硬骨魚類条鰭亜綱新鰭区刺鰭上目スズキ系フグ目フグ科シッポウフグ属 ナミダフグ Torquigener hypselogeneion (Bleeker)
その他のフグへはここから!


魚貝類の物知り度
★これを知っていたら学者 ★★これを知っていたら達人 ★★★これを知っていたら通 ★★★★これは常識 ★★★★★これ知ってなきゃハジ
●本サイトの無断転載、使用を禁止する
魚貝の物知り度/★
市場での評価・取り扱われ方◆食用ではない
生息域◆八重山諸島からインド・西太平洋。鹿児島県東シナ海でもあがる
大きさ◆15センチ前後になる
漢字◆「涙河豚」。
由来◆漆頭部側面の褐色の帯を縁取る白い線が涙を流したように見えるためだと思われる。
呼び名・方言◆
調べているところ
毒性◆ 不明。
食べ方◆ 食べていない

 関鹿児島県南さつま市の伊東正英さんから「ナミダフグ」だとして送られてきたもの。予め知らなければシッポウフグと思ったはずだ。
 当地では希に定置網に入るもの。
◆食べてみる◆
 食べていない。
●鹿児島県南さつま市笠沙の伊東正英さんから
●フグの調理は一般人は原則的に行なわないこと。食べるなら自己責任で。