2008年12月05日 【朝刊】 政治 


「再編の実現が大事」/イノウエ米上院議員 グアム移転推進


 米議会の重鎮で、来年一月から上院歳出委員会委員長就任が内定している日系米国人のダニエル・イノウエ上院議員(民主党・ハワイ州)が四日、来沖し、在日米軍再編について「日米合意を実現していくことが大事だ」との認識を示した。イノウエ氏は「日本のリーダーがロードマップ合意を履行する姿勢は大変喜ばしい。米側もグアム移転に必要な予算を歳出し計画を前に進めるつもりでいる」と述べた。

 県商工会議所連合会(國場幸一会長)が那覇市内のホテルで開いた歓迎懇親会で述べた。五日は県庁で知事と会談後、県内の米軍基地を視察する。

 同上院議員は、ロバート・ゲーツ国防長官の留任や次期国務長官のヒラリー・クリントン上院議員らの布陣を紹介。「米国の重要メンバーとも話をしたが、みな日米関係が非常に重要と認識していると確約できる。今の方向性を継続していく」と述べた。

 また戦後から続く沖縄の米軍駐留に触れ「沖縄が難しい時期であるとは承知している」と述べた上で、「互いの利益にかんがみて、さまざまな協議と検討を重ねてきた合意。経済、軍事、この地域の安全を維持していくことが大事だ。沖縄の方の辛抱強さにお礼を申し上げたい」と話した。

 懇親会には仲井真弘多知事ほか、東門美津子沖縄市長や伊波洋一宜野湾市長、儀武剛金武町長ら首長も出席。経済界を中心に、外務省沖縄事務所や在沖米国総領事館など日米両政府機関、在沖米軍、自衛隊関係者ら約百五十人が出席した。



【夕刊】

砂糖関税削減に反対/県内23団体が決議/WTOに危機感【12月05日】
米軍即応訓練 北谷町議会が抗議決議/強行批判 中止を要求【12月05日】
障害者ら苦悩訴え/県内8カ所で意見交換/いのち輝く条例づくりの会【12月05日】
非正規解雇 県「継続雇用求める」/県議会代表質問 融資制度見直しも【12月05日】
県内全域 強い北風/離島航路欠航相次ぐ【12月05日】
受信障害 米ヘリ原因?/宜野湾で2回確認/通信事務所、調査継続【12月05日】
ハイビスカス“新種”を開発/県立農大卒の安里さん/後輩命名「チュラビ」【12月05日】
教科書検定改善案 文科相「信頼高まる」【12月05日】

【朝刊】

英検1級3度目で合格/開邦・今井さくらさん 10%難関に【12月05日】
琉舞語って全国優秀賞/糸満・大城実優さん 主張コンで【12月05日】
検定透明化 程遠く/教科書審査改善案/途中の情報規制は強化【12月05日】
屋良で100デシベル超7回/米軍即応訓練/嘉手納町 昨年より騒音激増【12月05日】
「たらい回し」ゼロ/昨年の県内救急搬送【12月05日】
財政悪化の離島3村 14年度までに改善見通し/県議会代表質問【12月05日】
「再編の実現が大事」/イノウエ米上院議員 グアム移転推進【12月05日】
連絡会、中断を要請/泡瀬埋め立て/内閣府は事業促進の姿勢【12月05日】
糸数、さらに飛躍誓う/重量挙げアジアユース日高新V【12月05日】
晴ればれ中学生/人権作文5人表彰/県大会の最優秀賞【12月05日】
事業者選定が本格化/泊ふ頭開発/ホテル 年内にも決定【12月05日】
NZ牧草牛 沖縄に感謝/30年超の関係 料理で堪能【12月05日】
アートでまちづくり/沖縄市・銀天街/活性化へ意見相次ぐ【12月05日】

【政治一覧】

米軍即応訓練 北谷町議会が抗議決議/強行批判 中止を要求【12月05日】
非正規解雇 県「継続雇用求める」/県議会代表質問 融資制度見直しも【12月05日】
教科書検定改善案 文科相「信頼高まる」【12月05日】
財政悪化の離島3村 14年度までに改善見通し/県議会代表質問【12月05日】
「再編の実現が大事」/イノウエ米上院議員 グアム移転推進【12月05日】
連絡会、中断を要請/泡瀬埋め立て/内閣府は事業促進の姿勢【12月05日】
意見原案を審査後公開/教科書検定で改善策/作業部会に文科省示す【12月04日】
普天間危険除去 知事「3年目途」堅持/県議会代表質問 泡瀬手続き「議決不要」【12月04日】
道州制 単独州に支持9割/沖縄同友会 特例要望も7割超【12月04日】
日・米・知事会 基地で初会合/負担軽減を議論【12月04日】

【平和・基地一覧】

米軍即応訓練 北谷町議会が抗議決議/強行批判 中止を要求【12月05日】
教科書検定改善案 文科相「信頼高まる」【12月05日】
「再編の実現が大事」/イノウエ米上院議員 グアム移転推進【12月05日】
意見原案を審査後公開/教科書検定で改善策/作業部会に文科省示す【12月04日】
日・米・知事会 基地で初会合/負担軽減を議論【12月04日】
嘉手納議会が抗議決議 米軍即応訓練/即時中止訴え 北谷も提案へ【12月02日】
「普天間」動かず SACO最終報告から12年【12月02日】
米軍ヘリ 石垣空港使用/防衛協関係者 搭乗/市長が視察 抗議声明【11月28日】
泡瀬ゴルフ場 返還前立ち入り実施へ/米軍、制約付け承認【11月28日】
普天間移設は困難/民主・前原氏に米次期政権スタッフ/環境・工期で高いハードル【11月28日】

新聞購読お申し込み

沖縄タイムス社から

お問い合わせ窓口

意見・情報提供はこちらから

会社情報

沖縄タイムス社 の概要、地図、 採用情報など

タイムスの本

出版案内、自費出版に関して(08/07/07)

タイムスのイベント

沖縄タイムスのイベント、催し物情報など

読者センター

紙面に関する意見、要望、社内見学など

記事データベース

記事データベースサービスのご紹介

電子配送版

世界中で今日の沖縄タイムスが読める

記事・写真転載

沖縄タイムス社の記事・写真の転載、著作権

販売局から

沖縄タイムスの購読、配達に関する情報

モバイル

沖縄タイムスの携帯電話サイト情報