Britty aka User:Aphaia の ウィキメディアプロジェクト回遊日誌
本家 | ウィキメディア見聞録(休止中) | My Profile: meta | テクノラティ
|
||
いつの間にかZhのElection noticeが繁簡両版になっていたことに気づいた。それはわりと「へぇ」とだけおもったのだが、広東語があることに気がついた。
広東語版のNoticeは、たんに翻訳者の好みの違いなのか、それとも一部の人が主張するように言語が違うから違うのか、かなりZhのふたつのヴァージョンとは表現が違う。
広東語ウィキペディアは、テスト版があったような気もするが、正規プロジェクトとしてはまだ存在していない。もちろん、Noticeがあまたあるなか、そんな酔狂なの広東語だけだ。いやありがたいんですけどね。これを読む人どこから投票するのだろうか。EnだろうかZhだろうか。
前からMetaに「玄関」などあって、一部の人は活発に活動しているのだが、そういや、Zh-ほげほげでなくて”Cant"なんだよな。どこかでは広東語は中国語の方言なのかそれとも独立の言語なのか、そういや議論になっていたなあ。。
なんとなく、めまいがした。
1日に保護解除したつもりだったが、しそこなっていたので今日解除。214は、そうなるんじゃないかとは思っていたが、「ノートでの合意が形成されるまでセクションの名称(や構造)はいじらない」という保護解除の前提についての私の提起を無視して大胆な編集。ぉーぃ。
最近やつの矛先になっているのは私なのでブロックと差し戻しと両方しないほうがいいかな、とも思ったが、この項目はいじりたがる人が後を立たないページでもあるので、24時間のブロックのあと、少し逡巡した後、差し戻しておいた。24時間というのはかつてのデフォルトである以上に、ノートで一度提案してみなの賛意を得た「次に合意の無視があったとき」のブロック期間でもある。
さて24時間後はどうなることやら*1。。
Hello {{subst:PAGENAME}}, thank you for your voting.
If I understand correctly, you voted from AAA wiki and BBB wiki. As you know, every voter have only one vote by person. You can vote from anywhere you have over 400 edits, but you have to choose one project from which you would vote.
I stroke the older vote(s) and left the latest one. If you would like to change your vote again, please vote from the wiki you have voted last time.
Your reply on my meta talk page will be appreciated.
Thank you!
~~~~
移行。なのだが誰かがへまをやったらしく、Brionが「俺とてもとてもとてもうんざりしてるの。あのさ、せめて、誰がこのお馬鹿な変更をやったのか、名乗り出てくれないかな?」とMLで不機嫌を爆発させていた。Kimが「あれは不機嫌なんてもんじゃなかったわね。あたし、その子が見つからないといいなと思うわ」と#Wikimediaでいったら、Brionが「呼んだ?」しばらくして直った様子だが、まだ大量のリンク直しが残っているとのこと。
ひまでひまでしょうがない方はいかがでしょうか。>手伝い
Ver変わってないはずだが、設定の変更なのか、インタフェースはちょくちょくいじられている様子。数日前はかなんでいたListadminの消失は、やはりUser groupの採用によるものらしい。Listusersに発展的解消の模様。
あと、印刷用表示が最初ボタンだったのが、ツールボックスのリンクに変更された。どうせならBugzillaへの報告もツールボックスに復活させてほしい。これはどのサイトにも共通なわけだし、デフォルトで入れていいと思うんだけどな。
本日二回目の投票チェック。ぐあ。なぜこんなに二重投票が多いかな。。EnwpのIntroに「ひとり一票です。再投票の場合は前に投票したところから投票してください」といれてみた。功をそうするとよいのだが。