|
|
|
|
| ご飯がおいしく見えます私も作ってください ! ^^ (推薦) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 推薦どうもありがとう!機会があればぜひ作ってあげたいとこです^^ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| かきが入っているご飯?
おいしそうね. おいしく‾ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 残念ながら、カキは入ってません^^; ニンジン、ゴボウ、シイタケ、鶏肉、ダシに使った昆布だけです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 行くことが何なのか知りたいが; . je3663様, ;; 第行って見ろもかきはいないように ., |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ご飯の中にきのこがかきで見えました‾ 私の錯覚 ‾ あ, 感... かきがたびたび行くことで翻訳されますね |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| (=゜_゜) ψ すごい上手ですね^^ おこげは私にくださいw |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ありがとうございます!でも、おこげは誰にも譲りませんww |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 炊き込みご飯は、鶏ですか?美味しそうです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ありがとうございます!上に書いたとおり、ごく普通の鶏の炊き込みです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ご飯....(内容物が何ですか?)
そして説明になるに値するレシピもお知らせ下さい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 僕の作り方は、普通とはちょっと違うかも・・・参考までに。材料は、ニンジン、ゴボウ、シイタケ、鶏肉。→鶏肉以外の材料を小さく切って、小鍋でダシ、味醂少々、醤油で煮ます。ダシは鰹節と昆布です。お湯の量は適当に少なめでいいです。→あらかた火が通ったら、具材と煮汁を分けます。煮汁に水を足して、規定の量にします。米1カップにつき、煮汁1カップです。4カップ炊くなら、煮汁も4カップです。→米を洗って水を切り土鍋に入れ、計量した煮汁を注ぎ軽く混ぜ、先に煮た具材と鶏肉を上に載せます。この時、塩味が足りなそうなら足してください。→土鍋に蓋をして、強火で沸騰するまで過熱してください。→沸騰したら火力を極弱火にして10分煮ます。この時、最後の1~2分を強火にしたら、おこげができます。→10分たったら火を消して10分放置してください。→10分たったら蓋をあけ、ご飯の上と下をひっくり返すようにして軽く混ぜ、余分な水分を飛ばしてください。この時、あまり混ぜすぎると、ご飯に粘りが出てしまいます。→思う存分食べてください。参考になるかな・・・?.. |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 詳細に教えてくれてありがとうございます. 私も一度作って見なければならない.(^^*)/ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ぜひ作ってみてください^^ 僕は韓国の炊き込みご飯を知りませんが、おそらくそう変わりはないと思いますよ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 私は、竹の子を追加します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| たけのこもいいですね!春先にはよく作ります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 韓食だ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 一瞬、「朝食」に見えましたw |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| miss12346 どうしてあちらにくそみそに主張するのか |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 美味そうですね。土鍋で炊飯って、いつも失敗します。 ある程度、量がないとダメなのかなぁと思ったり。 上手に炊ける人が羨ましいです ^^; |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 慣れたら1合ぐらいから炊けますよ^^ 話しは変わりますが、ハンドルネームからするとタイカレーとか作られますか? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| タイ料理は大好きですが、詳しくはありません^^; タイカレーなども作りますが、ヤムウンセン(春雨サラダ)とかすり身揚げ、渡りガニのカレー粉炒め(どっちも名前を失念^^;)とか、惣菜類をよく作ります。 HNは意味と見た目と味のギャップが面白かったので・・・、っていうだけなんです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| そうなんですか。僕もタイ料理が大好きだけど、あまり詳しくないですww こんどタイカレーかトムヤンクン(これしか作れないw)を作ってあげてみるので、講評してください! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| あはは。 試食させてください(^^) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 上のレシピの追記:上で米と水の比率を1:1と書きましたが、もう少し水は少なめでもいいかもしれません。好みと勘で加減してくださいw 一般的には具材は先に煮ず、米と一緒に炊く方が多いと思います。上で書いた具材を先に煮る方法は、料亭のおかみさんから教わりました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ご飯は電気炊飯器よりも鍋で炊くほうが美味しいですよねー。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 美味しいですね!ただひとつ難点をあげるとするならば、たくさん炊いた時に保温ができないという・・・w |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| そこで昔ながらの「お櫃」の登場ですよ。最近売っている所が多くなってきている気がします。見直されているんでしょうかね。あ、お櫃じゃ保温は出来ないか^^; ま、そこは電子レンジの出番ってことで^^; |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| お櫃!渋いね!ひとつ買っとこうかな。形から入るタイプなので、キッチン周りの小物とか、やたらと買っちゃうのだ^^ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| やっぱり、電気釜より土鍋ですね。(^^) とても美味しそうです。(^^) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| でもね、うちのオフクロに言わせると、薪と羽釜で炊いたご飯に勝るものはないと・・・。そりゃそうかもしれんけど、マンションじゃ無理な話しww |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 五胡,本当においしそうです-私も推薦です!^ ^ バブイザルジオジンゴッガッグンです‾ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ありがとうございます^^!「バブイザルジオジンゴッガッグン」が翻訳できてないです・・・。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 申し訳ありません.ヌグンががドワズシです!_. |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| あはは^^ ますます意味がわかりません・・・!^^; >「ヌグンががドワズシ」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| たたえて使うのをよくしなければならないようです‾ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 元の「バブ~」は多分、「ご飯が良く炊けているようだ」という意味で、ここの「ヌグン~」は「誰かガイドを頼みます」と書かれていると思います^^ 横レス失礼しました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 理解できました!ありがとうございます! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 初めに題目をみて荒てた...何は意味だかと思って... |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| =_=; あ...私は何か恥ずかしい仕業をしたことでしょうか? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| kkkkとても可愛いでください誰がちょっと手伝ってくださいだなんてkkkたくさん笑いました.とても可愛いでください.次からは標準語と分かち書きを遵守なさらなければならないようです><ご飯あまりおいしそうですね.急にお腹がすいていてください. |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| おいしそうです.. |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 美味しかったです^^ |
|
|
|
|