの分野に初(?)の新製品投入とか
売れればめっけもん、程度にしか考えてないって事だと思うな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

569 :Socket774:2008/11/16(日) 13:51:45 ID:CBRzDZPL
Intelはソフト方面gdgdだからララビーは確実にコケるよ

570 :Socket774:2008/11/16(日) 15:07:28 ID:pgt3b/tu
GPGPUってドライバレベルで可能なのか?
8xxxシリーズまで可能とかハードレベルで対応が決まるとは思えない

571 :Socket774:2008/11/16(日) 16:32:58 ID:b3Mo/iLE
DirectXのシェーダを利用 → シェーダモデルに依存
CUDA → nVidiaの特定モデルに依存
CAL → AMDの特定モデルに依存

572 :Socket774:2008/11/16(日) 17:16:31 ID:GWeke6X5
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

ttp://www.amd.com/us-en/assets/content_type/DownloadableAssets/ATIStreamUpdate_Press_Deck_11.13.08_Final.pdf

Proprietary Standards: Limit Developer Freedom, Eventually Die Out
Hardware dependant, Cross-platform limiter
Apple Display Connector
3dfx Glide
NVIDIA Cg
Unified Display Interface
Rambus
NVIDIA CUDA

Open Standards: Maximize Developer Freedom and Total Addressable Market
Hardware independent, Cross-platform enabler
Digital Visual Interface
DirectX
OpenGL
Certified DP
JEDEC
OpenCL DirectX Compute Shader

573 :Socket774:2008/11/16(日) 17:19:01 ID:GWmvwX/Y
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

574 :Socket774:2008/11/16(日) 17:48:26 ID:b3Mo/iLE
>>572
図を見ないと対応関係があるのわからんかった

■プロプライエタリ規格 ⇔ オープン規格
Apple Display Connector ⇔ Digital Visual Interface(DVI)
3dfx Glide ⇔ DirectX
NVIDIA Cg ⇔ OpenGL
Unifiled Display Interface(UDI) ⇔ Certified DP(DisplayPort)
Rambus ⇔ JEDEC
NVIDIA CUDA ⇔ OpenCL/DirectX Compute Shader
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

575 :Socket774:2008/11/16(日) 17:53:31 ID:g5swfl4y
この辺なんじゃないかと
>Proprietary Standards: Limit Developer Freedom, Eventually Die Out

自由な開発を制限し、衰退する企画。死に絶えるとも言えるかな。
あきらかに喧嘩売ってますな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

576 :,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/11/16(日) 19:21:30 ID:Pnr54B1/
>NVIDIA CUDA ⇔ OpenCL/DirectX Compute Shader

突っ込みどころ多すぎるなwww

少なくともNVIDIAの見解はこうだ
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/12/19/cuda/005.html

CgからDX9cのHLSLというデファクトスタンダードが派生したように
CUDAそのものに対するこだわりもないようだ。


っていうより、いつDirectXがオープンな規格になったんですか?
MSプロプライエタリ丸出しじゃないか。

577 :Socket774:2008/11/16(日) 19:26:40 ID:GWeke6X5
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

578 :Socket774:2008/11/16(日) 19:32:06 ID:pWB99Xqc
GPUが何にあわせて作られてると思ってる?

579 :Socket774:2008/11/16(日) 19:34:25 ID:q3SAz+0q
あらたなマスコット出現記念
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

580 :Socket774:2008/11/16(日) 19:38:19 ID:JDez9K3K
【ゲフォ厨微妙】GeForce GTX 200、9800GT、9600GTシリーズを値下げで追い上げるRadeon対抗か
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1226745681/
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

581 :Socket774:2008/11/16(日) 21:55:56 ID:PCwDlmS7
あれ何だっけ、
4850でエンコードしたら280の数倍早かったって生地

582 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/17(月) 07:04:50 ID:GtRHgxwi
このスレ休日に伸びるってことはやぱ暇人のすくつなんだろうね(・´ω`・)

583 :Socket774:2008/11/17(月) 08:45:49 ID:oASaR69r
昨日の簿記1級うけた人いる?
原計で、市場が冷え切って売れもしないのに生産数だけ増やして
操業度差異で見かけの利益増やそうって問題があったんだが・・・
こんなことしたら8600をはじめとする大量在庫のせいで苦しんだ
nVみたいになるじゃないかと悩んだ挙句5点しかとれなかったorz
翌期以降も売れる見込みがないのに作ろうとするんだぜ。

試験委員はnVの現状を見て問題を作れよと言いたい。
どんなに馬鹿売れだったG92/94でも需要以上に作りおきしたら
コストの削減(ここではプロセスシュリンクだな)が在庫のせいで進まず
在庫カットのための急なプライスカットやおみくじコアによる顧客・ショップ
双方の信用やシェアをも大量に失うことになるんだよ。


584 :Socket774:2008/11/17(月) 10:12:56 ID:pRaK8o4f
試験の問題は深く考えたら負けだな

585 :Socket774:2008/11/17(月) 11:13:46 ID:zCpG0yty
リネームして高く売るとか勘弁してくれな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

586 :Socket774:2008/11/17(月) 11:18:30 ID:QGLMz8cM
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

CPUの価格改正は、なれたけど
GeForceの価格改正ってあり得なくね?

587 :Socket774:2008/11/17(月) 11:21:06 ID:oUzMfgzH
ラデ厨がどこにでも沸いているけど完全に暇人認定ですね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

588 :Socket774:2008/11/17(月) 11:53:16 ID:dlkZ2pWc
おつむの病気で入院中なんでしょ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

589 :Socket774:2008/11/17(月) 12:15:24 ID:GuaJktde
ほとぼりが冷めた頃にリネームして元の価格に戻すんですね。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

590 :Socket774:2008/11/17(月) 12:19:06 ID:7soWVy9I
>>587>>588
アスペルガー患者にはよくあること
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

591 :Socket774:2008/11/17(月) 12:19:26 ID:P2oBlpP5
ナイスな商法です、永遠に同じ製品で出し続けられます。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

592 :Socket774:2008/11/17(月) 12:21:58 ID:BIl/RLyN
【GPU】NVIDIA、グラフィックスカード値下げでAMDに反撃か
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1226725695/7

593 :Socket774:2008/11/17(月) 12:54:26 ID:cb4KjFjF
世間ではそれを在庫処分と呼ぶ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

594 :Socket774:2008/11/17(月) 13:11:45 ID:C6C+J6q9
世界ではそれを香田処刑と呼ぶ        ,,,
      .,,-‐''"~~ ゙゙̄'''ー、,      ( ゚д゚)つ┃
    .,/' ザ ル カ ウ ィ ヽ http://www.aliennationreport.com/SHOSEIKODA.wmv
   ,,i´            ヽ
   | _,,,;---‐‐‐---、,____  | アラブ投資ファンド = ザルカウィ
  |‐''/         \゙''ー|
  | |            |  |         A M D = 香田
  ( ./ ,;;iiilllllllliii;;,,;;iiillllllllii;;,, |  )
  .| |  ≪・≫/| | ≪・≫ .| /
   | |\  ~~//  | ~~~ /| /
    | | | ./ .L;....;J ヽ | //
   .| ヽ、,,;;iiill|||||||||lllii;;, /.|   頭(CPU設計)と、体(工場)を分離する!
    ヽ   |'"~ー--‐~゙゙'''| /
     |  ゙'''ー----‐''" |
  ___/\      r'" ̄`⌒'"⌒`⌒⌒'ー、_  
/  |   \__.r'     香 田      ヽ
          (                `ゝ
          (;;;;;;;;;;;;;;;;;人_(\!((^i_/ヽ、::*::: }
          |    /*-'' ̄ :;; ̄''-   i  リ
          |   ソr《;,・;》、i   r《;,・;》、 | . |
           リ  i ;;;;;;    |   ::::   |   |
           }  <ヘ :;;;;; ノ :::   /;; >  i
      ゴリッ   |  |:::l:;;;;;;;*`;;ー;;`ヽ: l::::|   |
⌒⌒ヽ      彡`';:; ヽ:::;;; l l===ュヽ ::/  リノ  んごっ!んごごうぅ…
 、  ) ̄} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ ;; |、'^Y^',,|:::/| /
、_人_,ノ⌒)}─┐    .,,;:':;}#;\∬;;;-'/  | (      んっごう!!!
  _,,ノ´  └───;イ;゚;'∬:∬     j,/
r‐'´ ブチッ…ブチブチ…','/;;∬∬∬     \

595 :Socket774:2008/11/17(月) 14:26:31 ID:/Q4r01ie
香田貼りつける人もかなりの病気なんだろうな

596 :Socket774:2008/11/17(月) 14:40:28 ID:LPeJ0rXO
そもそも、何を主張したいんだかサッパリわからん。

597 :Socket774:2008/11/17(月) 15:28:09 ID:KYecUmO3
対価で考えると
4850CF=GTX280だから
GTX280 \36000
GTX260 \19800
9800GTX+ \12800
なら納得価格で売れまくりです

598 :Socket774:2008/11/17(月) 15:36:58 ID:x3xL2m1G
そんな安売りは株主が納得してくれません
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

599 :Socket774:2008/11/17(月) 15:49:59 ID:X7TBfFO1
そんな値下げされたらNVの在庫抱えるショップが大打撃です
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

600 :Socket774:2008/11/17(月) 16:18:36 ID:EOYPgti9
>>597
その価格だったら、たしかに買っても良いと思える
複数台PC持っている人は、同じ構成じゃつまんないし、出来れば
構成変えた状態で比べたいって言うのはあるけど、CPがあまりに違うと
流石にまぁいいやって気になる

その値段は原価割れで絶対に無理だろうけど。つか次の価格改定でいくらに成るんだ?
店側も既に警戒してて在庫持ってないから今度の被害は大きくないだろうけど
在庫もって無くてよかった→これからも在庫持つのはやめとく、になるだけだよな

ATIは次世代の870ではどんな機能が増え、どんなパワーアップになるのかとか
結構具体的に出ているのに、NVの次世代VGAの話がいまだに全く見えてこないのは
本気で開発サボってたって事なのか?

次でシュリンク&コア数増やした、ちょびっとだけ変えてDX11を動くようにした
ってだけじゃ、870に負けるのは目に見えてる気がするし…
今後を考えると凄く心配だ。次でこけたらマジでヤバイと思うんだけどな

小手先の方針ばかりが目立ってるけど、明るい未来の材料になる発表もして欲しい
最近のイベントはウチのGPGPU使ってよ!ってばかりな気がするし、それって
宣伝として成功しているとはとても思えない

統一規格で、同じ事をさせたらウチの方がこんなに早い!ってのなら宣伝になるが
独自規格で突っ走って、比較対象はないし、そのうち消えるCUDAだけど
CPUに比べてこんなに早いって宣伝しても、仮想敵も市場も間違ってるよ

うーん、改めて現状を整理して考えても、まるで明るい材料がない……
何か明るい材料くれ、まじで
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

601 :Socket774:2008/11/17(月) 19:14:31 ID:xSt6GCOM
9800GTX+の補助電源減ったのはちょっと明るかったね。

602 :Socket774:2008/11/17(月) 19:19:30 ID:+rfChQ+R
98GTX+が蘇って遺族が増えるのか?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

603 :Socket774:2008/11/17(月) 19:20:47 ID:zKUgJG9l
ゾンビがくるりと輪を描いた
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

604 :Socket774:2008/11/17(月) 20:02:15 ID:J4JUlKJH
AMDがCPUでも復活の兆しを見せてるからNVにも是非復活してもらいたい
どの企業も元気であってこそ市場は面白くなるからね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

605 :Socket774:2008/11/17(月) 20:22:26 ID:KOvjxI42
>>600
spが本当に1600近くになるならば、
GPUGPで圧倒的大差が付くと思う。
更に、SPを物理演算エンジンに使えるようになればなーCPUの補助でいいから。

4850で圧倒的な速度になる可能性があるんだし、
5xxxだったらっと思うと、在庫処分に走るのも仕方ねぇんじゃ?
nVは、8600〜88xx系が売れるし性能的にもよかったのがまずかったな。
8800GTXが2年近く居座れた環境だったしね。

606 :Socket774:2008/11/17(月) 20:52:30 ID:M53sTP98
9800GTX+が19800円で売ってた

先月18000円で中古の無印GTX買ったオレ涙目orz






コア 800MHz、メモリ:1200MHz、シェーダー:2000MHzで動いたからまぁ、いいや

607 :Socket774:2008/11/17(月) 21:46:33 ID:dgo4TGoj
どうもベンチばかり早くてゲームが遅いGeForceには食指が動かんな

9800からR700に乗り換えたんだが対応ゲームのcrysisでさえR700を宛がうことも無かったな

GeForceはオンボードとローエンドだけ作ってくれればいいよ

608 :Socket774:2008/11/18(火) 08:24:38 ID:M9CY7ftw
話が飛びすぎてて何の話かわからんな。
9800ってなぁ、何よ?ゲフォか?
もうちょっと具体的に書いた方が良くね?

それはそうと、葬儀会場で何だが、4850×2って高いよな。
AMDは需要伸ばす気あんのかね。

609 :Socket774:2008/11/18(火) 08:32:44 ID:jXXQK9iT
>>608
4870の1Gモデル二枚買うより安いだろ
つか4870の512MBモデル2枚よりも安い場合多いと思うけど?

610 :Socket774:2008/11/18(火) 08:36:45 ID:jXXQK9iT
勘違いした4850X2か
確かにそうだな、4850を二枚買う方が安い状態になってるな
つか4850X2買うぐらいなら4870X2買った方がCPは断然良い

611 :Socket774:2008/11/18(火) 10:24:05 ID:dzwCvzDq
確かに4850X2は微妙すぎるな。
もっと早く出てれば大分違ったのだろうけど・・・・・

一番オイシイ時期を逃し過ぎたろ。

612 :Socket774:2008/11/18(火) 11:11:16 ID:CMUS16IU
そうやって4850単体をもっと売らせたい目的と
あわよくば中間搾取を取りたいASKの悪だくみじゃね
現在の4850X2の価格が吊り上がってるのは
AMDの小売希望価格自体はいつだって正常なんだし
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

613 :Socket774:2008/11/18(火) 11:16:57 ID:H33oMwpr
でも早い時期に4850X2が出てたとすると、4670のように4850単体が品不足になってた恐れもあったんじゃ?
まあ4870の選別落ちである4850と4670じゃ比較にならんか

614 :Socket774:2008/11/18(火) 12:27:20 ID:yCYluO4A
8800U SLIから4870X2CFXに乗り換えた口だが
VGAをATIに変えた時の最大のメリットは
ヌフォの糞ママンとオサラバ出来る
じゃね?w
今はX58に逃げられるけど、ママンをX48に変えただけでOSのレスポンスが格段に良くなったわ

615 :Socket774:2008/11/18(火) 13:25:31 ID:i2Nx5sJl
4850X2の販売代理店がASKだけって時点で御察しだよな

616 :Socket774:2008/11/18(火) 15:57:43 ID:orqz8B75
ここはGeforceの葬儀会場だからな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

617 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/18(火) 17:15:21 ID:cY4S6mlj
GeForce袋叩き会場か(・´ω`・)

618 :Socket774:2008/11/18(火) 17:16:44 ID:6zWh+tWg
>>617
お前袋叩き会場でもある
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
  (・´ω`・)

619 :Socket774:2008/11/18(火) 18:44:48 ID:OKn45fE1
袋かぶった人が出てくるビデオ
ttp://www.aliennationreport.com/SHOSEIKODA.wmv

620 :Socket774:2008/11/18(火) 19:33:34 ID:CMUS16IU
斬首動画のリンク貼り付けてる人も規制できないかな
マルチポストしてるし要件は満たしてると思う
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

621 :Socket774:2008/11/18(火) 19:35:18 ID:hVrfhlWn
>>620
荒らし報告したらどうよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

622 :Socket774:2008/11/18(火) 19:53:51 ID:dzwCvzDq
ラデもゲフォも、駄目なモノは駄目と線香あげていかないと。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

623 :Socket774:2008/11/18(火) 20:40:35 ID:Tr8kwGh8
えー
そのうちよろず葬式会場になっちゃうじゃない

624 :Socket774:2008/11/18(火) 20:42:30 ID:hVrfhlWn
自作PC総合葬儀場か
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

625 :Socket774:2008/11/18(火) 20:43:15 ID:3XsgRTpT
10年後の自作PC界がどうなっているか
考えるのも嫌だな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

626 :Socket774:2008/11/18(火) 21:00:57 ID:ndWuuJ0i
まあとりあえず、目の前の
ゲフォを弔おうじゃないか

必要ならスレ立つだろうし

不要なら…
ここの1スレ目と同時期に立ったラデ葬儀スレのように消える

続くなぁこのスレ(笑)
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

627 :Socket774:2008/11/18(火) 21:18:50 ID:2/kBeQ3L
RV790でもう1スレは消費されるよ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

628 :Socket774:2008/11/18(火) 21:40:09 ID:u0PjQyD8
職場の次期デスクトップPCはAthlonX2で780V、先行入荷した7台にはRadeonHD2400XT搭載。
※本体のみで2画面出せるので、実はビデオカード要らない説

現行機はQuadro4NVSなんだけど、これも時代の流れかな。

FireMVじゃないのはご愛敬。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

629 :Socket774:2008/11/18(火) 22:00:58 ID:OVIcPxbU
ATI Radeon HD 4800ビデオカード出荷が約200万枚に(英文)
ttp://www.amd.com/us-en/Corporate/VirtualPressRoom/0,,51_104_543~129244,00.html

ですって。出荷数なら負けてないかもしれないけど、一応
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

630 :Socket774:2008/11/18(火) 22:02:30 ID:g7ao06h2
GT200っていくら出荷したのかね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

631 :Socket774:2008/11/18(火) 22:07:55 ID:hVrfhlWn
すごいな、RADEON乙
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


632 :Socket774:2008/11/19(水) 12:10:18 ID:lkv3vc6y
1-5までレス読んだけど
Geforceに毛嫌いしてきた
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

633 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/19(水) 13:32:27 ID:KiBnx+5f
日本語もロクに使えん文盲がGeForceアンチになるんだね(・´ω`・)

634 :Socket774:2008/11/19(水) 13:47:27 ID:BlSgr9ed
177 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 14:49:40 ID:H3C/42Sk
モッサッサ〜 モッサッサ〜 モッサッサのサ〜
俺たちゃ 天才 うんうん
あったまいいぞ うんっうんっ
GeForce Quadro
好きなもの 好きなもの XP〜
もっさり Radeon ぶっ飛ばし
それゆけ それゆけ NVIDIA〜
ツンツン あ〜 NVIDIA〜

タイムボカンED「それゆけガイコッツ」のメロディーで


つまりNVはやられ役ということですね、わかります。

635 :Socket774:2008/11/19(水) 16:23:58 ID:MP70ouq6
今のnVのラインナップってナイスミドルがないから
本来なら中の上の値つけができた9800GTX+をミドルの値段で売らないといけなくなってる罠
あと同じ状況になりそうなi7にも
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


636 :Socket774:2008/11/19(水) 17:09:23 ID:q9w0tUGh
i7は微妙だけど、競合するCPUが他社に居ない分マシかと
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

637 :Socket774:2008/11/19(水) 17:30:10 ID:23QkrJRS
AGEIA-Physix強制インスコでないと実行できない3DMarkVantageでも
GTX280 3way-SLIより4870X2CFXの方が速い事実www

http://uproda11.2ch-library.com/src/11134931.jpg

3DマカーならVGAも300W使い切る勢いでOCしているんで
GTX280 3way・・・900W近くの消費電力でも勝てないゴミ!!!wwww
HD4870X2CFX・・・600W位の消費電力でも余裕で勝利!!w

ゲロビデアに最適化されたベンチでもラデにブッチギられてます!
ざまぁwwwwwwwwぷげらっちょwwwwwwwwwwww


638 :Socket774:2008/11/19(水) 17:34:17 ID:aDeYcACa
ノットファウンド

639 :Socket774:2008/11/19(水) 17:37:39 ID:W77E/cNS
ベンチよりも実アプリでの安定性をとりたいものです

640 :Socket774:2008/11/19(水) 19:48:42 ID:neSkBnp/
OSクラッシャーGeforceに明日は来るのであろうか‥
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

641 :Socket774:2008/11/19(水) 19:52:48 ID:lkv3vc6y
55nmのGT200はGTX 280、GTX 260のまま
55nmのGT200はGTX 290、GTX 270でなく、GTX 280、GTX 260のままだそうです。
http://nueda.main.jp/blog/archives/003970.html
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

642 :Socket774:2008/11/19(水) 19:54:30 ID:lkv3vc6y
またやってくれたかって感じでワロタ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

643 :Socket774:2008/11/19(水) 20:19:00 ID:MmS4IZ2k
>>633
以前、文章読解力の無さ指摘されて
話題から逃げた奴が何を言う(笑)
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

644 :Socket774:2008/11/19(水) 20:19:11 ID:pEtjWy7m
これだけ叩かれても続けるって事は、売上的には効果あるんだろうな、腹立たしいが。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

645 :Socket774:2008/11/19(水) 20:20:22 ID:pEtjWy7m
あ、勿論アム厨じゃなくてNVの事ですよ
アム厨が売上に貢献してる訳無いですしね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

646 :Socket774:2008/11/19(水) 20:24:59 ID:MmS4IZ2k
>>644
騙して旧製品処分するには確かに効果ありそうだよねぇ

代わりにいろいろ失っていると思うけど
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

647 :Socket774:2008/11/19(水) 20:29:14 ID:ZB2GosnD
>>637
ソース貼れ(笑

648 :Socket774:2008/11/19(水) 20:36:17 ID:S23+ehMj
Nvidia rebranding the Geforce 9 rebrands
http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=10530&Itemid=1

GeForce 9300(G96) -> G100
GeForce 9500 -> GT120
GeForce 9600 -> GT130

GTX:ハイエンド
GT:メインストリーム
G:エントリーレベル

1月中に行われるらしい

649 :Socket774:2008/11/19(水) 20:37:17 ID:LYDUYjJB
>>645

(・´ω`・)さんは9600GTを

自分で使う用
OC用
壊れた時用
保存用
鑑賞用
人に貸す用


と、一杯買ってるから、貢献しまくりですよ?

650 :Socket774:2008/11/19(水) 21:34:10 ID:OAEN/1Rr
前からいる人はわかるだろうけど(・´ω`・)さんは実は4850使いだぞ

651 :Socket774:2008/11/19(水) 21:43:32 ID:rqtM3LB6
>>650
購入したけどトラブル多発で即手放して
ゲフォに乗り換えたという設定では

652 :Socket774:2008/11/19(水) 21:53:55 ID:OAEN/1Rr
まあ公式設定では9600GTに戻したことになってるけどね

653 :Socket774:2008/11/19(水) 23:08:35 ID:B76S2vZk
どちらにせよ脳内所有なのには変わりない

654 :Socket774:2008/11/19(水) 23:29:30 ID:LxDFlnQP
>>648
その考え方でのNV流のG400と俺のMillenium G400を交換してほしい
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

655 :Socket774:2008/11/19(水) 23:31:31 ID:85tSF1Kg
9600GTはGT130にリネームして2万円からですか?

656 :Socket774:2008/11/19(水) 23:41:19 ID:n7slwHRu
>55nmのGT200はGTX 280、GTX 260のまま
>55nmのGT200はGTX 290、GTX 270でなく、GTX 280、GTX 260のままだそうです。
65nmが吐けた頃に、ちょこっとOCしてGTX290 GTX270にリネームして来るパターンだな。


657 :Socket774:2008/11/19(水) 23:43:35 ID:LxDFlnQP
GTX280.01とかGTX260.01でいい

658 :Socket774:2008/11/20(木) 00:22:28 ID:0fPUv+FT
>>648
それ先月もやるとか言ってたよな

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

659 :Socket774:2008/11/20(木) 00:48:01 ID:pAWlcxTA
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

660 :Socket774:2008/11/20(木) 00:49:35 ID:GUW9m1jy
>>654
元記事でも同じようなことを言っているという
The card that we know as Geforce 9300 based on the G96 will be branded as G100.
This reminds me of a Matrox product called G100, a card that came out some 10 years ago and could accelerate Direct 3D, but not OpenGL.

661 :Socket774:2008/11/20(木) 02:02:19 ID:v0pKH7zU
補助電源なしのナイスカードが無いから
いまだに8600GTを売り続けなければいけないnVに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

662 :Socket774:2008/11/20(木) 10:03:04 ID:DrEPCZGZ
>>654
俺のGeforce FX5800をQuadro FX 5800に交換してもらう方が先だ

663 :Socket774:2008/11/20(木) 10:37:43 ID:3aEr2si6
>>641
フイタwww

ゴミ(不良在庫旧製品)を混ぜて販売か
いや、ゴミの中にほんのすこし当たりが混じってる感じか
買う奴は宝くじ気分w

      ,,,
( ゚д゚)つ┃


664 :Socket774:2008/11/20(木) 11:07:43 ID:Z15sruo6
もれなく外れじゃ宝くじ以下だろjk
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

665 :Socket774:2008/11/20(木) 11:47:27 ID:0gdsixlO
当りの無い100%ハズレの屋台にあるスピードくじ思い出した
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

666 :Socket774:2008/11/20(木) 11:52:22 ID:5da/cY35
縁日の屋台じゃないんだから
と思ったけど、縁日で売ればいいんじゃね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

667 :Socket774:2008/11/20(木) 15:49:53 ID:UkTR8et4
>>648
やっぱりGT1xxはリネーム枠だったんだな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

668 :Socket774:2008/11/20(木) 16:05:42 ID:cQVMy1X2
      ,,,
( ゚д゚)つ┃



669 :Socket774:2008/11/20(木) 16:08:40 ID:GqNvREN6
あなたの手持ちのVGAもGTXシリーズになるかもしれませんよ!
こうご期待
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

670 :Socket774:2008/11/20(木) 18:56:04 ID:P6VR0S+c
ユーザー登録すると、
シールを送ってもらえるんでしょうか??

671 :Socket774:2008/11/20(木) 19:04:14 ID:3XRkMS84
自前のシール台紙に自前のプリンタで印刷するセルフサービスのはず

672 :Socket774:2008/11/20(木) 19:05:13 ID:YhUQ3NzO
>>670
つ DDn


673 :Socket774:2008/11/20(木) 19:53:37 ID:ev9OrAEV
それは偽装

674 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/20(木) 20:41:38 ID:jCjhDjXD
実につまらんね(・´ω`・)

675 :Socket774:2008/11/20(木) 20:44:47 ID:eKfCHIr1
クソゲハ厨房どもは帰ってくれないかな

676 :Socket774:2008/11/20(木) 21:14:59 ID:WUye4kVf
あげ( ∩^ω^∩)

677 :Socket774:2008/11/20(木) 22:43:53 ID:RhJ4V5Hk

                 _ , - 、    _,ィ
            /     \T^ト、 > _,
              ノ    ,人,.ヘ、 j~゙`´ ̄,イ
            }  n/` 'ニ ,_リノ  _ _ Y_ゝ
              >、>    ,..,' ノ_  '., - ゙; `>
            .イ^亠―-;ァ<_',.'`-、`_゙,.-,イ
          /|   / /  ヽ r_、 : .,.ィ´ l
          ! ヽ/   l    `-'=イ /  ,!
           }      ヽ_ ___ノ  ,ノ
           l        l      jノ
    r'⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ 、
   (   パトラッシュ、疲れたろう。ぼくも疲れたんだ。   )
    !        何だかとても眠いんだ。         !
   (         パトラッシュ・・・・・・・・          )
    、_,. 、_,.、_,.、_,.、_,.、_,.、_,.、_,.、_,.、_,.、_,.、ノ


678 :Socket774:2008/11/20(木) 22:44:42 ID:yVxe/rYJ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

679 :Socket774:2008/11/20(木) 22:47:24 ID:5da/cY35
犬から言わせて貰うと
お前が眠かろうが俺の知ったことじゃねえ、つか道連れにすんじゃねーゴルァ!!
だと思うんだ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

680 :Socket774:2008/11/20(木) 22:54:27 ID:RhJ4V5Hk
つまりこういうことですね!

パトラッシュ、疲れたろう。
僕も疲れたんだ…
     ,.-─-、
     / /_wゝ-∠l
     ヾ___ノ,. - >
     /|/(ヽY__ノミ
    .{   rイ  ノ


何だかとても眠いんぶべら

   パーン   l>‐∠l
   ,.-─-、∩/,. - >
  //。wv、ゝヾヽY__ノミ
  ヾ__Д(☆ ミ⊃  ヽ
   /∨ (ヽ

681 :Socket774:2008/11/20(木) 23:33:51 ID:yO4P/wch
ぶべらワロタ
パトラッシュヒドスwww

682 :Socket774:2008/11/20(木) 23:56:54 ID:ev9OrAEV
グラボに潰されるだけの存在のX1スロットに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


683 :Socket774:2008/11/21(金) 07:20:25 ID:qHCfXb29
外れを引くのが怖くて買い控えているヤツもいると思うんだ・・・俺みたいに・・・。

684 :Socket774:2008/11/21(金) 08:15:17 ID:Sz79zNYW
CM690 NVIDIA Edition
http://www.coolermaster.co.jp/cmjproductcase/cm690nvidia.htm
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

685 :Socket774:2008/11/21(金) 08:23:30 ID:1o7qK+Ww
>>679
つか、寒さに強い犬が凍死することはまずないので、餓死の可能性が高い。
お前が眠かろうが俺の知ったことじゃねえ、飯食わせろや!ゴルァ!!
じゃないか?w

それはそうと、最近ゲフォの噂をあまり聞かないけど、新しいカードは出ない
のかな?
まあ、この全カード葬儀状態では出せないのかもしれないが。

686 :Socket774:2008/11/21(金) 09:33:26 ID:WzLKQZIM
nvは相対的に割安なVGAカードは1GBに制限しており、GPGPUで1GBを越える
メモリが欲しければボッタクリTeslaを買えと仰る。一方Radeonは

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081122/ni_cax48502g.html

687 :Socket774:2008/11/21(金) 10:43:06 ID:Z9owk9LG
96GTとか2Gモデルあるよ

688 :Socket774:2008/11/21(金) 10:47:42 ID:2r+CcJDe
メモリ量は単にベンダー側の裁量だろ?
いかなヌビとはいえ「おめーんトコは1GB以上載せちゃダメね」とは言わないだろ

689 :Socket774:2008/11/21(金) 12:02:58 ID:0t4Pwmcv
それにしても64bitOSが必要な時代になってきたなぁ

690 :Socket774:2008/11/21(金) 12:27:39 ID:a0drngzQ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225361911/579

ツクモ・・・
      ,,,
( ;д;)つ┃

691 :Socket774:2008/11/21(金) 12:37:25 ID:0t4Pwmcv
おいおい、今度はシャレにならねーのか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

692 :Socket774:2008/11/21(金) 15:18:42 ID:eAVtHfli
全てはGeforceのせいだ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

693 :Socket774:2008/11/21(金) 18:30:19 ID:mKChl579
ツクモはGF大量入荷して助けてたんだから、今度はNVが助けるべきだよな
まぁ一緒に逝くだけかもしれないが
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

694 :Socket774:2008/11/21(金) 18:49:04 ID:3yGBmits
全ては無能糞自民とそれにたかる糞利権団体と糞ブッシュと糞グリーンスパンのせいだ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


695 :Socket774:2008/11/21(金) 19:28:41 ID:mHKCYFeG
>>688
余裕で言うだろ、カルテル・談合自由の国日本だぞ

696 :Socket774:2008/11/21(金) 19:33:43 ID:Z9owk9LG
日本のメーカーはNvidiaのGPU載せたVGA作ってないじゃない

697 :Socket774:2008/11/21(金) 21:07:27 ID:poFOhrBX
逆恨みでNEC関連製品避けよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

698 :Socket774:2008/11/21(金) 22:25:07 ID:MF7aTn9n
ツクモ今までありがとう…
       ,,,
( ;д;)つ┃

699 :Socket774:2008/11/21(金) 22:43:05 ID:qeKzkPl2
モンハンで負けたら終わりだろ
ttp://www.coneco.net/special/d066/img/g_04.gif
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

700 :Socket774:2008/11/21(金) 23:12:20 ID:ZAJw1zPb
困りますねぇ・・・4670は9600GTと比較していただかないと・・・

701 :Socket774:2008/11/21(金) 23:18:19 ID:4fkQRRJ/
気が付いたらHD4830が13K切ってたな…


      ,,,
( ゚д゚)つ┃

702 :Socket774:2008/11/22(土) 01:37:26 ID:HP5LuLeP
まだダイレクトX10.1に対応しないのか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

703 :Socket774:2008/11/22(土) 08:27:18 ID:C4koBYLt
ttp://www.elitebastards.com/cms/index.php?option=com_content&task=view&id=641&Itemid=29&limit=1&limitstart=2

ttp://www.elitebastards.com/hanners/nvidia/pdirector-cuda/render-time.png
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

704 :Socket774:2008/11/22(土) 13:11:50 ID:H3e0/fDq
いやそれ何で線香立ててるのか分からないんだが

705 :Socket774:2008/11/22(土) 13:23:37 ID:GmI+x6sr
グラフの見方まちがえてないか

706 :Socket774:2008/11/22(土) 14:25:48 ID:HP5LuLeP
http://www.4gamer.net/games/048/G004815/20081120053/
パフォーマンス向上率低すぎ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

707 :Socket774:2008/11/22(土) 15:02:28 ID:ow7wSYsx
Opteron用のチップをAMDが作ると聞いたので。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

708 :Socket774:2008/11/23(日) 06:00:36 ID:5v4ux0dJ
しかしこれだけリネーム繰り返して、騙された消費者は「2度とNV製品なんかかわねー!」ってなるのは目に見えてるのに続けてるって事は・・・

まさかとは思うが、未だに「RADEONが調子いいのなんて今だけさwwwそのうち7xxxや8xxx時代のような圧倒的な性能差に戻るから、結局NV製品に回帰せざるを得ないだろwwww」
とか思ってんのかな・・・いや、まさかね。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

709 :Socket774:2008/11/23(日) 07:02:16 ID:+PXHlgiy
昨日、GW以来久々にPCショップに行った。
GW時にはG 8:R 2の扱いだったのが
G 3:R 7になってた(G=GeForce R=RADEON)
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


710 :Socket774:2008/11/23(日) 07:06:12 ID:Hh21LMoJ
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/11/21/powervr/index.html
IMG、PowerVRファミリを拡充 - ローエンドからハイエンドまで対応可能に

また全ラインナップでOpenGL ES(OpenGL for Embedded Systems)2.xに対応していることも変わりはないが、
530以上ではDirectX10.1への対応、540/545ではOpenGL 2.0および2008年8月に仕様が公開された
OpenGL 3.0に対応していることが明らかにされている。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

711 :Socket774:2008/11/23(日) 07:26:15 ID:Hh21LMoJ
>>703
効果ありそうなのが2つしかないのか
gtx260で・・

712 :Socket774:2008/11/23(日) 09:24:48 ID:jW0XAM0k
>>710
>「PowerVR SGX」ファミリ製品として、ミドルエンド機器向け
>IP「SGX531」およびハイエンド機器向けIP「SGX540/545

ミドルエンド って・・・今もう記者の日本語もこんなか

713 :Socket774:2008/11/23(日) 09:27:30 ID:+gMEIdu6
つまり斜め上と言う事ではないだろうか。

714 :Socket774:2008/11/23(日) 15:12:07 ID:zeRVVahE
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

715 :Socket774:2008/11/23(日) 18:10:15 ID:463EQsIW
日本語なんてそんなもん

誤用のまま定着したりすることも
稀によくある(・ω・)

716 :Socket774:2008/11/23(日) 18:12:29 ID:5G6thBkI
フランスに渡米したりする時代ですから
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

717 :Socket774:2008/11/24(月) 00:03:32 ID:Vl//o85A
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

718 :Socket774:2008/11/24(月) 02:16:46 ID:K34uNXjR
Geforceの圧倒的な画質の奴がアク禁されてから全てのスレと板からキチガイが消えた気がするんだけど
ひょっとしてあれ全部1人でやってたのか・・・恐ろしい
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

719 :Socket774:2008/11/24(月) 02:23:12 ID:AsaQwbr9
>>718
いや、NVとの比較は消えたけど、AMDとIntelの比較をしつこくやる奴は出てきた
やり口が同じなので多分同一人物

720 :Socket774:2008/11/24(月) 10:06:02 ID:Kc/p63eM
>>719
ああいうのはいずれ元のペースに戻るから、その都度成仏させりゃいいっしょー

行き着く先はプロバイダ強制退会w
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

721 :Socket774:2008/11/24(月) 13:26:30 ID:0tUyd6B5
【WUXGA】HP DreamColor LP2480zx Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1213715109/

ここでダメオン工作員が露骨なFUDを連発してる。
いい加減工作員は死ねばいいのに。

722 :Socket774:2008/11/24(月) 14:39:15 ID:ZzgAEN1A
お前が死ねばいいのに。

723 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/24(月) 19:55:25 ID:cLOIozpK
ふぅ、やっぱり三連休はこのスレのように特定製品叩きするより旅行の方が百倍楽しいね(・´ω`・)

724 :Socket774:2008/11/24(月) 20:01:09 ID:YcZWsH/u
>>723
俺も行ってきたよ

昨日と一昨日
で、お土産は?

725 :Socket774:2008/11/24(月) 20:04:06 ID:SkMPcmMc
>>72B

どこ行ってきたん?
オイラは普通に仕事!

726 :ラデ厨 ◇TX.Dz2qTUo:2008/11/24(月) 20:13:19 ID:ap53EtfG
>>724
スレのみんなに9500GTを買ってきてあげたよ(・´ω`・)

727 :Socket774:2008/11/24(月) 20:14:27 ID:lhaaYRLV
迷惑がられただろ

728 :Socket774:2008/11/24(月) 20:26:33 ID:5p4vwawJ
よりによって9500GTかよ!
9600以下なんて嫌がらせ以外の何物でもないな

H800でも嫌がらせか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

729 :Socket774:2008/11/24(月) 21:17:03 ID:L+bcza+X
>>726
55nmのGTX260がいいです

730 :Socket774:2008/11/24(月) 23:40:14 ID:y7sp+Y/n
タダならサブ機用とメイン・サブの予備に貰っとく。


731 :Socket774:2008/11/24(月) 23:43:56 ID:rBpRikaT
不良在庫なんて貰っても処分に困る
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

732 :Socket774:2008/11/25(火) 00:02:32 ID:+6cVoegT
あのね、geforceの最新ドライバ入れたらさ、デジタルバイブランスっていうスライダが効くようになったのよ。
前までのドライバではスライダは弄れても画面に反映されなかったのね。で、ちょっとプラス方向にスライダ弄ったら
画質がradeonそっくりになったよ。マジで鮮やかになった感じ。みんなも試してみてよ。

733 :Socket774:2008/11/25(火) 00:25:08 ID:gyoH2m7Z
もういいよ みんな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


734 :Socket774:2008/11/25(火) 00:56:54 ID:pLkqwW7V
デジタルバイブランスなんて7600GTでも普通に使えてたっつの
つーかあれは鮮やかじゃなくて毒々しい色味って感じで好きになれん
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

735 :Socket774:2008/11/25(火) 01:03:17 ID:MmYBQj9c
>>734

だってそれがradeonの発色じゃん。

736 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/25(火) 02:32:33 ID:gEAOymSx
ラデの発色は気味が悪いんだね(・´ω`・)

737 :Socket774:2008/11/25(火) 02:48:34 ID:XrpkBj8S
もうひとつのスレの出棺がちがづいているらしい

あっちは新いらんだろ

738 :Socket774:2008/11/25(火) 02:50:42 ID:HBzsS7eF
>>737
あっちのスレを建てた馬鹿はいつまでも張り付いているらしく
次スレを建てる気満々のようだ

739 :あっちのスレを建てた馬鹿:2008/11/25(火) 04:46:39 ID:s7yv7h9b
>>737-738
Rambusみたいなサブマリン特許行使する糞企業に
タカられるゲロビディア、なんてネタとして最高なんだから、なにがなんでも次スレは立ててみせるわwww

【Rambus】NVIDIA倒産!?【提訴】

とりあえずスレタイ候補www

740 :Socket774:2008/11/25(火) 05:15:49 ID:HBzsS7eF
ツマンネ

741 :Socket774:2008/11/25(火) 05:34:43 ID:i0BHMe07
いいんじゃね?
自分の好きなスレタイに直して、勝手にやる分には。


742 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/25(火) 09:40:18 ID:gEAOymSx
風説の流布で逮捕になりそうだね(・´ω`・)

743 :Socket774:2008/11/25(火) 10:25:10 ID:Zk+LgXnt
「・」←と「´」←どっちが目なんだ

744 :Socket774:2008/11/25(火) 10:27:32 ID:mIwYLaom
>>739
だからサブマリンじゃなくてずーっと前から払えって言われてたのを無視し続けてたから訴えられたんだろ。
DRAMメーカーは裁判、IntelとAMDはライセンス契約を選んだ。
nVIDIAは裁判も契約もせずに無断使用。

745 :Socket774:2008/11/25(火) 11:15:12 ID:4up2+LHB
>>743

(・ これが目で、 ' こっちはまゆ根かなにか、って本人が言ってたよ

超平目顔ってことになるね。

746 :Socket774:2008/11/25(火) 12:10:38 ID:um6ur3M0
ララビーのGPU流用は お手上げ 宣言みたいだからNVにも生き残れる可能性が出てきたね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

747 :Socket774:2008/11/25(火) 16:13:51 ID:A9khb9RA
え、流用って、LarrabeeのアーキテクチャでCPUとGPU、両方出す予定だったの?
最近の報道を見てると完全なGPUなのかと思ってたよ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

kwskお願い。

748 :Socket774:2008/11/25(火) 17:15:38 ID:bt+z/rgZ
古のPentiumを流用したんじゃなかったっけ
CPU屋がGPU作るとこうなります!すごい!
ってしたいんだと思う。

うまくいくとは限らないと思うが。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

749 :Socket774:2008/11/25(火) 17:58:39 ID:mIwYLaom
>>747
GPUとしても使えるストリームプロセッサとして出す予定。
ストリームプロセッサとしてだけだと市場が小さいから最初はGPUとして売り出す予定。

>>748
シンプルなx86コアをコマンドプロセッサとして持つストリームプロセッサ。
GPU機能はおまけ。

750 :Socket774:2008/11/25(火) 20:11:06 ID:C/1SV2Ri
ちがうよ
x86をつかうgpu

751 :Socket774:2008/11/25(火) 20:14:00 ID:Eq1yxbK/
どうみても「´」が目だろ

752 :Socket774:2008/11/26(水) 01:16:24 ID:M0rkl9P1
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

753 :Socket774:2008/11/26(水) 01:20:14 ID:IZqKMfDx
プログラムできるGPUだよ。(何年いわれてるのやらっw)
CPU部分とGPU部分を同じコアにぶっこんで、
CPUとGPUを両方動かせるようにして、
GPUは完全な汎用シェーダプログラムにて対応(イメージとしては仮想OS)
CPU部分は空いてる部分を使って走らせる。

技術的に製造は可能(要はCellwww)
ただ、その汎用状態で性能を引き出すことが可能なのか?ってこと。

当初と比べてもララビーは・・・
CPUとGPUと内包した物になる。

CPU機能にGPU機能を両方持たせたい。(オンダイ?オンチップ?)

発熱の問題やコア結線など難しい。GPUのアップグレードの問題もある。

そして大風呂敷発表
CPU機能とGPU機能を統合して、完全な汎用シェーダプログラムにて対応する。
全ての機能はプログラムにより提供されるので新機能もプログラム可能な限りいける。

やっぱりダメでしたwww 物理演算部分だけ、とりあえず実装しますwww

それすら無理でしたww(?)
ってのが、>>747 の書いてることじゃね?

754 :Socket774:2008/11/26(水) 01:54:49 ID:UuzrV47B
今更ながら、>>3のテンプレの
GF8800GTS(G92).   = GF9800GTX(G92)  ≒ GF9800GTX+.(G92)
にちと物申す。
88GTS→98GTXで変化した点は電源周りの大幅強化。
これにより補助電源2系統必須になった代わりにコアクロックマージンが伸びた。
あとメモリをGTX280と同等の0.8nsチップを積むことにより高速化。
イコールで繋げるほど同等の製品じゃない。

98GTX→98GTX+は55nmシュリンクによる消費電力の低減とクロックマージン上昇。 まぁこっちは≒でいいと思う。
ちなみにELSAの短いやつは電源周りの見直しにより少食になったが、クロックマージンも88GTSと同等程度っぽいみたい。
まぁメモリは速いんだが。

755 :Socket774:2008/11/26(水) 02:32:14 ID:SF50p6ff
それいったら俺も>>2の9800GTXがH800GTXでないのが気になって仕方が無い

756 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/26(水) 21:46:20 ID:1mRCAb5Q
別物なのだからシールを貼る必要は全くないね(・´ω`・)

757 :Socket774:2008/11/27(木) 00:08:26 ID:6QGg0rnh
回路設計が違おうが同じコア使っているくせに世代番号1つ繰り上げるなよ

758 :Socket774:2008/11/27(木) 00:11:13 ID:zzx9fIyQ
コアについて言ってるのにね
苦しい言い訳だ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

759 :Socket774:2008/11/27(木) 01:01:17 ID:32NIJI6f
nVから驚異の新商品が登場!!

聞いて驚くなよその名も













GF (・´ω`・)つHHHH

760 :Socket774:2008/11/27(木) 01:42:45 ID:aM6q55PY
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

761 :Socket774:2008/11/27(木) 10:02:21 ID:vaEnxIyb
>>759
( ゚д゚ )

762 :Socket774:2008/11/27(木) 10:10:02 ID:k9PaijQe
これ以上ない究極の数字だな

763 :Socket774:2008/11/27(木) 10:20:35 ID:bV2Dng8c
リネームシール工場は今日もフル稼動

764 :Socket774:2008/11/27(木) 10:30:34 ID:WZL80MEN
リネームはやめて新旧混在に路線変更した……んだよね?

765 :Socket774:2008/11/27(木) 10:44:54 ID:aM6q55PY
100ナンバーがそろそろ来るよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


766 :Socket774:2008/11/27(木) 10:50:18 ID:G2I7ach0
シールが足りないのでスペックが変わっても型番が変わりません

767 :Socket774:2008/11/27(木) 11:12:23 ID:+OQlce7/
100番台にするのはいいが、4桁のナンバー(9600とか)はどうやって隠すんだ?w
特大シールか?w
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


768 :Socket774:2008/11/27(木) 11:34:21 ID:/NYVRNtJ
シロートで数字が大きいほど
高性能と思っているバカも居るわけで、
100番台なんてかえって売れない悪寒w

769 :Socket774:2008/11/27(木) 11:45:02 ID:dmg/fdkZ
P5E→Maximus Formulaのシールがあったぐらいだから大丈夫!!

770 :Socket774:2008/11/27(木) 12:16:36 ID:Gtkbvz6s
ここはあえて、GTX280をGTX270にリネームして
\30kで売り出せばバカ売れ間違い無し!

771 :Socket774:2008/11/27(木) 12:42:19 ID:yrltMLp/
>>767
つ[モザイク]

772 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/27(木) 13:36:23 ID:jszxzI3C
相変わらずつまらんスレだね(・´ω`・)

773 :Socket774:2008/11/27(木) 13:52:54 ID:caufBVTg
>>772
と、言いつつ見に来てるよな

774 :Socket774:2008/11/27(木) 13:56:22 ID:XysJe67d
桁を減らす時は命名規則が違うことがハッキリわかるように大きく桁を
減らすのが常套手段なんだけどな。2、3桁一気に減らせば直接比較は
されないから。

775 :Socket774:2008/11/27(木) 13:57:50 ID:RqDA2xH6
「べ、べつに面白いなんて思ってる訳無いんだからね!」
つまりこういう事かと

776 :Socket774:2008/11/27(木) 14:10:29 ID:bBUNYA4t
まだまだずいぶん先の話だろうが、ラデがHD6xxxxを出した後、
次に来るシリーズの名前が気になる。

丁度4桁ナンバリングが一周したことになるし。
AMDに吸収される前ならX7800とかになってたかもしれんが。

777 :Socket774:2008/11/27(木) 14:37:52 ID:gC+2WjHz
「違法なことをしても儲かれば勝ち」はもはや通用しない--牧野二郎弁護士
http://japan.cnet.com/sp/networking/story/0,3800086972,20384307,00.htm


>つまり、企業が問題を隠そうとする姿勢にこそ、問題あるとみなされるというのだ。
>つまり、企業が問題を隠そうとする姿勢にこそ、問題あるとみなされるというのだ。
>つまり、企業が問題を隠そうとする姿勢にこそ、問題あるとみなされるというのだ。





778 :Socket774:2008/11/27(木) 14:41:14 ID:caufBVTg
マルチうぜぇ

779 :Socket774:2008/11/27(木) 14:51:12 ID:bV2Dng8c
>>776

数十年はナンバーの変更いらないように見えたw

マジレス

RADEON X4 FX-##
RADEON X2 #9#
RADEON HG #8#
RADEON SE #6#
RADEON LE #3#
とかになりそうじゃね

780 :Socket774:2008/11/27(木) 16:05:00 ID:/cxa/nor
A800GTとか16進法にすればよい


781 :Socket774:2008/11/27(木) 21:05:40 ID:PpxdD3Vt
9800GTXW
9800GTXF
9800GTW
とかアルファベット変えたり増やせばよくね?
増やすなら既存のシールの横に張れば済むし
さらにコスト削減

782 :Socket774:2008/11/27(木) 22:53:46 ID:XNZikAmO
最近やってるのはSP増やしても
同じネーミングで出してまぜて分からんようにした後値上げして出したのあったな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

783 :Socket774:2008/11/28(金) 00:07:50 ID:hxtpajYl
>>779
次世代のR800世代はメモリ共有機能で、ミラーリングの必要が無くなるから
コア数増やす→単純にSP増えたのと同等→見かけ上ワンコアGPUとして扱える
って事になりそうなので、X2やX3、X4は普通に出そうな気がする。

784 :Socket774:2008/11/28(金) 17:03:09 ID:Ys6orVTq
GeForceの敗退とRADEONの躍進が鮮明だね

785 :Socket774:2008/11/28(金) 19:49:51 ID:hEB4l8+b
目欄にいちいちageって書く意味ってなんかあるの?


786 :Socket774:2008/11/28(金) 20:09:24 ID:BmNUTHb+
(・´ω`・)に対抗したいだけの馬鹿なんじゃね
荒れるだけだからやめて欲しいわ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

787 :Socket774:2008/11/28(金) 20:41:14 ID:zdtITZIv
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

788 :Socket774:2008/11/28(金) 20:44:45 ID:eQADX/kB
年末年始はHD4850が1万切るくらいになるようで
新GTX260が2万くらいになれば購入したいが、はてさてどうなるか。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

789 :Socket774:2008/11/28(金) 20:46:13 ID:hxtpajYl
260は購入意欲が沸かないな、280が安くなれば(2万円台なら)考えるけど

790 :Socket774:2008/11/28(金) 20:51:04 ID:J+kOM95n
>>788
>年末にHD4850 1万切る

        Λ_Λ   
      /,'≡ヽ::)、
 ̄ ̄ ̄ ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


791 :Socket774:2008/11/28(金) 20:58:38 ID:X3aWDmFO
>790
nvの方ですか?それとも直前に4850ポチってしまったとかでしょうか。
どちらにせよご愁傷様です。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


792 :Socket774:2008/11/28(金) 21:01:03 ID:hxtpajYl
多分発売した直後に2万で買ったということじゃね?

793 :Socket774:2008/11/28(金) 21:36:11 ID:K/y8NeDj
でかいシンクの奴が欲しかったからギガを25kで買った
後悔はしていない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

794 :Socket774:2008/11/28(金) 22:06:04 ID:J+kOM95n
GTX260が25kとかそれくらいだったらいいんだけどなぁ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

795 :Socket774:2008/11/28(金) 23:20:27 ID:8bee6bNW
>>788
        Λ_Λ     2万切った直後に大喜びで買ったのは良いけど、
      /,'≡ヽ::)、     結局4870も買っちゃった・・・・
 ̄ ̄ ̄ ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄ ̄

796 :Socket774:2008/11/28(金) 23:35:26 ID:X3aWDmFO
気にしたら負けだと思う。

自分の場合、96GTか4670か悩んだ挙句、戯画4670購入(\10800
→爆音我慢できずALBAの9600GT購入(\9980
→些細なFAN音が気になり、笊FAN購入(\4000
計\24000

悩まなければ1ランク上のグラボ買えてしまった俺に。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


797 :Socket774:2008/11/29(土) 00:52:26 ID:nyyQWgW8
北森瓦版 - 55nm版GT200(GT206)は12月にリテール市場に出回る
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2458.html
また同じ型番でシュリンク版を出すのか。
欲しくても、ハズレ引くのが嫌で買えないじゃないかw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


798 :Socket774:2008/11/29(土) 01:01:50 ID:uISGHosr
強制福袋状態なNVIDIAのラインナップに

      ,,, 
( ゚д゚)つ┃ 


799 :Socket774:2008/11/29(土) 03:29:19 ID:dYF2/76o
 .______                             ,,,
 |赤ちゃん|                       ( ゚д゚)つ┃ ゲフォ=障害児
 |←POST.|        父   害児  母
 . ̄| | ̄ ̄      ┗(^o^)┳('A`)┳(^o^)┓ 三
  . | |          ┏┗  ┗┗ ┏┗  三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
赤ちゃんポストに障害児
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080331/edc0803311315003-n1.htm
熊本市の慈恵病院が運用する国内初の赤ちゃんポスト(こうのとりのゆりかご)に3月に入り、いずれも生後2週間以内とみられる男の乳児2人と女の乳児1人の計3人が預けられていたことが31日、分かった。昨年5月の運用開始以来、預けられた子どもは計15人となった。
関係者によると、乳児3人はいずれも健康状態は良好だが、うち1人は障害があるとみられる。身元を示すものは残されていなかった。

800 :Socket774:2008/11/29(土) 06:39:17 ID:NJD8cS9b
http://www.vr-zone.com/articles/nvidia-desktop--mobile-gpus-renaming/6238.html
NVIDIA Desktop & Mobile GPUs Renaming

http://resources.vr-zone.com/newvr/image.php?m=540&s=http://resources.vr-zone.com//uploads/6238/nvgpurenaming1.gif
      ,,,?
( ゚д゚)つ┃?

801 :Socket774:2008/11/29(土) 08:43:54 ID:imjY2ejk
NVIDIA今さら55nmか・・・。
AMDより1年遅れてるのな。
しかもまだダイレクトX10.1対応してねえし・・・。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

802 :Socket774:2008/11/29(土) 09:19:13 ID:ZGYLmhuV
40nmでAMDと並ぶつもりみたいだけど今の姿見てるとスタート直後に大転倒しそうだ

803 :Socket774:2008/11/29(土) 09:39:14 ID:lGQjjnKv
DirectXは11だけではなく10系のマイナーアップ版も
GPGPU絡みで計画があるらしいが
10+αか10.1+αかどうするんだろうな

804 :Socket774:2008/11/29(土) 09:43:57 ID:1f9E0Wrl
状況的にNvidiaって55nと40nを同時進行で開発しているみたいだけど、
元々歩留まり悪いうえにリソース分割しているNvと、
元々歩留まりが高く、40nに集中しているATIでは、
40nでの出来にかなり差が出てきそうな気がする。正直勝てる気がしない。

805 :Socket774:2008/11/29(土) 09:56:10 ID:y201e4/q
歩留まりの差はチップサイズの差だからあんまり関係ないだろう

806 :Socket774:2008/11/29(土) 11:53:51 ID:x89utzQR
>>801
今さら何言ってるの!?
X1800XTも8800GTXも90nmで同じプロセスルールだったよw

807 :Socket774:2008/11/29(土) 12:01:56 ID:aDdGv6C7
設計思想で歩留まり変わってくるよ
今は笑ってるATiもR520では泣いてた

808 :Socket774:2008/11/29(土) 12:10:02 ID:imjY2ejk
なんで45nmプロセスを出さないんだろ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

809 :Socket774:2008/11/29(土) 14:40:25 ID:cJHejwlX
明日デポでradeon4850が14800円だって
CFしても3万以下

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

810 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/29(土) 20:58:49 ID:BVYArBqm
>>807
ラデ信者は都合の悪い過去を無視し続けるから言っても無駄だね(・´ω`・)

811 :Socket774:2008/11/29(土) 21:45:50 ID:aDdGv6C7
ゲフォ厨は現実を見ないけどね


      ,,,
( ゚д゚)つ┃

812 :Socket774:2008/11/29(土) 23:02:34 ID:4YVFQSNy
>>810
都合の悪い今は無視しですか?w

813 :Socket774:2008/11/30(日) 00:02:44 ID:03DrqPr8
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2460.html

コア毎にリネームするらしいがどうやってクロック差を見分けるんだろう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

814 :Socket774:2008/11/30(日) 00:47:22 ID:rzVe/whK
>>813
nvidiaへの愛が深ければ見分けられるんですよ・・・きっと。

愛に殉ずる者達の為に。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

815 :Socket774:2008/11/30(日) 09:43:44 ID:I6zBGLvo
またリネームキター
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

816 :Socket774:2008/11/30(日) 10:08:39 ID:TMcStnQc
チョンらしいな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

817 :Socket774:2008/11/30(日) 11:27:50 ID:o/nqv1wz
市場から製品名Gefo8x/9x系が一掃されたあとなら製品系列の整理になるんだろうけど。
在庫が残っているのにリネームで増やされたら混乱するだけだな。

818 :Socket774:2008/11/30(日) 12:59:17 ID:dTfadkqb
田舎のパソコンショップはゲフォの在庫が不良在庫化してるのに・・・
DOSパラなのにラデ置いてないとか・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

819 :Socket774:2008/11/30(日) 15:15:00 ID:L7IzY+YG
リネームはせめて一回にしろよw

820 :Socket774:2008/11/30(日) 15:18:00 ID:1/7a+/Nj
ほれ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

821 :Socket774:2008/11/30(日) 16:29:57 ID:FfL+xCaO
Geforce「このオレはリネームするたびに不良在庫化がはるかに増す。
      そしてそのリネームをオレはあと二回も残している。
       この意味がわかるな?」

822 :Socket774:2008/11/30(日) 17:19:51 ID:y7NMWpWg
田舎だけど秋葉とは言わないけど都会のほうの電気店で価格とか在庫とか比べて見たいでござる

823 :Socket774:2008/11/30(日) 19:58:00 ID:AWqqWXpb
【Rambus】Geforce GTX2xx葬儀会場 第4席 【提訴】 、後続スレッドが立たないけど‥
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

824 :Socket774:2008/11/30(日) 20:00:08 ID:pnYcOMvK
どんだけ問題が山積みなんだ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


825 :Socket774:2008/11/30(日) 20:13:10 ID:pnYcOMvK
やっぱGeforceだめだわコレ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
http://ge.netgamers.jp/src/ge_3443.jpg


826 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/30(日) 20:17:28 ID:Bo46t4KW
GeForceGTXが本領発揮でラデは南無三状態のようだね(・´ω`・)

827 :Socket774:2008/11/30(日) 20:41:24 ID:UL6J3AsN
本領発揮はリネームの回数だけだけどな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

828 :Socket774:2008/11/30(日) 22:32:37 ID:SvKjgMy5
ついにHD4670を買ってしまった。
      ,,, 
( ゚д゚)つ┃ 

829 :Socket774:2008/12/01(月) 00:13:10 ID:y1tIYmXN
>>823
実は立ってるんだぜ・・・
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227900067/l50

830 :Socket774:2008/12/01(月) 01:12:38 ID:M4DCSS0d
もうGefo9600GTが逝ってしまった。
まだ買って半年もたってねえっての。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

831 :Socket774:2008/12/01(月) 01:14:19 ID:xF8fr44t
それはさすがに保証が聴くだろう、改造してなければ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

832 :Socket774:2008/12/01(月) 04:52:03 ID:2qjbEhIq
ついにHD4850を買ってしまった。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


833 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/12/01(月) 08:27:26 ID:s5fMfekS
ラデは3ヶ月ももたない可能性があるのは言わない方がいいのかな(・´ω`・)

834 :ラデ厨:2008/12/01(月) 10:21:54 ID:08K/3TNk
オイラは3こすり半持たないけどね(・´ω`・)

835 :Socket774:2008/12/01(月) 11:52:36 ID:PS4mvY87
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   (・´ω`・)

836 :Socket774:2008/12/01(月) 12:17:50 ID:QWVC6Hxt
ゲフォ(笑)
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

837 :Socket774:2008/12/01(月) 12:18:48 ID:q8nRwqps
そいや、うちの88GTは98GTになったうえにGTXナンバーにも昇格できるのかなぁ。
ユーザー登録したらシール送るようにして欲しいなぁ。

838 :Socket774:2008/12/01(月) 12:20:42 ID:icyTa/Ig
>>833
そりゃ可能性だけなら何にだってあるだろ。
お前の命が明日まで保たない可能性だってあるんだからな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   (・´ω`・)

839 :Socket774:2008/12/01(月) 12:29:42 ID:UV7WStIQ
交通事故って怖いよな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

840 :Socket774:2008/12/01(月) 12:39:34 ID:xF8fr44t
部屋に籠もっていても飛行機が突っ込んでくるかもしれないしな
これも交通事故なんだろうか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

841 :Socket774:2008/12/01(月) 13:11:47 ID:4vw+3tqk
>837
そうだ!!
nヴィディア独自のリネームサービスで、
あなたの買い換え・下取りを応援いたします!

ってキャッチコピーいいんじゃね??

842 :Socket774:2008/12/01(月) 13:46:18 ID:hOZ+E+Cc
NVIDIA_G92_DEV_0615.1="NVIDIA GeForce GTS 150"
NVIDIA_G94_DEV_0626.1="NVIDIA GeForce GT 130"
NVIDIA_G96_DEV_0646.1="NVIDIA GeForce GT 120"
NVIDIA_G98_DEV_06E6.1="NVIDIA GeForce G 100"

リネームはいいから新製品だせよw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


843 :Socket774:2008/12/01(月) 14:37:10 ID:6IlXxRO7
9000番台へのリネームが発表された時だったか、
「Geforce GT 1xxシリーズは存在しないが、既に出荷済み」
ってカキコがあって、ネタ扱いしきれなかったけど…マジになるとは。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃



844 :Socket774:2008/12/01(月) 17:39:14 ID:BpZFi8MC
違う物に同じ名前、リネーム、どちらか片方で我慢して両方にまでは
手を染めない節度があれば、ここま印象が悪化することはなかったのに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

845 :Socket774:2008/12/01(月) 17:50:52 ID:a/X3YJQE
もうヤク中といっしょで、やめられないんだよ・・・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃



846 :Socket774:2008/12/01(月) 18:03:02 ID:oRY5PJka
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

847 :Socket774:2008/12/01(月) 21:06:20 ID:f1MsoL8W
ttp://www.theinquirer.net/gb/inquirer/news/2008/11/29/nvidia-heat-causing-macbooks
Nvidia heat causing Macbooks to fail
We are shocked... shocked I tell you!

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

848 :Socket774:2008/12/01(月) 22:27:20 ID:xF8fr44t
んーなんだ
MCP79でGF9000のmacbookでもハンダはく離問題あり?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

849 :Socket774:2008/12/02(火) 00:54:26 ID:BTDY9kEo
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1202/kaigai478.htm

やけにAMDと比較して「CUDAは成功した」のイメージを協調してるな
後藤氏ってゲフォ厨でもなかった気がするんだが
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

850 :Socket774:2008/12/02(火) 00:57:43 ID:Vf3O5Mae
モナカが現金書留で送られて来たんだろ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

851 :Socket774:2008/12/02(火) 00:58:02 ID:ndYnmr1K
同じTSMCで製造したのにえぬびでぃあだけ半田問題がおきる不思議!
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


852 :Socket774:2008/12/02(火) 00:59:15 ID:QY1Tpfjk
825はスクリーンセーバーの3Dパイプのインスパイヤッ

853 :Socket774:2008/12/02(火) 01:02:59 ID:ndYnmr1K
>>849
DirectX Compute ShaderとOpenCLのどっちが主流になるんだろうね。
独自規格は死亡。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


854 :Socket774:2008/12/02(火) 01:24:30 ID:CKZi0mRF
俺はむしろGPGPU自体懐疑的だわ。全然速くならない所か遅くなったLAMEとか
H.264エンコがトランスコードだったり、フィルタだけだったり変な制限付いてたり
まともに動いてるの見たこと無い

855 :Socket774:2008/12/02(火) 01:51:56 ID:b/D3wA7h
>>851
別に不思議じゃないよ
使うパッケージ材なのは製造を依頼する会社が指定する

その指定したハンダがGPUやチップセット用途に向かなかっただけ

856 :Socket774:2008/12/02(火) 01:54:58 ID:BTDY9kEo
>>854
それは今のGPGPUがプロトタイプみたいなもんだからじゃないか
少なくともDX11世代でどれだけ改善するか見てから判断しても遅くないと思う

857 :Socket774:2008/12/02(火) 10:59:36 ID:u2+pXt5s
>>854
それGPGPUというよりCUDAが

858 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/12/02(火) 11:03:56 ID:UwDCbOqJ
GeForce自体がラデより完成されてるのに加えてCUDAはまだまだ進化していくね(・´ω`・)

859 :Socket774:2008/12/02(火) 12:14:47 ID:Br+uG3ho
タイマー仕込みで完成されてますね・・・

839 名前:Socket774[] 投稿日:2008/12/01(月) 23:52:06 ID:Y/puMxhw
http://www.appleinsider.com/articles/08/11/26/apple_investigating_graphics_issues_on_new_macbook_lines.html
相変らず壊れまくってるらしいな
BlackScreenOfDeath

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   (・´ω`・)


860 :Socket774:2008/12/02(火) 17:27:32 ID:EoZq8ae/
>>823
新スレ、立てますた!donx2カキコしてネ(^^

Rambus、特許侵害でNVIDIAを提訴!!その2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228205356/

861 :Socket774:2008/12/02(火) 20:01:07 ID:HWoRU/7Y
>858
そうですよねー
完成されているから、
わざわざ改良せずとも、
リネームして何度でも売り出せますからねー。


862 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/12/02(火) 20:21:34 ID:UwDCbOqJ
>>860
板荒らしはシネ(・´ω`・)

863 :Socket774:2008/12/02(火) 20:29:10 ID:syBjejQm
さらしあげ

864 :Socket774:2008/12/02(火) 20:43:04 ID:csnzrdww
【自作スレ】で、今買いのグラボってなんなの?
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228216253/20

20 名前: そらまめ(茨城県)[sage] 投稿日:2008/12/02(火) 20:18:25.24 ID:N6MEx/HF
nVidia厨じゃないやつは道間違えてるだろ。
nVidiaいいぞnVidia
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

865 :Socket774:2008/12/02(火) 22:19:30 ID:EoZq8ae/
>>862
>板荒らし = お前の仲間な件w
【AMD/ATI】RADEONの動画再生は汚かった 1【UVD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225510501/

RADEONはもっさりだった Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224156372/

【ATI】RADEONのドライバは糞過ぎる!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224562898/

【AMD】RADEON HIS4670 ドライバ応答停止問題
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227094532/

ソース無しでラデのネガキャンスレ立て捲る
コイツラに言ってやったら良いんじゃない、そのセリフwwwプッwww(^^

866 :Socket774:2008/12/02(火) 22:30:29 ID:/uBYf0Hz
>>865
オメーも同類だよカス

867 :Socket774:2008/12/02(火) 23:25:42 ID:dn7hx3xv
全部HD4800登場後に建ってるスレってのが泣ける

868 :Socket774:2008/12/03(水) 00:12:38 ID:J3BhIKw5
ネガキャンが多いほど人気あるってことなんだから別にいいじゃんよ。

869 :Socket774:2008/12/03(水) 00:57:28 ID:kHv72D3i
初めから、汎用目指しています。
その為にいろいろ欠点はあるけれど、汎用用途では力出せます。
見ていてください、待ってくださいと売っておきゃよかったのに、

価格改定連発とか、リネームとか名前を汚しすぎ。

870 :Socket774:2008/12/03(水) 02:21:31 ID:WlMOZ1i7
GTX280・260がビックチップ故に、
一番数が捌けるミドル・ローの投入もままならなくてリネームばかりになってるんだな。
GT2xxのコアのダイサイズ小さくしてミドル・ローに投入する、というのもついになくなりそうだし。
GT1xxもリネームとか本当に大丈夫か?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

40nmでは是非復活してほしい。まじで。

871 :Socket774:2008/12/03(水) 03:09:46 ID:HynqafQ4
PC版・Grand Theft Auto 4 今日発売で家ゲ厨ナムアミダブツwwwwww
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228205624/493-

> 493 名前: サヨリ(東京都)[] 投稿日:2008/12/03(水) 02:57:50.99 ID:U9SxNH0R ?2BP(1028)
> http://img.2ch.net/ico/anime_marara02.gif
> ラデはベンチだけで実際のパフォーマンスはゲフォより遙かに落ちるだろ
> 問題はゲームがマルチスレッドに対応してるかどうかだよ

こんなどこぞの糞コテ並みの知能の奴に速報スレ立てて欲しくないわな
ところでGTAWが予想よりかなり重い件について
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

872 :Socket774:2008/12/03(水) 08:12:53 ID:oVFPVx06
>>871
GTAWの推奨スペック C2Qとかびっくらこいたわ。
となるとCPUが重要になるはずなんだが・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

873 :Socket774:2008/12/03(水) 11:53:31 ID:XPa4vnYJ
ペノムの2.1GとC2Q2.4Gって離れすぎじゃね?

874 :Socket774:2008/12/03(水) 12:24:29 ID:UMh5fe+T
ttp://en.expreview.com/2008/12/02/the-worlds-first-image-of-55nm-gt200-exposed.html
ttp://skyline798.blog118.fc2.com/blog-entry-1184.html
GT206カードは1月投入
GT206チップ自体は8月半ばあたりから作られてたらしい
4ヶ月丸々歩止りの改善やチップ生産にかかったのかよ・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

875 :Socket774:2008/12/03(水) 19:48:50 ID:V67CT3jF
ゴミばっかり出しすぎだろ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


876 :Socket774:2008/12/03(水) 21:12:34 ID:Nl6GkrlX
>>870
G80@90nm 480mm^2

G92@65nm 328mm^2

G92@55nm 約260mm^2

GT200@65nm 576mm^2

GT200@55nm 470mm^2

GT212@40nm ???mm^2

普通に300mm^2オーバーになりそうだな・・・。
結局、面積あたりの効率で惨敗だから今の惨状があるわけで、
劇的な効率改善が無い限り、現状と殆ど変わらないと思うぞ。

877 :Socket774:2008/12/03(水) 21:13:06 ID:Nl6GkrlX
おっと、線香を忘れてました
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

878 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/12/03(水) 23:23:25 ID:kjDMV7+x
現状の悲惨な状態のままGT206を相手にしなきゃならんラデに線香をあげてやれ(・´ω`・)

879 :Socket774:2008/12/03(水) 23:28:35 ID:J3BhIKw5
ATiとかいう会社からRV770とかいうのを買って
名前をGFにして売り出せばいいんじゃね
安上がりだし
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

880 :Socket774:2008/12/03(水) 23:28:55 ID:OqZao3Q/
そうだな。半年経っても性能の進歩しない55nmに餞の言葉を

4870X2が正解だぞ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

881 :Socket774:2008/12/03(水) 23:44:29 ID:w91VRA9h
6月末から同じようなこと言ってて馬鹿じゃねーの?

882 :Socket774:2008/12/03(水) 23:46:48 ID:W3xi2PEc
>>881
そーいう病気なんだ。相手にするなってこと
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

883 :Socket774:2008/12/04(木) 00:45:44 ID:u4zxnbJQ
Geforce・・・
もう、何のためにあるのかさえ分からん存在になりつつあるな。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

884 :Socket774:2008/12/04(木) 00:52:37 ID:K/OoiARC
HPCの分野ではTeslaが結構活躍してるみたいだぞ
東工大にCUDA専用の講義設けさせちゃう刷り込みぶりが気持ち悪いけど
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

885 :Socket774:2008/12/04(木) 01:10:49 ID:2s8aNjfj
リプレースする頃にはゴミなのにね…


      ,,,
( ゚д゚)つ┃

886 :Socket774:2008/12/04(木) 01:23:51 ID:VkniPUjy
ラデ厨だけど、
ある程度三味線引くくらいはしてくれないと
ラデが高くなっちゃうじゃーんw

      ,,,
( ゚д゚)つ┃


887 :Socket774:2008/12/04(木) 08:25:51 ID:mWhSlAqy
既に4850×2はぼったくりだよなぁ。

888 :Socket774:2008/12/04(木) 08:52:14 ID:K/OoiARC
別にメーカーによる恣意的な値上げじゃないから
GeForceが高かったのとは意味が違うんだがな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

889 :Socket774:2008/12/04(木) 09:15:31 ID:1rCw9Xp7
>>884
アホとしか思えない。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

890 :Socket774:2008/12/04(木) 09:24:57 ID:k/rxasSC
>>884
おそらく講義の結果は"OpenCL"に生かされるでしょう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

891 :Socket774:2008/12/04(木) 11:23:23 ID:iyrIJ4Bh
>>887
ヒント:販売代理店

892 :Socket774:2008/12/04(木) 15:02:14 ID:sgxK9CgO
またASK税か

893 :Socket774:2008/12/04(木) 16:03:29 ID:mxkHsj+n
>>884
アカデミックな方面にはベクトルスパコン全盛期のソフト資産、
人的資源も少なからずあって、そういうのはマルチスレッドよりも
GPU環境でに適応させる方が楽だからな

894 :Socket774:2008/12/04(木) 21:25:20 ID:9IxtlOd4
>>873
Core i7もでているから
C2Qに最適化されていないんだと思うよ
最適化されていないとスレッドの使い方でC2Qはかなり遅くなる可能性がある

895 :Socket774:2008/12/04(木) 21:37:06 ID:K/OoiARC
両社のデュアルコア以上で最廉価のものを並べただけかE6600との打ち間違いじゃない?
ゲフォ8600如きと事もあろうに3870と同列に並べる辺りも投げやり感満載
まあ、当てにはならん推奨環境表示だと思うよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

896 :Socket774:2008/12/04(木) 21:50:21 ID:9IxtlOd4
その可能性もあるね

でも、Core i7が出たおかげでゲームも急速にマルチコアに対応したタイトルが増えていく気がするな
C2Qは、ナンチャッてクアットのせいでマルチスレッドでゲームを作るのには制約があって
高速化をするのにはまるでデュアルコアに最適化させるように作らないといけなくて
あまり、高速化に結びつかなかったけど
Core i7のおかげでその制約がなくなりプログラマーの赴くままにマルチスレッド化
(コアの数によって走らせるコアの数をコントロールすることも可能!)
が、いままでより楽になったからな

897 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/12/04(木) 22:01:53 ID:7wu2lgrB
ラデ3870は8600GT並みの性能だったのか(・´ω`・)

898 :,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/12/05(金) 07:36:56 ID:NDLqSqDC
そういえば8600GTってForceWareアップグレードしただけでVistaのエクスペリエンスが5.5から5.6になったりしたんだが
ドライバで進化するアーキテクチャって素敵すぎる



899 :Socket774:2008/12/05(金) 08:06:20 ID:iyLbmHrL
Cat8.12が出たら全てが一変するのかな?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

900 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/12/05(金) 08:10:59 ID:xQ7GX7jA
ドライバ進むごとに不安定になるラデはオハナシにならないね(・´ω`・)

901 :Socket774:2008/12/05(金) 11:56:49 ID:TNy2ioQH
リネームが進むたびに精神崩壊の度合いが増すゲフォ厨w

今度は1xxだってよ(ゲラゲラ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃


902 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/12/05(金) 17:43:39 ID:xQ7GX7jA
葬儀場で笑い声をあげる輩は出入り禁止だ(・´ω`・)

903 :Socket774:2008/12/05(金) 18:36:40 ID:BydrYrik
>902
はやく棺桶にもどれよ
焼けないだろw

904 :Socket774:2008/12/05(金) 18:57:27 ID:IGdz7+kU
>>902
お前もそろそろ戒名にリネームする頃じゃないのか?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   (・´ω`・)

905 :Socket774:2008/12/05(金) 19:01:34 ID:asLNcEUm
待てよ、確かに葬儀場で笑い声をあげるのは無礼にあたるだろう
今日のラデ厨はまともなことを言っているじゃないか。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

906 :Socket774:2008/12/05(金) 19:24:04 ID:edxnH1wC
ラデ厨はまともな蝋燭立てだぜ。
まともじゃないのは、煽りネタにいちいちマジレスする奴らだ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   (・´ω`・)

907 :Socket774:2008/12/05(金) 19:28:14 ID:IGdz7+kU
ラデ厨を弄り倒す参列者はよく訓練された参列者だ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   (・´ω`・)

908 :Socket774:2008/12/05(金) 20:18:44 ID:iyLbmHrL
さて、900も超えたので次スレ名の選定を

【CAT.812で】Geforce合同葬儀会場I日目【完全死亡】

良いのがあったら書き込んでください

909 :Socket774:2008/12/05(金) 21:13:30 ID:8iDx4h0t
【延期】Geforce合同葬儀会場Iヶ月目【リネーム】

3月のGX2
4月の9800GTX
いずれも短命に終了(´・ω・`)
8月から噂されてたGT200bの度重なる延期情報

スレの伸び具合を考慮して来月で10ヶ月ということでこれを推薦

910 :Socket774:2008/12/05(金) 21:46:50 ID:Ck0lfk75
【X2対】Geforce合同葬儀会場Iヶ月目【リネームx2】

911 :Socket774:2008/12/05(金) 22:06:02 ID:rOG+vdgJ
【お釣りは】Geforce合同葬儀会場つI【いらない】


912 :Socket774:2008/12/05(金) 22:08:04 ID:9I/qFhD9
いくらなんでも年を越すとは思わなかった


      ,,,
( ゚д゚)つ┃

913 :Socket774:2008/12/05(金) 22:17:07 ID:q14iHOKj
ところで喪主は9600GTが継続?

HD4830の価格改訂しだいで死にそうだけど

914 :Socket774:2008/12/05(金) 22:26:32 ID:iyLbmHrL
GeForce9300が喪主候補だと思っていたが、Core i7の話題に打ち消されて居ない子になっちゃったからな〜
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

950を踏んだ人、スレ立てお願いします。


915 :Socket774:2008/12/05(金) 22:35:57 ID:i4Fki9w/
くじ引き商法市ね、マジで市ね。

あぁ、死んでるのかw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

916 :Socket774:2008/12/05(金) 23:04:26 ID:Ub4j1l4e
【迷惑】Geforce合同葬儀会場 GI0【Matrox】

917 :Socket774:2008/12/05(金) 23:09:25 ID:6JOXY9Eb
>>914
9400は9400で影薄いし・・・

念願かなってようやく発売されたのは良いんだけど、
「何故か8400・8500としかHybridSLIできない」他は無難すぎてネタにならんw

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

918 :Socket774:2008/12/06(土) 00:09:23 ID:Ck0lfk75
【Nvidia→】Geforce合同葬儀会場 GI0【3dfx】

919 :Socket774:2008/12/06(土) 00:11:02 ID:Rqxa6AL6
棺桶に入ってても喪主って務められるの?

920 :Socket774:2008/12/06(土) 00:17:48 ID:EfOk7L4S
ついにHD4830が1万きりそうだな

921 :Socket774:2008/12/06(土) 02:55:43 ID:v8lwVhLC
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2460.html
                             _
GeForce9800GTX → GeForce□□□□GT|S|@D◎   
GeForce9600GT   → GeForce□□□□GT@B◎
GeForce9500GT   → GeForce□□□□GT@A◎
GeForce9400GT   → GeForce□□□□G□@◎◎

シールだらけだな もう何が何だか・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃


922 :Socket774:2008/12/06(土) 03:41:52 ID:poAS3cfp
4670で存在価値ゼロの9500と9400はもう引退でいいだろ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


923 :Socket774:2008/12/06(土) 05:19:37 ID:9zdwwg+D
VGAは初めてでとりあえずGeForceじゃないと不安と言う人達には売れてるよ
逆に言えばそんな層でもない限り普通の人は手を出さないんだけど
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

924 :Socket774:2008/12/06(土) 13:26:38 ID:q+alv4mW
('A`)ちょお前ら。うちの8500GT(もらい物)が突然逝きましたよ。
しかもOSとか吹っ飛ばしてwwwww

まじ勘弁してほしい・・・orz


925 :Socket774:2008/12/06(土) 14:20:25 ID:zAbP5SeL
>>924
自分のPCは大丈夫っとか根拠レスに思い込んでいましたか?
そういう人はお前だけじゃないということを慰めにして下さい。

926 :Socket774:2008/12/06(土) 14:48:09 ID:q+alv4mW
>>925
いや、熱に弱いってあったから横開けてたのに吹っ飛んだからさ。
しかもゲームしたりして特別に負荷かけてたわけでもないのにだよw

927 :Socket774:2008/12/06(土) 15:14:23 ID:ulsTTjgN
【喪主の居ない】Geforce合同葬儀会場Iヶ月目【K月】

928 :Socket774:2008/12/06(土) 15:18:30 ID:2R1ApBQP
>>926
やるなら「ケースを開けて横から扇風機で送風」ぐらいやらないとな...
ケースにもよるけど「ケースを閉めた状態でエアーフローが作り出される」
という場合、下手にケースを開けっ放しにするとエアーフローが駄目になって
内部に熱が籠もるようになる事も考えられるからな

とりあえず
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


929 :Socket774:2008/12/06(土) 15:32:52 ID:6LR16hIT
【喪主レス】Geforce合同葬儀会場Iヶ月目【追悼】
【喪主レス】Geforce合同葬儀会場Iヶ月目【リネーム】
【Nvidia】Geforce合同葬儀会場Iヶ月目【自爆中】
【既に】Geforce追悼会場I箇所目【全部埋葬】

930 :Socket774:2008/12/06(土) 15:33:07 ID:A0GvqKVK
コンデンサ積んでる時点で消耗品だから
諦めが肝心
中古品が死んでブー垂れる方が間違い
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

931 :Socket774:2008/12/06(土) 15:37:08 ID:6LR16hIT
【戒名へ】Geforce合同葬儀会場 GI【リネーム】

932 :Socket774:2008/12/06(土) 16:01:23 ID:6LR16hIT
戒名の一覧
俗名             戒名1             戒名2
GTX 280
GTX 260 (SP216)
GTX 260 (SP192)
8800GTS(G92)        9800GTX+(55nm)        GTS 150(55nm)
同上             9800GTX(55/65nm)      GTS 150(55nm)
8800GT               9800GT(55/65nm)        GTS 150(55nm)
9600GT(55/65nm)       GT 130(55nm)
8800GS           9600GSO(G92)
9600GSO(G94,55/65nm) GT 130(55nm)
8600GT               9500GT(55/65nm)      GT 120(55nm)
8500GT               9400GT(55/65nm)      G 100(55nm)
同世代間での若干のクロックアップが入っていることがあります

933 :Socket774:2008/12/06(土) 16:22:50 ID:H51YgbuC
家系図
8シリーズ        9シリーズ            G2xx, 1xx
                             ┌→GTX 295?(GTX 260x2)
                             |  GTX 280
                             └─GTX 260 (SP216)
                                   ↑同じ名前でリリース
                                GTX 260 (SP192)

              9800GTX+(55nm)────-→GTS 150(55nm)
                   ↑クロックアップ
8800GTS(G92)──→9800GTX(55/65nm)───-→GTS 150(55nm)
8800GT─────→9800GT(55/65nm)────→GTS 150(55nm)
              9600GT(55/65nm)────→GT 130(55nm)
8800GS─────→9600GSO(G92)
                 ↓同じ名前でリリース
              9600GSO(G94,55/65nm)─-→GT 130(55nm)
8600GT─────→9500GT(55/65nm)────→GT 120(55nm)
8500GT─────→9400GT(55/65nm)────→G 100(55nm)
                                   ↑インスパイア
                                G100(matrox)
・同世代間での若干のクロックアップが入っていることがあります
・若干のネタを含みます


934 :Socket774:2008/12/06(土) 16:55:03 ID:BTtTUe6+
インスパイアw
そういや、G1xxシリーズってクロックやSP数の詳細は不明?
同一コアでもフルスペック版と去勢版があるわけだが。

今のNvだとGTS150買った場合、SPが128か116かはおみくじになってても不思議じゃないし・・・
ハイエンドチップはGT206(GT200b)、GT212、GT216、GT300の情報があるけど、
メインストリームの情報さっぱりなんだよな
このままG1xxがしばらく続けるなら、HD5670とか出たあたりで完全死亡だな。
今でも死屍累々だけどさ。

935 :Socket774:2008/12/06(土) 17:21:01 ID:6LR16hIT
>>934
Nvidia's MAD Plan(勝手な予想)
G80(ウルトラハイエンド)→G92(ハイエンド)→G92b(ミドルレンジ)→G??(ローエンド)→GXX(エントリー)
G94(ミドルレンジ)→G94b(ローエンド)→G??(エントリー)
GT200(希望:ウルトラハイエンド)→GT200b(ハイエンド)→GTXX(ミドルレンジ)→GTXX(ローエンド)→GTXX(エントリー)

のように、リネーム&シュリンクを続けそうな気がするw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

936 :Socket774:2008/12/06(土) 17:38:49 ID:YVl1v/Yx
>>917
SLIの仕組知っているのか?
高性能のGPUと組合わせて使ってしまったら、GPU単体で使うより性能が落ちてしまうぞw

937 :Socket774:2008/12/06(土) 18:04:11 ID:Lar9+UUq
>>921
リネームクイズ(コア型含み)を作ったら全問正解はいないだろうwwwww
てか、何のためにリネームしてるのか、もうわからないね。

かなりPC廃人である自信はあるが、、GT(X)xxx系が加わったら、
5割以上も正確に言える人は少ない気がする。
覚えるのも嫌になるなw

( ゚д゚)つ┃

938 :Socket774:2008/12/06(土) 18:37:56 ID:3E+Ipfpg
もう意味不明だから、チップ表面に刻印されているチップ名を製品名にしろよw  
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

939 :Socket774:2008/12/06(土) 18:42:12 ID:9/FL13Yv
>>938
それ分かりやすくていいなおい・・・

940 :Socket774:2008/12/06(土) 18:46:57 ID:wepGiU4I
>>933
インスパイアに萌えたw

941 :Socket774:2008/12/06(土) 19:35:15 ID:F9zSlYqy
813 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/06(土) 18:57:31 ID:L//ocjpg
AMD Reduces Pricing of ATI Radeon HD 4870 to $199.
http://www.xbitlabs.com/news/video/display/20081205200043_AMD_Reduces_Pricing_of_ATI_Radeon_HD_4870_to_199.html

4870、4850、4830に価格改定入る模様

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

942 :Socket774:2008/12/06(土) 19:58:49 ID:6LR16hIT
>>941
GDDR5が安くなったとすれば可能だろうな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

943 :Socket774:2008/12/06(土) 20:08:23 ID:3E+Ipfpg
NvidiaがGT200bを投げ売りするらしいから、それに対する先制攻撃だろう。
G92bの中の人、ご愁傷様です。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

944 :Socket774:2008/12/06(土) 20:30:55 ID:unf0DqE+
>>941
4870が2万か!!
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

945 :Socket774:2008/12/06(土) 20:52:12 ID:6LR16hIT
テンプレ案

Nvidia対ATIの長い長い戦争が終わりを迎えるとき、人はいったい何を感じるのだろうか・・・

そして、かつてこれほど長く続いた葬式スレはあったのだろうか・・・

ご参列の皆様へお願い
・ここは葬儀会場であることをわきまえた書き込みをお願い致します
・タイトルのIはリネームシールです
・ご焼香もお忘れ無いようお願い致します
・次スレは900から立案、950を踏んだ人が立てるようお願い致します
・もし950が立てられなかった場合は報告してください。その場合、立てる人は宣言後にスレ立てをお願いいたします。

前スレ
【リネーム】Geforce合同葬儀会場 4H日【転生】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224994622/
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

946 :Socket774:2008/12/06(土) 20:54:54 ID:stgdVlYP
しばらく見ない間にもこんなに糞得ぬビディアの残骸があったんだな

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

947 :Socket774:2008/12/06(土) 21:23:10 ID:KdqZdJ3T
【シールの厚みで】Geforce合同葬儀 第I会場【宇宙へGO】

948 :Socket774:2008/12/06(土) 21:51:49 ID:v8lwVhLC
【栄光の】Geforce合同葬儀I0番台【リネーム】

949 :Socket774:2008/12/07(日) 00:31:56 ID:Xxm4tQoA
テンプレにこれ↓も追加してくれ

ゲフォ厨ゾンビの皆様:
ゲフォ2xxと9xxxがラデ4xxxに惨敗した現実を受け入れられずネット上でゾンビ化して荒らしまわる

ゲフォ厨ゾンビの主な行動パターン
・スレ違い、板違いもお構いなしにラデに対するネガティブキャンペーンを展開、一部は荒らし認定済み
・VSスレに飽きたらず、各ラデシリーズの本スレにも継続的に乱入
・ラデ本スレのテンプレ荒らし(新スレを24時間体制で監視しているらしい)
・人語を解さない → (・´ω`・)

ゲフォ厨ゾンビの主な主張
・ラデはチートしているに違いない(根拠無し どちらかというとGFの方が対ベンチチューンをしている)
・ラデは2Dもっさり(ベンチ結果は確かにそうだが、体感できるのはオンボードVGAで特定の条件下のみ)
・ラデは画質が悪い(引き合いに出した画像は 実はブルーレイとDVDの比較画像)
・ラデは爆熱(実際は48xxリファレンスファンの制御が静音性重視になっていただけ)
・ライバルと比較すればゲフォの優位は明確
 (比較対象は常に格下相手 補助電源付きのGF9600が補助電源無しのHD4670に圧勝と触れ回ったのは有名)


950 :Socket774:2008/12/07(日) 00:43:30 ID:XKqA1c7O
それは逆に餌を与えるだけのような気もする…w

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

951 :Socket774:2008/12/07(日) 01:16:22 ID:O4KuLZi3
だったら特攻野郎の改変のほうがマシ

952 :Socket774:2008/12/07(日) 01:23:42 ID:3oIqogXz
重ね貼りしたシールの厚みが富士山を越えるのはいつですか?

953 :Socket774:2008/12/07(日) 01:44:03 ID:LxJat+K6
>>949
VSスレではなく葬儀スレなのでそこのところよろしく

954 :Socket774:2008/12/07(日) 02:04:13 ID:sdtxEXKx
しかしさ。
ここ1年くらいでこうまでNVがふらつくなんて、予想できた奴いるかい?


ホント、この業界は怖えな

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

955 :Socket774:2008/12/07(日) 02:15:52 ID:AUYc8IBb
ATiがR520で通った道を初めて通った


わけじゃないのにな
なんでだろ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

956 :Socket774:2008/12/07(日) 02:21:29 ID:O4KuLZi3
半導体業界は恐ぇな

957 :Socket774:2008/12/07(日) 02:50:37 ID:yg8FEOqY
>>950
新スレは?

958 :Socket774:2008/12/07(日) 03:20:12 ID:QPVvFhH2
にしてもGeForce搭載をウリにしてるBTOショップの多いこと
今在庫掃けなかったらヤバいから必死なんだろうな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

959 :Socket774:2008/12/07(日) 04:19:19 ID:79kfJZ55
今、復活の時!

>「実はよく売れてるんだよ」(12/6) ---某ショップ店員談
> ここ最近、GeForce GTX 260/GeForce GTX 280の流通量が増えている。度重なる値下げの影響で、
> パフォーマンスの割には低価格なことと、やはりNVIDIAの根強い人気のため、
> 置けば確実に売れていく状態だという。
> GeForce GTX 260では最安が\30,000前後、GeForce GTX 280では\50,000前後となっており、
> NVIDIAの最上位モデルの価格設定としては確かに安い。

http://www.gdm.or.jp/voices_index.html

960 :Socket774:2008/12/07(日) 04:23:04 ID:QPVvFhH2
GTX260が同性能の4870より高いのに
どこがパフォーマンスの割に低価格なのか分からない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

961 :Socket774:2008/12/07(日) 04:24:23 ID:AhM/pSn7
>>959
>>941

その復活を破壊する
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

962 :Socket774:2008/12/07(日) 04:35:16 ID:0sg+dLtH
次スレまだー?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

963 :Socket774:2008/12/07(日) 04:39:38 ID:79kfJZ55
>>960
現実に売れている事を認められないラデ信者
まるで、一時期のゲフォ厨のようで痛いよw

>>961
・・・・・
まあ、そうかもしれない・・・・・

964 :Socket774:2008/12/07(日) 04:56:23 ID:QPVvFhH2
と、路頭に迷ったゲフォ厨が呟いております
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

965 :Socket774:2008/12/07(日) 04:57:45 ID:0sg+dLtH
個人的にはゲフォ支援したいけど、価格対性能じゃやっぱり今はラデに軍配があるな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

966 :Socket774:2008/12/07(日) 09:05:53 ID:LIlQCEBL
最近在庫を失った99ネットショップの品揃え見れば一目瞭然なんだが
260はそこそこかもしれんが280はさびしすぎる・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

967 :Socket774:2008/12/07(日) 10:35:46 ID:LvE4oxTi
>>966
NECLが「不良在庫もろとも」食っちまったからなw

ナマモノ同然のPCパーツをどう現金化するのか、ある意味こっちも見物だ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


968 :Socket774:2008/12/07(日) 11:04:06 ID:l7wSJmVp
ツクモに(ry

969 :Socket774:2008/12/07(日) 11:25:03 ID:Euyt9GGR
>>967
IDが斜め上

970 :Socket774:2008/12/07(日) 12:09:01 ID:Addw6BPJ
結局55nm版GTX280はなんて名前でいつ出るんだ?
40nmの新型もそろそろ控えて危ないんじゃ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

971 :Socket774:2008/12/07(日) 12:12:58 ID:ZP4Wr3Na
nVidia v.s. ATI 性能対決
【ハイエンド】
GTX295>>>HD4870X2
GTX280>HD4850X2
GTX260 216sp>GTX260 192sp>HD4870 1GB
【ミドルレンジ】
9800GTX+>HD4850
9600GT>HD4830
【ローエンド】
9500GT>>HD4650
9400GT>HD3450
【オンボード】
9300>>HD3300


ATI(笑)

972 :Socket774:2008/12/07(日) 12:15:43 ID:AUYc8IBb
価格のことですね、わかります

      ,,,
( ゚д゚)つ┃


973 :Socket774:2008/12/07(日) 12:18:33 ID:TIhBULva
>>971
どうせ出たらパフォーマンスの劣る汚物カードなんだろ

974 :Socket774:2008/12/07(日) 12:26:24 ID:IW5MO7S9
>>971(笑)

975 :Socket774:2008/12/07(日) 12:32:18 ID:XKqA1c7O
>>950の人が次スレ立てるっての忘れてた、ごめんね
急いで立ててきたよ

【4870 to】Geforce合同葬儀会場 GI0【$199】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228620400/

では、移動と埋めよろしく
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

976 :Socket774:2008/12/07(日) 13:09:01 ID:Xxm4tQoA
>>975 乙! & 埋め

それしても葬儀スレで初の2桁じゃないか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


977 :Socket774:2008/12/07(日) 13:29:32 ID:ly7WfR9T
GTX260 216sp>GTX260 192sp>HD4870 1GB

これは大嘘、実際は

HD4870 1GB>GTX260 216sp>GTX260 192sp

978 :Socket774:2008/12/07(日) 13:29:58 ID:WFAff73N
ume

979 :Socket774:2008/12/07(日) 13:32:40 ID:ZP4Wr3Na
>>977
BIGBANG IIドライバを導入する事により、260は4870の全てのスコアを凌駕します。
http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20081120002/
 
http://www.pcgameshardware.de/screenshots/original/2008/11/xxOC_Giants_CoD5_1920_4x.PNG
http://www.pcgameshardware.de/screenshots/original/2008/11/xxOC_Giants_FC2_1920_4x.PNG

ノーマルクロックGTX260がHD4870 1GBOC版を完全撃破

どうやらAMDはNVIDIAのBigban2のドライバ性能には勝てない為に4870の値下げを行うようだ。

ATI(笑)

980 :Socket774:2008/12/07(日) 13:41:52 ID:ly7WfR9T
http://www.pcgameshardware.de/screenshots/original/2008/11/CoD5_1280.png
GTX280(笑)

981 :Socket774:2008/12/07(日) 13:44:55 ID:cWjwxCrh
さっさとダイレクトX10.1対応しろよ
ウィンドウズ7そろそろくるぞ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

982 :Socket774:2008/12/07(日) 13:47:26 ID:ly7WfR9T
普通にやったら勝てないからチートにまで手を出すN
VLIWでもないのにドライバだけで何故か性能向上w

983 :Socket774:2008/12/07(日) 13:59:00 ID:ly7WfR9T
http://pcgameshardware.de/screenshots/original/2008/11/Grid_1920.png
GTX280>HD4850X2(笑)

984 :Socket774:2008/12/07(日) 14:08:05 ID:cWjwxCrh
>>983
棒が短い方が性能いいのか?
そのグラフ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

985 :Socket774:2008/12/07(日) 14:14:43 ID:ly7WfR9T
>971にたいする皮肉

986 :Socket774:2008/12/07(日) 15:02:56 ID:gMhVmgTx
そう読み取らせる書き方ではないな、もう少し工夫しる

987 :Socket774:2008/12/07(日) 15:10:31 ID:TIhBULva
いずれにせよゲフォは永遠にラデに勝てないようだね



988 :Socket774:2008/12/07(日) 15:27:00 ID:AUYc8IBb
BIGBANG IIは特定タイトル以外では効果ないぞ
あんまり誇張するなよ


      ,,,
( ゚д゚)つ┃

989 :Socket774:2008/12/07(日) 21:34:16 ID:bdtyEV7o
チートドライバはゲフォの得意技だしな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

990 :Socket774:2008/12/07(日) 22:09:07 ID:ZP4Wr3Na
>>984
>>987

なかまの煽りも理解できない低知能のラデ厨wwww

そしてチートオンでよろこぶラデ厨wwwwwwwwwwwwwwww

991 :Socket774:2008/12/07(日) 22:13:06 ID:ZP4Wr3Na
超絶ゴミHD4870(1G)wwwwwwwwww
8800GTXにも負ける始末。

http://www.pcgameshardware.de/screenshots/original/2008/11/CoD5_1680.png


992 :Socket774:2008/12/07(日) 22:17:09 ID:AmPkd35g
チートオン(笑

おまえまた規制されたいのか?w

993 :Socket774:2008/12/07(日) 22:20:52 ID:g1A6TbaN
やっとまともなドライバが出来てお喜びのご様子

994 :Socket774:2008/12/07(日) 23:48:41 ID:FF8mvNng
http://pcgameshardware.de/screenshots/original/2008/11/Crysis_1280.png
>971
どこがGTX280>HD4850X2(笑)
しかもNV最適化のcrysisでこのザマw
最新ドライバ入れても負ける数値でしかもRADEは旧ドライバなのにこのザマw

995 :Socket774:2008/12/07(日) 23:54:06 ID:cWjwxCrh
次スレはもうたってるのか?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


996 :Socket774:2008/12/07(日) 23:57:05 ID:ZP4Wr3Na
>>994
ラデのチートだろ

http://www.pcgameshardware.de/screenshots/original/2008/11/CoD5_1680.png

これが事実



997 :Socket774:2008/12/07(日) 23:58:58 ID:dkred0rV
>>994
crysisはCFやSLIといった2チップ系が有利だったと思う


次スレ
【4870 to】Geforce合同葬儀会場 GI0【$199】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228620400/

998 :埋め:2008/12/08(月) 00:00:45 ID:Xxm4tQoA
GF埋葬
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


999 :Socket774:2008/12/08(月) 00:03:19 ID:dkred0rV
埋め

1000 :Socket774:2008/12/08(月) 00:03:31 ID:aHQpFg6y
-人-

1001 :1001:Over 1000 Thread
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/


235 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
SONYは200億円すら調達できない財務状況に陥ってる [ハード・業界]

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)