Yahoo! JAPAN、今年最も検索されたキーワードランキング発表
2008/11/27
ヤフーは25日、2008年にYahoo! JAPANで検索されたキーワードを集計した「2008年検索ワードランキング」を発表した。総合ランキングでは、2006年、2007年と2年連続で1位だった「mixi」が、ついに今年その座を明け渡す形となった。新たにランキング1位となったのは……。
Yahoo!検索 総合ランキング(上位25位まで掲載)
順位(昨年) | キーワード |
---|---|
1(2) | YouTube |
2(1) | mixi |
3(3) | 2ちゃんねる |
4(4) | |
5(5) | 楽天 |
6(6) | Amazon |
7(9) | ニコニコ動画 |
8(7) | goo |
9(10) | ANA |
10(11) | JAL |
11(12) | NTTドコモ |
12(19) | 郵便番号 |
13(13) | MSN |
14(16) | JR |
15(18) | au |
16(20) | じゃらん |
17(17) | Gyao |
18(−) | 翻訳 |
19(15) | ウィキペディア |
20(22) | ハローワーク |
21(14) | ハンゲーム |
22(24) | 価格.com |
23(21) | Hotmail |
24(23) | ソフトバンク |
25(25) | 地図 |
「YouTube」がランキングに登場したのは2006年、いきなりの12位登場という注目株だった。2007年は2位までランクを上げ、今年はついに1位へ。3連覇は成し得なかったmixiは、しかし2位にランクイン。3位は昨年と同じで「2ちゃんねる」。3位までの顔ぶれは昨年と変わっていないが、SNSから動画共有へとユーザーの興味がシフトしていることを伺わせる結果だ。「ニコニコ動画」も昨年の初登場9位からランクを上げて7位だ。
上位50位中、今年の初登場は18位「翻訳」、43位「東京ディズニーランド」、45位「ヤマト運輸」など。なぜランクインしたのか、というより、今までなぜランクインしていなかったのかが気になる。逆に目立ってランクを下げたのは昨年8位→今年46位の「脳内メーカー」。しかし、脳内メーカーを提供するサイト「うそこメーカー」ではブーム後も続々と新たなツールを公開。"脳内メーカー"シリーズも第4段まで公開され、ネットのブームにしては長く人気を保っているようだ。
検索された著名人のランキングでは、1年を通じて検索数を伸ばした「上地雄輔」が、いきなりの4位登場。上地のブログは今年、1日の閲覧ユニークユーザー数が多いことでギネスにも認定された。このほか、5位の「サエコ」、8位の「ともさかりえ」もブログで人気を集めた。"新ブログの女王"と言われた「中川翔子(しょこたん)」は残念ながらトップの座を「EXILE」に譲った。EXILEは今年発売したアルバム2作がミリオンを記録したという活躍ぶりが、検索数にも影響したようだ。
著名人ランキング 総合
順位(昨年) | キーワード |
---|---|
1(5) | EXILE |
2(1) | 中川翔子(しょこたん) |
3(7) | 嵐 |
4(−) | 上地雄輔 |
5(−) | サエコ |
6(16) | B'z |
7(3) | YUI |
8(−) | ともさかりえ |
9(15) | コブクロ |
10(−) | 梨花 |
テレビ番組では1位「ROOKIES」、2位「ラスト・フレンズ」、4位「篤姫」などドラマが強いのは相変わらず。2005年、2006年に1位だった「あいのり」は今回3位となったが、長寿人気番組の実力を見せた。視聴率が低いと言われながら終盤に人気の高まったNHKの朝ドラ「ちりとてちん」は、3月までの放送だったが11位と健闘。
モバイル版検索ランキングでは1位が「mixi」となっており、モバイルからの利用が増えていることを伺わせる。初登場はモバイル向けのサービスを開始した「YouTube」(5位)や「Amazon」(8位)など。この他、「モバゲータウン」「スター・ビーチ」「Mコミュ」など、携帯専用のコミュニティサイトが上位に入っている。
現在公開されているYahoo!の特集ページでは、ランキングの他に検索数急上昇ワードから月別に2008年を振り返る「上昇ピックアップ2008」や、「Yahoo!検索ランキング」の人気コーナー「トレンドサーフィン」の2008年度版「検索トレンド10」などが閲覧できる。
関連記事
- Google日本語検索ランキング - 実用系強いも"天気予報"より"ほしのあき"[2006/12/20]
- Google、年間検索ランキング発表 - 芸能/スポーツ賑わうも、1位は意外に…[2006/12/19]
- 検索の動きで振り返る1年 - 米Googleの検索キーワードランキング[2005/12/21]
- 総合1位は昨年に続き「2ちゃんねる」 - ヤフー、2003年検索ランキング[2003/12/16]
ヘッドライン
- 【連載】セカイ系ウェブツール考 第49回 チャートにネットワーク図に……描くのに便利な"ドロー"はどれだ?[19:34 12/5]Webサービス
- 『ダークナイト』DVD購入者に、PCへの「1回限定ダウンロード」サービス提供[16:15 12/5]Webサービス
- 米Microsoft、日本ほか世界各国で海賊版販売業者を提訴[15:22 12/5]ネットの今
- コンテンツ流通促進には何が必要? ニコニコ生放送で「JASRACシンポ」生中継[15:08 12/5]Webサービス
- はてな、実験的サービス公開サイトで「はてなボトル」など3サービス追加[12:00 12/5]Webサービス
- 曹長に代わって今年はラテン? Yahoo!ショッピングの年間ランキング発表[08:00 12/5]ECサイト
- NTTコムと三菱電機、テレビ番組開始直前にメールが届くサービスの実験開始[08:00 12/5]ネットの今
- Flash作品をそのまま投稿・共有可能! 無料サイト「Kanfoo」β版が公開[18:57 12/4]Webサービス
- BCCKS、Webの"本"に雑誌のような広告を配信 - スポンサード書店も[18:11 12/4]ネット広告
- マジコン販売「DSGAMEJP」運営の男、公衆送信権侵害で再逮捕 - 京都府警[18:05 12/4]ネット事件簿