2008年11月28日

Seafood 天国

どんぶり.jpg

今週は ロケで北海道へ行ってきました。

私が着いた日は、なんと!!

大寒波が来ていて、場所によっては氷点下20度なんて

言われていましたが、札幌も日中で4度くらいまでしか

上がらないほど 寒い日になりました。

でも、どんなに寒くても 北海道へは 

冬に行くのが好きです。北海道は 冬が似合う。

札幌駅前はクリスマスのイルミネーションが

すっごくキレイに飾られていました♪



料理も堪能してきましたよ。

撮影のときはもちろん、写真は 休憩での食事。

市場の中にある 「めし屋」というお店で

国産のものだけで作られた どんぶり。

貴重です・・・ウニなんて、ミョーバン入ってませんよ。

天然のやさしい味。 ウニはぷっちんぷっちん

はじけました。そして サーモン!!!

これはトロだね。はっきり言って 本州では無理!!

これは ここでしか 食べられません。

しかも これで 1800円ですからね。

ありえないでしょ〜? すっごくお値打ち!!




北海道では 人とのふれあいも 感動のひとつ。

大らかで 温かい。

帰るときは いつも 涙が出そうになる別れです。

冬にはあえて 寒いところへ行くと

逆に 温かい気持ちになることが 多いです。

昨日は 高山。ここも寒かったけど よかった。


おかげで、今日は 名古屋で 「暑い」なんて

言っちゃった !
posted by 真渓 ハナ at 23:13| Comment(3) | TrackBack(0) | 金曜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月14日

ギフト

sky.jpg

今日の空はこんな色でした。

真っ青な絵の具をパレットで広げたみたいに

すっごくキレイだったので思わず カメラに ?J????


昨日、わたしの親友が かわいい 赤ちゃんを

出産しました。

男の子でした?h?????n?[?g


あんまり いいニュースがない中、

とっても心があったかく まぁるくなる

ギフトが天国から届いたようで

嬉しくて 嬉しくて 涙が出ました。



夜遅くまで・・いや、 朝まで・・・

飲んで 語り合った 友人が

母になったのです。


あまりに 嬉しくて 興奮して

おめでとう を

1000回くらい 言ってしまうと

思います ????????
posted by 真渓 ハナ at 00:00| Comment(1) | TrackBack(0) | 金曜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月31日

暗くなってもハジまらない

いよいよ大変な状況を迎えていますね。
新聞を読んでもテレビのニュースを見ても
世界的な経済危機に関するものばかり。

麻生首相が昨日対策案を出して、
ようやく前向きな光を一時的にも感じることは
出来ましたが、右を向いても左も向いても
減益 減収 削減 下落・・・の文字ばかり?l?e



wish.jpg

今週あるお仕事で 26年ぶりの株価逆戻りについて
原因と家庭で出来る対策案をファイナンシャルプランナー
の方にアドバイスを頂きながら紹介しました。

サブプライムやリーマンショック、円高について無関心、
無関係だと思っている人に対して情報をなげかける、
というのは、とても大切なことだとは思うけど、

じゃあ、不安感を煽った後に、どんなフォローが
出来るのか、どんなステキな対策をアドバイス出来るのか
については、正直自信が持てなかったので、

極力・・・ライトに・・・マイルドに・・・
なんて姑息なやり方をしてしまった・・・?o?b?h?i???????????j


状況は同じこと。
ならば紹介する側は、やはり どんどん煽って、
煽りまくって、緊張と期待を持たせて 結果を出すべき。

仕方ないのです、そう注意を受けても。
だってそういう世界なのだから。


ちょっと満腹気味です。


振り込め詐欺に関しても幾度となく
注意を呼びかけているものの、以前被害者の数は
減らないどころか増え続ける一方で、やり口を紹介したら、
今度は他の作戦を練ってどんどん手口は巧妙に。

情報が氾濫しすぎて自力で感じたり考えたり
出来なくなった人々は、本人が土下座して
頼みに来たわけでもないのに、代理のバイク便に
現金を渡す??


考えすぎかもしれませんが、
物事が悪化することへ、わずかであっても
加担しているような気がして 落ち込んでしまうのです。


世の中が大きな危機に直面しているこんなときに
私たち 言葉を使った紹介者は
どんな題材を取り上げ、どのように伝えれば、

少しでも多くの人に元気とか、やる気を
起こしてもらえるだろう、と、なやみます。

歌手でもないし、お笑い芸人でもないから、
感動を届けたり、笑いを生み出すことは
出来ないけど、何かきっと出来ることはあるはず。


流されず、心の声に素直になって、
見つけたいな〜と感じている そんな1週間でした。


ちょっと マジメすぎて ごめんちゃい???????????
posted by 真渓 ハナ at 18:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 金曜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月17日

行って来ます。

今週の満月はキレイでしたね〜
久々に月光を浴びて、秋の夜長を満喫????
神秘的な光が持つパワーの強さを想像しました?????????i?V?????j

私は春よりも秋が好きです。
まず、花粉症に悩まされないこともありますが、
何かとバタバタ賑やかだった夏????から、
ちょっとクールダウン?o?b?h?i???????????jするこの季節は、
気候が、心身ともに自然にリラックスさせてくれるようで、
本当に安らぎます。


食べ物も美味しいですしね。
鍋物ばっかしてますよ。キノコいっぱい入れてね????????

そんな大好きな秋になると、
なぜかここ3年くらい連続で、
お隣の韓国が、私を呼んでくれます。

korean uncle.jpg

日本より気温も低く、紅葉も進んでるはずの、
ソウルで、どこか懐かしさを感じる
人との触れ合いや、決して豪華ではないけど、
満足できる家庭料理を楽しませてくれるんです。


燃料サーチャージがめちゃ高exclamation?~2のこのご時世に
本当に有難い海外取材。

ただ行くだけじゃなく、何かを感じて吸収して
伝える必要があるから、「おいで。」と
呼んでもらってる気がします。


楽しみながらもしっかり取材してきます。
posted by 真渓 ハナ at 22:00| Comment(1) | TrackBack(0) | 金曜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月04日

新聞 テレビ あぁニュース

気になった新聞の記事を切り抜いて
ノートに貼り付けるのが習慣になってから

半年が経つが、このところ、この作業は、
気分がすんごく 滅入る・・・


これも波があって、全部目を通して切り取り、張るという
3ステップを踏むと、かなりその内容が身近に感じられるせいか、吐きそうになるくらい、具合が悪くなるという時期があった。

最近では、夏のはじめ頃じゃなかったかな?


本当に「絶望的」な気分に陥れられる事件の連続。
経済の悪化、政治や食の安全への不信・・・

日によっては、本当に小さく掲載されている、
「山野草」の種類についての記事や、わりと遠くにある
(エリアじゃないし、動物も珍しくない)
OX動物園で、赤ちゃんが生まれました、みたいな

そんなオアシス的なニュースに、一瞬ホッとはするものの、
慰めよりも、そのあとにグワっと虚しさのほうが
大きくなって・・・やっぱり、悲しい。

だって、悪いことだらけの中に、これじゃあんまりだからって、
絆創膏貼ったような・・とってつけた感アリアリなんだもん。



なんなんですかね?
個室ビデオ店での放火・・・

即座に「秋葉原の事件」を思い出しました。

結局・・
人生がイヤになったって言ってたって、

ホントは世間のせいにしていた。

逆恨み。もう どうなってもいいや。


どうなってもいいのは、自分じゃなくって
自分よりのんきに 幸せそうに見えた 他人か。


テレビを観ていたら、東京の似たようなビデオのお店に
入ろうとしていた若いサラリーマン二人組に、

記者の人が「どう 思いますか?」と聞いたら、

「え・・大丈夫じゃないですか?
今まで そんなこと 1度もないし・・・」だって。


想像さえしないのね〜

「怖いですよね」とか「報知器とか作動しなかったんですかね?」
とか、被害に遭われた人を自分に置き換えて考えることとか


ないんだよね〜。



何かが確実に壊れて、そのスピードがどんどん
上がってる気がするけど、

めちゃくちゃ小さな力でも、ちょっとは何かを
変えられたらいいなって、その思いを持ち続けることしか

自分を平常に保つ道はありませんわ。


逆風しか吹いてないやって思えるような世の中でも、

自分以外のことは どうでもいいって、
そんなことばっか 考えてる人だけじゃないから。




「自分の人生 もう いいや」って

どうでもよくならないでほしい。


だって、そんな思いになんて 

生きてる間は 絶対に なれないもん。
posted by 真渓 ハナ at 01:01| Comment(3) | TrackBack(0) | 金曜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月19日

根性なし

篤姫に夢中なこの頃です。
宮崎あおいさんは 本当にステキな女優さんですね?h?????n?[?g

実は私、母の生まれ故郷 鹿児島県でこの世に産み出して
もらったこともあって、あの奥に秘めた強くて激しい感じ、
ネプチューンの原田さんが上手に話していらっしゃる
鹿児島弁を聞くと、すごく温かいものが心に広がるんでごわす???i?O?[?j

そして、いいですね〜 松田翔太さん。
すっごく 魅力的ですね〜。
松田さんがお出になっているところは、見とれすぎて、
ストーリーが飲み込めないこと たびたびです?n?[?g?????i?????n?[?g?j


しかしながら、最近 気がつきました。


私は「根性なし」だってことに。・・・・・海で。





sea1.jpg



2週間ほど前に 板に鼻を強く打ち ひびが入ったようで、
痛くて痛くて お化粧するのももちろん、洗顔することさえ
ためらわれるほどだったのですが、

すっかりよくなり、今週も 当たり前のように海へ・・

ところがexclamation?~2

なんと、わたくし、ビビりまくって
動けないのです・・・



家でもほぼ毎日欠かさず筋トレ、バランスのトレーニングなど、
備えに備えまくって、楽しみにスタンバイしているのに、

そんな楽しみの場所へ来ているにもかかわらず、

「また 打ったら どうしよう・・・?????[???i???j 」

「あ〜 こわい〜 ?????????i?????U?????j 」と、

つねに ビビっているのです。



ボード.JPG


口では つねに 偉そうなことばかり 言っていますが、

結論。

「私は チキン です。」 



気持ちで負けていると 何にもうまく いかないんです。

日常生活の中で こんなに いろいろ そんなことは

経験しているけど、 文字通り 身を持って

思い知らされましたね。



さあ 克服への道が 始まりました。

自分次第。 これは 誰にも 頼れないことです。
posted by 真渓 ハナ at 13:13| Comment(4) | TrackBack(0) | 金曜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月05日

まぼろし・・・なの ?? 

いよいよ・・・
9月に突入。今年も残り4ヶ月を切っちゃいました。




来月には、来年用の潜在写真を撮影してもらったり、
年賀状の準備を始めたり・・・なんだか、
もう、気持ちは2009年exclamation?~2
向かい始めます。

1年ってあっという間だなぁ〜 毎年言ってるけど、
今年も、本当に早いよなぁ〜


そんな風に強く感じるこの時期、
今年は、出会えてよかった???n?[?g???n?[?g???n?[?g
心から思える、一冊の本がありました。


book.jpg


よしもとばななさんの「まぼろし ハワイ」

この本では、3つのストーリーを通して、
いろんなハワイの景色、風、そして、癒しを
描いていていますが、

1番共感できたことは、
人に触れられるどころか、
自分でも見たくないくらい、心に傷を負っているとき、

この島は、誰にでも優しく、そして時には親のように、
厳しい温かさで、試練を乗り越える強さを与えてくれる、

そんな何かがあるということです。


いろんな悲しみや、後悔、
どうにもならない現実への恐怖・・・

いろんなものを、あの真っ青な、いや、ただの青じゃない。
グリーンとブルーが溶け合って、
色の名前なんかよりもまず先に、



HEAVEN」 天国みたい・・・って思わせる
海の色や、連なる波のうねりが、何かを変える。


そんなことを、いろんな人間模様の中で、
しっかりと伝えている、
ハワイへの相当なリスペクトと愛情がないと、
誕生し得なかった1冊です。


年内、
プライベートでは、4年ぶり!
ハワイに行きます。


以前住んでいた家や、お世話になった人たちのところも、
名古屋土産を持って「ただいま」するつもりです。



目標を持たないが目標の、この2008年の、
1個だけ、ごめん、持っちゃったね、な

ハワイ里帰り。


気持ち的には、片道チケットだけで、行きたいくらい。




大好きなハワイ、ご無沙汰の方は、

「まぼろし ハワイ」

すんごく、オススメでウィッシュ?Eホ????
posted by 真渓 ハナ at 00:00| Comment(3) | TrackBack(0) | 金曜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月22日

ありがと ふわふわ2008の夏

2008年の夏も暑く、
そして、今年は例年に比べて、早く通り過ぎようとしている
気がする。密度が濃いせいか???

このブログの順番もあっという間に回ってきます ???[???i?????????j


夏も終盤ですね〜???]?[?g
今夜は久々にエアコンをつけないで部屋にいます。
どこからかコオロギの鳴き声も・・・????

秋を感じる時間。ちょっと淋しくて、でもさわやかで好き ????????


今思えば、今年の夏はここからスタートした気がします。


isosuzu.JPG

伊勢神宮。
6月の中旬に、大好きな先輩と出かけました?????????i?V?????j

偶然の連続だったこの日。

何十年かに1度しかない貴重なお祭に遭遇したり、念願の猿田彦様にお参りできたり・・・、この日は、大げさながら、
お伊勢さんに「おいで」って呼んで頂いたような、
そんな参拝だったんです?n?[?g

覚悟を決めさせてくれた神宮参り?h?????n?[?g

五十鈴川の水がとっても気持ちよくて、
足をつけて休憩したり、のんびりおかげ横丁で、買い物したり、
あのときの時間の流れは本当に美しかったナ?v???[???g


今年は「目標を持たない」ことがテーマの私ですが、
2008年もあと4ヶ月ちょっと。
ここまでかなり いい感じです。

この先も、成り行きまかせで、
行ってみようと思います。

型にはまらないと、少しずつですが、色んなことが見え始めました。
もっともっと見たいのですexclamation?~2
自分自身のこと。


だから、秋も、風まかせ、気分任せに、
ふわふわ楽しんじゃうぞ?V??


夏の終わりはいつも切ない・・・

でも、今年は、すんっごいENJOYしたから、
かなり満足な、初秋です ?v???[???g
posted by 真渓 ハナ at 00:07| Comment(2) | TrackBack(0) | 金曜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月08日

天使 発見

久々にヘロヘロな週末です〜????????
まあ、こんなときもありますね。

忙しいことって、やっぱり重なるもの。
こういうとき、つくづく自分のバイオリズムとか
巡り合わせの妙を考えずにはいられません・・・?O????

今日カメラマンさんと話をしていて、やっぱり
同じ日にいくつかのオファーが入ることが多いそうだ。
その隣は
ちゃんと空いてるのにね〜????

よく分かるな・・・

自分が良く売れる日ってのがある。
2件3件、多いときには5件とか、お問い合わせをもらう。


みのもんたさんや、明石家さんまさんのように
コピーロボットがいない凡人の私は、リクエストの順番が1番早かったお仕事をさせていただく。

他の業種でもかなり起きている現象らしい??



しかし、そんな気分を吹き飛ばしてくれるような安らぎの
時間が今日はありました。


200808081159001.jpg

この中央の天使に、違う世界へ連れて行ってもらったような
そんなステキな時間をもらいました。

南仏出身のリティシアさん。
初めての赤ちゃん 6ヶ月。名前は サナエ。
Sanae?

「早苗」です。

ご主人もフランス人。
でも日本で生まれたから、日本の名前をつけたんだそう。
しかも!

フランスには、サナエという名前のついた女の子が
時々いるらしい。
話によると、10年に1人とかの割合で誕生するらしい。
なぜか??
わからん、そうだ????????

この子は、すごい!
もう目は、汗を光らせ働いている20〜30代の男性ばかりを
追っている。すでにLADYでありながら・・・

カメラを向けると、この笑顔をKEEP!

お腹が空いても、眠くても、いわゆる赤ちゃんがぐずる声を
一瞬たりとも聞かなかった・・・????

キセキのBABY。
彼女は2007年12月31日に
名古屋市内のクリニックで誕生した。自然分娩。

ご両親は、産んでまもなく彼女をカフェやらショッピングやらに連れ出し、いろんな料理を、ペロッとテイスティングさせている。

なんと、数ヶ月で飛行機にも乗せフランスへ里帰り。

母乳から今はミルクに切りかえ、中にシリアルパウダーを混ぜて
飲ませている。
フランスのおばあちゃまがわざわざ空輸で送ってくれるらしい。

力強く、のびのびと、つねに声を上げて笑っているような、
すんごい赤ちゃんだった。

4ヵ月後には中米へ引っ越す彼ら家族。
早苗ちゃんは一体どんな人生を歩んでゆくのだろう。

きっと逞しく明るい女の子。
太陽のような女性になるに違いないexclamation


あの、静かな時間。
汚れのない、ピュアで穏やかで、少し甘い香りのする空間で
完全に仕事を忘れて、私は早苗ちゃんを抱かせてもらった。


こうやって、思い出しながら文章を書いているだけでも
また、ふわ〜っとあのときの感覚に戻されそう。
本当の天使に会ったみたいだった。


明日も早いので、このまま寝よう?????????i?V?????jぐっすり行けるぞ。

おやすみなさ〜い


P.S.タモリさんの赤塚不二夫さんにあてた弔辞にジンと胸が熱く    なった。何も書いていない紙を手に持って、
    本当に心のこもった言葉を伝えていた姿は、お二人が
    本物の絆で結ばれていたことを物語っていた?h?????n?[?g
posted by 真渓 ハナ at 23:32| Comment(3) | TrackBack(0) | 金曜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月25日

夏がはじまった

東北地方で大地震によって被害に遭われた方々に
心からお見舞い申し上げます。



あっという間の7月でした。

ちょっとおかしくなりそうな猛暑が続き
体がだるかったり 無気力になったりの 連続でしたが
本当にこのひと月は あっという間の早さでした。


irago1.jpg


暇があれば 海へ通うのは すっかり習慣となり
頻繁に泳いでいるせいか 体は適度にスポーツの疲れで
癒され、食欲も維持出来ていますが、

困るのは、原因不明の ポツポツ。
今月のはじめ 朝 起きたら 首の周りや 顔の1部に
蕁麻疹のような発疹が10数個出来ており

慌てて病院へ行ったら「虫アレルギーですね。」のひと言。
何の虫か尋ねたら 「それは 分かりません」と女医。

「いろんな虫がいますからね。
刺されなくても木の下などを歩くだけで 毛虫の毛や毒をもらい
発疹が出る人がいます。」と女医が補足。

もらった薬で早く良くは なったものの、

ひと月経って、今度はお腹からお尻から 太ももまで
前回と同じような発疹が 今朝 わんさか出来ていた。

かゆい。前回の薬を塗るが、かゆみは止まらず、
キンカンをつける。掻くよりは マシだろう・・????????

これは、一体なんなのか?
虫アレルギーと言われてからは、庭にも極力出ないようにしている。玄関周りの植物にも触れないようにしているのに・・・

体質が変わっているのだろうか?
36年間生きていて 初めての現象に困惑するばかりです。



話変わって
先日 アサヒビールの工場にお邪魔した。
すごい勢いで スーパードライが製造されているのを
見るのは圧巻だったが、1番感動したのは
ビールの元になる「麦汁」を飲ませてもらったこと。

感動的な美味しさだった。
これは十分 飲み物として 成立している!と驚き

「なぜ商品化?しないのですか」と
大変美しい 佐藤支店長に 質問。

「日持ちがしないんですよ???[???i?????????j


甘味の後に、すっきりした苦味が残り、
コーンを軽くあぶったかのような香ばしさも漂う

奇跡の美味しさ。
こんな魅力的な味で なおかつ一瞬のもの。
と 聞けば 聞くほど 惹きつけられる。


そして こんなに 麦汁が 旨いから
ビールも美味しいはずなのかぁ????????????????????????
納得!


発酵が始まり 微炭酸のようなシュワシュワ感もあった。

夏休みは親子で見学して ビールの試飲も無料で出来、
更にお土産までもらえます。


月曜ライター????????西村さんのようなビール好きのママさんは
是非チェックしてみてください。お子さんにはアサヒのサイダーや
マンゴジュースなどいろんなジュースが飲み放題になっています。


今年も 日本一暑い名古屋では
ビールの売れ行きと ビアガーデンへの客足は


????絶好調のようです????
posted by 真渓 ハナ at 00:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 金曜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月11日

海と太陽

i Phone 3Gや、ドラゴンズの不調も
気になる今日この頃ですが、

最近の私は、元気いっぱい波乗りしに海に通っています。

すっかり焼けています。

しかし、楽しい。楽しすぎる。なんなのか・・この癒し。
ウキウキ感。
充実感。
達成感。


それは、遊んでくれている相手が、海・・・
いやいやもっと広く言えば、地球だから。


つねに狂っている私の体内時計が、ピタっと戻りました。

そして、変な咳・・・原因不明だったのに、
それも、もうないよ。
とにかく、よく眠れ、ごはんも美味しく、ビールは飲みすぎること
なく・・・そう! 深酒もしないのです。
なぜなら・・・

すぐに眠くなるから。そして、しっかり、メシを食べられるから。人間として、自然の状態に戻されてゆく。
そんな感じです。


海っ子.JPG


海はもともと大好きで、
ハワイにいた頃も、ロングボードやブギボーはたまに
やっていたんだけど、


暑くなり始めていた頃、ゴルフ場で16ホール目あたりから、あまりの暑さと、そこはたまたま坂がめっちゃキツくて、
おいおい・・・真夏はどうなるのよ〜なんて、ブツブツ
言っていたら、友人が、「じゃあ、夏は海行けば?」って
軽く言ったひと言で、即決

即決できることは、当たり前のことながら、迷いはナシ。
なので、やっぱり、ホントはそうしたかったことを
友人が気づかせてくれたんだなって、分かった。

世の中の風潮で、いい年した女が、海入って日焼けして
どうする???みたいな、そんな雰囲気に、
やりたいことを、我慢していたみたいですね・・・

顔さえ真っ白になるくらい日焼け止め塗ればかなり
焼けないように(気休めだけど)出来るので、
ストレスとかいろんなものと戦っている人は是非
この時期は海と遊ぶことを、おすすめしたいです。



まだ、白かった頃の私・・・




1surf gir...l.jpg
posted by 真渓 ハナ at 10:52| Comment(2) | TrackBack(0) | 金曜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月27日

ビール ビール ビール

あぁ〜今年も やってきてしまいましたねぇ。

ビールが、エラうまな季節が!


ただでさえ、ビール党なのに、どうすんだと、

どうするっていうのは、ビールってものが、飲めば飲むほど健康になって、体型を維持できる飲み物ならばいいですよ〜。

実際は違いますよね〜
美味しくって喉越しとコク&キレなんて楽しんでたら、
1杯、2杯、もう1杯。

まぁ1杯、まぁ1杯と・・・たいがいにしとかなかんよ。
旨すぎるもん。 (引用:CM「鎌倉ハム」)


そんなビールで かる〜く胃拡張気味になり、
食欲も上がり、食うは 飲むわ で あっというまに・・・

メタボじゃないけど、腹はちょっと出ています状態。


でもね〜、止められないのよね。特に、仕事の後。
それから、休日の昼間。
お風呂上りの1杯も・・・



ずっとやんけ〜




?h?R???|?C???gてなわけで、
やってますよ、この時期は、ムチを打つ様にネ。

ビリー ヨガ ビリー スクワット ビリー ヨガ。

正直しんどい時もある。
今日はいいかな〜とか、気持ち弱ることもあるけど・・

冷蔵庫を開けるんですよ。そんなときは?L


そしたらね〜 美しい衣裳でおめかしして
待っとるんだわ〜
1番上の段に横たわってね〜 500MLだもんで
横にならんと入らんもんで?????????i?V?????j



この一瞬のために、
どんな苦労も 耐えてみせますっ! (引用:浪花恋しぐれ)




beer lovelove.jpg
posted by 真渓 ハナ at 18:56| Comment(5) | TrackBack(0) | 金曜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月13日

7月から公開

最近映画観てますか?

私は4月から自分の担当させてもらっている
ラジオ番組に、映画を紹介する新コーナーが出来たため、
何年ぶりかに、かなりのペースで映画をみまくっています。

その中で感じるのは、邦画がすごくなってるってこと。
日本の映画がかなり、面白い!


洋画とは違うポイントに焦点が合わさっていることで
かなりのリアル感を楽しめ、そして、日本人特有の
すべてを表現しなくても、伝え合えるもの、
美しいぼかし感・・・とでも言えるでしょうか?


そんなところが、とても新鮮で、
そして愛しく思えるんです。


数ある新作MOVIEの中から、
これは!と思ったのは、「純喫茶 磯部」。


P5030263.JPG


出演されているミッキー・カーチスさんと、監督の吉田恵輔さんが番組に出演してくださいました。


監督もかなりそうなんですが、
日本人の照れ屋な部分と、思いっきり変な部分を、
かなりリアルで面白く表現しています。

そう、リアルだから面白い。だた変なのと違う。
変だけど、いるのだ。確かにこんなひと、世の中にウヨウヨいる。自分に似ている変人も見つけられる。


邦画は最近すごいですよ。
「ぐるりのこと」もよかった。
とりあえずこの夏は、「純喫茶磯辺」と「ぐるり」は
おすすめしたいです。
posted by 真渓 ハナ at 11:12| Comment(3) | TrackBack(0) | 金曜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月30日

そろそろ 夏の味

今日は、あまり時間が無かったので
パパッと、夕食にカレーを作った。

題して「手抜き 夏カレー」

わざわざ買い物にも行かず、家にあるものだけで作った。
だから、手抜き。
今日は、じゃがいもも、ニンジンもない。
肉も解凍が面倒なので、使わないことにした。


たまねぎ、ししとう、ピーマン、トマト、
そして、ほんの数個のウインナー。これを
たまねぎのように薄く切る。

フライパンでもよかったが、
そこは、せめてカレーらしくと、
鍋で作る。

オリーブオイル、ニンニク。
野菜を炒め、スパイスなどを適当に入れる。



curry.jpg


少しビールをひっかけたけど、
明日の準備にとりかかる。

夕方帰宅して、次の仕事までのつなぎとして、
カレーは元気が出る食事。
スパイシーな味が、ピリっと目を、意識を起こす。


手をかけたカレーはもちろん、おいしい。
明日の味はもっといいでしょう。
でも、パパっと作るからいい。

コクが足りない時は、ウスターソースでごまかす。

最高においしい!

手抜きのカレー。夏野菜、あまりものたっぷり。
付け合せは、残り物の冷奴。


暑くていろいろやることが多い日は これしかない!
posted by 真渓 ハナ at 19:41| Comment(2) | TrackBack(0) | 金曜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月16日

Why don't you walk more??

最近しっかり歩いてます。
ぁ・・今、時間あるな、と思ったら、

ジャージに履き替え、サンバイザーをつけ、
ポケットには鍵と携帯と、ハンカチに200円。これだけ。

バッグはもたない。音楽も聴かない。

ただ歩く。景色をしっかり見て、
世間の音を聞いて、
追い越す自転車、前からやってくる犬の散歩。
それらを全部見聞きしながら、
歩く。

少なくとも30分は、少し速いペースでスタスタ。
トータルの中で2%くらい、走る。
雑誌にあった。ジョギングを無理なく始めるための
慣らし・・・には、この割合で走るといいらしい。

ジョギングは、再開したいと思っていた、ずっと。
だから、今度は丁寧に始めてみようと
ウォーキングから見直している。


少し走ったら、あとはまたひたすら、歩く。
膝をまげないで、着地もしっかり。
足全体をかかとから、つまさきにかけて。

WALK.bmp

200円は、のどが渇いたときの保険。

でもたいていは、家についてからスポーツ飲料を飲む。

これだけのことが、とにかく気持ちよい気分にさせてくれるから
不思議である。
時間も天気も関係ない。
今、行ける!と思ったら、出かける。

これなら続けられそうだ???i?`???L?j

2ヵ月後には半分の割合で
走っていられるといいな。
あつ〜い夏に、わざわざジョギングを始めるのか・・・

やっぱり私という人間は、わざわざ苦労するように自分で仕掛けて行くのが好きなんだろうなぁ。


どんだけ、ドMやねんっ!!???????i?????j
posted by 真渓 ハナ at 20:43| Comment(2) | TrackBack(0) | 金曜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月02日

抜くわよ

5月になったね。
明日からはカレンダーでは4連休!みんな色んな場所へ
出かけるんでしょうねヤ?i?Z?_???jヤ?i?q?u?j?o?X?V?????D???s?@

暑くもなく寒くもない、過ごしやすい季節。
昨年よりは少ないといえども、この気候のいい時期に連休があるのはとっても良いことです。
皆様、楽しい時間をお過ごしくださいませ〜???n?[?g???n?[?g???n?[?g


cute back.jpg

〜わんこのG.W.〜
天気のいい日はハーブを見ながら日向ぼっこしてますわ。



そして、私は今日、歯の治療へ行きました。
出来かけの虫歯をチゃっちゃっと治してもらい、もう1本・・
これがね、なが〜い間、手のかかる子でして・・・?????????i?????U?????j

かみ合わせの都合で、腫れたり化膿したりを繰り返し、その都度、先生に丁寧に調整をしてもらう月日・・いや、年月。
今日ついに、先生より・・・サヨナラしますか?と質問が。
まあね、場所的に問題なくお別れできる歯ではあるんだけど、
あるか、ないかで比べたら、そりゃあ!あったほうがいいよね。
レントゲンを見たときに、ずら〜っと並んでいる歯を見ると、ちゃんと管理しなくっちゃとやる気も湧いてくる。8020は、とっても大切なことらしいから????

高齢の方で20本の歯がすべて残っている方を調査したら、90%近く、ご存命だったとか。歯は健康・美容、そして、心の健やかにも大いに影響を与えるそうよ?L?X?}?[?N

しかし・・・
水面下で腫れや化膿を繰り返し、疲れたときや体力が落ちている時は食事も出来ないくらい痛みが出たりして、これまでちょいちょい悪さをしてきた、そのTeeth君と、来週お別れをする決意を下しました。久々の・・・・「抜歯」です。

何かを失えば、そこには新しい幸せが入ってくる。
思いっきり、抜いてもらいますexclamation?~2
この連休中は、TEETH君との最後の時間をENJOYするわ?n?[?g?????i?????n?[?g?j


power salt.jpg

〜プチレコ〜
料理にどんなものにも加えているキパワーソルト。
お風呂にちょっと入れて入ってもGOOOOOOOOD!!
ホントに、不思議なパワーもらえる感じ。
お疲れ気味、パワーダウンしているときにどうぞ????????
posted by 真渓 ハナ at 17:23| Comment(2) | TrackBack(0) | 金曜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月19日

信楽〜2回目の桜〜

久々に続いた雨で、
ホコリっぽい空気がキレイに洗われた様な気がします。

最近は、雨が降っても黄砂が気になって 気になって。
雨上がりの清々しさなんて、ず〜っと忘れていたような・・?O????

今月は、おめでたい話もあれば、
突然の悲しい別れもあったり、なんだか、自分を取り巻く
宇宙が、新しい展開へ導いているような、そんな日々です。

2月から立て続けに、大好きな人たちが3人も
天国へ旅立ちました。

この世は魂の修行の場、だと以前どこかで聞いたことがあって。
それならば、もう苦しみとはお別れ。
悪いことだけではないのだろう、と自分を納得させています。

そう。淋しさや苦しみから逃れるための、こちらにとって
都合のいい考え方だよね。
でも、救われているのは確かです・・・・????

200804141608001.jpg

信楽のしだれ桜。今週末が見ごろのようですよ?h?????n?[?g



出会いと別れが交差する毎日の中で、いつもたくさんの人の
笑顔や言葉に支えられて生きているんだな〜って、実感?h?????n?[?g?h?????n?[?g

今週は、10年間出演させていただいている、ある作品の収録がありました。本当に、すごく嬉しいことです。
毎年、この桜の時期に撮影をしているのですが、
今年で、11回目の春です?????????i?V?????j

自分にとっては、1番長く登板させていただいている舞台。
その間、キャッチャーが交代し、守備が入れ替わり、
いろんな移り変わりも経て、今年もまた、
同じ季節を共にしました。


心に決めているのは、この先どれだけ長く、必要としてもらっても、決して惰性ではやりたくない。

11年前の春と同じような、・・・いや
それよりも、もしかしたら緊張とか、プレッシャーとか、いっぱい いろんな気持ちを抱えて、
それを乗り越えたリラックスも用意して臨みたい?_?C??

本当に、そんな風に照れずに言えちゃうくらい、
感謝の気持ちでいっぱいなのです。


*******************************



キンチョールのトヨエツ、最高ですなぁ!!(@^_^@)

しびれるぜっ
posted by 真渓 ハナ at 00:15| Comment(2) | TrackBack(0) | 金曜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月04日

Sakura Viewing Party

桜が満開ですね〜?n?[?g?????i?????n?[?g?j?n?[?g?????i?????n?[?g?j?n?[?g?????i?????n?[?g?j

この週末あたり相当賑わうんじゃないですか??

桜スポットは???[???i?????????j 場所取りしている人を昨日もたくさん

見かけました。本当にご苦労様です・・・

yozakura1.JPG

しかし!最近は、

場所取りするなら、花見しようぜってことで、

待っている間、数人でバーベキューexclamationなんて

よくある話みたいです。昨夜もいましたよ、何組も。

随分広いスペースなのに、3〜4人。

そして、大きなバーベキューコンロで、キャベツやソーセージなど

つまみ系のものを、ちまちま焼いて飲む。

なんかね〜

私なら、こっちのお花見の方が好き?????????i?V?????j?????????i?V?????j

そのほうがいいじゃん!

sakura.JPG

大人数でわいわいもたのしいけれど、

のんびり、桜を見ていたいし、自分のペースで飲んだり

飲まなかったり・・・そういうほうが、桜をもっと味わえる???????i?????j


場所取りに任命された方は、今年は何度となく、特等席で

VIP風にお花見が出来る機会を持ててよかったね。

花よりだんご派に見られますが、

本当は、だんごより花派。

命短く、儚いこの満開の時期を、散り終えるまでじっくり

見ていたい!

人生もきっと、このサクラのように短いのだ。

だから、めいいっぱいウキウキして生きるのだ。

そんな決意をくれる桜だから。
posted by 真渓 ハナ at 10:42| Comment(1) | TrackBack(0) | 金曜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月23日

遅れやしてごめんやっしーや

すみません????????

体調が良くなく、そんなときに限って忙しいやらで・・

更新が1日遅れました。

いろんなことがあった2週間でした。

まず・・・バリ島に行ってきたんです。


kuta.jpg

たまたま訪れたときは、1日中何もしてはいけないという

ニュピ」の前でした。

何もしてはいけないというのは、

仕事ダメ。食事ダメ。電気ガスダメ。

ただ暗闇の中で自然の音を聞き、瞑想する。

それがニュピなんです。

動物や鳥たちは大喜びでしょうね!と、

ガイドのスシラさんは嬉しそうに話していました。

で、ニュピに入るまでに、皆真っ白な装いで、

海に行き、身と心を清めます。

これが、すごい数の人・・・来るわ、来るわ、白装束。

ただ、何をするわけでもなく、座っている人、なぜかバーベキューを

している人など、とにかく、島の人が全員来るのか?と思うほど、

次々と、白砂は、白い人々に塗り替えられてゆく。

nyupi.jpg

この写真は序の口。

ここから私たちは出なければ移動出来ませんよ、との警告に従い、退

散。夕方になっても、わさわさと、原付やトラックで白装束のバリニ

ーズが海岸に向かう姿を、あちこちで見かけました


続きを読む
posted by 真渓 ハナ at 01:06| Comment(4) | TrackBack(0) | 金曜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月07日

春色が気になるぅ〜

もう〜 うれしいよね〜
春の気配がいっぱい!!
 
ていうか、春になってきましたよ。名実ともに・・・

今日の気温は昼間は12度を超えていたような・・
車の中では思わず窓を開けてしまうほどの陽気。
ロケしていても、自然とテンションが上がります。
やや、上がりすぎの傾向にありますが。


2月から3月に入った瞬間に無性にウキウキがとまらないわたしです。きっと啓蟄を過ぎたあたりから、人間の中にも何かが自然と動き出すものがあるのだろうと、それは自分で意識的にコントロールしているものではない、自分も自然の1部だと実感できる瞬間なんです。

今年は、ファッションも、色や柄ものが流行するらしく、早くもお店に行くとオランダのチューリップのように、さまざまな色がVIVIDに並び、目を楽しませてくれます。

こわごわ・・・少しずつ、明るい目の色を手に入れてゆき、先日は、びっくりするくらいの緑色のデニムを購入。

辛いものや、お酒の量と同じで、こういう色の取り入れ方も、徐々に慣れて、はげし目のモノにも強くなり、麻痺していきそうです。

ねずみ年の私は、入れ物が大好き。
今年はどうにも気になってしまう、このラインナップ。

bag from fendi.jpg

そして、いろんなことを柔軟に受け入れられそうな気がするこの季節。なるほど、OK! OK!って、
いろんなことにどんどん挑戦している日々。

春はきっと、油断するとすぐに「憂い」に入ってしまう自分を、どこかでわかっているから、こんなにチャカチャカ動いてしまうのかも。
ってことは、本当に春がすきなのか??

春を好きになりたい!
そっちのほうが正しいのかも。

いやいや、春はやっぱり好きですよ。
勝手にウキウキするのは確か。


まあ、複雑に考えないで、今日もお気楽にいきましょう。
気持ちが楽なら、自分も???n?[?g


日曜日は、小林幸子さんの美声を聞きに行ってきます。
春だね!
posted by 真渓 ハナ at 17:42| Comment(3) | TrackBack(0) | 金曜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする