Brittys Wake on Wikimedia このページをアンテナに追加 RSSフィード

引用は最高の賛辞(Quotation is the highest compliment)。Wikiquote にご支援を。
Britty aka User:Aphaia の ウィキメディアプロジェクト回遊日誌
本家 | ウィキメディア見聞録(休止中) | My Profile: meta | テクノラティ

2006-09-13

[][] なぜ投票しないの? このエントリーを含むブックマーク

ほとんど愚痴のような気もするが、投稿。

投稿したあとで jawiki の RC偶然目がいって

実はみんな Peace 系

といういやな考えになってしまった。がまあそれはないよな、それは。。

2006-09-12Day 12

[] 中間発表 このエントリーを含むブックマーク

といっても得票は内緒

1週間某シンポジウム出席のためにいなくなる某理事から「中間報告を出せ」といわれたので11日いっぱい作業。といっても私が数えたんじゃなくて、Dat が数えたんですが。

投票者: 1755

投票総数*1: 5137

5大ウィキペディア言語プロジェクトからの投票*2:

英語: 774

ドイツ語: 247

フランス語: 100

ポーランド語: 38

日本語: 20

コモンズ: 23

メタ: 7

その他のプロジェクト: 546 (オランダ語 93、スペイン語 77、ポルトガル語 35、ノルウェー語 22)

うがー投票しましょうよ、みなさん。20ってあまりにも少なすぎますぜ。ていうか管理者で投票してる人片手で数えられるのはどういうわけなんだ。

こんだけ Foundation に日本語圏で関心集まらないなら、core lang から日本語はずして、その余力をアラビア語*3振興に回したほうがいいんではないかと思えてくる今日この頃です。

*1:ひとり何人でも投票できるので。

*2ウィキペディア以外からの投票も合算しています。

*3:現在 arwiki 2万語。そろそろ対外広報に力をいれる地力がついてくるころとみているのですが、あなたどう思うか。

2006-09-01選管の一番長い日

[] Day 0/1 このエントリーを含むブックマーク

朝起きて、いきつけのパン屋で朝ご飯にパンを二つ買って、PC立ち上げてログインするともう9時30分。昨日流したいろんな案件はまだ全部返答待ち/これから作業状態、のようだ。

Tim Starling から「まだ○○流れてきてないけど、いいの?」「はやくー」と2本たてつづけにメール。3時間ほど前。だから彼には朝6時ごろか。ほんとに誰もいないんだな。。くそ。

IRC に接続して「Timは」「さっきねた」そして Brion は不在。うがー。朝の10時に寝るか、Tim。と思うが、徹夜で待ってた可能性もあるよな。ていうかもうおせおせなのでとてもそういう細かいところを追求する気がおきない。「でも時間がきたらちゃんと自動で動くようにしたっていってた」*1おっけーおっけー。

選管名義で出さなければいけない文書もあるのだが、目先のことに追われる。いくつかローカルアップデートしないといけない設定ファイルがあるのだが、その情報がきちんといきわたっていなかった模様。急遽それについて先日 translation-l に投げたメールを foundation-l に forward, ついでに enwiki と frwiki は人を頼んでアップデート。de はそのとき運悪く誰もいなかった模様。Steward がいればいちいち探し回らなくてもいいのだが、こういうときに限って誰もいない。その間にも、#wikimedia では秒読みが続いている。あと15分。

wikitech-l にお願いを流したはずなんだけど? と mark *2を牽制すると、「ぼく完全な意味での開発者じゃないんだ」と冗談でかえされる。Anthere が油をしぼっていたが、しかし冗談をいっているひまはここではないのだ*3。あと5分。

投票受付がはじまった。やれやれ。と思うまもなく「Britty, 投票できない!」はあ? すぐ選挙インタフェースメッセージがログで流れてくる。。なんか昨年のデータがへんなふうに残ってしまった模様。ちゃんとなってない(涙)。誰かが Tim Starling! Tim Starling! と叫んでいる。これでおきるかなあ、疑問*4。 まあ、ちょっとくらいうまくいかなくても、まあいいやな、と開き直りかけたところで、Tim がおきてきた。問題のバグはすぐ fix されて、#wikimedia には誰に投票したしないといった楽しそうなおしゃべりがはじまる。ちょっとなごむ。

だがまだ仕事も懸念もいろいろあって、Anthere に、追加2人についての理事会決議がどうなっているか、話をきく。「昨日理事会ウィキに議案をあげた」という。じゃあうまくいって週末に決定か。うまくいかなかったときのことは怖いから考えない。コーヒーいれたのだけどすっかりさめてしまっている。je vais maintenant petit-dejourner といい残して少しマシンの前から外れる。コーヒーいれなおして、カレーパンクリームパンの朝ご飯。9時30分頃になっていた。

JamesF から「うまく始まったみたいだね。じゃあぼくはこれで寝ます」とメール。いてたんか君わ、と思うが、まあいい。まだ選管として任命されていない彼が表立って動くのはそれはそれでまずいという声もあり。

昨日用意した投票資格ブロックの関係についての声明を、ほんとはもう少し関係者で議論をしてから流したかったのだけども、まさにこの問題についてお問い合わせをぽつぽついただいてしまったので、早めに出したほうがいいよね、と割り切り native check をしてもらった上で、メタと foundation-l に投稿した。

半日あとで MediaWiki:Boardvote_intro もアップデートしておかなければいけなかったということに気が付くのだが、とにかくも選挙スタート投票権のあるみなさま、ぜひ御投票ください。

*1:昨年はこれができずに、15分ほど投票できない期間が生じました。

*2:今度パートタイムで雇われるようになったネットワーク管理者オランダの人

*3:Boardvote の中身がわかっているのは書いた人だけといううわさもあるが、ここでは深く追求しない。

*4IRC の設定によっては、beep がなるので起きる可能性はあり。あとで考えたら、Angela電話して Tim を間接的に起こすという手もあったのだが、そのときはかなり行き詰まっていたらしく、そういう機転の働く人はだれもいなかった模様。