山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 文章を書く時、縦に書くか、横に書くか。手元の本を開いてみると、大体が縦書きだ。雑誌や新聞もそうだ。横書きは実用書で多い。実務的で数字や横文字を多く使うためか、会社の書類なども横書きだ。

 最近、横書きが小説や文学のジャンルでも目立つという。携帯電話の専用サイトに書かれた物語を書籍化した、いわゆるケータイ小説だ。さらに「坊ちゃん」「斜陽」といった近代文学を横書きにした名作シリーズまで出版されている。メールなどで横書きに慣れている若者には違和感がないようだ。

 しかし、横書きブームへの異論もある。書家の石川九楊さんは著書「縦に書け!」(祥伝社)で、漢字を中心にした東アジアと、アルファベットによる西洋との言葉の構造の「違い」を指摘する。

 そして、縦に書くのは「重い」とし「その重さと格闘しながら書くからこそ、文章が確かな意味を持つ」と説く。一方、横に書くことは「気軽」だが「話し言葉と同じで、思考の深さや言葉の信用性に欠ける」とする。

 確かに、手紙など改まった文章は縦書きだ。ちょっとメモしたり、人の話を書き取るのは横書きが多い。日ごろ何げなく使い分けているが、奥は深いといえる。

 年賀状も縦書きと横書きとでは印象が違う。よく考えて今年は書くとしよう。


(2008年12月6日)
注目情報

最新ニュース一覧
W杯ジャンプ2戦、湯本は20位
シュリーが今季初優勝、12勝目
(8:08)
黒木メイサが男装の麗人に挑戦 photo
スペシャルドラマで主演
(7:53)
熊本で震度3
地震の規模M3・5
(6:05)
奈良・天川村長ら逮捕
800万円の収賄容疑
(1:46)
タイ、「野党主導で連立」発表
タクシン派排除狙う
(1:27)
稲本は前半終えて退く photo
ドイツ1部リーグ
(1:24)
仏大統領とダライ・ラマ会談
対中関係悪化も
(1:01)
霊能者殺人事件で男逮捕
自分の不幸を逆恨み
(0:46)
日朝協議の計画なし photo
北朝鮮外務次官
(0:42)
温暖化対策で合意できず
仏大統領と東欧首脳
(0:34)
サポーターが座り込み photo
東京Vの2部降格に抗議
(0:12)
石田が31位、福田47位
スキーW杯距離
(23:30)
高橋は距離で後退し18位
スキーW杯複合個人第3戦
(23:22)
実行犯に携帯カード提供か
インド内に協力者の可能性
(23:06)
女児遺棄容疑で21歳男逮捕
「家の中でぐったりした」
(22:37)
各賞受賞者が初顔合わせ photo
益川氏らノーベル博物館で
(22:26)
偽の銀行サイト利用し預金詐取
容疑の会社経営者ら逮捕
(22:22)
尼崎脱線事故の痕跡保存へ
遺族要望でJR西
(21:54)
献花台、毎日手合わせた母
幸満ちゃん遺棄現場
(21:22)
少子化相就任、出産したから…
笹川総務会長
(21:13)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.