ようこそ ゲスト さん ログイン
enjoy Korea
ホームホーム 翻訳サービス翻訳サービス
日韓コミュニティポータル enjoy Korea
ログイン
IDを保存する
新規会員登録はこちら
日韓翻訳掲示板 掲示板カテゴリ
テキスト掲示板
旅行
生活/文化
伝統
BOOK
ひとり言
悩み
就職
ユーモア
音楽
ドラマ
映画
芸能人
ファッション
ゲーム
マンガ/アニメ
IT/デジタル
カメラ/電化製品
時事ニュース
スポーツ
Hot! 討論
自由掲示板
フォト掲示板
観光/風景
グルメ
恋人/友達/家族
ペット
わたしの街
自慢の一品
芸能人
スポーツ
ユーモア
伝統
クルマ
バイク
プラモデル/フィギュア
ゲーム
マンガ/アニメ
自由フォト掲示板
テキスト翻訳
お知らせ
新しくなるenjoy Korea こう変ります 12/04
「enjoyランキング」、サービス終了のお知らせ 11/13
「翻訳メッセージ」、デザインリニューアルのお知らせ 11/05
この冬、enjoy Koreaがリニューアルされます 11/05
「enjoyランキング」、サービス終了のお知らせ 11/05
enjoy Korea ホーム > 伝統
【噴飯台】「利益線国家」 | 伝統 762|共感2
1708428| JAPANochimusha | 2008.07.22 02:15:37
TOP
利益線」というのは本来、本国側からすれば「使い捨ての増加装甲」とか「本丸まで敵の攻撃が届かない様にあえて突出して全滅覚悟で戦う出城守備隊」といった程度の存在に過ぎないのですが、中には圧倒的な武力を背景に「俺達は御前の利益線だ。守ってやるから襲わないでやるから/代わりに万が一の時は戦ってやるからみかじめ料を払え」なんて手合いもいる様で。

有名所を挙げると…

ローマ帝国にとってのフン族


金主たるローマの
支払が悪くて、掠奪行為で不足分を補ったりした。
キリスト教の呪い」のせいか
四散して跡形もなく消え失せた。


中国北宋にとっての遼

北宋にとっては端金で朝貢漬けにされた遼はやがて腐敗から自壊


ポーランドにとってのドイツ騎士団

十字軍浪士隊の奮闘によって開拓された地域が後に圧政に対して一斉蜂起。
タンネンベルクの戦い
1410年)を契機に袋叩きにされて解散に追い込まれる。


隣国全てに対する北朝鮮


金日成が
スターリンも毛沢東も手玉に取った怪物なのは否定できない…
しかし今やその経済規模は鳥取県以下・・・


それとは別に某国が主張した利益線概念の継承だけで成立してる様な国もあります。

  1. 1889年明治22年)内閣総理大臣に就任した山縣有朋は第1回帝国議会の施政方針演説において「主権線国境)」のみならず「利益線大陸領)」の確保のために軍事予算の拡大が必要であると説いた。


  2. こういう考え方がでてきた背景には、それまで日本が「主権線防衛」理念に基づいて「清国の軍隊が攻めてきたら九州と中国地方くらいは簡単に占領されてしまう。では反撃を開始するならどの地点からか?」といった悲壮な計画を立てていたのに対し「こんなに縦に長い列島をそんな発想で守ろうとしたら戦力が分散しすぎてしまう」といった観点から「来るべき清国との戦争は、朝鮮半島を舞台にしたものになる筈で、まずそれに備えるべきである」という声が上がり始めた事が挙げられる。

    *ちなみに山縣有朋は「主権線防衛戦」の経験者でもある。
    【西洋史断章】「下関戦争(1863年〜1864年)」
    日(http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=thistory&nid=1961160)
    韓(http://bbs.enjoyjapan.naver.com/tbbs/read.php?board_id=thistory&nid=1961160)

    *この年は1873年に出された兵役法の免役率が80%と高く、肉体的に頑強な男性の中から籤引きでごく僅かのみ徴兵されるだけだったのが問題となって徴兵制度が大改正され、法制度上男性に対して国民皆兵が義務付けられた年でもある。従ってこういう話題は国民全体の関心の対象でもあった。

  3. 日清戦争1895年)の勝者となった日本は、しかしせっかく割譲を受けた遼東半島を三国干渉1895年)によって奪われた屈辱からロシアを仇敵と見定めてのさらなる臥薪嘗胆の日々に突入する。シベリア鉄道敷設工事の進展最終的に完成したのは日露戦争最中の1904年で、三国干渉時の盟友たるフランスの資本投下により実現した)、東清鉄道の敷設権獲得1896年)、義和団の変1900年後の満州駐留はと日増しに脅威は拡大する一方で、日本も朝鮮半島を縦断する京釜線京義線の完成を急いでいた(開戦後、後方兵站線として機能する予定予定だったが最終的に間に合わず)。


    ちなみに、ボーア戦争の泥沼化に苦しんだ19世紀末から20世紀初頭にかけてのイギリスにおいて初めて所謂「帝国主義原義は「不況や政策不振といった国内問題を誤魔化すために妄りにジンゴイズム排 他的愛国心を煽り、辺境の利益線に目を向けさせる詐術」といった意味)」の概念が使用され始めたのもこの頃。
    【左には左】「国家の主権=公敵設定権」?
    日(http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=thistory&nid=1957666)
    韓(http://bbs.enjoyjapan.naver.com/tbbs/read.php?board_id=thistory&nid=1957666)


    当時のイギリスにおいて長期政権を担ってきた保守政党が倒れたのは、ボーア戦争を泥沼化させていった時期ではなく、戦後南アフリカとの国交が正常回復して戦中のプロパガンダの虚構性が暴かれた時点1906年)だった。

  4. 伊藤博文らが主導した「満朝交換計画日本が満州に進出しない代わり、朝鮮半島を「緩衝地帯」として使用する策略)」が挫折し、ボーア戦争によってアジアに派兵する余力をなくしたイギリスと「日英同盟1902年)」を締結するうちに「緩衝地帯の設置」という考え方は脇に押しやられ、ついに日露戦争1904年2月〜1905年9月)開戦となる。



  5. 開戦前ロシア皇帝ニコライ2世が「わがロシア帝国と日本との戦争は有り得ない。なぜなら朕がそれを欲しないから」と放言し、日本は如何なる屈辱を受けても最後にはロシアの前にひれ伏すと考えていたのは有名な話だが、ロシア側史料によると終戦後も「東清鉄道さえ完成すれば朝鮮半島における優位は自然に回復される」と考え、沿海州に軍隊を集結させようとしていた(ただし実際には戦争による疲弊と第一次革命鎮圧の為の動員規模が予想以上に大きく実現せず)。

    そしてロシア側が最終的に朝鮮半島奪取を諦めたのは、日本が欧米諸国よりこの地における「フリーハンド権」を獲得して「第二次日韓協約1905年)」を締結して以降である。

  6. ところで同じくロシア側記録によれば、日本は中々「第二次日韓協約1905年)」の文面を公表せずロシア帝国側を不安に陥れたという。そうした理由として考えられるのは例えば「外国における朝鮮移民の庇護権」あたりで、それは実際に満州への派出所設置という形で速やかに実行に移され清国との緊張感を無闇と高める結果を生んでいたのだった(この時点では既に「利益線」は朝鮮半島を越えて遼東半島や間島に移っている)。

    最終的にこの緊張感は遼東半島の軍政が関東都督府による民政に移管1906年9月1日)し、「日本側が間島の中国帰属を認める代わり、中国側は間島において日本が朝鮮移民を含む日本国民の安全を保護する為の派出所の設置を認める」とした「間島協約1909年)」が締結されるまで続く。


  7. この問題の起源を辿ると、実はロシア軍が満州を実効支配していた1902年の「第一次撤兵と呼ばれる、その日を境に駐留軍が一斉に鉄道警備隊の腕章を付ける様になっただけの偽装工作)」と同時期に開始した「大韓帝国が主張する通り、間島は大韓帝国固有の領土である」という主張にまで遡れる。

    1. 清国も朝鮮王朝の如くある種の「空島」政策を行っていた。
    2. しかし、その間に朝鮮移民が移り住み「ここは歴史上最初から朝鮮領」と主張し始めた。
    3. もちろん清国政府は激昂したが、ロシアが彼らの肩を持ったので強くは言えない。
    4. 韓国側資料によっては「清国が手をこまねいているうちに移民が加速した」とあるが詳細は判らない。もし事実なら匪賊と裏で繋がった中国人勢力を激昂させていた筈で、ロシア軍撤退後まとめて虐殺されていてもおかしくない状況だったといえる。

  8. もちろんこれには裏があった。今後もロシア軍の満州駐留継続には国際社会の厳しい目が光り続けるのが明らかだったので、ロシア側としては確実に奪われない沿海州への退路、およびそこからの兵站線を確保したかったのである(当時の間島を仕切っていたのは現地における製材業と砂金掘りを一手に握っていた韓一族だったが、後に日本の送り込んだ特別潜入隊の破壊工作によって徹底的に粉砕されている)。

    そういう事になってるとはつゆ知らず、大韓帝国臣民は最初「間島が我が国固有の領土だという事に共感してくれる強力な助っ人が現れた」と無邪気に喜んでいたが、やがて「いっそ2つに分け合おうか?後に南北分断の基準線として採用される「38度線」の話がこの時初めて話題となる)」などと物騒な提案を日本側に行う様になったので次第に信じられなくなり、日露戦争時点では「これは白人対黄色人種の聖戦である」という主張がすっかり主導権を握って反対意見を暴力をもって抑圧するまでになっていた。そして終戦後には訪韓した伊藤博文を「旧恩をに報いる為に朝鮮半島の自立を全部持ち出しで守ってくれる旧臣従国からの使者」として熱狂的に歓迎するまでになっていたのである。

    そんな彼らにとって「第二次日韓協約1905年)」は晴天の霹靂だったが、常に強者になびく彼らの義憤は原則として「ロシアを打ち倒したばかりの恐るべき東洋の新星」ではなく「(負け組に賭した親露派廷臣」に向けられる事になったのだった。
    【反日基本史料】「是日也放声大哭」
    日(http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=thistory&nid=1955675)
    韓(http://bbs.enjoyjapan.naver.com/tbbs/read.php?board_id=thistory&nid=1955675)

    一方、皇帝側近を含む当時の親露派は清国から沿海州を騙し取った悪魔の様なロシア人の甘言をそのまま盲進し続けており、それが後に「ハーグ密使事件1907年)」につながっていったものと考えられている。ハーグのロシア大使を尋ねて門前払いを食らって追い詰められた自称「密使」達が「どうせなら世界の利益線になりたい意訳)」と叫んだのは有名な話である。

    同年、朝鮮沿岸の漁業権を日本側も得た事には若干本気で激昂している気配が見られる。この感情が後に民族を挙げて「李承晩ライン」や「竹島=韓国領」説に熱狂していく契機となったのかもしれないが、その時点ではあくまで実際の漁民の感情と一体化したものではなく「御筆先の義憤」に過ぎなかった。
    「竹島」は「日帝強占期に奪われた朝鮮漁民の怨念の象徴?」
    日(http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=thistory&nid=1960806)
    韓(http://bbs.enjoyjapan.naver.com/tbbs/read.php?board_id=thistory&nid=1960806)

    *ちなみに当時支配階層を形成していた朝鮮士族の一般的傾向
    【韓国史断章】「当時の歴史の主役は?(1905年〜1910年)」
    日(http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=thistory&nid=1961029)
    韓(http://bbs.enjoyjapan.naver.com/tbbs/read.php?board_id=thistory&nid=1961029)

  9. やがて遼東半島に本拠を置く大日本帝国モンゴルに本拠を置くロシアの関係は均衡状態に入る。次にクローズアップされてきたのは辛亥革命1911年)の結果誕生した中華民国と、三国干渉の片割れで山東省を獲得したドイツとの関係である。どちらも契機となったのは第一次世界大戦1914年〜1918年)だった。

    列強が共同で資本投下する中華民国と日露が割拠する満州の間に「ドイツに割譲された山東省」が位置する状態で続いてきたある種の小休止状態は、第一次大戦激化に伴う中華民国からの資本引き上げと日本軍による山東省占領1914年)をもって揺らぎだしたのである。

    【元祖開発独裁】
    「袁世凱の生涯」 

    日(http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=thistory&nid=1885540)
    韓(http://bbs.enjoyjapan.naver.com/tbbs/read.php?board_id=thistory&nid=1885540)

    【略史】「袁世凱以降の中華民国の迷走」
    日(http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=thistory&nid=1885507)
    韓(http://bbs.enjoyjapan.naver.com/tbbs/read.php?board_id=thistory&nid=1885507)

    山東省で発生した民乱が北京を占拠した義和団の乱につながった様に、両者は意外と近い位置関係にある。勢いに乗った日本がある種の利益線として山東省を確保するのは、中華民国にとって喉元に刃を突き付けられた様なものだったろう。ここに米西戦争1898年)の終戦条約たるパリ条約1899年)でスペインからキューバ・グアム・フィリピンを引き継いだアメリカが割り込んでくる。そして朝鮮半島保護国化の際に似た綿密な外交手順を経て山東半島領有の手続きを進めてきた日本に対して、戦争や植民地支配概念そのもののパラダイムシフトという形で無効化を試みる事になる。
    【利益線の歴史】「五四運動に至るまで(1914年〜1919年)」
    日(http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=thistory&nid=1950682)
    韓(http://bbs.enjoyjapan.naver.com/tbbs/read.php?board_id=thistory&nid=1950682)

    ただし第一次世界大戦特需を契機として1920年代には工業国化を完了していた日本においては「利益権防衛思想」よりも「商圏確保」問題の方が大きかったのである。それで最終的に山東割譲地は中華民国に返還されたし、第一次山東出兵1926年)や第ニ次山東出兵1928年)においても世論は「深入反対」の方向に動いたのである。

    そして、こうしたアジア圏における展開は欧米市場への食い込みを狙う日本企業よりむしろ朝鮮半島企業に任される事が多かった

  10. その一方で、思わぬ場所がアメリカの対日感情悪化の要因となりつつあった。山東半島と同じ枠でドイツより奪取したサイパン島がそれである。間近にグアム島を擁するアメリカの目にはこれが「大日本帝国が喉元に突き付けた刃の先端」に見えてならなかったという…


    そしてもちろん、このサイパンでも朝鮮系移民は…(以下自粛

満州事変以降は面倒だから割愛するけど・・・(以下自粛

単なる日本史の筈なのに、何故か挙がる場所がみんな今日の韓国人活動地域になっている不思議。

「御前という存在は、まるっきりこの私が造り上げた様なものだ。復讐の対象、生きる目的さえも与えてやった…by 魔導士タルサドーム)」

そんな感じ?


ダラダラと色々と書いてきましたが「利益線=あくまで主権を守る為の使い捨ての道具」である限りそれはあくまでそれだけの話です。


問題はそれが「(翻訳過程でゆがめられる前の帝国主義」概念、すなわち「満蒙は生命線」とか「我ら朝鮮民族は日帝から海洋主権を奪い返す権利がある」といったスローガンに凝縮してからなのですな。それについては・・・以下など御笑覧あれ。

【噴飯台】「何故日本は近代国家に?」
日(http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=thistory&nid=1961206)
韓(http://bbs.enjoyjapan.naver.com/tbbs/read.php?board_id=thistory&nid=1961206)

IP xxx.8.xxx.111
cdfe7281dc9f23cbbc3e1e8d.jpg 110KB)
ピクチャ 5.png (339KB)
印刷 削除申告  
jpn1_rok0|07-21 07:09
国家の周辺に緩衝地帯としての地域を保持しようとすることなんか、別に珍しくもなんともないですが?そんあことをわざわざ述べる必要なんかあんの?そしてこれだけの例を挙げるなら、何故旧ソ連と衛星諸国が外れているのかも不明。世界史上でも最も分かりやすい例だろうに・・・書いている本人が本質を理解せずに書くからこうなるのだろうなあ。物事を整理して考える癖って、先天的な能力に左右されるのかと最近思うようになったよ。( ´H`)y-~~
 → ochimusha|07-21 07:13
ここでは「緩衝地帯に指定される側の地域に蓄積される歴史」というのに注目してみたのですが・・・
 → ochimusha|07-21 07:16
「それを逆手に取った権利主張をする地域ならまだしも国家」となると、以外と例が絞られてくる様な。
 → jpn1_rok0|07-21 07:16
「蓄積される歴史」って言葉の意味自体がわかんね。( ´H`)y-~~
 → ochimusha|07-21 07:23
「蓄積される歴史」・・・主文中でいう「日本統治時代に入っても今でも(ロシアが)間島は朝鮮固有も領土と主張してくれた事実だけは(自分が単独で成し遂げたものとして)記憶が継承されていく」みたいな感じで。普通「混ぜると外交上拙いタイミングで拙い事言っちゃうから回避する」のが正解なのは判ってますが…
 → ochimusha|07-21 07:34
韓国人の記憶の中にこうした歴史がどう「蓄積」されてるかは記事化されるのを待つしかないといった感じですな。「国史教科書」でも殆ど触れてないみたいですし。
jpn1_rok0|07-21 07:11
列挙している例が非常に不適切だし。( ´H`)y-~~
 → ochimusha|07-21 07:46
正直、こういう並べ方は手本なしでやってるので荒っぽい箇所が多々あると思います。
 → ochimusha|07-21 08:40
将来の動員者に対する「利益線」概念のプレゼン・・・土地の接収及び鉄道などの建造を含む「兵站線」構築…派出所設置による「治安維持区設置」…敵軍が割譲を受けた地域の占領…そしてそれら全てを範疇に含まないでもない商業の世界…全部一緒くたに扱うのも乱暴ですが「全部無関係」では見逃してしまう事もあるかと…
jpn1_rok0|07-21 07:17
まずもって、この人のスレって何が論点なのか解ったためしがない。( ´H`)y-~~
 → ochimusha|07-21 07:44
肝腎の「なぜ竹島だけにこれだけの物凄いエネルギーが?」が解き明かせてないのでピントが合わせ切れてないのは認めます。
 → chaos|07-21 07:50
論じている点「ねぇ~、見て。見て~」
 → ochimusha|07-21 07:53
「ねぇ~、見て。見て~」 ・・・認めます。で、次に新聞記事か何かで関連話題が取り上げられるのをじっと待ってる訳です。
 → chaos|07-21 08:03
何某かの見識を披露したという想い。知識の無秩序な蓄積から脱したいという想いがあり、過去の自分を知識の開陳マシーンと認められるにも関わらず、「タグのないデータベース」と表されていることを知っているにも関わらず、なかなか理想への一歩を踏み出せない限り(要はスタイルが洗練されていかない限り)、jpn1_rok0|07-21 07:17 といった反応が変わることはないと思います。
 → ochimusha|07-21 08:10
「スタイルが洗練されていかない限り)、jpn1_rok0|07-21 07:17 といった反応が変わることはない」・・・それは覚悟してて。
pakapaka|07-21 07:53
>ochimusha|07-21 07:44 うう。。。。人間個人の比喩を使えば、「幼稚」、「小学生の甘え」の一言で済んじゃうんですがね。数千万の人間集団にそういう比喩を当てはめてよろしいのか、と言う迷いは常に有りますわな。
 → pakapaka|07-21 07:58
歴史上過去にも例のあることなのか、現代において生起した「テロ国家」の範疇で、考えるのか、その点も良く決めかねたりします。
 → ochimusha|07-21 07:59
「寄らば大樹の陰・・・」心理というのもあるでしょうが、道徳の課目の時間の単元名が「独島と間島が我が国の領土である事について」みたいな感じだったりして「見えてない部分」が気になるのですね。
 → pakapaka|07-21 08:05
ochimusha|07-21 07:59>見かけ上は「民意の政治利用」と「古代社会の迷信的タブー教育」とかがビビンバになった感じですねえ。似た例はなかなか思い当たらないけど、「民族性」で片付けると、しゃくにさわる。
ochimusha|07-21 08:04
例えば竹島の話が盛り上がってる間は「モンゴルにおける韓国人に対する評価は凄い」とか「今韓国人が正面から再開発に取り組むべきは沿海州」とかそういうホルホル記事が減る様な気がするのは何か関連あるのかとか・・・
ochimusha|07-21 08:09
「民族性で片付けると、しゃくにさわる」・・・「民族主義」としての必要要件を全然満たしてないくせに、「鳥裂き」みたいな要素があったりして…
 → ochimusha|07-21 08:16
むしろその部分の私の見解はリンク先の【韓国史断章】「当時の歴史主体は?(1905年〜1910年)」 にある方向でまとめられつつあるますな。要約すると「堅牢過ぎる伝統的思考様式を破壊しようとして過激な思考様式を持ち込んだら、今や後者だけが残って堅牢な伝統的思考様式のふりをするようになった」。
ochimusha|07-21 08:25
「民族」・・・ちなみに、主文でも引用してる「2つの帝国のはざまで」によれば朝鮮半島において「民族」という語は1905年まで使用されたことがなく、ただしその後乱用される様になって1907年頃の新聞紙面上では事実上朝鮮民族のみを指す様になってたとか。多分これが「ウリナラ=ウリミンジョク」概念の起源かと。
 → ochimusha|07-21 08:54
ちなみに、実際あるかもしれないと思ってる一撃必殺の枝狩り「日本編入後の朝鮮地区原住民の大半は、その後の大日本帝国領土の変遷には無関心だったのでそれに関するイメージ継承はない(その割にはサイパンが日本領になった途端に大量に出現したりするけど、それはそれ)」。
 → ochimusha|07-21 08:57
そんな有様では「中国で安定政権が崩壊した途端、高麗人参が暴落した」のも単なる「青天の霹靂」とか「誰にも予想し得ぬ不幸」とか・・・今もそのレベルだから、当時はましてやそうか。
sas_mi6|07-21 09:53
何時もよりは理解できるスレだと思います。しかし、「利益線」にあまり関係しない部分も多いので、それらを潔く削ればもっと真意が伝わると思います。
ochimusha|07-21 17:05
自分でも幾つもの無相関の要素が混在している事、それを何処で切り分けられるか見定められないでいる事、その状態を「見て、見て、見て〜」なのは認めます。
ochimusha|07-23 12:01
投稿時点ではそこまで理解が及んでませんでしたが、「物凄く気持ち悪い年表だな!!」という所感は投稿した側にも最初からありまして。それはおそらく竹島問題が日本側にとっては何でもない話なのに韓国側にはあたかも「エルザス・ロートリンゲン問題」みたいに見えていて、そのギャップが韓国側を益々激怒させる構造と何か関係がある気がするのですね。
 → ochimusha|07-23 12:05
というか、この年表における事象の拾い方って日本人の目からしたら明らかにスケール感が狂いまくってるわけですよ。それがそうでないのは「対清対ロ問題における当時の当事者で、なおかつ今や山東省でもサイパンでも権勢を振るうようになった韓国人」くらいのものですが、彼らにそこまでの自己俯瞰能力はない、と。
【wikipedia】「竹島」「ラスク書簡」の記述に誤り? 第二回 [14]
- 【噴飯台】「利益線国家」 [29]
潔く散りゆく満開の桜は、果たして日本軍国主義の象徴なのだろうか。 [11]