硬骨魚類条鰭亜綱新鰭区刺鰭上目スズキ系
フグ目ハコフグ科コンゴウフグ属
シマウミスズメ
Lactoria diaphana
他のハコフグ科の魚にはここから!
魚貝の物知り度/★★ 知っていたら達人級
市場での評価・取り扱われ方◆小型種なので一般に食用としない
生息域◆三浦半島以南。インド、西太平洋域。
大きさ◆30センチ前後になる
漢字◆「縞海雀」。
由来◆縞模様のあるウミスズメの仲間。
呼び名・方言◆
調べているところ
毒性◆フグ科ではないのでテトロドトキシンは持っていない。体表にパフトキシンという毒を持つ。
食べ方◆ 刺身/鍋/みそ汁/干物/唐揚げ

 定置網などに混ざる。小型種でありまず食用にはならない。
◆食べてみる◆
 ハコフグ同様、白身でクセのない身をしている。また箱の部分を使ったのみそ焼きにもなる。
寿司に関しては寿司図鑑へ!
●鹿児島県南さつま市笠沙 渡島正英さんから
●本サイトの無断転載、使用を禁止する