長崎新聞 龍〜なが
きょうの日付
 




 11月14日のながさきニュース
長崎新聞


中国実習生に違法労働、賃金未払い 西海の業者を書類送検

 長崎労働基準監督署は十三日、西海市が事業主体となり中国から受け入れた外国人技能実習生七人に対し違法な労働条件で働かせ、残業代などの賃金未払いもあったとして、西海市西彼町中山郷、青果卸売り・加工業、エイビーエスと男性社長(65)を最低賃金法と労働基準法違反の疑いで書類送検した。

 同労基署によると、同社は実習生として働いていた二十−三十代の中国人女性七人に対し、二〇〇六年十一月から〇七年十月にかけて、県最低賃金時間額に満たない月額六万円の賃金しか支払わなかった疑い。

 また、同社は七人に合計で四千九百七時間半の時間外労働と、千五百十五時間の休日労働をさせていたにもかかわらず、割増賃金計四百九十九万九千円を支払わなかった疑い。

 同市などによると七人は、国の外国人研修・技能実習制度に基づき西海市が一次受け入れ機関として〇五年十一月に農業研修を目的に受け入れた。同社などでつくる二次受け入れ機関が、中国の派遣会社と直接、違法な賃金契約を結び、野菜加工などに従事させていた。実習生は実習期間を終え、今月一日に帰国した。

 同労基署は九月末に同社を家宅捜索。十月末に未払い分の賃金を支払うよう勧告した。同社社長は「(法令順守の)認識が不足していた。未払い賃金については支払いたい」としている。市産業振興部農林振興課は「このようなことになり遺憾。今後、受け入れ先に対し法令順守を徹底するよう指導していきたい」と話している。






ロード中 関連記事を取得中...

電気自動車500台導入目指す 県、5年後めどに写真有
長崎市職員を放火容疑で逮捕 「イライラして」連続4件認める供述
住居地域で動物実験 破たんのバイオラボ、県議会で追及へ写真有
中国実習生に違法労働、賃金未払い 西海の業者を書類送検
学校給食の在り方研究 きょうまで島原で全国大会
修好140周年祝い優雅にワルツ HTBでオーストリア舞踏会写真有
雲仙ブランド“瑞穂産カキ”販売開始 水揚げも味も「最高」写真有
「いさはや市場」来月オープン 栄町に地元産品アンテナショップ写真有
近代捕鯨の普及に尽力、原家の遺徳しのぶ 新上五島で慰霊祭写真有
3学年そろい最後の「黒潮祭」 2011年閉校の五島・富江高写真有



*新聞紙面に関する意見や質問、取材依頼などについては、
報道部houdou@nagasaki-np.co.jp
生活文化部bunka@nagasaki-np.co.jp
運動部undou@nagasaki-np.co.jp
*インターネットについての感想やご意見は、
メディア編集部media@nagasaki-np.co.jp



47クラブ


長崎新聞社

〒852-8601 長崎市茂里町3-1
TEL:(095)844-2111(大代表)

 このホームページに掲載の記事、写真等の著作権は長崎新聞社または各情報提供者にあります。したがって一切の無断転載、二次利用をお断りいたします。

 ※サイトのプライバシーポリシー
 ※長崎新聞社へのお問い合わせについて


「龍〜なが」アクセスランキング



不動産競売情報

日本医療機能評価機構 認定病院のご案内



■休日在宅医
■休日歯科診療








<長崎新聞から>
会社案内
購読申し込み
採用情報
文化ホール
カルチャーセンター
折込センター
販売センター
あんしんネット
主催事業
長崎新聞社の本
長崎新聞文化章
新聞ができるまで
社内見学アルバム
音読で脳力アップ
Web広告料金(PDF)
ケータイ版ご案内
サイトマップ

県産紙宣言。2009年 長崎新聞創刊120周年

長崎ばってん囲碁道場

press9

SNI 佐賀新聞・長崎新聞インターネット

Todays.jp

購読申し込み

新聞著作権協議会

共同通信社

日本新聞協会