もう22時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]萌え犬写真館も復活。[PR]  

【鉄道/愛知】リニモ債務超過 今年度見込み 県が支援を検討[08/12/04]

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2008/12/04(木) 13:30:28 ID:???
県などが出資する第3セクター「愛知高速交通」が運行する東部丘陵線(リニモ)が今年度、
債務超過に陥る見込みとなり、県が支援を検討していることが3日、明らかになった。
神田真秋知事が県議会の代表質問に対して答弁した。

神田知事は「初期投資の減価償却が経営を圧迫し、今年度は債務超過に陥ることが見込まれる。
来年度は、借入金の償還が逼迫(ひっぱく)し、2010年度は資金不足に陥る」と述べた。
今後の対応について「リニモは尾張と三河を結ぶ重要な路線。沿線の市町と協議し、必要な支
援を早急に検討したい」と話した。県交通対策課によると、愛知高速交通は、収入が少ない上、
昨年度、銀行からの借入金の一部返済が始まり、今年度、約20億円の債務超過となる見通し。
借入金の年間返済額は今年度まで約3億6000万円だが、来年度からは約9億4000万円に
増え、さらに経営の厳しさは増す。

リニモの1日平均利用者は、愛知万博翌年の2006年度は1万3737人だったが、学生の
利用増加などで今年度は、10月末までで平均1万7846人に増えた。しかし、当初の
需要予測の3万1000人には及ばない。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aichi/news/20081203-OYT8T00868.htm
依頼を受けてたてました。

2 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 13:33:01 ID:D8eYa6/m
万博のパビリオンじゃなかったのか

3 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 13:36:15 ID:vcaOsyvL
東山線延伸で良かったんだよ。
見栄張るからこうなる。

4 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 13:40:07 ID:OhrgXrBT
去年乗ったけどガラガラだった

5 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 13:41:09 ID:KBzswzl5
豊田中央研究所前あたりとか
人が住んでないもん。
3駅で240円とか異常。

6 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 13:43:14 ID:KpYQxshL
ピーチライナーにつづく 二の舞

7 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 13:46:16 ID:4c3p2eS3
さっさと潰してバス路線に切り替えろ

8 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 13:47:23 ID:x2WnqI5u
赤字分を末広まきこに払ってもらえば?

9 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 13:49:10 ID:L9L4Gjc/
3セクはすべて赤字らしいね

10 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 13:49:14 ID:vkGvB37u
リニアモーターカーも確かに未来の乗り物ってことでいいけど、
重力場制御技術と物質転送技術の方が大事だろ…

11 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 13:55:37 ID:D8eYa6/m
>>9
黒字の3セク鉄道もあるよ。
北越急行とか智頭急行とか。

12 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 13:56:13 ID:vcaOsyvL
>>10
重力が何なのか分かってないのにどうやって制御するんだよw
物質転送ってブラックホール経由でか?w
とマジレスしてみた。

13 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 13:57:11 ID:K9VkzetU
いまさら潰しても借金はたいして減らんだろう
どうしても必要なら赤字補填して運営すればよい
なんでも個別事業の採算をいうのが流行りだったけど
そういうのはもう終わりにしろ
そもそも造ったのが間違いなのかどうかは地元じゃないからよく分からん

14 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 14:02:44 ID:D8eYa6/m
>>13
公営じゃなくて第三セクターだからな。
第三セクターを破産させれば借金はチャラに出来るよ。

15 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 14:06:01 ID:UHBtmtkh
こういう需要予測は色眼鏡でみてると良く分かる、いい経験だな。
予測した奴に賠償してもらえ。



16 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 15:24:30 ID:1funXjbh
イタリア村といい
愛知にはまだ無理なんだろ

17 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 18:31:34 ID:8x1Shn70
>>11
北越急行は北陸新幹線開業までの命。

18 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 18:38:59 ID:h40oqGg1
>>14
出資分は取り返さなくてよいのか?
まあどうせ赤字が続くから破産でもよいけど

19 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 18:48:07 ID:jbThEeZK
建設費が安いとか言って新交通とか中途半端なもの作ると結局高くつくんだよ

20 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 19:00:59 ID:sr7aCKXu
愛知万博跡地の住宅地開発にNOが出た時点で
リニモも見直すべきだったのは明白。
トヨタの減速で税収ガタ減りなのにどうやって支援
し続ける気だ?


21 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 19:42:50 ID:f/PtxDd/
空気輸送支援

22 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 19:50:24 ID:r/L+Xp0n
まあ所詮味噌ですし
未だに味噌地下鉄の改札ってIC化されてないのな

23 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:01:47 ID:0anmh8nc


リニモ廃線してバス走らせろw




24 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:08:56 ID:lHGQ07Gs
廃線にしてもな。高架の取り壊しに多額の費用がかかるしな。

桃花台の新交通システムも廃線にしたが高架の撤去に100億円かかる。

25 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:12:48 ID:dZ++td0T
東山線を延ばせばよかったのにね。
現状では藤が丘駅での乗り換えが面倒だ。

26 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:18:29 ID:ks4G3mI0
8時台でもガラガラ
これで黒字化は有り得ない

27 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:38:08 ID:Pf8tj42O
建設費の償還は仕方がないとして、現在の運賃だけで運行を維持できないのなら
もう廃止しかないな
補助金出してもいずれは破綻するだけ。さっさと潰した方がいい
あ、計画出した役人もきちんと責任を取るように

28 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:53:34 ID:d857Z0AE
>>25
東山線をリニモのコース上に伸ばすのは難しいんだよね。
住宅街の真ん中を通るし…。

29 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:03:07 ID:AugccZbM
>>5
二駅で250円ふんだくられる福岡市営地下鉄に謝れ

30 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:10:24 ID:vblsSm0s
>>27

> あ、計画出した役人もきちんと責任を取るように

これで大儲けした企業もな

31 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:16:25 ID:Sm0JHGbJ
誰か責任取れよ
まさか万博のためにあんなインフラ整備したんじゃないよな?

32 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:23:07 ID:KpYQxshL
あの路線
なんで瀬戸まで伸ばさないのかね
あんな辺鄙な終着駅はめずらしいよ
もちっと商売がうまくならないとね

33 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:39:39 ID:qxPujTJb
万博のために引いたんでしょ?
他の駅はおまけだろうね、としか思えない路線の引き方。
素人

34 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:49:01 ID:WkV1EWWJ
素人でもこんな事態は予想つくはな

35 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:49:04 ID:P0duu4+y
246の上に、移設してくれないかな。

36 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:56:01 ID:s8svqrQV
万博は黒字だとか自慢してたが、アホらし。
リニモと連結で考えるべき。

37 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:59:14 ID:zJD9RjGD
万博は黒字でも、
万博のために造ったリニモや中空が借金まみれ…

38 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 23:04:55 ID:tTZLs1IC
>>37
中空は大丈夫かと。



39 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 23:07:23 ID:60Vy17zp
>>36-37

それを考えると、アクセス路線の黒字化にも成功した
大阪万博は大成功だったと言えるのかもしれんね。

40 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 23:16:59 ID:CY9RPApa
万博も本来は八草の終着地点の奥で開催する予定だったからな。
で万博跡地は再開発してニュータウンの予定だった。大阪万博と同じ発想。

現状だと大学が三つくらいだし住宅もそんなにないからな。

41 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 23:52:41 ID:nHTleyux
作ろうとしたときから皆予想してた

42 :名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 23:52:44 ID:xraKq2KU
>>38
中空が赤字転落したの知らないの?

43 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 00:17:28 ID:jVCjypV0
>>40
そういうことなんだよね。
結局自己中環境団体が人工林である海上の森に
鷹が居るみたいに騒ぎ出して万博会場は青少年公園に
変更&ニュータウンにできず結局こんな状況だよ。

今でも大学生の通学時間帯には乗車率100%超えるぐらいには
なるんだけどな。


44 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 00:25:51 ID:Eq2N5NJ7
タカは飛んでくるしカモシカも出たみたいだな。うちと山続きだからあそこらあたりは。

ニュータウンは開発しても売れなかったと思うよ、他にいいところあるし。
長久手のあたりにいっぱい造成地が。

45 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 00:30:27 ID:oPHwxaFb
30年前にやらないかんかったな。
桃花台ピーチの代わりに。

46 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 00:33:54 ID:CIThuvj2
ニュータウンの需要なんてもう無いだろ
大阪の彩都も売れてないじゃん

47 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 00:36:48 ID:HoPxw2m6
一か八か豊田市藤岡地区まで伸ばしてみたら?

48 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 00:37:22 ID:jVCjypV0
>>44
半分長久手みたいなもんじゃない。あそこは。
愛知県としてはつくばとまでは行かないものの
精華みたいな感じの町にしたかったんじゃないかな。
そういうのが好きなものとしては惜しいことをしたよ。


49 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 00:38:01 ID:vZ7g5YYd
リニモはなあ…愛知万博専用の乗り物だったし…
乗り換えをもっと便利にしなきゃいけなかったと思う

50 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 00:44:51 ID:dW42kVsP
瀬戸線と比べて山ばっかだもんな。明らかに無謀。
自然破壊して何か意味があったのか。
バンバクを主導した与太の責任は重い。

51 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 00:46:37 ID:HS/fKpKX
これはどう考えてもトヨタのせいだな

52 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 00:49:12 ID:Eq2N5NJ7
結構楽しかったし、こじんまりとした青少年公園でやったのは正解だと思う。
あれだけでも歩くと疲れるくらいだったし、人気の館には入れないわで・・

うちの母親なんてパスポートで何回行ったことか。
少なくともオリンピック誘致よりも100倍はマシ。

53 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 01:06:05 ID:O6+ZEHyJ
漏れ割と近所なんだけど ここの駅に出る手段がない
バスは走ってない 自転車だと遠い 駅に駐車場がない
これじゃ使うに使えんよ

54 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 01:16:10 ID:OVLmIeSk
近所の新交通システムは破綻。
それと比べて条件がいいようにも見えない。無理だろう。
ドツボにはまる前に清算したほうがいいと思う。

55 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 07:03:50 ID:qVYSTRyw
どうして、名古屋市営地下鉄東山線を単純に延長しなかったのか?
「地下鉄」とはいっても、藤が丘では地上に顔出ししてる(逆に他の部分は高架のリニモは、
藤が丘の付近だけ地下にもぐっている。意味不明。)んだから、わざわざ乗換えが必要な鉄
軌道ではない特殊な鉄道を作る必要はなかった。
現状では、藤が丘での乗換えがクソ杉る。

56 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 07:21:43 ID:7j7x0Q3T
これって普通の鉄道と比べて利点はあったの?

東京−名古屋間に造るやつは500km/hで走れるわな
これは普通の電車じゃ無理だ

でもリニモは100km/hなんだから、普通の電車でも問題ないだろ

57 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 07:34:21 ID:N00WSN+P
>>55
リニモを開発した名鉄の政治力だろ。

58 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 07:35:25 ID:P2xRYPOm
>>56
静粛性と脱線しないことかな。
デメリットのほうがでかいかも。

59 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 07:37:18 ID:jtSXiH97
リニモを栄までつなげればいいのに

60 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 07:38:33 ID:0G2h5u8H
>>56
超低騒音、走行中は路面と触れるところが0のため、わずかな風切り音と、モーターの音だけ
モノレールや、新交通システムと比べても低騒音(市街地で24時間運転可能?)
リニアモーターだから、丘陵地帯の急な坂でも問題なしにぐんぐん上る、
碓氷峠クラスの60‰で加速しながらの上昇が可能
騒音対策・天井機械が少ないから、窓が大きい

61 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 07:43:34 ID:jVCjypV0
>>56
勾配に強いことと急カーブできることあとは加速。
これは従来の列車を凌駕している。
従って既存の道路上を通すことができる。

それと>>58が指摘するような静粛性があるので
安く・早く・問題なく作れたという利点はある。

普通の電車だと住宅街の地下を通さなければ
行けなくて地権者の許可だとか、補償費用だとか
建設に時間が掛かるとかいろいろな問題が出ただろう。

62 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 07:58:04 ID:X4iuFCBc
乗ってみれば分かる
藤が丘を出てしばらくすると森と田んぼばっかり
過疎地帯の上を高架の上を走るのはとてもシュールだw
廃線になる前に長久手森林軌道と改称した方がいいな


63 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 09:02:22 ID:oPHwxaFb
長久手町を名古屋市に編入して
リニモを名古屋市営に組み込み、名駅まで延伸。
東山線の快速バイパス。
利用客を増やすにはこれしかない。
今のままでは、ピーチの二の舞。

64 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 09:05:08 ID:I8R4BmuJ
>>42
中空の赤字転落とリニモの赤字は構造的に違うから。

景気回復や、航空燃料費高騰が収まれば中空は業績回復の兆しはあるが、リニモはダメ。

65 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 09:10:58 ID:RuRWb7qg
ピーチライナーの呪いw

66 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 11:03:46 ID:tz4euL09
セントレアの場合は中長期的に見れば
日本に来る外国人観光客が
どんどん増えてくる等の明るい希望もある。

67 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 11:22:38 ID:RTCN9xOH
マジでだっれも乗ってないから!無駄金使ってないで廃止にしろ!

68 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 12:56:38 ID:as8T35dh
>>60
あんな過疎地帯なのに、静粛性なんて必要なのか?
24時間運行したって空気運ぶだけだろうし。

69 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 13:05:41 ID:Mx4pBld2
中京圏ってもう横にはそんな広がらないような気はするけどな。
緑区ですら宅地相当まだ造成予定多いし。

70 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 13:11:59 ID:zzR8Etvu
300億の税金かけてぶっ壊せ! ド田舎万博祭りは夢の跡だなwww  田舎のくせに大阪の真似するとこうなるwww
中空も1000億かけてぶっ壊せ!www アホくさwww

71 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 13:17:18 ID:TuzrorOn
JALが涙目。
一方JR東海は

72 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 13:36:01 ID:T/KNPBUb
里山つぶしてクソ万博やって、最後っ屁に回収の見込みの無い大赤字ですか?
ばかばかしい

73 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 13:45:26 ID:PweLMo+5
>>71
JALといえばリニモ誕生に多大な貢献をしたな

74 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 14:29:53 ID:9evZWH0L
>>3
無駄に乗り換えの手間がかかるし、しかもおせーしな。
普通に延伸すればよかった。地下トンネルが面倒なら、途中から高価にすればいいだけだった。

75 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 14:30:54 ID:tBNxwD87
公務員に経営させるなんて小学生にキャッシュカードを渡すのと同じだ。

76 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 14:33:34 ID:prUBgV8l
>>75
泥棒にキャッシュカード


77 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 14:33:56 ID:cvQtjM5E
需要予測の半分かよ
どんだけゆとりある予測しているんだかな
赤字が増え続ける前に廃線にしてしまえ

78 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 14:39:15 ID:EyxmbWL0
リニモといい、ピーチライナーといい、
愛知は本当に鉄道運営駄目だな。
再来年市営地下鉄に非接触カードが導入されても
乗り入れしてる名鉄は導入しないんだろうし。
自動車産業と共に衰退していくしかないね。

79 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 14:48:04 ID:oPHwxaFb
確かに東山線を延伸した方が利用者には便利だったんだけど、
そっちの方が建設費が高くつくんだよ。
輸送量も過大になり過ぎるし。
別に見栄で作った訳ではないよ。

80 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 16:04:06 ID:tYaLBUqy
やっぱりジョークタウンじゃこうなるな・・

81 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 16:32:27 ID:dX/23FbL
何にせよ、名古屋の中心部を通らない路線で黒字はムリだ。

名古屋の端から郊外の路線はバスで十分。
鉄道、リニモの場合、名古屋の中心部を通る路線は必須。

幼稚園児にも分かる理屈だろ?

82 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 16:46:26 ID:dX/23FbL


 とりあえず名古屋の端から郊外の路線を整備してみました、 う〜ん、思いのほか需要ないね〜、
 ふむふむそうか、郊外はバスだな。うん。  ほれ、廃線だ、廃線だ。今回は200億かな?
 いやいや勉強になった。


以上、税金ムダ使いの構図でした…


廃線に税金使うより、路線を活かすために使え。

リニモを中心部へ拡張するために税金使え。



83 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 16:57:16 ID:OqqDFDm6
>>79
地下鉄が不要な程度の需要しかないんだったら、バスで十分。
あえて大金かけてリニモを造ったのは見栄以外の何物でもない。

84 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 17:08:00 ID:dX/23FbL
リニモは静か。 住宅街でも問題ない。  

用地買収を考えるなら、既存インフラに沿うルートで。

名古屋市交通局藤が丘工場の空き地から地上に出して→藤が丘駅→地下鉄東山線→
→東山通→広小路通→名駅


85 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 17:11:36 ID:l5besfJ7
こうなったらトヨタ本社前まで延伸だ!

86 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 17:16:33 ID:dX/23FbL
名古屋市交通局藤が丘工場の空き地から地上に出して→藤が丘駅→地下鉄東山線→
→東山通→広小路通→名駅
       ↑
歩行者とクルマを分けるオアシス21型立体公園の広小路ルネサンスで、
水辺と木々の豊かな癒しの公園と路面電車のようにリニモは徐行走行。

路線の始点と終点付近に需要を生むものが必要だと思う。

87 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 17:18:29 ID:dX/23FbL
広小路ルネサンスプロジェクトの延長として予算を組めばいい。

88 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 17:24:07 ID:oPHwxaFb
>>86
いいね。その案も

89 :夢想家 ◆VgnsuEF6Js :2008/12/05(金) 17:36:43 ID:dX/23FbL
リニア中央新幹線は、
⇔JR中央線⇔名古屋高速2号東山線(イオン千種辺り〜江川線辺り)⇔信号(名駅南四)方向から名古屋駅まで⇔
減速区間を革新的高架技術、免震制震技術の透明チューブ。

名古屋市内でリニアとリニモが並行して走行する様が、ちょっと距離があるけど見られる。

JR名古屋駅を南に拡張して、
JR従来線、名鉄、近鉄、あおなみ線、東海道新幹線、リニア中央新幹線、リニモ、
を一つのターミナルに全て集約した総合駅にすべき。
百貨店は、総合駅に合わせて建て直して欲しい。ついでに笹島へのアクセスを考えて。

90 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 17:46:14 ID:oPHwxaFb
何だ
夢想家クンかw

91 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 18:27:35 ID:mpcyS4wx
>>84
せっかくだから名古屋市内は駅を少な目にして、東山線の快速的な路線になるといいね。
現状25分程度かかる名古屋⇔藤が丘が10〜15分程度で行けるようになれば、かなり
利用されるような気がする…。

92 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 18:36:20 ID:gDW6xECA
湘南モノレールみたいな立地だったら、静粛性と登坂能力が活かせただろうにね。

93 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 18:45:33 ID:mpcyS4wx
>>92
一応、はなみずき通り駅付近は静粛性と登坂能力を活かしてるよ。

94 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 18:50:37 ID:tz4euL09
リニモを利用してアピタ長久手に行ってる人は意外に多い。

95 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:06:01 ID:eM0L7NRB
アピタの建物と駅が高架でつながってるからな。

沿線に公共施設とか会社をもってくるしかないだろうな。
県庁でも移転するか。

96 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:08:01 ID:pzsovjcd
元々住宅街が沿線にできる予定だったんだよな・・・

97 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:20:54 ID:mpcyS4wx
>>96
沿線というか、万博の瀬戸会場(当初計画でのメイン会場)まで引く予定で、
その跡地で住宅地開発する予定だったからね。

日進⇔長久手までしかないのに、名古屋瀬戸道路となっているのもその名残のはず。
(こちらも瀬戸会場まで伸ばす予定だった)

98 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:28:12 ID:eM0L7NRB
名古屋瀬戸道路か。
リニモ以上に無駄だろう、アレは。

せと赤津インターから山口に抜ける国道248のバイパスの一部が来年くらいに開通するかな。

99 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:49:20 ID:3ZvSCyKe
リニモは名古屋駅を起点に外環状線を計画するべきだったな。

100 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:58:17 ID:tz4euL09
>>95
名古屋は車社会と言われてるけど
地下鉄を使ってイオンナゴヤドーム前店に行ってる人は多い。
リニモ沿線に大型商業施設を作るのも有効だと思う。

101 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 23:12:40 ID:Os3vqA8z
路線の勾配はどのぐらいあるの。

まさか、勾配では「きゃぁぁつかまってぇぇぇ!ドドドド ぎゃあぁぁ」とかではないよな。


102 :名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 23:32:15 ID:jd1n4ZnY
全線で一日平均1万7846人ってことは、バスで十分じゃないか?

103 :名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 06:45:04 ID:6aSts8KO
もう一回万博したらいいよ

104 :名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 07:45:13 ID:Bm0b5D5+
もっかい万博やれば

105 :名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 07:55:34 ID:2aiYp9Lj
リニモにあおなみ線もピーチライナーの二の舞の危険。早めに決断しないと。

106 :名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 11:47:29 ID:GHiXWkBj
これからの鉄道新線は都心部を貫通して相互乗り入れするものしか将来性はないだろう。
例えば東京⇒東京メトロ副都心線、大阪⇒阪神なんば線など。
一方で愛知はリニモとかあおなみ線とか、単体ものばかりで通過地域もいまいちの
ところばっか。これじゃだめだよな。

107 :名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 12:02:20 ID:SNtSbbOK
あおなみは、ポートメッセ、ベイシアがあって、中川区の住宅地の真ん中を通っているのに、それでも駄目というのは、愛知の県民性の問題なんだろうな。

108 :名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 14:56:26 ID:PZu631gj
あおなみ沿線は車で工場に通勤してる人が多そう

109 :名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 17:29:32 ID:reU8zCX5
恥ずかしいから早く廃止にしてくれ

110 :名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 17:38:03 ID:jgJePWJb
住民がほとんど住んで無いんだからあたりまえ。栄経由で名古屋駅まで延伸しなけりゃ採算なんて合うわけ無いよ。

111 :名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 17:44:15 ID:qRPdgS3m
ルート上の人口のなさがすべてだろうからなんともねぇ
世界で唯一のHSSTの営業試験線だと思えば赤字でも仕方ないとも思える

112 :名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 17:56:08 ID:2da3xhtZ
ジェットコースター方式のエコライドに改造しよう。

113 :名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 21:27:31 ID:POKeC81x
長久手町の市街化調整区域を宅地化する許可を出せばもっと沿線住民は増えるだろう。

ただ、藤が丘での接続が今のままではダメだ。

114 :名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 21:37:58 ID:XqwDUEO0
>>113
乗り入れ…は無理だから、せめて地下鉄藤が丘駅を2面4線の島式にして、
内側をそのまま地下鉄、外側にリニモが入って、ダイレクトに乗り換えが
できれば良かったのにね。(リニモの折り返しをどうするかが問題だけどw)

115 :名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 21:45:53 ID:Cg4EpkP6
藤が丘の拡張は難しかったと思うがな。穴掘り時でも結構歩道は変則になるわだったし。

高架を車庫の方に伸ばすにしても今の高架の両側に作れるのかと。
今の藤が丘自体が商業地区としては斜陽だしな。


116 :名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 22:00:27 ID:SjkWWVYA
リニモて吸着式なんだから
東山線の天井にレールをつければ
そのままぶら下がりで栄まで乗り入れ出来ないかのか

117 :名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 22:00:44 ID:E7QZXQhs
破綻するのが早すぎで。。
愛知万博大成功ってのも数字のカラクリって気がしてたよ。
パビリオンだって建設費を無視すりゃ黒字でしょ。

118 :名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 22:04:25 ID:E7QZXQhs
愛知万博大成功とか報道されてたけど、会場の建設費だけで数千億円。
周辺の鉄道や道路整備でもたっぷり使った。
それで入場料収入と運営費の支出だけを計算して、「黒字です。大成功です。」。

嘘言うなと思ってた。

26 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【茨城】追突トラック20キロ引きずる 常磐道、運転席に焼死体 [ニュース二軍+]
【大阪】 「給料日狙いおやじ狩り」強盗致傷容疑で中3逮捕 [12/04] [ニュース実況+]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)