
テレビの広告収入が減少して、民放キー局4社が減収減益になったという
報道があった。今年の4月から9月のスポット広告が前期比-11%の落ち込みとなっていて、日本テレビとテレビ東京の2社は赤字転落となっている。GDP値も7-9月期はマイナスであり、昨年から続く金融不安と原材料高が日本の景気を著しく悪化させ、その影響が広告業界にも反映された数字が出ている。昨年、テレビの広告費を現在の2兆円から1兆円にダウンサイジングさせ、その1兆円をネット広告にシフトさせることが目標だという勇ましい
記事を書いた。その背景には、産経新聞が「MSN産経ニュース」をスタートさせ、日経と朝日と読売の3社がネット事業で提携して共同のサイトを設営する計画を発表し、新聞社が新しい戦略ドメインとしてネットに本格進出する
動きがあり、マスコミの事業と活動が旧来の媒体からネットへとシフトする潮流が見えていたことがあった。その流れを積極的に歓迎し、ネットの情報生産を支える物質的基盤として、ネット広告費が増大することを期待する観点からの主張だった。
More