Brittys Wake on Wikimedia このページをアンテナに追加 RSSフィード

引用は最高の賛辞(Quotation is the highest compliment)。Wikiquote にご支援を。
Britty aka User:Aphaia の ウィキメディアプロジェクト回遊日誌
本家 | ウィキメディア見聞録(休止中) | My Profile: meta | テクノラティ

2005-07-11

[] Census このエントリーを含むブックマーク

unit: byte

  • < 512: 62
  • < 800: 156 37%
  • < 1024: 201 48%
  • > 4096: 28
  • > 5120: 23 5.5%
  • > 10K: 6 1.4%

2005-07-09

[][] うちなーぐち このエントリーを含むブックマーク

RC偶然テストWikipediaをみつけた。Node ueだった。そしてやつは日本語、というか日本語の表記体系がわからないやつなので、ローマ字。Stubというのもはずかしいような一行きりのテスト投稿がぽそぽそ並んでいる。普通ならそれなりに気合をいれてつくるメインページがないのは、奴が沖縄語を実は解さないためだろう。親は沖縄出身だそうなので、片言くらいは知っているだろうが、文章がつづれるのかどうか、疑問だ。

別に琉球語でも琉球方言でもかまいませんが、ネイティヴが採用している表記体系を使わないプロジェクトはうまくいかないだろう、と予測。琉球プロジェクトがまじめにほしい方はいまのうちに乗り込んで方向性をかためといたほうがいいのかも。

アイヌ語は賛成がつかないので一度お蔵入りになった様子。

[] London blast このエントリーを含むブックマーク

Jawpの事情は知らないのですが

http://wikipedia.g.hatena.ne.jp/Miya/20050709#1120873544

私にはMiyaさんのほうが過剰反応に見えます。英語版はピークのときは1分に5から6編集入ってました。事件後24時間では2千編集くらいいったのではないでしょうか。そして、英語版では「各国の反応」は別記事なので、関連項目含めるとさらに編集数は増えます。

ローマ教皇選出のときには編集の集中のためにでサーバがこけたわけですが*1、あの後サーバも増設してますし、いまはこのくらいのペースならどうってことない模様。*2

24時間43編集くらいでおたおたしなさんな;-)*3

[] MediaWiki1.5beta3 このエントリーを含むブックマーク

Changeuser 登場。ただし現在はDisabled。詳しくはお近くのビューロクラットへ。1.5じゃなくて拡張機能の可能性もありか。Brion がバグフィックスするまで、しばらく停止、といっていたのだが、半日かからなかった模様。

*1:ピークには1時間400編集くらいあったので。

*2アムステルダムクラスタが本格稼動はじめた後でよかったぜ。。

*3:まあ数と質は必ずしも比例しないので、そう構えていられるかどうかはもちろん編集内容の質に依存します。なので編集合戦になっているなら、ご懸念もわからないではなく。

2005-07-08

[] MediaWiki このエントリーを含むブックマーク

いつのまにかHieroが入っていた。いつからなんだろう。知ったのはZhWPのPeople-stub。画像かと思ったらHieroタグでヒエログラフを表示させていた。

BrevamBrevam2005/07/08 15:57ひえろはかふしさんとこに1月くらいからあるみたいです。

BrittyBritty2005/07/08 18:39そかー。1.4からあったのかー。情報さんくす。

kahusikahusi2005/07/09 02:34うちのはShin-改さんとこ經由なのです。