Brittys Wake on Wikimedia このページをアンテナに追加 RSSフィード

引用は最高の賛辞(Quotation is the highest compliment)。Wikiquote にご支援を。
Britty aka User:Aphaia の ウィキメディアプロジェクト回遊日誌
本家 | ウィキメディア見聞録(休止中) | My Profile: meta | テクノラティ

2005-09-21

[] 転写 このエントリーを含むブックマーク

吉米·威爾士ってなんだろ、と思ったら、Jimmy Wales の転写だった。

[] 各種データ このエントリーを含むブックマーク

開設3ヶ月目、ということで少し計算してみた。

  • ユーザ:206人(うち管理者7人)
  • 公開済記事:303記事
  • ユーザ/管理者:29.4(人)
  • 記事/ユーザ:11.6(記事/人)(参考:EN WP:2、JA WP:4.98)
  • 記事/管理者:43.2(記事/人)

JA WQ の同じ記事数のときと比べると、活発なのじゃないかと思う。アクティブユーザが数人いるというのは大きい。毎日コンスタントに記事が出ているというのは大きい。人がぽつぽつ定着してきているみたいなので、もうしばらくこのままでゆっくり育てていくのがいいんだろうか。

kahusikahusi2005/09/21 17:07ジーメイ・ウェイアルシー、ウェアぅシーかも。

2005-09-14The Prodigal Sons

[][] 彷徨う開発者 このエントリーを含むブックマーク

Wikimania関連の後片付けとQuarto関連の問い合わせがきてないかチェックしに、OTRSにひさびさにログインしてみる。

最近設定が大幅に変わったので、いろいろブラウジング。OTRSの操作がよくわかっていないので、助けを求め久々に#wikimediaにつなぐ。Mindspillage*1がいて助かった。

Domazが「転職するんだ」という。Antが「次の会社であんまりつらく扱われないといいわね」というと、Domazが「いやあ、次の会社、すでにひとりWikimedia開発者をくっちゃったからね」Ant「それって、James?」「そう」

James Day いなくなったのか。。Antが「それは悪い会社だから、やめなさい」と力説するが「開発者は続けるもん」とDomaz。そううまくいくといいんだが。 James Day がいなくなった上に、いまDomazが抜けるととても痛い。レポートの類を書いてくれる人が Dev陣からごっそり抜けるので、そうはなってほしくないものである。

一方、Metaでは、Erikが「長期間保護されているページ」なるリストを公開していた。ともかくも、お帰りなさい。

*1:Info-enの責任

2005-09-13

[] 官僚このエントリーを含むブックマーク

ともかく就任おめでとう*1

デフォルト日本語化されているはずの「編集」とか「履歴」とかも英語なのはなぜでしょうか。いろいろ前途多難みたいですが、がんばってくださいね。

日記内の表記をどうしようか少し悩む(WSというのはENではWiktionaryの略だし、Sで始まるのはほかにもSpeciesがあるし)が、とりあえずWsrcとしておく。

*1:いちおう2人体制らしい。