くらげ動向観察日誌

ゆるいスタッフによるお互いの進行状況を認識、叱咤するためのブログ。

同人サークル 『水月 〜くらげ〜』

http://atelier-jellyfish.com/

こちらが新HPです
バナーは少々お待ちください
準備してありますので

飛んだ、飛んだ、お金が飛んだ

ヴァルキリーを買う金も、
シレン2を買う金も、
その他諸々の嗜好品に金が飛んだ飛んだ。
飛行機と一緒に飛びまくった。

月火水木金
        お勉強
金の夜
        北海道に飛ぶ(徹夜)
土日
        北海道
月の未明
        東京に帰る(徹夜)

でも、そんな生活も今日で終わりを迎えました。
とりあえず、実家のネット環境が壊されていた事には泣いた。

とにかくやる事がいっぱいあってブログを放置していた乙部です。
マザコンとして母の事は最優先にさせて頂きました。

とりあえず、一言。
うちのホットメールだめだ、ありゃ!!

前回、母の体調がいい日に一度更新した以降のメールが
全部エラーメールとなって一斉に返信してきた。
エラーになるのはいいけど今になってとかマジでないわ……。

乙部からメールが送られていない皆様、申し訳ございません!


とにかく、曲は忙しい中でも書いたので
HPにアップするだけです。
作曲は理論が大半な分野で助かりました。
これはライターの次に遊びたい分野だなーっと思いました。
プログラムは嫌でも一生触るからね。

今回はそのアップの工程も自分でやろうかと思います。

つまりは、HTMLを勉強しようかと!

今の所は
ライター・プログラム・スクリプト・作曲と勉強してきたので、
完璧に修行編ってやつです!

同人というよりゲーム製作は俺の一部なので、
どこをどう転んだとしても逃げるという発想が出てこないです。
仕事で製作するゲーム。
私用で製作するゲーム。
それが全部積もって自分なんだと思っています。
数学をひたすらやってる時には想像できなかった姿ですが。

でも数年前だったら、ただ涙を流しながら待つ事しかしなかったけど、
自ら学ぼうという気持ちになった自分が自分から見ても意外です。

作曲家や絵師に的確な意図を伝えるには学ぶしかないと思ったので、
絵も少しずつ書いていこうと思います。

でも、金が飛ぶ……。

夏コミ後に購入したもの。
ロジクールのお気にのキーボード
背景用にデジカメ
ネタ帳(シナリオ2本分、アクション、シューティング)

これから購入するもの
MIDIキーボード
(今まで借り物だったから)
MIDI音源
(とりあえずハード音源・録音環境はもっと金がたまって技術がついてから)
ペンタブ
(買うのかな?)

シナリオもアクションもシューティングも
アイディアは煮詰まってきました。

シューティングは東方が守備範囲広くて本当に困った。
戦闘機出したくない、弾幕・幾何大好き人間なので、被る被る。
今はそれを回避して一本叩き台があります。
お願いだから、その空間に霊夢が突入しない事を願います。

一年前、そろそろ天使出るなって予感を的中させちゃったので……。

それにしてもスペルカードという弾幕のパッケージ化が羨ましい。
スペルカードと文花帖のシステムはマジで天才的です。
ドラクエのシステムが出た時にRPGが乱立したみたいに
スペカシステム頂こうかな……。

ZUNさんが文花帖の本で語っているけど、
弾幕のそれ自体を名付けされ、評価されるなんて、
製作者としても嬉し過ぎるだろうし。
三面の三個目の弾幕って言われるのは味気ないからね。


尻切れトンボですが、この辺で。
もっと定期的に細かに日記書きたい。

諸々の事情説明

冬コミ落選しましたー!

まあ、これはどうあがこうが仕方の無い事実です。
色々なサークルがあって、
それぞれの夢や目標をのせチャレンジしているわけですから、
どうしても枠が発生するのは当然です。

そこから漏れても仕方ないでしょう。
その事実に乗じて色々クラゲを変化させようかと思います。

大人の事情でゲームの見た目が変わります。

このまま完成しないのは嫌ですしね。
実際、このままの延長じゃ完成しないでしょう。
夏の時点でも予感はあったんですが、
このHPを通して期待してくれている方の気持ちを最優先にしていたんで、
乙部がスクリプトを一日で勉強して二日で打とうが、
印刷会社に50社連絡しようが、
それは苦ではなかったんですけどね。

今回の体験版制作で分かりました。
夏コミ終わりから必死で書き上げたシナリオも消化できないなら、
変えるしかないって思いました。
冬コミが落ちたので丁度いい決断です。

そういう信用の意味で沢山の裏切りをしてしまった事に、
今日は自分が謝らせてもらいます。

すいませんでした!

じゃあ、冬コミに受かっていたらどうしたんだと言われると、
俺が単独で動いてゲームを持っていくつもりでした。
数人のプログラマにはもう言葉は通してありましたし、
俺一人でプログラム打ったとしたなら
粗雑なシューティグなら二週間、アクションなら一ヶ月本気で打てば出来ます。
実は緊急回避のシステムも作っていました。

フォビドゥンは冬コミに持っていくシナリオは完成させてますよ。
そりゃ、もちろんじゃないですか。
個人だったら、やると言ったらやるって頑固者なので、
自分の出来るパートは済ませてますよ。


そして、乙部の近況。

11月に入ってから肺炎になりましたが、
そんなのは自分にとってはとても小さな事だったんです。

10月は入院が公表するまでもない持病の数々との戦いだったので、
今月からはすぐにクラゲを動かそうと思ったのですが、
母と子は似るものですね。
酒好きなそっくりな母がいまして。
まさかタイミングまで一緒だとは思いませんでした。

北海道と東京の往復は辛いっすね。
なんとか、家庭の事情も終わり俺の精神衛生面も整い始めました。
10月は肉体、11月は精神的と疲労感に喰われてました。

これからメンバー募集っすね!


そして、新たに音楽かけるようになりました!

乙部能力
ライター
プログラム
作曲 ← new

今度アップしてみます。
MIDIなのでとてもバランス調整難しいですが、
色々な曲を書けるように頑張ってみます。
音楽センスは皆無ですので、全部理論作曲ですが。


あとゲームを作りたいって事はずっと書くと思います。
この気持ちを公言できるって事は俺にとって嬉しい事なので。
一種の自己暗示かも知れません。
心理操作で「試験で一位になる」って公言した方が、
一位になる確率が高くなるというアレですね。
こういうの好きなんですよ。


沢山の方に支えられてゲームを作っております。

ありがとうございます!!


乙部

やっと片付いた!

病気の分、溜め込んでいた仕事を片付けました!
色々入院前から稼いでましたが、
その貯蓄も長期の休みに全て使ってしまいましたし。

とりあえず、同人活動再開っすね!

病気は怖い 長文

肺炎からも復帰してなんとかかんとか。

ネット上での死亡説より、リアルの死亡説の方が怖い。
「○○さん……もしかして、ガンとか?」
「病気治ってないみたいだけど、○○大丈夫……?」
とか、いやいや本当に危なかった。
復帰宣言した途端、新たな病気とか、もうね。

回復記念に両親からディズニーシーのパスを貰いましたが、
これはどう考えても親の嫌がらせにしか感じません。

病気はしない方がいいですよ。
病食は美味しくないですし。

今日から本格復帰をしたいと思います。

まあ、ゲーム作りが嘘くさいって言われるだろう病気の3連チャンですし……
ただこちらはシナリオ書き始めてからの三時間睡眠生活を反省するばかりです。
二年間もこんな打ち込んでたらそりゃボロがでる。
無茶は禁物っすね!

とても暖かい励ましの言葉、ありがとうございます。
おかげで頑張る事が出来ました。

あとコメントを残して頂いている方々へ、
興味をもって頂いて本当にありがとうございます。
そこまでコメントを残していただける環境ですらなかったのに、
言葉を残してくれた事に感謝しています。

とにかく健康状態がなんとか回復してモノを書ける様になりました。
心身ともに、また走る準備が出来ました。

病気した分、面白い経験も沢山しましたし、
ライター部分には生かして生きたいと思います。

色々厄も病気もとれたので作成と日記を書いていきます。


あと以前も言いましたがHPの更新はそんなにしない方針ですよ。
何か大事があったら、ちょろっとトップをいじくったりする程度ですし、
HPの綺麗な更新を期待していただいている方には申し訳ありません。

基本はゲーム作り集中ってな感じですので。

あと乙部個人の能力として、
ライター・プログラムにプラスして
曲の勉強をして書けるようになりました。
バンドや管楽器やってよかった。
絵の勉強もしているんですが、そちらはまだまだです。

竜騎士さんが自分で絵を描く理由や、
ZUNさんが一人で作る理由が自分の身に降り注いだ後なので、
多くの分野の勉強はしていくつもりです。
とにかく一回人間躓かなきゃ見えないですね。

それともう一つ。
状況ですが、体験版やマンガの話ですが、
シナリオは発表の時点でとっくに出来ているんですね。
入院の日付が分かっていたので、
死ぬ気で全部書き下ろしと修正したんですけどね。
発表出来ない理由は察していただければ。
ダムみたいに一箇所でせき止められちゃったので。
本音は心にしまっておきます。

以上の事を含め策と方針含めて二三日以内に報告を致します!

とにかく長く待たせた自分が一つ言える事は、
申し訳ありませんでした!

これだけです! 本当にごめんなさい!

悪い事をしたら謝るのが当然だと思うんです。
俺はこれからもずっとそう思ってます。

乙部

Top|Next »

HOME

くらげの中の人

Author:くらげの中の人
毎日適当主義。

この人とブロともになる

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ