山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 ノンフィクション作家の柳田邦男さんは「大人こそ絵本を読もう」と唱え続ける。子どもたちの心の成長のためには親が心に潤いを取り戻さなければ(新潮文庫「壊れる日本人 再生編」)、というわけだ。

 中年世代の童心を呼び覚ましてくれそうな絵本の原画展を、淳風会健康管理センター(岡山市大供)のギャラリーで見た。布貼(は)り絵という、布を使った独特のコラージュ手法で描いた倉敷市在住の藤田桜さんの作品世界だ。

 学習研究社が園児向けの月刊絵本「よいこのくに」を創刊したのは一九五二年。その表紙絵を約四十年間担当した。会場にはローマ在住中の六〇年代に制作した「おはなし絵本」などの中から原画百六点が、当時の絵本とともに並ぶ。

 布の色や柄、風合いを生かした色彩感覚がみずみずしい。デッサンもしないで手とはさみを動かして仕上げる造形の妙。表情豊かな人物表現、遊び心あふれる小動物のしぐさなど、子どもの心をとらえる要素が詰まっている。

 「子どもたちに喜んでもらいたい。その一心で優しさ、温かさを込めた」と当時を思い起こす藤田さん。原画を見れば、絵本の世界の魅力はより深まってくる。

 心がすさむ事件が多い昨今。乾いた心に潤いを与える絵本の力を見直したい。同展は二十七日まで(日曜休み)。


(2008年12月7日)
注目情報

最新ニュース一覧
大山、宮里美がツアー出場権獲得
米女子ゴルフ最終予選会
(8:31)
健康診断の実施状況調査へ
ブラジル人、ペルー人学校で
(8:23)
託児所で7カ月の女児死亡
東京・六本木
(8:15)
文書偽造の京都家裁書記官送検へ
複数のATMで数回引き出し
(7:59)
日本企業見習えとオバマ氏
ビッグ3、引責辞任論も
(7:42)
市村正親が華やかな女装 photo
育児の話ではパパの顔に
(7:32)
自宅近くの路上で声掛けか
女児死体遺棄事件で21歳男
(6:53)
キャップ集めポリオワクチン贈る photo
世界の子どもたち23万人分
(6:01)
世界の債券発行額、77%減少
金融危機で3年ぶり低水準
(5:05)
新年一般参賀の要領発表
宮内庁、1月2日に
(5:03)
隕石衝突で生命起源発生か
実験でアミノ酸生成
(3:05)
検査担当者を書類送検へ
茅ケ崎のC型肝炎集団感染
(2:05)
GM会長は辞任すべき
米上院委員長
(1:23)
中村、水野とも出番なし
セルティック連勝止まる
(1:04)
森本はベンチ入りせず
カターニアは敗れる
(1:00)
パキスタン空爆を警告
印首相、マケイン氏に
(0:18)
40歳長男が刺し母死亡
宮城県、祖母も軽傷
(0:06)
ギリシャ首都などで暴動
警官による少年射殺に抗議
(23:49)
アフガン補給車、多数焼失 photo
パキスタン、武装集団が襲撃
(23:43)
内需拡大へ3700億円
インドが大規模景気刺激策
(23:41)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.