クチコミ掲示板 > 家電 > DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830

『ついに大規模店で大台割れ』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BW830」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW830を新規書き込みDIGA DMR-BW830をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索
検索対象カテゴリ


参考になった35

返信63

お気に入りに追加

画像を表示画像を非表示 標準

DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830

11月25日に山手線S駅前のヤマダ電機をのぞいたら、125,000円に25%ポイント還元。かなり気持ちが動いたものの、ポイントがやたらとたまって使いみちがないことを思い出しひとまず思いとどまる。
翌26日、隣のY駅前のビックカメラへ行ってみると、124,800円に20%ポイント還元。ビックカメラ(ちなみにヨドバシも)はポイントで時計のオーバーホールができるのでもう少しがんばってくれれば魅力的。「ヤマダは25%ですよ」と交渉の結果、同じレートで妥結。ポイント5%分を使って5年間長期保証をつけました。長期保証込みで(ポイントを1円と数えれば)10万円の大台割れは十分納得です。
土曜日に、近所のヤマダにポイントを使ってケーブルとディスクを手に入れに行きます。
BW830を狙っている方々はそろそろ勝負時では?

2008/11/26 23:06 [8696091]

参考になりましたか? はい2


新橋だの有楽町だの伏せると読み難い。
意味のない伏せ字は禁止です。

2008/11/26 23:15 [8696174]

参考になりましたか? はい0


嘘だとは思いませんが、伏せ字は胡散臭いし、読みにくい。

一言で言うと、ウザイ

2008/11/26 23:41 [8696382]

参考になりましたか? はい0


>ポイント5%分を使って5年間長期保証をつけました。長期保証込みで(ポイントを1円
と数えれば)10万円の大台割れは十分納得です。土曜日に、近所のヤマダにポイントを
使ってケーブルとディスクを手に入れに行きます。

大して安くも無い上に実は損しているを知らないとは気のどくな方ですなぁ〜
[8676395]コレ見てもなにも気にならないならご自由に。

2008/11/26 23:47 [8696424]

参考になりましたか? はい0


>[8676395]コレ見てもなにも気にならないならご自由に。

文章を読む限りでは、スレ主はビックカメラで購入し、ポイントで長期保証に
加入してるはずだけど?
ビックもヤマダと同じでポイント加入だと免責があるの?

2008/11/27 00:18 [8696616]

参考になりましたか? はい1


ジャモさん 

「ポイント25%」というのが、近くにビックカメラが無い田舎者の私からすれば絶句です。

私はどうも「大量ポイントで実質いくら!」みたいなのは馴染めませんが、世の中不景気になってきているのでこういう商法はどんどん加速しそうですね。

2008/11/27 00:25 [8696657]

参考になりましたか? はい1


DCR-777さん 

> ビックもヤマダと同じでポイント加入だと免責があるの?

ビックは免責事項は有りません。

2008/11/27 00:27 [8696669]

参考になりましたか? はい2


>ビックもヤマダと同じでポイント加入だと免責があるの?

ホントだ...我輩が書いたのはあくまでヤ〜マダのみの話なんでビックとは関係無いよ。

2008/11/27 00:28 [8696675]

参考になりましたか? はい0


DCR-777さん 

ありがとうございます
色々見てみたけど核心が持てませんでした。


オリくん

そう言う事です。

2008/11/27 00:31 [8696694]

参考になりましたか? はい1


ポイントなんて、安く買えると錯覚させるためだけの作戦だと思う。

実質○○○円でその商品を買ったとして、いくら分ポイントがついたとしても、
結局そのポイント分のお金を支払っているんだから、まったく得もしていない。
店側としてはポイントをつければ、そのポイントは自分の店でしか使えないわけだから。

みんなだまされている。

スレの趣旨と関係なくてスミマセン。

2008/11/27 00:56 [8696817]

参考になりましたか? はい1


>みんなだまされている。

まったく同感だね,それなのにやれ20%だとか25%だとかポイント付くから実質いくらに
なったから得したとか言う類の報告を見る度にああ又店の思惑にはまってるなと思う今日
この頃,

そんなこんなで我輩は今ではケーズで買うかポイント分割引出来るトコ以外では買う気が
起こらなくなってしまったのであった。

2008/11/27 01:10 [8696886]

参考になりましたか? はい1


>みんなだまされている。

本当にそうですね。
言い尽くされていますけど再確認のため。

10万円の品をポイント20%で買って5回買ったとするとポイントは100%になります。
でもポイントにはポイントがつかないので10万円の品は10万ポイントで手に入れなければなりません。
でも本来は8万円の品なのですから 実際は2万余計に払っていてその余計に払った分で買っているわけで実際はポイントで買っているのではなく自分のお金でかっているのもおんなじです。

2008/11/27 01:19 [8696929]

参考になりましたか? はい0


追加です。
実際は8万円の品を10万ポイントで買うわけですから2万円損することになります。
これがポイントのからくりです。

2008/11/27 02:20 [8697084]

参考になりましたか? はい0


鳥小屋さん 

詳細な検証はしていませんが、
10万円(20%P)の商品を5個50万円で買い、貯まったポイント10万Pで、もう一台買ったとすれば、合計6台買えたことになります。
つまり一台当たり50万円/6台=83,333円で購入できたので、16.67%引きで買えたことになります。
20%引きで買えたと考えるのではなく、16.67%引きで買えたと考えれば良いのではないでしょうか。
当然次回もその店で買わなければならない、将来買う代金を前払いしているので金利も付く、ポイントカードをなくした時のリスク、ポイント率の違う商品もあるなどいろいろあるとは思いますが、。。。。

大体どのくらいで買えたかの目安を計算するには、P/(1+P)で計算できると思います。
Pにポイント(たとえば20%)を代入すれば簡易計算できます。
つまり、以下のとおりです。
10%P→9.1%
20%P→16.7%
25%P→20.0%

2008/11/27 02:55 [8697136]

参考になりましたか? はい2


高いポイント還元率で買うと、毎回のようにポイント還元は
現金値引きとは違うとか、本当は何パーセントだとか言う人が出てきますが。
もうやめませんか。
買った人が、それで満足していれば良い訳ですし、毎回のようにこんな議論をするのは
ページの無駄遣いだと思います。

2008/11/27 04:40 [8697197]

参考になりましたか? はい4


>つまり一台当たり50万円/6台=83,333円で購入できたので、16.67%引きで買えたことになります。

間違えですよ。8万円×6台+2万円です。本当は48万円で買えるんです。
ですから2万円損してるんです。

2008/11/27 05:51 [8697237]

参考になりましたか? はい0


丘珠さん 

ポイント制が客の得にならない制度なら、ヤマダ電機は日本一の家電量販店にはなってない。

客の気持ちを上手く掴んだから、ポイント制は多くの小売店で採用されてます。

ちなみに家電量販店で日本で最初にポイント制を採用したのは、ヨドバシカメラだそうです。

2008/11/27 06:15 [8697250]

参考になりましたか? はい1


>間違えですよ。

軽々しく他人の意見を否定するんじゃないよ!


>16.67%引きで買えたことになります。

>2万円損してるんです。

同じ事でしょうが!


本当は48万円で買える・・・20%引き
50万円で6台(60万円分)買えた・・・16.67%引き

その差3.33%
60万円の3.33%・・・2万円

2008/11/27 06:25 [8697258]

参考になりましたか? はい2


基本 ポイントで買ったものに対して、ポイント分のポイント還元がないのは、量販店も隠しているわけでもなく周知の事実。


ヤマダは現金値引きできないから、比較的ポイントを高くしてる、ビックはSuicaとして使える、ヨドバシは独自のクレジットカードでプラスポイントをしている。


都内に住んでいる私には、郊外店舗はわかりませんが、所詮買った店と、次にポイントを使って買う物で変わる事。

損すると思う人は、そういう店で買わなければいいこと。
得したと思ってる人は満足してるからそれでいい。


だれよりも毎回安く買うのは不可能なんですから。

ケーズデンキが誰がどこで誰が買っても必ず一番安いわけでもないし、ヤマダで買う人が誰よりも実質価格が安いわけでもない。


そういう性質のポイントや現金値引きなどの特性を理解して、うまく利用できる方だけが得する額が多いだけの話。


今更、実際はこのポイント とか講釈たれても、既出の論議です。


本当に 騙してるなら公取が黙ってませんし。


田舎で買う人、都会で買う人、Suicaなどで、ポイントをロスなく使える人 によって変わります。


目くじら立てる事ではないでしょう。

Amazonが必ずしも安いわけではない事と同じ。


ポイントで書籍だけを買い続けたとしたら、現金特価だけを買い続けたとしたら?


都内や大阪などの大都市にいれば、ポイント云々の前に、地方より安く買える確率は高いんだし。競争なんだから、買う人口が多いとこで買うのが安く買うための近道である事を何故誰も言わないのかな。


ってか、スレ主どした?

2008/11/27 07:09 [8697312]

参考になりましたか? はい0


鳥小屋さん 

ポイント制を利用したい方したくない方がいても良いのかなと思います。
数年前にヤマダ電機の貯まっていたポイントが年末セール(感謝祭?)の企画で、2倍になったこともありました。
私は、ビックカメラSuicaカードを持っていますが、ビックカメラで買い物することがあまりないので、ビックカメラのポイントをSuicaにチャージして、JR、私鉄やバスで使いました。
View端末でチャージをしたりして多少手間ですが、そのようにしてポイントを使うと、値引き率はポイント還元率と同じになるのかなと考えています。

つまり、20万円のテレビを20%Pで買って、4万PをSuicaにチャージして、JR、私鉄、バス、NEWDAYS、コナカなどSuica/PASMO取扱店で4万Pを4万円分として使用する。
そうすると、合計20万円の支払いを、テレビは16万円、Suicaに4万円使ったと考えれば、ポイントが一概に損だとも思えません。
ヤマダのポイントもダイクマで食品や雑貨を買うことができますし、来店ポイントで10Pもらえたりします。

これだけ普及しているポイント(マイル)制ですから、皆さんのベストプラクティスを皆さんで共有して、お得に生活していかれると良いですよね。

スレ主さん、違う話題の書き込みですみません。
有益な情報ありがとうございます。
先日ビックカメラでお得意様向けクーポンをもらいました。
特価品には使えないようですが、5000円引き(500GB以上の機種)と書いてあります。

2008/11/27 07:34 [8697351]

参考になりましたか? はい1


なんか私のレスでまったく関係ないスレになってしまいました。

市民Kさま大変申し訳ありません。

2008/11/27 17:49 [8698909]

参考になりましたか? はい1


にじさんさん 

>大して安くもない上に実は損しているを知らないとは気の毒な方ですなぁ

最高で最強さん
本人が購入して、喜んでるのに
そんなこと言ったらダメだよ
購入前にストップをかけるならわかりますが
購入済みをケチつけちゃいけません
自分が購入したものを「大して安くもないのに」とか言われたら
いやですよね?

2008/11/27 18:18 [8699011]

参考になりましたか? はい1


市民Kさん 

腕時計がオーバーホールの時期を迎えて・・・
見積もり48000円・・・ 悲(TT)

この機種買って、ポイントで時計をOHに出そうかなぁ

2008/11/27 18:39 [8699094]

参考になりましたか? はい0


スレ主 市民Kさん 

家に帰ってPCをみたらビックリ、たくさんのレスをいただきありがとうございました。
ポイントをめぐる議論、至極ごもっともです。
実は、根から無頓着なこととこの数年仕事と育児に忙殺されていたために無精をして電器製品のみならず生活雑貨まで近くのヤマダ(旧ダイクマ店)で買っていたら、ポイントが10万円近くたまってしまいました。ご指摘のことに加えて、ポイントなるものは利子がつくわけでもないし(まあ銀行に預けても利子なんかほとんどつきませんが)預金保険機構のようなバックアップがあるわけでもないし。困ったものです。
そういうわけで、ビックカメラのポイントは早々に時計の修理に使い、ヤマダのポイントはケーブルやディスクを買ったあと、エアコンか冷蔵庫の買換に使おうかと思います。わが家ではなぜか冷蔵庫がいつも夏場にダウンしてしまうので、今度こそ壊れる前に買い換えておこうというわけです。「大特価(ポイント還元なし)」なんていうのにうまくいきあたれば幸いと思っております。

2008/11/27 22:07 [8700129]

参考になりましたか? はい1


デスくんさん 

ヤマダ電機のポイントについては、いろいろご意見があるようですが好きな人は好き、嫌いな人は嫌いでよいのではないでしょうか?
わたしは通販よりも現物を見て買い物をするのが好きなので、ヤマダではよく買い物をします。
先週末の話で恐縮ですが、LABIの池袋で120,000円+26%でした。特に交渉もしない価格です。タイムセールとは書いてありましたが開店直後も15時頃もやってました。(笑)
ちょっと話した感じではポイントの方はもうちょっといけそうな感じでした。

2008/11/27 22:09 [8700143]

参考になりましたか? はい0


>同じ事でしょうが!

ぜんぜん違うんですよ。わかりやすく説明すると、
10万円と正札ついていても本当は8万円なんです。ですから本当の値段より高く店頭表示価格を設定してるんです。それでポイントをつけて割り引いたように見せているんです。ですから10万円払って現金とポイントに店のほうで分けているだけなんです。店では8万円が入れば利益になり現金をポイントに替えれば自分の店または提携先での使用が決まっているのでさらに安心と言うことです。私たちはちっとも徳はしていないんです。そして最後に言ったように8万円の品を2万円高く買わされることになるんです。

2008/11/27 22:37 [8700340]

参考になりましたか? はい0


相変わらず、支離滅裂な書き込みですな。

>[8697237]
>>つまり一台当たり50万円/6台=83,333円で購入できたので、16.67%引きで買えたことになります。

>間違えですよ。8万円×6台+2万円です。本当は48万円で買えるんです。
>ですから2万円損してるんです。


★『本当は』って何だよ?
ポイント20%付与ではなく、現金値引き20%だったら、「48万円で買える」って事だろ?

あくまで表示売価は60万なんだから、現金値引きの場合そのまま20%引きだが、
ポイント20%付与の場合、50万手出ししないと6台買えないので、
50÷60=0.8333、つまり表示価格の16.67% 引きになる。
現金値引きの場合より、2万手出しが多くなるので
現金値引きより2万円損した事になる。


上記の 『何処がどう間違っているのか』 誰でもわかるように説明しなさい。
(訳わからん持論は結構)

できないのなら、間違いだと断定した事を謝罪・撤回しなさい。

2008/11/28 08:53 [8701763]

参考になりましたか? はい2


丘珠さん 

ポイント割引に不満が有るのなら、ポイント割引の店で買い物を一切しなければ良い。

ポイント割引をしていない店がどれだけ在るか知りませんが、

大手量販店の大半はポイント割引を売り物で商売してます。

2008/11/28 09:12 [8701813]

参考になりましたか? はい0



 >ポイント割引に不満が有るのなら、ポイント割引の店で買い物を一切しなければ良い。

 …そりゃそうだ(笑)。我々には「店を選ぶ権利」があるワケだし。


2008/11/28 11:46 [8702220]

参考になりましたか? はい0


ビックカメラなど、ポイントを電車運賃、電子マネーとして使える(?)
のは良いですね。
東京だとスイカですかね。

実質、現金と変わらない

2008/11/28 12:00 [8702247]

参考になりましたか? はい0


>★『本当は』って何だよ?
ポイント20%付与ではなく、現金値引き20%だったら、「48万円で買える」って事だろ?

この付与が間違いです。
よく理解してないですね。
もらったものでなくもともと自分の物なんです。
ですから2万円づつポイントで多く払った分をためているだけなんです。
それと現金値引きも間違っています。
はじめから上乗せしてあったのを普通にしただけです。

ですからこの証拠としてポイントで買った商品は本当にサービスであるんでしたら売り上げにはなりませんが 実際はちゃんと売り上げに計上されています。
このようなトリックが使われるのはオープン価格といわれるものがあるためで 定価をメーカーが定めればこのようなトリックは使えなくなります。

これは営業の手段でそれ自体悪いことではないですが実質パチンコ屋さんの新装開店赤字覚悟の大サービスといっていることとおんなじです。実際赤字だったら店はつぶれてしまいます。
パチスロで本日は全台設定6です なんていってそんなわけはありません。何度だまされたことかwww
こうやって賢い消費者なるんです。

2008/11/28 20:44 [8703921]

参考になりましたか? はい1


>>パチスロで本日は全台設定6です なんていってそんなわけはありません。何度だまされたことか

おっ!! 薔薇さん パチスロするんだぁ
意外だね

2008/11/28 22:48 [8704598]

参考になりましたか? はい0


toshisiさん HOME 

> ですからこの証拠としてポイントで買った商品は本当にサービスであるんでしたら売り上げ> にはなりませんが 実際はちゃんと売り上げに計上されています。
あれ?じゃあ、ポイントカードを作っていない人(結構いるぞ)への販売や、ポイント失効した場合は、売り上げ計上されないのに実入りがあるということになって、脱税や不正所得になるんじゃないか?

2008/11/28 23:05 [8704714]

参考になりましたか? はい1


にじさんさん 

もうやめませんか?
BW830とも、
スレ主さんとも
関係のない争いは

2008/11/28 23:23 [8704838]

参考になりましたか? はい1


>もうやめませんか?

話は尽きないみたいですけどやめときます。
ほんの確認のためっていったらこうなってましたwww

2008/11/29 03:28 [8705804]

参考になりましたか? はい0


toshisiさん HOME 

(爆)。まあ、矛盾ありますからね。嘘を証拠として語るから(爆)。
これに反論したら、今度は売り上げ二重計上だから。

2008/11/29 04:04 [8705840]

参考になりましたか? はい2


>(爆)。まあ、矛盾ありますからね。嘘を証拠として語るから(爆)。
これに反論したら、今度は売り上げ二重計上だから。

そういわれるとカッパえびせんになっちゃうんですけど

>あれ?じゃあ、ポイントカードを作っていない人(結構いるぞ)への販売や、ポイント失効した場合は、売り上げ計上されないのに実入りがあるということになって、脱税や不正所得になるんじゃないか?

銀行は小額の口座で何年も入出がないものはいつの間にかどっかに行ってしまうといううそかまことの話を聞いたことがありますよ。

二重計上は起こらないですよ。そうじゃありませんか8万円で計上してるんですから。それとポイントは本人の者ですから関係ないでしょう。お店はポイントですでに返してるんですから。

2008/11/29 06:29 [8705958]

参考になりましたか? はい0


丘珠さん 

>お店はポイントですでに返してるんですから。

ポイントで返してないです。ポイントを客に与えるのは、店にとっては将来ポイント分の
価格の商品を与える約束なので、借金と同じ扱いになります。

客のポイントの総残高の多い店はそれだけ借金をしている事になります。

客のポイントの失効は店の利益になります。


2008/11/29 10:59 [8706759]

参考になりましたか? はい1


>ポイントで返してないです。ポイントを客に与えるのは、店にとっては将来ポイント分の
価格の商品を与える約束なので、借金と同じ扱いになります。

客のポイントの総残高の多い店はそれだけ借金をしている事になります。

これはこまりましたね〜(>_<)
はじめから言ってるじゃないですか。8万円の商品を10万円で買わせているんです。
現金は店に入っているんです。現金2万円を商品用にとってあるんです。そしてポイントとしてお客に渡しているんです。ですから銀行に現金を預けて通帳やキャッシュカードを持っているのとなんら変わりないんです。違うところはそのお店か関連会社しか使えないということです。

2008/11/29 12:24 [8707125]

参考になりましたか? はい0


うん、その例えの商品が現金8万円で売ってればそこで買うよね。
でも9万円くらいでしょ
だから10万+20%ポイントの実質8万円のポイント還元の量販店が人気なんだよね。

2008/11/29 13:30 [8707413]

参考になりましたか? はい2


8万円の商品と
ポイントで2万円のポイント無し商品(未来)を買うんですから、
10万円で10万円の買い物です。
元の商品は8万円で買えてるやん。

2008/12/02 21:41 [8724436]

参考になりましたか? はい0


48万の例えってまわりくどいけど、
付いた10万ポイントで10万円(20%ポイント)なんか買うから
付くはずのポイント分2万円損ってだけですやん。
ポイントでの買い物だけ現金値引き商品にすればいいですから
皆が損をするわけじゃないですよ。
スレ主さんもわかってますし…。

2008/12/02 21:47 [8724490]

参考になりましたか? はい0


>ポイントでの買い物だけ現金値引き商品にすればいいですから

もっと考えてレスしたほうがいいですよ。
現金値引き商品はポイント使えないでしょうwwww
特売にも使えないでしょう。

2008/12/03 04:37 [8726418]

参考になりましたか? はい0


もはやどうでもいい話ですが、よく考えて説明した方がいいと思いますよ。


他のグループは知りませんが、ヨドバシ、ビック(ソフマップ含)、ヤマダ(池袋、渋谷、品川、秋葉原)では、現金値引きでポイントがつかない商品も、ポイントで買えます。


ポイントでポイント対象の商品を買う人はまだしも、ビックのSuicaやダイクマでの買い物などに使用できる環境の人は、実質現金と同じです。

どこに住んでいるか知りませんが、そんな講釈もう聞き飽きました。

それを考慮して安いと判断して買う事はなんら損ではありません。


金曜日…さん やるなら 他でスレ立てて、思う存分一人でやって下さいね。


あっ、ヤマダや他の家電グループの『地方』の事情はわかりませんからWW

いまだにポイントが実質現金として考えられない地区もあるのは否定しませんけどねWW

2008/12/03 08:07 [8726677]

参考になりましたか? はい0


よく分からない盛り上がりをしていますね、、、

ポイント制の総論としての考え方は金曜日には赤い薔薇をさんの考え方が正しいと思いますよ。
それは以前からポイント制商法の問題点として広く認知されていると、私は思っていましたが。

10万円支払ってポイント20%もらうのは、要は総額12万円分の商品を10万円で購入することになる。
ただし、ポイントの2万円分は元々ポイントのつかない商品で消費しない限りどんどん目減りする。
つまり、損をしないように使うか、どんどん損するかそれが分岐になる。
一番良くて「損をしない」ケースがあるだけで、決して「得はしない」って話ですよね。
書籍買ったり、suicaで消費して、やっと損無し。
ポイント失効させたりするだけ店は丸儲け。 だから店はポイント導入したがる。

いやなら買わないか、買うなら上手に買うかの2択ですよね。

で、各論として、スレ主さんやほかの方のように理解して損しないように上手に使われるかたは実際「損してない」わけで、その方々をも「ポイント制で損してる!」と言ってるのではないのでしょう?

言い合ってる両者ともに、総論と各論で、論点がズレているように感じましたよ。

って、ポイントの話は終わりなんでしたね。

2008/12/03 20:32 [8729224]

参考になりましたか? はい0


だから、実質○○円で最安値という考え方が通用します。

ポイントが云々ではなく、現金値引きと変わらないから、結果安く買えてる人が存在します。

元々オープン価格なのだから、利益を掃き出した時の価格は、ポイント抜きでも既に安い場合があるのも事実。


Suicaをせっせと意識しなくても、都内ならすぐ使えます。

今頃、ポイントでは得しないなんてのは、田舎の人の話。


田舎のポイントの店は高く売るので、ポイント引いてトントンってのはわかりますから。

2008/12/03 20:49 [8729326]

参考になりましたか? はい0


>Suicaをせっせと意識しなくても、都内ならすぐ使えます。

今頃、ポイントでは得しないなんてのは、田舎の人の話。


田舎のポイントの店は高く売るので、ポイント引いてトントンってのはわかりますから。

こらこらこら!!!
私は東京生まれの現神奈川住まいですけどね〜
何が田舎だ!
第一田舎の人を馬鹿にして結論出るのかい!!
ネットには日本中ありとあらゆるところの人が集まってる。そういう人たちと情報を共有できるから楽しいんであんたみたいに田舎とか馬鹿にするやろうが一番最低なんだよ。
何都会人ぶってるんだよ。
いい加減にしなさい。
出てくるな!!!!

2008/12/03 23:16 [8730369]

参考になりましたか? はい0


インテリぶるやつは すぐキレるねぇ^^

2008/12/04 00:55 [8731041]

参考になりましたか? はい0


>インテリぶるやつは すぐキレるねぇ^^

田舎が通じないと今度はこれか〜
捨てIDが本性現しただけか〜
とっとと消えてね〜

ポイントいっぱいためてくださいwwwww

2008/12/04 01:05 [8731090]

参考になりましたか? はい0


ちなみに田舎と言う言葉を使っただけで、馬鹿になんかしてませんよ?

あなたが自分が田舎者 のように言われて逆上しただけでしょ?


被害者意識も甚だしい。


私はポイントを実質値引きと考え、安い買い物ができた と喜んでいる人に、やれ ポイントは損だ、安くないよ とか、人の喜びをくじくような事は言いませんし言うつもりもありません。


数字に強く知識があるのをひけらかしたいから、わざわざ このスレに入って来たんでしょうが、あなたのスレが、人を楽しくさせてると 本気で思ってるんですか?


出ていくのは果たしてどちらでしょうね?


なんなら、価格コムの全部のクチコミの ポイントで安く買えた って人全員を敵に回します?


出てくるな って言う言動はいただけませんね?


ちなみに私は 大阪出身ですから、立派に地方出身の田舎者ですが、田舎=馬鹿にしてる ってのはそれこそ極論ですねぇ。


板変えて とことん話しますか?

こう言うのがお好みとお見受けしましたが^^

売られた喧嘩はとことん買いますよ^^

あと、いくらネットとはいえ、年齢もわからない相手に 上から目線は危険じゃないですか?

思慮の浅さを露呈しますよ^^


2008/12/04 01:13 [8731122]

参考になりましたか? はい1


ポイントのために書いてる奴がいるんだぁ^^

2008/12/04 01:14 [8731131]

参考になりましたか? はい0


金曜日には赤い薔薇をさん

とりあえず現金特価のお店を教えてください。
9万前後のお店を希望します。

2008/12/04 01:32 [8731209]

参考になりましたか? はい1


>どこに住んでいるか知りませんが、そんな講釈もう聞き飽きました

>今頃、ポイントでは得しないなんてのは、田舎の人の話。

>ちなみに田舎と言う言葉を使っただけで、馬鹿になんかしてません

申し開きならもう少しうまくしましょう。wwwww

2008/12/04 07:09 [8731601]

参考になりましたか? はい0


>私はポイントを実質値引きと考え、安い買い物ができた と喜んでいる人に、やれ ポイントは損だ、安くないよ とか、人の喜びをくじくような事は言いませんし言うつもりもありません。

>一言で言うと、ウザイ

これは何でしょうか?wwww

一転して正義の味方気取りになってこれだ〜
さんざん都会人ぶって今度は私は田舎者だ〜

>都内に住んでいる私には、郊外店舗はわかりませんが、

>都内や大阪などの大都市にいれば

>ちなみに私は 大阪出身ですから、立派に地方出身の田舎者ですが、田舎=馬鹿にしてる ってのはそれこそ極論ですねぇ。

だめこの人話にならない。
そういうことで話は筋道をとうしてね!

>出ていくのは果たしてどちらでしょうね?

私のほうから退散します。
論理がめちゃくちゃの相手はできませ〜ん
お騒がせしましたwww

2008/12/04 08:24 [8731762]

参考になりましたか? はい0


結局、散々スレを引っ掻き回した挙句、
[8701763]の説明も謝罪もせずに、尻尾を巻いて逃げ出すわけね。
(いつものパターン)

最後のチャンスを与えてもいいけど。
標準希望小売価格が存在しない以上、
店頭表示価格を基準にするのは当然。
その基準となる店頭表示価格から現金値引き20%で
店頭表示価格10万円の商品を6台買うと、48万円で6台買える。
20%がポイントで与えられた場合、
5台買うと10万ポイントに達するので
そのポイントで6台目をGETできる。
すなわち50万円で店頭表示価格60万円相当を購入した事になり、
店頭表示価格の83.33%(16.67%引き)で購入した事になる。


「本当の値段」?
笑わせるんじゃないよ。
そんな値段どうやって調べるんだよ?
じゃあBW830の本当の値段っていくらだ?
そしてどこに行ったらその本当の値段とやらで買えるんだよ?

A300とS302の本当の値段はそれぞれいくらだったんだよ?
どの店に行ってどういう交渉をしてその本当の値段で買えたんだよ?
答えられるか?

2008/12/04 09:34 [8731949]

参考になりましたか? はい0


にじさんさん 

まだ続いてるし(笑)


is born a fool is never curedさん

えーっ?
冷静になってください
6台を48万円で買うよりも
6台を50万円で買うほうがいいんですか?
2万円損をしてますよ
店頭表示価格の何割引よりも
御自身がいかに安く買うかが
1番いいのでは?

その1台が8万円のものが仕入れ値段がいくらぐらいなのか、
また、メーカーから補填がされいくらまで店が損をしないように
利益を乗せてるのか、
生産終了して処分価格になればさらに下がるでしょうから
「店頭表示価格の何割引」に視線を当ててたら
詐欺まがいの商法にだまされてしまいますよ

例えば、悪質な訪問販売なんかは定価がないものに
高額な値段設定をして
何10%引き、とか平気でやりますから
気をつけてください

2008/12/04 09:53 [8732000]

参考になりましたか? はい0


>6台を48万円で買うよりも
>6台を50万円で買うほうがいいんですか?

何言ってんの?
6台を48万円で買える現金20%値引きがいいにきまってるでしょ。


>2万円損をしてますよ

だからそう言ってるじゃない。
ちゃんと読みなよ >[8697258]


>店頭表示価格の何割引よりも
>御自身がいかに安く買うかが
>1番いいのでは?

当たり前でしょ。そんな事。
・物を買うのにいろんな店を回る
・どこが店頭表示がいくらで、ポイントがどれだけか、
 また、現金値引きだといくらなのか
情報をできるだけ集め、総合的に判断するわけでしょう。

その判断基準として、
ポイント20%還元と現金値引き20%の違いを
「ポイント20%還元は現金値引き16.67%相当だ」
と、鳥小屋さん が示してくれたんだよ。

それを頭から「間違い」と決め付けたので看過できなかったんだよ。


>その1台が8万円のものが仕入れ値段がいくらぐらいなのか、
>また、メーカーから補填がされいくらまで店が損をしないように
>利益を乗せてるのか、

そんな事まで一々考える気はないね。面倒ちい。
要は一番得な買い方ができりゃいいだけ。
だからどこで買うのがいいのか、情報をできるだけ集めるのが大事なんだよ。


>生産終了して処分価格になればさらに下がるでしょうから
>「店頭表示価格の何割引」に視線を当ててたら
>詐欺まがいの商法にだまされてしまいますよ

ご心配には及びません。
ポイント20%還元と現金値引き20%の違いを、
店頭表示価格を基準として示しただけですから。

2008/12/04 11:03 [8732227]

参考になりましたか? はい0


なんだか白熱していますね…… (>_<)

自分は、ポイントよりも支払いが安い方が良いですね。

しかし現実、アフターケアを考えると量販店。
ポイントは付いてきます。

まぁ後々、ディスクに交換したりするので、なるべく同じショップにて購入しますが。

ビックカメラのスイカへの移行は嬉しいですね。

2008/12/04 11:18 [8732272]

参考になりましたか? はい0


まあまあ、落ち着きましょう。
ポイントについての話は例えがずれてますから、ずれたままお互いにやりあっても…ね。

100,000円の20%ポイントだからといって、80,000円で買えることを前提で、80,000円×6台だから実際は20,000円の損というのは、そもそも80,000円で買えなければ成り立たない考えです。

100,000円の20%ポイントのA店と、80,000円のB店を比較すれば誰もがB店で購入するでしょう。しかし、B店が85,000円だとどうでしょう?
6台買ったとしたら、A店の方が10,000円の得になります。

価格比較というのはこういうものですから、A店の100,000円の20%ポイントという情報も意味のあるものです。

なお、125,000円で20%ポイントでも会計上は125,000円の売上です。
店にとっては、期末のポイント未消化分だけ利益を多く見せることができますし、キャッシュがその分だけ残ります。このことが100,000円ではなく、125,000円の20%ポイントで販売する理由です。

ポイント差引後の価格が現金特価より安ければ、その店をよく利用する客にとってはメリットがあります。

2008/12/04 11:30 [8732315]

参考になりましたか? はい0


>自分は、ポイントよりも支払いが安い方が良いですね。

そういう事。そういう事。
最終的な判断は個人個人ですればいいだけ。

表示価格10万円、ポイント25%のA店と
表示価格8万円、ポイントなしのB店があった時、
どっちが得なのか?

そこで、「ポイント25%は現金値引き20%相当」
というのをひとつの判断基準とする訳だ。

ある人は実質値引き率が同じでも、
最初の手出しが少ないA店を選ぶ。
またある人は、ポイントの消化を
もともとポイントがつかない商品の購入に充てるので
B店を選ぶ・・・といった具合に。



「ポイント**%は現金値引き**%相当」という判断基準のどこが間違っているのか?

2008/12/04 11:39 [8732338]

参考になりましたか? はい1


にじさんさん 

>何言ってんの?
6台を48万円で買える現金20%値引きがいいにきまってるでしょ。

なんか、話がずれてますね
すぐ上のレスではポイントで6台50万円で
喜ばれていちゃようなので
書き込みしたんですが

>だからそう言ってるじゃない。
ちゃんと読みなよ >[8697258]

そう言っているようには読めませんでした
「読みなよ」と
偉そうに言われる必要はありません
どうやら自分と違う意見には
喧嘩腰の方みたいですね

2008/12/04 11:42 [8732344]

参考になりましたか? はい0


失礼。

>ある人は実質値引き率が同じでも、最初の手出しが少ないA店を選ぶ。
>またある人は、ポイントの消化をもともとポイントがつかない商品の購入に充てるのでB店を選ぶ

AとB逆でした。

2008/12/04 12:10 [8732418]

参考になりましたか? はい0



 …もうイイでしょ(笑)。


2008/12/04 13:12 [8732614]

参考になりましたか? はい0


金薔薇さんよ〜

論点をごまかしごまかし・・・嘘のプロフで塗り固めて、あげくに逃避?

「笑わせる」とはこのこと。

いい年扱いて、女のふりしたり・・・
急に被害者になったり^^
何が楽しいのか。

まぁ、最近の犯罪者に多いパターンの人種やね^^
私にはあなたの精神状態がよくわかりません^^


買われて逃げるくらいなら、最初から喧嘩売るなよ^^

2008/12/07 03:44 [8746177]

参考になりましたか? はい0



DIGA DMR-BW830の価格をチェック

「DIGA DMR-BW830」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW830を新規書き込みDIGA DMR-BW830をヘルプ付 新規書き込み

話題のキーワードランキング

新製品ニュース Headline

更新日:12月5日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング