MSN Japanのニュースサイトへようこそ。ここはニュース記事全文ページです。

ニュース: 事件 犯罪・疑惑事故・災害裁判写真RSS feed

【大相撲八百長訴訟(4)】「“中盆”が支度部屋を行き来してマッチメーク」 次々飛び出す力士の実名 (5/5ページ)

2008.10.3 16:05
このニュースのトピックス朝青龍
両国国技館に入る横綱朝青龍=3日午後0時19分、東京都墨田区両国国技館に入る横綱朝青龍=3日午後0時19分、東京都墨田区

 武田氏「前日、もしくは後半戦が始まる前です」

 相撲協会側の代理人「いつされたかは分からないですか」

 武田氏「そのへんは、はっきりしていません」

 相撲協会の代理人「朝青龍関が払うと約束した金額は」

 武田氏「えーと、80万だと思います」

 相撲協会の代理人「その話は誰から聞きましたか」

 武田氏「申し上げられません」

 相撲協会側の代理人「80万を実際に払ったかの確認は」

 武田氏「とれていません」

 《相撲協会の代理人は、琴光喜関との取り組みについても、同様に質問。似たやりとりの繰り返しに、武田氏が『僕は相撲界全体について取材しており、一件一件についてはそんなに大切だとは思いません』といらだちを見せる場面もあった》

 相撲協会側の代理人「記事で『ガチンコでない』(八百長に関与しているという意味)と紹介された力士で、取材をした人はいますか」

 武田氏「栃東、魁皇、朝青龍です」

 相撲協会側の代理人「3人だけですか」

 武田氏「はい。そのうち、(元)若ノ鵬がちゃんとしゃべってくれるから、大丈夫ですよ」

 《元若ノ鵬関は、今後、講談社側に立って、八百長疑惑について証言するとされている。自身も会見で『アンフェアな取り組みを強いられた』と暴露しただけに、どのような証言が飛び出すか注目が集まっている》

 《この後、相撲協会側の代理人や裁判官らが記事の編集体制や取材方法などについて質問し、武田氏に対する尋問が終了した。続いて、いよいよ朝青龍関が証言台に立つことになる》

     =(5)に続く

このニュースの写真

両国国技館に入る横綱朝青龍=3日午後0時19分、東京都墨田区
週刊現代の大相撲八百長疑惑記事をめぐる裁判で、傍聴券を求め東京地裁に入る人たち=3日午前、東京・霞が関

関連トピックス

PR
PR

PR

イザ!SANSPO.COMZAKZAKFuji Sankei BusinessiSANKEI EXPRESS
Copyright 2008 The Sankei Shimbun & Sankei Digital
このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。