Internet Watch logo
記事検索
最新ニュース
【 2008/12/05 】
JASRACのシンポジウムを「ニコニコ生放送」で生中継
[20:52]
イー・モバイル契約数が100万件を突破
[20:07]
「ニコニコ大会議2008冬」開催、ニコ動はネットの共通体験を推進
[19:44]
ヤフオクの検索結果にeBayの商品も表示、ガンプラなどで試験提供
[19:40]
ヤフオク、落札額5000円未満の被害も補償対象に
[19:36]
Mac版「Google Earthプラグイン」公開、SafariとFirefoxに対応
[19:34]
マイクロソフト、Windows Vista SP2ベータ版を一般公開
[18:41]
Mozilla、「Firefox 2」ユーザーに最新版へのアップデート通知
[17:18]
首都圏のM1層、下半期に最も注目したのは「ストリートビュー」
[16:51]
Sun、JavaベースのRIA環境「JavaFX 1.0」を公開
[16:24]
Microsoft、偽造ソフトのオンライン販売を12カ国で提訴
[15:07]
Opera、次期メジャーバージョン「Opera 10」のアルファ版公開
[14:52]

goo年間検索ランキング、YouTubeやニコ動が順位上げる


 NTTレゾナントは27日、ポータルサイト「goo」で検索されたキーワードの検索回数に基づいた「goo年間ランキング2008」を発表した。2008年1月1日から10月31日までに検索されたキーワードを集計し、約200種類のランキングを公開している。

 全体の年間ランキングは、1位が前年に引き続き「yahoo」。2位は「YouTube」(前年3位)、3位は「Google」(前年2位)、4位は「mixi」(前年4位)、5位は「2ちゃんねる」(前年5位)という結果となった。

 gooによれば、2008年は動画サービスが話題を集め、前年3位のYouTubeが1つ順位を上げたほか、前年17位の「ニコニコ動画」が6位にランクイン。「Googleマップ」の「ストリートビュー」が話題になった「地図」も、前年19位から13位にアップした。

 芸能関係のキーワードでは、「里田まい」(18位)や「上地雄輔」(54位)が前年圏外からランクイン。そのほか、今夏の特徴的なニュースであった「ゲリラ豪雨」などの異常気象の影響がうかがえる「気象庁」(40位)がランクインした。

 gooではこのほか、「エド・はるみ」「鳥居みゆき」など2008年を象徴するキーワードをテーマごとに2つピックアップし、どちらの検索数が多かったかを比較する「キーワード対決」や、2008年に注目されたキーワードをどのくらい知っているかを試す「知ってる度テスト」などを特集ページで公開している。


関連情報

URL
  ニュースリリース
  http://help.goo.ne.jp/info/detail/1242/
  goo年間ランキング2008
  http://ranking.goo.ne.jp/sp/2008/

関連記事
gooの年間検索ランキング、「YouTube」が「2ちゃんねる」を上回る(2007/11/27)


( 増田 覚 )
2008/11/27 17:05

- ページの先頭へ-

INTERNET Watch ホームページ
Copyright (c) 2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.