ゲストさんログイン

ウェブ検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

livedoor ニュース

今週のお役立ち情報

せめて寮から追い出さないで=派遣労働者の首切り

せめて寮から追い出さないで=派遣労働者の首切り
せふてぃーネットは待ったなし (撮影 安居院 文男 霞が関)
【PJ 2008年12月07日】− 派遣・期間社員をたくさん使っていた、自動車メーカーなどの首切りが始まった。3万人以上の派遣・期間社員の首が切られると5日、政府が予測した。2004年3月に、派遣期間1年という制約が3年とか、制限なしとかに緩和され、製造業務に派遣社員が使えるようになってから、便利な調節弁として、派遣社員が使われてきた。国際的に不況が進む今、企業と、正社員を守るために、会社は派遣社員を防波堤にしているのだ。

 今の派遣社員は、昔の出稼ぎのように、その仕事がなければ困ることは困るが、故郷には本来の仕事が待っているという人たちではない。新卒で就職氷河期から正社員での採用がなく、やむを得ず派遣でという人や、年齢の関係で正社員になれなかった人も多い。月収20万未満で、派遣先の寮に入っていて、雇用打ち切りになればすぐに住むところがなくなるという人もいる。

 大企業は、派遣などの臨時雇用者のおかげで、忙しい時に仕事が続けられ、安い賃金で史上最高の利益を上げたりしている。3年も仕事をしていれば、仕事にも慣れて、正社員と変わらないか、それ以上の仕事ができる人も多いだろう。ひとつの仕事に慣れていて、同じような仕事を探そうとしても、その業種が不況になれば同じ流れの仕事を探せないのは当然だ。

 アメリカでは自動車産業のビッグスリーが、税金で救ってほしいと議会に訴えた。3兆円以上の要求に対して、半分ぐらいを手当するという見通しといわれる。金融と違って、メーカーに税金を入れるということになれば、同業種の各国、特に、欧州の自動車メーカーにも、波及するだろう。

 日本では、そのような動きはまだないが、派遣社員が住むところもなくなるという、悲惨な状態になることにしわ寄せが来ているとすれば、政府は改正派遣法を改正して、解雇してせめて半年ぐらいは、住むところを確保する必要があるのではないか。今まで儲けてきた企業に法で義務付けるのが一番いい。いずれにしても、早くなんとかしないとこの冬は、電車の人身事故が増える。弱肉強食競争的合理的資本主義よりも、義理と人情の日本的経営が捨てがたい。【了】

■関連情報
BUNBUNのブログ
PJニュース.net
PJ募集中!

※この記事は、PJ個人の文責によるもので、法人としてのライブドアの見解・意向を示すものではありません。また、PJはライブドアのニュース部門、ライブドア・ニュースとは無関係です。

パブリック・ジャーナリスト 安居院 文男【 東京都 】
この記事に関するお問い合わせ / PJ募集
コメントするにはログインが必要です
ログインしてください
投稿

PJオピニオンアクセスランキング

注目の情報
え!こんなに抜けて、大丈夫!?
髪の毛は、一日に何本抜けて、何本生えてくる?
一日の抜け毛本数、何本を越えたら危険信号?
髪の毛 ヤバイ と感じたら、『髪の悩み何でも無料相談』


⇒髪のプロが、丁寧にメール回答