Britty aka User:Aphaia の ウィキメディアプロジェクト回遊日誌
本家 | ウィキメディア見聞録(休止中) | My Profile: meta | テクノラティ
|
||
id:Kstigarbha さまえ
あやー。僧籍にはおられないのですね。大変失礼いたしました。
以前某仏教系大学で非常勤をしていたものの個人的な印象としては、仏教学の方々は仕立てのよい背広をお召しになっているように思いましたが、それは別途収入があるからかもしれず。
Kstigarbha2006/05/05 22:20勤務の都合上、家を2軒お持ちの方も多いです。自坊と大学通勤用と。
このところ、WMFサイトのほうに各言語別にプレス担当の名前を載せるというのをやっている。各プロジェクトごとというよりは、その言語地域内でWMFを代表して取材を受けることのできる人、のリストである。
並行してローカルに誰が取材を受ける人として名前を出しているか把握するというのもやっている。
取材に応じてくれる人のリストというのもやっている。これはその人が直接マスコミにコンタクトを受けて、というよりは、マスコミがWMFに接触したときに、取材可能な人としてご案内できる人たちのリストである。
当然、それなりに個人情報がストックされる。名前とか、電話番号とか、住所とか。公開範囲もいろいろある。その管理をどうするかという話もでてくる。
もうひとつ問題になりえるのは、プレス担当となるのに一定の資格や審査はいるのか、というお話。適任だと思った人が状況の変化でそうではないとわかったときどう対処するかとか、いろいろと悩ましい事態を想定しておくのもじゅーよー。
なお、ドイツ語コミュニティの場合は、プレスコンタクトとなる人については、コミュニティで投票をやって賛成を取り付けたそうだ。info-deのメンバーもそうだったかどうかは、聞き漏らした。