マンガとかアニメとかのブログ 改

漫画・アニメのまとめ!コメントではhttpを禁止設定にしてるのでURLの頭はttpでお願いします

まとめコンテンツへの移行 

はじめに
情報紹介系サイトは法律改正実施までに閉鎖を視野にいれ、新しく2ちゃんねるまとめ系コンテンツへ移行していこうと考えました

諸注意
漫画関係の板のスレをまとめていこうと考えていますが、

全板における注意
・全年齢対象板しか扱わないものとします
・版権画像が大半を占めるスレは扱わないものとします
・画像はネタ画像や個人製作画像のみ掲載します
・説明、比較、引用などに限り一部版権画像を使用する場合があります


週刊少年漫画板に置ける注意
画バレなどの版権画像への直リンクは「準備中画像」などに置き換えます
画バレをどうしても表示したい場合は著作権保護のため私の描いた絵に置き換えて表示します
マウスのみの現状で私の画力はブラクラレベルです(ペンタブはお金に余裕ができれば買います)
文字バレに関しても何割かカットする場合があります

作業経過
2ちゃんねるまとめ系ブログの悪戦苦闘レベルがわかりました。
先に言っておきますとまとめ系ブログの管理人様方は神か、よほどの暇人かというのが私が思ったことでした

作業過程1
2ちゃんねるまとめ系ブログをいきなり作ろうといっても知識的な部分で無理ですよね
そこでみつけたのがバカヤス!2chまとめブログのつくりかたです
詳しくは省略しますが、ここに2ちゃんねるまとめブログを作る上での詳細が書かれていました(ソースが2007年12月22日と少し古めですが実用的だと感じたのでやってみました)
全てフリーソフトのみの使用というのも魅力的でした(*実際は違った)


作業過程2
バカヤス氏による大まかな流れは

1: JaneStyleでログ保存
       
2: DAT2HTMLでdatファイルのhtmlファイル化

3: 紙copiで編集・加工

4: TextSSで編集・制御

5: ブログに貼って仕上げる

というものでした

作業過程3
JaneStyleはねらーの私としてはデフォで当然最初から持っていたわけですが、残りがなかったのでDLしていったわけです
DAT2HTMLとTextSSはフリーソフトだったので余裕のDLでしたが、紙copiが有料ソフト(3000円程度)だったという事実が発覚します。
ここで、一度絶望するわけですが、すぐさま紙copi Liteという低性能フリーソフトがあることに気づき「こっちをつかえばいいじゃん!」と思いこっちをダウンロードすることにしました。

作業過程4(無意味だった作業
インスコ作業を行っていると紙copi Liteがエラーでインスコできない・・・
実はこのソフトvistaに対応していなかったのです
そこで、私はまた絶望します。
しかし、「キャッシュでなんとかなるんじゃね?」と思いつきます
インスコ途中のこのフォルダにインストールしますか?はい いいえ 
の部分でインストールをとめ、一時キャッシュフォルダから紙copi Liteを探しコピペする
次にコピペした中のファイルからstart.exeを探し、vistaの互換性よりxpにして管理者権限でインストール開始!
これによって見事にインストールできたわけです(その後もActive Xによるエラーなどが出て再インスコなどを繰り返す)

作業過程5(無意味だった作業
やっとの思いでいざ紙copi Liteを使ってみると・・・・加工機能がない・・・・
つまり、まとめブログ編集として使うには性能的な意味で使えないソフトだったわけです

作業過程6
「うがあああああああああ」と思いつつ
有料版紙copiをDLする
お試し期間30日がありその間は無料

作業過程7(無意味だった作業
ここでやりたくなったりならなかったりするのが、試用期限クラック(絶対やっちゃダメ)
で昔DLして使ってなかったRunAsDateを思い出す
RunAsDateは決して使用期限クラックに使うのではなく使用期限を短くしたい時に使うソフトですよ!
30日の期限を12日に早めたりするために使うソフトですよ
RunAsDateは好きな日にちで自分の使用したいソフトを起動できるソフトです
つまり、2008年11月21日に起動日を固定してショートカットを作ってしまえば毎日11月21日に起動したことになるので使用期間が一切減らなry・・・
ってことでショートカット作ってやってみたわけですが、糞RunAsDateさんは一切役にたちませんでした
リアルに使用期限を早めることはできても引き伸ばすことはできないソフトだったわけでした
RunAsDateさんのせいで紙copiの使用期限が切れてしまう
最後の手段としてレジストリをいじったりいじらなかったり(絶対やっちゃダメ)
ということはしてはいけませんね

作業過程8
なんだかんだで有料版紙copiも正常に動くようになったので、編集開始!
思ってた以上につらいです
レスの改行やスペース、着色処理など大変です
レス数や画像のチェックなどなどいろいろととても大変
(*ある程度のweb知識がないと死亡します)

作業過程9
画像リンクの代りに絵を描く(2分)
寒いし手はかじかんでるし、ここまでの作業に6時間以上かかって眠いし、しんどいし、マウスだし(ryで絵はものすごく適当な仕上がりになるが気にしない

作業過程10
ブログ記事編集画面に貼る
なんかずれたりしてると涙目になりますが、どこのコードがおかしいかをみて修正する
(*ある程度のweb知識がないと死亡します)

作業過程11
お風呂に入って寝る
次の日学校サボる(今日)

作業過程12
絵がひどいとのコメントが付くので少しだけ書き直しました

感想
インストールやソフトの性質を知る作業過程はすごく時間がかかってしんどかったですが、実際今後やるべき作業自体は慣れてしまえば1記事15分〜30分で作れるなと思いました
しかし、記事を読んでレスのつながり・センス・面白さなどを考えて編集かつ、丁寧に画像を描くを行うと一つの記事に2,3時間は軽くかかってしまうというのが正直な感想です
ここで思ったのが大手まとめ系ブログの管理人は神、または、暇人!ということになるわけですね。

最後に
「今後似たジャンルのブログを作る方へ」

基本的にブログは自分の自己満足でやりましょう
なぜなら、バカヤス氏のこの記事の最後のほうにも書いてありますが、こういったジャンルでは基本お金は儲ないからです。

バカヤス氏はアベレージ「2万PV/日」でブログ運営の49日間で稼いだのが、合計「3066円(アマゾン)+362(ブレイナー)=3428円」つまり「180円/日」
また一日の平均更新時間4時間で、「17円/労働時間」と書いてましたが、リアルにこんなもんです。
むしろ、けっこう稼げてる方だと思います。
普通のバイトが「800円/労働時間」なので、どれくらいショボイかわかりますよね。

めやす
  2千UU      2万PV     180円/日
  2万UU     20万PV    1800円/日
 20万UU     200万PV   18000円/日
200万UU    2000万PV   180000円/日
 
 UUが一日に来た人の総人数(アクセスカウンターの一日の人数) 
 PVが一日に開かれたブログの総回数
  
今後同じようなジャンルでブログを始める方は参考にしてください

**広告の種類や数や貼り方、アプローチの仕方でまったくといっていいほど売り上げ額は変わりますが、あくまで一般的なお話としてです**
[ 2008/11/20 23:33 ] Comments(4) | TB(0) | 日記 | お気に入りに追加 | この記事をはてなブックマーク | Yahoo!ブックマークに登録 | このエントリをlivedoorクリップに登録
画バレは大変なんで、ネタ的名な意味以外では無理に入れる必要ないと思う。
ウソバレ含め、文字バレ中心に見やすくまとめたらどうでしょう?
余裕があれば、たけゆうじさんがウソ文字バレ編集してUPしてもいいと思います。
[ 2008/11/22 20:49 ] [ 編集 ]
>画バレは大変なんで、ネタ的名な意味以外では無理に入れる必要ないと思う

確かに今の画力ではそうなんですよね・・
しかし、実は美術の成績はよかったので鉛筆で描いてスキャンで取り込んでうpればそこそこ描けるのですが、めんどうなのでマウスで描いてる状態です
実際、現状じゃうpしないほうがいいのでしょうが、その内ペンタブを買ったときにクオリティの差を見て自己満足したいという自己欲からうpしているだけという事実です

>ウソバレ含め、文字バレ中心に見やすくまとめたらどうでしょう?

ここはどっちがいいのか気になっていました
もう本バレが出てしまって、本バレの話題で盛り上がってるスレにすべきか、嘘バレの中に本バレが混ざっていて画バレで初めて本バレがわかる緊張感のあるスレにすべきか

第52号の場合、前者はハンタ、ワンピ、ナルトで後者がブリーチなのですが、編集の面からいうと圧倒的にブリーチのスレのほうが難しいですね

やはり本バレは記事の上にもってくるほうがいいのでしょうが、そうするとスレ全体の流れをぶった切ってしまうのでなかなか難しいですね
本バレがどれかをいちいち見分けるのにも時間がかかりますし。

でも流れの速いハンタスレやワンピスレは
本バレと嘘バレを中心にまとめるのがやりやすそうです
今後はdatを取得できればこの方法も考えて見たいと思います。
ただ、流れが速すぎて嘘バレと本バレが来たスレのdatをタイミングよくゲットできるかどうかと編集時間が長くなるという問題は生じますが、その時々の余裕にあわせた編集方法をとりたいと思います
[ 2008/11/22 21:45 ] [ 編集 ]
紹介停止の方向ですか...まぁホントに閉鎖の危機も出てきますからね。
残念です。 マンガサイト紹介の金字塔(個人の独断と偏見で)として普段rom線ながらも応援していたんですが 今後も無理せず頑張ってくださいね!!
[ 2008/11/25 02:42 ] [ 編集 ]
まだ紹介停止じゃないですよ
しかし、法改正実施までには停止および記事削除します
[ 2008/11/26 11:46 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
カテゴリ
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Amazon売れ行きランキング
Powerd byfun9.net


ブログパーツ