Brittys Wake on Wikimedia このページをアンテナに追加 RSSフィード

引用は最高の賛辞(Quotation is the highest compliment)。Wikiquote にご支援を。
Britty aka User:Aphaia の ウィキメディアプロジェクト回遊日誌
本家 | ウィキメディア見聞録(休止中) | My Profile: meta | テクノラティ

2006-08-24郵便配達は二度うんこ帯びをくぐる

[][] そして誰もいなくなった このエントリーを含むブックマーク

とならなければこまる「確認済み候補者リスト」。締め切りとして設定したのは28日なのだが。

が。

メール設定しましょう。

メール設定しましょう。

メール設定しましょう。

設定しろ。

いますぐ。

ほら。

誰だよ mail authentification を on にしたやつは!!!*1うがー。頼むから accept mails from other users を on にしましょう、大将先生社長。殿。ていうかしろ、いますぐ。さもないと「候補者のみなさまへのお知らせ」全文をおのれの talk にはるぞごら *2

ととある人に向かって念をおくりつつ、今日は肩が凝ったのでこれから温泉です。ばははい。

[] 後日談 このエントリーを含むブックマーク

10月4日付け。

立候補締め切り間際になり、上の人から「病気のため立候補を取り下げます」と短いメールがきた。

そうか、○○でも、具合の悪いときは病気を理由にするのか

と思ったのは内緒です。

*1八つ当たり。これのおかげで仕事が楽になった側面もあることは否定しない。

*2Angela の明示の許可は取った。48時間たつが、Anthere はとめてない。Jimbo さんもスルーした様子。「この人はメールを読まないオプションを選択しています」というのを公然と暴く行為なので、選管としての中立性もへったくれもない行為だと思うが、だからそんなこと私だってしたくないのだが、しかしほかにもう連絡手段がない。。(涙)

2006-08-19

[] 2代目電話番+OTRS版 このエントリーを含むブックマーク

正確には3代目か4代目かもしれない。とにかくSelenaさんの後任。今度は Barbala さんというひと、やはり Wikimedian ではない*1

ちょっと遅くなりましたが、ご報告。

mindspillage が「info-en をはじめたときには毎日3,4通くらいしか来なかったんだけど、いまは...」とごちていた。実は最近人をまた増やしたのだけど、それでもいまじゃ平均で50通、多い日には80通くらい軽くくるので、かなりどもならん様子。一部で提案されているように、whitehouse.gov のような自動応答+FAQ の組み合わせのほうがいいのかしらん。悩ましいね。

*1Craigslist で募集をかけたそうだ。

TietewTietew2006/08/23 14:21以前、質問受付系をやったとき(まだ今ほどspamが多くない頃)は全受信メールに対してFAQ応答を自動で投げてたことがあったのですが、だんだんspamが増えてきて、結局、来る質問の数十倍のspamと「自動応答のバウンスメール」を受け取る羽目になってしまいましたとさ。

BrittyBritty2006/08/24 17:37むむむう。なお OTRS 改良計画の一環として、某土@維記媒体.機関は隠蔽されることになりました。ローカルのアドレスを info@wikimedia.org にかえておいてくだされ。よろしくのし。

BrittyBritty2006/08/24 17:38あれ? これ foundation-l とかに出てない? 。。むむむう。。

2006-08-16

[] 選挙のおしらせ このエントリーを含むブックマーク

Ro の Editor から「いまむり」とメールで返事。翻訳者を別途確保する必要があるかも。