硬骨魚類条鰭亜綱新鰭区刺鰭上目スズキ系フグ目フグ科トラフグ属 コモンフグ Takifugu poecilonotus (Temminck and Schlegel)
その他のフグへはここから!


魚貝類の物知り度
★これを知っていたら学者 ★★これを知っていたら達人 ★★★これを知っていたら通 ★★★★これは常識 ★★★★★これ知ってなきゃハジ
●本サイトの無断転載、使用を禁止する
魚貝の物知り度/★★
市場での評価・取り扱われ方◆関東ではあまり見かけない。またとれても少ないために水揚げされない。フグの中では安いもの
生息域◆北海道南部以南。
大きさ◆25センチ前後になる
漢字◆「小紋河豚」。参考/『魚と貝の事典』望月賢二 柏書房
由来◆型染めの「小紋柄」ににて一定の斑紋があるため
呼び名・方言◆
調べているところ
毒性◆ 肝臓、卵巣は猛毒。精巣、皮膚、腸は強毒。筋肉は弱毒。
食べ方◆ 刺身/鍋/唐揚げ

 関東の市場では見かけていない。また東日本では漁獲量が少ないのではないか? 画像の個体を送ってくれた南さつま市のわかしおさんによると九州西岸では珍しくなく、一般にも販売されているという。
◆食べてみる◆
 鍋や刺身で美味。関東ではあまり食用にはならないがまた鹿児島県南さつま市では唐揚げなどにされているという。
●鹿児島県南さつま市のわかしおさんから
●フグの調理は一般人は原則的に行なわないこと。食べるなら自己責任で。
身体の上部に明瞭な斑点がある。また背ビレ後部の斑紋は丸く明瞭である。