関西テレビ放送株式会社

サイト内のナビゲーションリンクです

関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
神戸の女子大学生が大麻所持で逮捕
神戸ルミナリエ開幕
免許の再取得 酒酔いひき逃げは10年欠格
せんとくん、初めてのお寺参拝
旭区の薬局店主強盗殺人 別の強盗殺人も一転容疑認める
「するめーる」が大人気!
薬局店主強殺の男、犯行を認める供述
スキー場開きを前に、「安全祈願」
店舗兼住宅を全焼 2人死亡
富田林ひき逃げ 殺人容疑で追送検へ
「ねんきん特別便」  お詫び状とともに配達
歳末・労働者からの相談会
縄文時代の集落跡 土偶や珍しい石棒見つかる
最終更新日時:2008年12月5日 00:10
 

神戸の女子大学生が大麻所持で逮捕
学生が逮捕された神戸松蔭女子学院大学
神戸市の私立大学に通う19歳の女子大学生が、大麻を隠し持っていたとして逮捕・送検されたことがわかりました。大麻取締法違反の疑いで逮捕・送検されたのは、神戸松蔭女子学院大学の19歳の女子大生です。先月18日未明、神戸市内で警察に保護された女子大生のカバンから大麻草およそ0・4グラムがみつかりました。警察が事情を聞いたところ、女子大生は大麻を使用するために持っていたことを認め、逮捕されました。また、この女子大生に大麻を販売したとして神戸市の飲食店経営・雲井誠容疑者(37)が逮捕されました。松蔭女子大学に通う学生は「同じ学校の子がやっててショック」「学生ということに甘えているのでは」と話していました。調べに対し女子大生は、「キャバクラや風俗店で働いて得た金を大麻につぎこんだ」と話しているということです。
( 2008/12/05 0:10: 更新)
神戸ルミナリエ開幕
15日まで開催
阪神大震災の鎮魂と復興の願いをこめた「神戸ルミナリエ」が4日から開幕しています。阪神大震災の被害者の鎮魂を祈り復興への願いをこめて始まった「神戸ルミナリエ」。ことしで14回目を迎えます。今回のテーマは「光のインフィニート」。震災から立ち直る神戸の過去と未来を輝かせる無限の光の意味がこめられています。訪れた人は「亡くなられた方と一緒に見られたら…」と話していました。ルミナリエは企業からの協賛金の減少で、毎年、開催が危ぶまれていて会場ではボランティアが一人100円の募金をよびかけています。ルミナリエは15日まで開催されます。
( 2008/12/04 19:09 更新)
免許の再取得 酒酔いひき逃げは10年欠格
来年6月の施行を目指す
動画を見る
警察庁は免許を取り消されたドライバーが再び免許を取ることができるまでの期間を定めた道路交通法施行令の改正案をまとめました。飲酒やひき逃げに一層厳しく飲酒ひき逃げでは10年となります。免許が取り消されたあと、再取得ができない「欠格期間」は今は最大5年ですが去年の道路交通法改正で最大10年に引き上げられました。これに伴いまとめられた改正案では酒酔い運転で原則2年だった欠格期間を3年とし事故をともなう場合には最大7年になります。ひき逃げは基本が3年で、同時に起こした他の違反によって最大7年が加算されます。飲酒ひき逃げの場合、被害者が軽傷でも10年間免許が取れなくなります。また酒気帯び運転の行政処分も厳しくなり呼気1リットルあたり0.25ミリグラム以上のアルコール濃度で免許取り消しとなります。警察庁では一般からの意見を聞いたうえ来年6月の施行を目指しています。
( 2008/12/04 19:09 更新)
せんとくん、初めてのお寺参拝
長谷寺に参拝したせんとくん
仏教界などから当初、猛反発を受けていた平城遷都1300年祭のマスコットキャラクター「せんとくん」が奈良のお寺に初めて参拝しました。奈良・長谷寺。朝のお勤めをする僧侶の中にいたのはなんと、せんとくん。平城遷都1300年祭のマスコットキャラクターですっかりおなじみのせんとくんが、イベントの成功祈願のためお寺にやってきたのです。でも、せんとくんと言えば・・デビュー当初からその一風変わった姿に仏教界などからかなりの反発を受け、対抗キャラまで出現・・・仏教界との溝は埋まることはないと思われていました。しかし、今回「祈りに宗派は関係ない」という長谷寺からの厚意を受けて初めての参拝が実現したのですいつもは元気いっぱいのせんとくんもきょうはちょっぴり神妙です。長谷寺の菅生和光執事は「観音様は仏教がどうの、お寺がどうの、神社がどうのではなく、皆一緒にお祈りしていたのでは、ちっとも違和感はない」「ちゃんと長谷寺を忘れずにお参りに来てくれた、さすがはせんとくん!」「もうちょっとかわいいかと思ったんですが」と話していました。国の重要文化財で、触るとご利益があるという大観音様の御身足にも触れたせんとくんしっかり成功祈願もでき、これでようやく円満にイベントを行なえるとほっと胸をなでおろしているせんとくんなのでした。
( 2008/12/04 19:09 更新)
旭区の薬局店主強盗殺人 別の強盗殺人も一転容疑認める
今村宗則容疑者(47)
動画を見る
7年前、大阪市旭区の薬局で当時84歳の女性経営者が殺害された事件で、逮捕された男が犯行を認める供述を始めたことがわかりました。元塗装工の今村宗則容疑者(47)は2001年8月、大阪市旭区の薬局に押し入り、経営者の田嶋英代さん(当時84)を殺害して売上金およそ7万円を奪った強盗殺人の疑いが持たれています。今村容疑者は逮捕直後、「知らない」と容疑を否認していました。しかし、犯行現場に今村容疑者が持ち込んだタオルが落ちていたことがDNA鑑定で判明しここ数日の間に「自分がやった」などと容疑を認める供述をし始めたということです。また、今村容疑者が無期懲役の判決を受けた別の強盗殺人事件についても、これまでの無罪の主張をひるがえし、罪を認めたということです。今村容疑者は2つの事件について金目当ての犯行だったと供述していて、警察では連続殺人に至った詳しい経緯を追及しています。
( 2008/12/04 19:09 更新)
「するめーる」が大人気!
するめーる、年内は品切れ
和歌山県すさみ町では特産のスルメイカを使ったこの時期にぴったりのあるものが話題になっています。「夢にも思っていなかった。突然、朝、メール見てみたら今までは1,2件入っていたけど2000件あまり注文が入ってたんでびっくりっていうか・・びっくり通り越した」と話すのは和歌山南漁業協同組合の岸正嗣参事。和歌山県すさみ町にある漁協では、特産のスルメイカを使ったあるものの注文が殺到し、嬉しい悲鳴をあげています。その名も・・「するめーる」!スルメイカを乾燥させ、真空パックにし、ハガキ仕立てにしたものです。岸参事によるとするめを使って変わったことができないだろうかということで、町おこしの一環として、するめでハガキにしたらおもしろいんじゃないかと始まったということです。8年前から販売されているするめーる年賀状版。例年、3千枚程度の注文がありました。しかし、ことしはインターネットでも紹介されたことで状況が一変。北は北海道、南は沖縄から注文が殺到し、2日間であわせて2万枚の注文があったこともありました。スルメイカが足りなくなったため、石川県の漁協からイカを送ってもらったものの年内はもう品切れの状態です。年賀状バージョンは間に合わないけれど、次は、バレンタインバージョンを検討中とのこと。ことしは噛めば噛むほど味がでる「愛『するめーる』」送ってみてはいかがですか?
( 2008/12/04 19:09 更新)
薬局店主強殺の男、犯行を認める供述
犯行現場のタオルから採取したDNAと今村容疑者の型と一致
動画を見る
7年前、大阪市旭区の薬局で女性経営者が殺害された事件で、逮捕された男が犯行を認める供述を始めたことがわかりました。元塗装工・今村宗則容疑者(47)は2001年8月、大阪市旭区の薬局に押し入り、経営者の田嶋英代さん(当時84歳)を殺害し、売上金を奪った強盗殺人の疑いが持たれています。今村容疑者は逮捕直後、「知らない」と容疑を否認していました。しかし、犯行現場にあったタオルから採取したDNAと今村容疑者の型が一致し、警察が追及したところ、最近になって「間違いありません」と容疑を認め始めたということです。今村容疑者は、この2週間前に起きた別の強盗殺人事件で無期懲役の判決を受けていて、警察では金目当てに犯行を重ねたとみて調べています。
( 2008/12/04 14:17 更新)
スキー場開きを前に、「安全祈願」
一足早く、雪の感触楽しむ(箱館山スキー場)
動画を見る
滋賀県の箱館山スキー場では6日のスキー場開きを前に、安全祈願祭が行なわれました。滋賀県高島市の箱館山スキー場では、今シーズンの安全を願って神事が行なわれた後、スキーやボードのインストラクターやシニアの愛好家らが初滑りを楽しみました。箱館山スキー場では、先月7日から人工造雪機を使ってゲレンデ作りが行われ、幅30メートル、長さ310メートルのゲレンデが完成しています。箱館山の4日の気温は10度と、本格的な冬の気配はまだまだですが、招待された地元の小学生50人がソリで滑り、一足早く雪の感触を楽しんでいました。箱館山スキー場は6日オープンです。
( 2008/12/04 14:15 更新)
店舗兼住宅を全焼 2人死亡
2遺体はこの家の夫婦とみられる
3日夜、京都府京丹後市で店舗兼住宅を全焼し、焼け跡から2人の遺体が見つかりました。警察では、この家に住む夫婦とみて調べています。3日午後9時50分ごろ、京丹後市峰山町安で仲辻哲夫さん(71)の店舗兼住宅から火が出ているのを近くを通りかかった男性が発見し、消防に通報しました。火は、木造2階建ての建物をほぼ全焼して、約1時間半後に消し止められました。この火事で、焼け跡からは1階奥の炊事場から2人の遺体が見つかりました。近所の人は、「煙りがすごくて、家の方の様子はよくわからんかった」と話しています。仲辻さんは妻の琴美さん61との2人暮らしですが、行方が分からなくなっていて、警察は、亡くなったのは仲辻さん夫婦とみて身元の確認を急いでいます。警察と消防は4日朝から実況見分を行い、詳しい出火原因を調べています。
( 2008/12/04 12:42 更新)
富田林ひき逃げ 殺人容疑で追送検へ
市川保容疑者には「ひきずっていた」という認識があったと判断
動画を見る
大阪府富田林市で先月、新聞配達員の少年がひき逃げされ死亡した事件で、警察は自動車運転過失致死などの疑いで逮捕した男を、4日午後に殺人容疑で追送検する方針です。大阪府河内長野市の大工・市川保容疑者(41)は先月16日未明、新聞配達中の東川達也さん(当時16歳)をひき逃げし死亡させた、自動車運転過失致死などの疑いで逮捕されています。市川容疑者は当初、警察の調べに対して、「飲酒運転だったので、記憶にないぐらい必死に逃げた」と供述していました。その後の調べで、東川さんの死因は7km以上の距離を車で引きずられ続けたことによる脳の損傷で、はねられてからしばらくは、まだ息があった可能性が強まりました。警察は、市川容疑者が東川さんをひきずっていた認識があったにもかかわらず、車を走らせ続けたと判断し、4日午後に殺人容疑で大阪地検堺支部に追送検する方針です。
( 2008/12/04 12:36 更新)
「ねんきん特別便」  お詫び状とともに配達
放置されていた「ねんきん特別便」は、3日中に各家庭へ
動画を見る
社会保険庁の「ねんきん特別便」4万5000通が、JR貨物の梅田駅構内に放置されていた問題で、郵便事業会社は各家庭に向けて、お詫び状とともに配達を始めました。この問題は、埼玉県にある郵便事業会社新越谷支店から、新大阪支店に向けて送られた「ねんきん特別便」4万5000通を含む郵便コンテナ1台が、JR梅田駅の構内に2ヶ月以上に渡って放置されていたものです。配達作業は3日から始まっていて、4日は各支店に届けられた「ねんきん特別便」をお詫び状とともに封筒に入れて、各家庭に配送する作業が行われています。このうち、大阪東支店では職員5人が50通の「ねんきん特別便」とお詫び状を封筒に入れ、午前9時半すぎ、配達へ向かいました。放置されていた「ねんきん特別便」は3日中には、すべて各家庭に届けられるということです。
( 2008/12/04 12:32 更新)
歳末・労働者からの相談会
予約すれば、弁護士の相談も可
動画を見る
大阪府は、突然の解雇など働く人たちの様々な問題について、相談を受け付ける「歳末労働相談会」を4日から無料で開いています。この労働相談会は毎年、この時期に大阪府が開いているもので、10人余りの相談員が電話や面談での相談に応じています。大阪府によりますと、景気の悪化に伴い、最近では職場での「非正規化」が進み、派遣社員やパート・アルバイトの労働者からの相談が増えているということです。初日は「派遣先の上司からささいなミスを叱責され、派遣元から契約更新をしないと言われた」「契約社員だが、1年契約のところを突然、年末で辞めて欲しいと言われた」などの相談が寄せられています。この相談会は無料で、6日まで開かれています。
電話相談は06−6946−2600です。
予約すれば弁護士の相談も受けられます。
(4日・5日午前9時〜午後8時まで 6日午前10時〜午後5時まで 
 場所:大阪府総合労働事務所 電話・面談)
( 2008/12/04 12:27 更新)
縄文時代の集落跡 土偶や珍しい石棒見つかる
動画を見る
奈良県橿原市と御所市にまたがる縄文時代の集落跡で、珍しい形の石棒や土偶などが見つかりました。石棒は長さ26cmで、男性器を表すとされていますが、先の部分が彫刻されたものは他に例がないということです。ユニークな表情をもつ土偶も見つかり、子孫繁栄や五穀豊穣を願う祭祀などで使われたと考えられています。これらの遺物は、京奈和自動車道の建設に伴う発掘調査で出土しました。200m四方の集落跡を調査したところ、約3000年前の縄文時代末期に作られた石器や土器の棺などが大量に見つかりました。当時の人々がどのように考えて土地を利用し生活していたかを知る、貴重な成果があげられたということです。現地説明会は、今月7日の午後1時から行なわれる予定です。
( 2008/12/04 9:15: 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.