ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

出品者の立場で落札者が評価不要に関してどのように思われますか

cherrymintchocolateさん

出品者の立場で落札者が評価不要に関してどのように思われますか

当方は親のIDを使用させて貰ってる為に出品・落札ともに商品は何であれ評価は不要といつもお願いしています。
しかし先日ちょっとしたトラブルになり、かなり落ち込んでいます

経緯を説明させて頂きますと、この出品者様とは2回目の取引で前回の取引は1週間前のことでした。
その際も当方は評価不要とお願いし、その時は発送後に評価を頂きませんでした。
しかし、今回はまた評価不要と最初のご連絡で明記したのですが、発送後評価を入れられました。
評価内容は「非常に良い」で「迅速にご入金頂きました。この度は有難う御座いました。」とのことです。
当方は評価不要と明記しましたので、いきなり評価でするのではなくナビよりクレームを入れました。
きちんと謝罪をして頂ければ評価は付けるつもりはありませんでした。
しかし、相手の方はお願いは聞いていなしと開き直られてしまいました。
詳しい経過は↓をご覧下さい。
個人情報・ID・商品名(IDが分かってしまう為)を伏せさせて頂きました。
http://mintchoco.hanagasumi.net/yahoo.auction_message.html


そこで皆様に質問なのですが、評価不要(もちろん入金・連絡・対応も問題ない場合です)をお願いする落札者はどのように思われますか?
上記の様なことが無いようにしたいので、どのような文章でしたら分かりやすく、そして希望をお聞き入れいただけますでしょうか?
ご意見よろしくお願い致します。

違反報告

この質問に回答する

回答

7件中17件)
並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

ka2numaさん

自分は評価不要でもなんとも思いませんが気をつけなきゃとは思います。
今までの取引で何度かありましたが、そういう方こそ連絡や入金も
スムーズだった気がします。
間違えて評価を入れてしまったことがありましたがその時は「非常に悪い」
を付けられましたが、自分は申し訳ない気持ちだったので諦めました。

経緯を見ましたが、曝すのはどうかと思いますが相手の方もすごい方ですね。
最初に小さなミスと認めたのに後から間違ってないと思ってるとは
「興味があるから一度顔見にいくよ」なんて脅しの他ないですねぇ
気を付けて下さい
質問者も最後に言っている様に自分も要望に書いたら聞き入れて貰ったと
思っちゃいます^^
評価を入れるつもりは無いとありましたが、相手の方も言っている様に
他の利用者がその人と取引するときの重要な情報となりますとありますので評価を入れてはどうでしょうか?
まぁ脅してくる様な人だから後が怖いと思いますが・・・

どのような文章でしたら分かりやすくとですが、質問者さんの書き方で
良いと思います。
それでも評価を付けられたら諦めるしかありません。

flont2424さん

>評価不要(もちろん入金・連絡・対応も問題ない場合です)をお願いする落札者はどのように思われますか?
ウザイ。面倒くさい。
普段普通に入れてるから「不要」というのを忘れてて同じように入れてしまった事が何度かあるし。

「評価不要」なんてただの勝手な都合だし、
受けたからって何の得にもならないし、
なんでそのために「間違えないように」余計な気を遣わないといけないんだ?

だから俺は商品説明に「評価不要お断り」という内容のマイルールを載せてる。

もちろん「評価を入れて欲しくない」事情があるというのは理解できる。
理解できるからなるべく添うようにはしてる
しかし間違えて入れてしまう場合もあるんだよ。

個人取引というのは出品者と落札者の双方によって成り立つもの。
それを一方的にキレてたらどうにもならない

相手に負担を掛けておいてそれを当然の事のように振る舞う
その一方的な考えを今後も改める気がないな
頼むから二度とネットオークションには参加しないでくれ。
迷惑だから。

  • 違反報告
  • 編集日時:2008/12/7 20:45:43
  • 回答日時:2008/12/7 20:24:47

red_tambourine7901さん

一度目は要望をきいてくれて二度目は評価が入ったってことは、出品者の失念が原因だと思います。

ですが、質問者さんが評価不要をお願いした際、出品者からは「はい、承知しました」と返事をいただいてますか?
返事がない場合は、あくまでも質問者さんがお願いしただけにすぎません。
評価は個々に与えられた権利ですから、他人がどうこう注文つけるものではないと思います。
ですから間違って評価が入ってもいいように別IDを用意し、4999円以下ならそっちのIDを使うとか、入札前に出品者から約束をとりつけるとかしておかないと、出品者が約束を破った(ミスした)時に思う存分責められないような気がします。

私は過去落札者には評価不要をお願いされたことはありませんが、もし頼まれたとしたら取引に問題がなければ承ります。
質問者さんはちゃんと最初の連絡で評価不要を伝えてるようなので、たぶん間違いなく評価なしにする自信はありますよ。
今現在取引してる出品者は、一昨日の発送の連絡の段階になって初めて評価不要を申し出てきました。
「発送してくれたんだ~」と取引ナビのタイトルだけ見て閉じてしまってたら危なかったかもしれません。
そうなったら恐ろしいです・・。
こっちが悪いわけじゃないのに怒られるのかな!?・・なんてネ。

しかしガラの悪い出品者ですね。
いくら頭に血が上ってるからといって「あんた」って、オイオイ。
これじゃ第三者から見た印象は出品者の方が悪いです。

patapa_tamamaさん

>評価不要(もちろん入金・連絡・対応も問題ない場合です)をお願いする落札者はどのように思われますか?

すこし面倒だな、と思いますが、なるべく要望にはお答えしようとは思います。
私はこのようなトラブルは回避したいので、評価にお答えする形で評価を行い、評価不要の方にはこちらへの評価も控えていただくようにお願いしています

ただね…
思い違いをしてほしくないんですが、「評価」はあくまで他人の権利なんですよ。
「評価不要」というのは他人の権利を行使しないで放棄してくれと言っているのと同じなんですよ。
そういうある意味とても失礼なお願いだってこと、あなたは理解していますか?

「誰だって間違いがある」ということも理解されているようですが、「謝ってくれて当然」という態度はどうなんでしょうね。
「評価内容がコピペ」だとか「一つ一つの対応が疎か」とか「よい評価ができそうにない」などと書かれては謝る気持ちもうせるのは当然ではないでしょうか?

そもそも、親のIDを使っているんですべてのオークションで評価不要をお願いしてるってかなり厄介な人ですよ。
1000も取引して毎回そんなことを頼んでたらミスが起こるのも当然でしょう。

誰だって、これは履歴に残したくないな、というものもあるかもしれないから評価不要のご希望についてはお答えしたいと思いますが、故意ではなく、ミスをしたからといってあなたのような慇懃無礼な内容のナビが来たらドン引きですね。

>上記の様なことが無いようにしたいので、どのような文章でしたら分かりやすく、そして希望をお聞き入れいただけますでしょうか

評価不要については相手のご厚意で成立します。絶対にいれられないようにする方法などありません。そんな期待はしないでください

koro7777koroさん

殆どの人が評価をしますので、貴方の希望も忘れて評価入力したと思います。
同じ経験があり、評価されましたが諦めました。
もう手遅れですが、
今回の件は、評価を元に戻す事が出来ない分けですから、
何も言わずに諦めた方が良かったですね。
今後の完全な対策は、無いと考えてください
うっかり評価してしまいますので。

bikechieさん

cherrymintchocolateさ


>評価不要(もちろん入金・連絡・対応も問題ない場合です)をお願いする落札者はどのように思われますか?

十分に理解できます。
希望される場合には、評価いたしません。

>どのような文章でしたら分かりやすく、そして希望をお聞き入れいただけますでしょうか?

入札前にQ&Aより確認します。
「落札させていただいた場合には、お取引に問題が無い場合に限り
相互評価無しにて、取引可能でしょうか?」

と。
重要なのは「入札前」ってことです。
入札してからでは、勝手な言い分と受け取られる場合も御座いますので。。。


ただし、、、

>当方は親のIDを使

取引したくありませんね。。。。悪しからず

white_plumeria08さん

親のIDを利用している段階で重大な違反行
ID所有者以外に使わすのは禁止
評価するなと要求・強要する行為はガイドライン違反

伏字であろうが、取引ナビの内容を晒すのはどうかしてる。

http://auctions.yahoo.co.jp/html/guidelines.html
権利譲渡および商用目的使用の禁止
利用者は、このガイドラインの定めに従って取得した権利義務およ
Yahoo! JAPANIDを第三者に譲渡、貸与等してはならないものとし
ます。

出品と販売に関するルール
Yahoo!オークションの利用者は、取り引きの相手方があなたとの取り引
きに関する評価をコメントすることに同意するものとします。

この質問に回答する