キモノでお出かけ♪

ただのキモノ好きの主婦。だいたい2日に1回ペースで着ています。ムスメがいない間にパパパッと着替えてオデカケしています。

明日は東京日和〜和キッチュさんの半襟

2008-12-04 18:32:37 | キモノ
明日5日〜7日まで、「きものなかむら」さんの「東京日和」。
今回も西荻にて。
「ギャラリー彦」さんで、初日は12時からです♪

今回は・・・園のクリスマス会とばっちり重なってしまう。
12時半には終わるけれど、午前保育でそのまま子供と一緒に帰らなくてはならない(預かり保育もナシ)。
お買い物するかどうかはともかく、初日オープン時のメンバーで垂涎モノを一枚一枚堪能するのが毎回楽しみなのに。
年末年始用のハレ着物から紬、羽織、アンティークもあるそうですヨ!しくしく


今日の半襟は和キッチュさんの薔薇。色違いも所有。
ちょっと柄をずらしてつけたほうがいいんだっけと思いながら、真ん中であわせてやっぱり柄出し失敗。
もう2年前以上前。
とあるフリマからの帰り道、駅のホームで会場で見かけた着物女子さんと一緒になり、「その半襟どこのですか?」と尋ねられた思い出が。
あのときはまだ着物初心者だと言っていた美人さん。
いまでは垂涎モノのアンティークを着こなす絶世の着物美女としてあちこちのブログでお見かけするように。
なんだか雲の上の存在になってしまったような。
先日ひさしぶりにお目にかかった時、話しかけるのにかなりドキドキしました。

地元で評判の豆大福を買いに。
豆がゴーロゴロ!これでもかってばかりに入ってて幸せ♪
餡子が苦手なムスメには三色団子。2人で「おいしいねー」「おいしいヨー」

桃と薔薇の帯。
別の帯の予定だったので、あわてて小物を取り出す。帯揚の色はイマイチ?端っこの処理も失敗。
三分紐はピタッとはまるモノがなく「困ったときのアイボリー」。
クリスマスシーズンによく使うビーズ帯留にしました。

















コメント (1) | トラックバック (0) | この記事についてブログを書く | この記事をgoo ブックマークに登録する | goo

コメント

残念! (チビ太)
2008-12-05 00:28:50
お久しぶりです!私もあ〜りっかさんと垂涎ものをチェックするの楽しみにしていました。残念!!!でも実は私も金曜日はママ友の同窓会があって、東京日和、いけないんです。
土曜日、午後ゆっくり目の時間に行けたらな〜と思っているのですが、お目にかかれたらうれしいで〜す。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
 ※ 
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁

トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL
ブログ作成者から承認されるまでトラックバックは反映されません。