お使いのブラウザがJavaScriptがオフになっている場合、正しく閲覧できない場合があります。
本文へ
東京都の石原慎太郎知事は5日の定例会見で、大阪府教委が小中学校への携帯電話持ち込みを原則禁止したことについて「子供の情操教育からしつけにかかわることだし、本当は親が判断することだと思う」と述べた。都教委は10月、学校への携帯電話持ち込みの原則禁止を呼びかける通知を出している。石原知事は「親が買って与える物だから、親がいかんと思ったら買わなきゃいい。与えなきゃいい。使用の制限もしたらいい」と述べた。
毎日新聞 2008年12月5日 19時43分
政治 アーカイブ一覧
【勝間和代のクロストーク】ODA増額 是か非か「消費税アップ」提言読者投稿 賛否熱く
[雇用保険] 国庫負担の廃止には反対だ[石油会社統合] 和製メジャーにつながるか
【まんたん】中川翔子インタビュー 「人生はドリル」マンガ「サラリーマン金太郎」2年ぶり復活
【毎日映コン】今年一番の映画は?投票開始
【特集】さよなら初代新幹線「0系」
【忘れない】 「未解決」を歩く
星野知子らが語る教育とグリーンツーリズム
まいまいクラブ3周年記念宿泊券や一眼レフカメラなど1000名様にプレゼント
ニュースセレクトランキング 一覧
毎日jp掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。