|
|
|
では、純宗が、李完用に全県委任したときの、委任状をUPしますね。 |
|
|
|
|
|
|
|
申¥し訳ありません.... おおよそ 10分位席をはずすようになりました. |
|
|
|
|
|
|
|
了解しました。しかし、ウィーン条約は、日韓併合条約 以後の条約ですから、日韓基本条約とは無関係でしょう。 |
|
|
|
|
|
|
|
条約は全ての法に優先されると言うのが当然です。条約本体に批准について明記されていない場合は、全権委任者がサインした段階で条約は締結され有効になります・・・ |
|
|
|
|
|
|
|
「国家間の条約を締結後に無視して、国内法を優先させたら、国際社会では、今後の条約締結が絶望的になる」ということがあるから、国内法を優先するのは、自殺行為だから、条約が優先されるのですけどね。 |
|
|
|
|
|
|
|
韓国はその自殺行為が通用する珍しい国らしい・・・ |
|
|
|
|
|
|
|
ソ連みたいに、暴力を使える国力があるなら、国内法を優先するのは、方法として構いませんが、韓国が信用を失うと言うことは、致命的なのですけどね。 |
|
|
|
|
|
|
|
昔それを繰り返して、何処の国からも信用されなくなったのにね・・・ |
|
|
|
|
|
|
|
一番日本にとって良い手は、日韓基本条約を破棄して、韓国が条約締結能力の無い国だと世界中に示すことなんだけど、日本は昔から韓国には特に甘いからね・・・ |
|
|
|
|
|
|
|
「約束と信用」というものを、軽く考えている人は、多いからなあ。 |
|
|
|
|
|
|
|
日韓基本条約を結ぶときだって、韓国に甘くて、”もはや無効”などという条約的にはあり得ない表現になっているのに・・ |
|
|
|
|
|
|
|
しかし、韓国が国際的な信頼を失うことは、現状では得策ではないとは思いますね。韓国は、まだましな國の方ですから。 |
|
|
|
|
|
|
|
日韓基本条約は、「日本人の人質が、韓国に取られている」という最悪の状況も手伝っていますからね。しかも、その当時は特に、韓国の滅亡・赤化が大問題の上に、アメリカもキューバ危機などで、余裕がなかったですからね。 |
|
|
|
|
|
|
|
平和条約なんて屁とも思っていないロシアと、歪曲甚だしい膨張主義の中国と、偽札麻薬、拉致の北朝鮮だものね、つくづく面子に恵まれていないw |
|
|
|
|
|
|
|
月並みですが、「日本の常識が非常識」ということでしょう。その三国とも、自滅と復興の繰り返しの歴史ですから。 |
|
|
|
|
|
|
|
1899年の「大韓國國制」という韓国の憲法の9条に「大韓国大皇帝におかれては、各有約国に使臣を派送駐紮させ、宣戦講和及び諸般の約条を締結する、公法に謂うところの自遣使臣である。」ということを、あらかじめ掲示しておきます。 |
|
|
|
|
|
|
|
大韓国国制によると主権者は皇帝一人なので国民にお伺いをする必要もありません。あしからず |
|
|
|
|
|
|
|
「批准が必要である」という主張は、現代の基準であって、当時の状態で「批准が必要」という根拠は、あるのかなあ? |
|
|
|
|
|
|
|
「批准の必要性や、条約の国内法に対する優越性」を天与の物として考えているなら、議論が紛糾しそうだなあ。 |
|
|
|
|
|
|
|
wesen君、君はtooo氏の寵愛を受けている子だから遠慮しているのだが、余り下らない事を言い続けるようなら、狩るよ? |
|
|
|
|
|
|
|
さあ、俺も来たぞ。最近少々調子に乗ってるみたいだね。( ´H`)y-~~ |
|
|
|
|
|
|
|
wesenさんは良い人ですよ。あんまり苛めないでください・・私からもお願いします・・ |
|
|
|
|
|
|
|
あんまりそういうものに興味はない。( ´H`)y-~~ |
|
|
|
|
|
|
|
wasen 条約法条約、既存の慣例国際法を明文化したものであるということを敢えて無視して論理を構築した理由をしっかり説明してみましょう。 |
|
|
|
|
|
|
|
憲法と国際法の效力において国際法 優位説が通説という言葉は今日初耳だった. <お前がアホなだけ |
|
|
|
|
|
|
|
その点は考慮して見たが jpnさんも 條約法に関するヴィアンナ 協約を根拠で論理を立てたから jpnさんに反論する立場なら構¥わないと思いました. |
|
|
|
|
|
|
|
日本の標準的な憲法教科書でも読んでおっしゃったらと思います. 憲法優位説が日本と韓国ドイツなど大陸法国家の通説です. 国際法優位説もあるもののそれは確かに少数説です. またケルゼンがそんな主張をしたということは少し納得しにくいです. 資料があったら見たいです. |
|
|
|
|
|
|
|
日本の法学者で、国内法優先説は居ないと思います・・・ |
|
|
|
|
|
|
|
少なくとも、他人の水準について話した責任は、取る必要があるでしょう。 |
|
|
|
|
|
|
|
因みに、外交官に全権委任した以上はその署名した条約が有効であるというのは、少なくともウェストファリア条約以降の外交では基本。これは絶対王政期ですらそうだ。更に極限すれば、国家間の条約はその国の内政に左右されない。特に近代国家においては、国際法は国内法の上位概念とすら言える。 |
|
|
|
|
|
|
|
申¥し訳ありません. これから討論を始めましょう. 狩りでもなんでも構¥わないです. まじめに討論に臨んでくださればありがたいです. |
|
|
|
|
|
|
|
李完用の全権委任状の性質が何かとは全然構わずに jpnさんは全権委任状に対して全然理解していることができなかった状態で主張をしたことだという点<勝手に決めるなよ。李完用の全権委任に対する純宗の指示くらい、既に確認済みなんだよ。アホ( ´H`)y-~~ |
|
|
|
|
|
|
|
jpnさんは 條約法に関するヴィアンナ 協約の全権委任状の説明と第 7弔意 ¥'または¥'を見逃したことは事実ではないですか? レスを消さなかったら ¥'または¥'を見逃していたという証拠はあまりにもたくさん残しておきました. |
|
|
|
|
|
|
|
無駄。それを使っても李完用に条約を調印する権限がある事を証明できますので(w |
|
|
|
|
|
|
|
さて、その上で、李泰鎮教授の説に従うなら、先に提示された文書は正真正銘の「委任状」であり、これにより、李完用が全権委員となった事が明らかという事になる。そうなると、少なくとも日韓併合条約は条約として問題なく成立したと言えるだろう。 |
|
|
|
|
|
|
|
そうではないです. 全権委任状が (3)条約に対する国家の 羈束的 同意を表¥示するための目的でも使われることができるという話は反対に条約締結手続きとは別に国家の 羈束的 同意手続きが必要だということを前提したのです. また条約締結圏者が国家元首という点が重要です. |
|
|
|
|
|
|
|
国際法国内法を言い出したのは私だけど、ケルゼンが国際法上位論であることなんて、今さら説明の必要があるのかねえ。 |
|
|
|
|
|
|
|
資料が見たいです. ケルゼウンボブシルズングズウィザで有名なことであって条約優位説で有名ではないです. 条約優位説はケルゼンがその間主張して来たこととも少し矛盾します. 条約優位説の根拠は現実的な高麗をしたことなのにケルゼンは sollenと seinを徹底的に区別するからです. 同じボブシルズングズウィザでもイェルリネクとは違います. |
|
|
|
|
|
|
|
資料って、少し詳しい国際法の専門書とか、ケルゼン研究の本を読めば大抵書いてあると思うが?むしろ私は、そんなところで疑問が出てくることが不思議なのだが。 |
|
|
|
|
|
|
|
さて、この上で、大韓帝国が何かの理由でこの条約を批准しない、という事になるのであれば、その旨を日本に通告せねばならない。wesen君は当然、その通告が行われた事を裏付ける史料を持っているのだろうね? |
|
|
|
|
|
|
|
合併条約の特殊性があります. 今からはすっかり私の個人的な考えです. 国際法の上主体性条約締結圏と区別される条約締結能¥力は株券国家にだけあるのです. 合併条約の特殊性によって国際法の上主体性を喪失した朝鮮が何とか方法でトングゴハブだから? これは民法で権利能¥力を喪失したことと同じのです. もう死亡した人がどんな方式で契約上の異意を申¥し立てることができますか? |
|
|
|
|
|
|
|
君の個人的考えなど効いていない。大韓帝国に責任能力が無い、つまり主権国家ではないというのであれば、そもそも併合条約を締結する必要すらないではないか。下らない事を言わないように。 |
|
|
|
|
|
|
|
李泰 先生は李完用の 全権委員の資格に対して問題を申し立てなかった.<そんな言い訳は李泰鎮の錯誤に無関係ですが?李泰鎮が申し当てようが、立てまいが、条約調印者に与えられた権限は考慮されなくてはならない。それを考慮していないとすれば、李泰鎮は救いがたい「アホ」ですが?( ´H`)y-~~ |
|
|
|
|
|
|
|
李完用の全権委員の資格は問題がないです. |
|
|
|
|
|
|
|
無いわけないだろ。併合条約が合法であるかどうか、李完用に条約調印の資格があるかどうかが論点なのだから。お前は、議論の論題さえ理解していないのだな。アホ( ´H`)y-~~ |
|
|
|
|
|
|
|
次、またそのように、大韓帝国があくまで自国の恣意で併合条約を拒否したのであれば、当然、日本側はこれに対して相応の対価を求めることになるが、少なくとも私はそのような事実を知らない。 |
|
|
|
|
|
|
|
そうです. 私は韓日合邦条約に対して論議するためにこのスレを立てたのではないです. もうちょっと概念を理解した後主張をしなさいということを要求するためなのです. 率直に言って論議を見ていれば本当に話にならない主張などが出ています. |
|
|
|
|
|
|
|
ああ、要するに誹謗をしたかった、ということか。安っぽいな( ´H`)y-~~ |
|
|
|
|
|
|
|
そのような弁明は聞きたくない。この問題が日韓併合条約に関する議論であることは君も知っていたはずである。 |
|
|
|
|
|
|
|
誹謗ではないです. 一番(回)その論議を読んで見てください. 400個のレスの中に 條約法に関するヴィアンナ 協約の用語をまともに理解したレスは一つでもなかったです. |
|
|
|
|
|
|
|
wesen_ver06 >貴下は浅薄な知識を開陳したいだけの事だ。そのような児戯に何の関心は無いし、その知識が本件に関して重要な要素であるというのであれば、それを立証して見せればよかろう。 |
|
|
|
|
|
|
|
それどころか、実際に大韓帝国は何等の抵抗らしい抵抗もせずに併合されたし、更に言えば、その旨を日本は他国に広く宣言し、承認を得ている。それにも関わらず、国内法的に問題があるから条約が不成立だったなどと言うのは、正に前近代国家のそれに他ならない。 |
|
|
|
|
|
|
|
そもそも、お前、こんなスレを立てる前に李泰鎮が提示した「純宗の全権委任状」の原文を確認したのか?と討論をする以前の基礎的な質問。( ´H`)y-~~ |
|
|
|
|
|
|
|
まあ、読んでなかったら、所詮バカ民族など「議論」などと気取っていても、議論とは何かさえ理解していないと嘲笑するのでそのつもりで。( ´H`)y-~~ |
|
|
|
|
|
|
|
捜してみたが捜すことができなかったです. ただ写真の下線が引かれた部分には李完用が全権委員というのを確認することができました. しかし全権委員というのがすべてのものを説明しないです. 全権委員は 條約法に関するヴィアンナ 協約も前提していることのように 4種種類が皆なることができるのです. そしてその組合を思えば 6種が可能¥です. |
|
|
|
|
|
|
|
jpnさんの理解する全権委任状は 6種の中にたいてい種類であるだけです. |
|
|
|
|
|
|
|
はい、この時点でお前は、このスレッドを上げる資格さえない。その理由は、李完用の地位が純宗の「委任状」に示された内容に基づくという前提での条約解釈だから。終了。消えろ、安物のゴミ野郎。( ´H`)y-~~ |
|
|
|
|
|
|
|
本来の議論の前提をふまえず、純宗の「委任状」から条約調印時の李完用に適用される条約条文が限定されるという「環境要因」を無視してこのような論理を構築しても、無駄。というか、それ以前にバカ。( ´H`)y-~~ |
|
|
|
|
|
|
|
そこでwesen君に問おう。大韓帝国はいつ、日韓併合条約を批准しないと宣言したのかね? |
|
|
|
|
|
|
|
尚、高宗の遺言とか言い出したら、嘲笑の的とするのでその積りで。 |
|
|
|
|
|
|
|
全権委員が条約を締結する場合には全権委員の先任, 当事国の全権委員の合意, 条約締結圏者が国家の 羈束的 同意を表¥示があると条約が成り立つのです. 批准は国家の 羈束的 同意を表¥示の単純な方式であるだけです. これに対して理解することができなかったから oppekepe7さんのように発言するようになるのです. 必ず批准という形式で国家の 羈束的 同意を表¥示する必要はないが全権委員が条約を締結すれば国家の 羈束的 同意は必要な手続きであることです. |
|
|
|
|
|
|
|
おまえの主張、純宗の「委任状」で崩壊している事を理解していないだろう?委任状の原文を読んでいないのだからな。だから、お前は口先のまやかしで議論だと思いこんでいる「バカ」だというのだ。(嘲笑 |
|
|
|
|
|
|
|
繰言は要らない、質問に対して簡潔に解答せよ。 |
|
|
|
|
|
|
|
「 日本の代表論客たちの条約法に関する理解は本当に情けない水準だ」とまで言うのだから、その言葉には責任を持ってもらいたいものだ。 |
|
|
|
|
|
|
|
寝ます^^おやすみなさい^^ |
|
|
|
|
|
|
|
おやすみなさい. |
|
|
|
|
|
|
|
ただ写真の下線が引かれた部分には李完用が全権委員というのを確認することができました. > その程度の理解で語っていたのかよ。これが併合条約の内容を理解した上でなされたものであることは、前のスレでも触れられていたはずだが。 |
|
|
|
|
|
|
|
因みに、wien条約(条約法条約)に関しては何度もoppekepe氏が論及しているし、皆はそれを前提にして議論している。更に言えば、同条約が締結されたのがいつなのか知った上でwesen君は高言しているのだろうね? |
|
|
|
|
|
|
|
更に、私の問いに簡潔かつ誠実に回答するように。 |
|
|
|
|
|
|
|
jpnさんもおっしゃっていることのように 條約法に関するヴィアンナ 協約は国際慣習法の成文化に過ぎなくて全権委員の条約締結の時には国家の 羈束的 同意が必要だということはもう 18世紀以前に確立された原則です. 18世紀末までは全権委員が条約を締結した場合国家元首が批准またはその以外の方式で国家の 羈束的 同意を表¥示しなければ国際法違反になりました. どうして国際法違反になりますか? 国家の 羈束的 同意がなければ条約が成り立つことができないから国際法違反になるのです. |
|
|
|
|
|
|
|
国際慣例法が有効なら、李完用が国家を代表し、その調印した条約が有効である事は証明されてしまうわけだが(嘲笑 |
|
|
|
|
|
|
|
以前の私のスレも同じだが私は条約の締結方式に対する理解や法律用語の使用を少し正確にする必要があると思ってスレを立てたのです. 私が論議の資格がないのではなく私のスレを誤解したのです. |
|
|
|
|
|
|
|
私はそのような弁明を聞く「思い遣り」は持たない。君は「日本の代表論客たちの条約法に関する理解は本当に情けない水準だ」とまで言ったのだ、もし、本件に関して明確に回答する事がないのならば、私は君を心の底から軽蔑するだろう。 |
|
|
|
|
|
|
|
いやこれは tokoiさんに対する返事です. 言い訳でもないです. |
|
|
|
|
|
|
|
zeong >一応 jpnさんは 條約法に関するヴィアンナ 協約を根拠で主張しながら 條約法に関するヴィアンナ 協約に規定された ¥'または¥'を無視して第 7条を恣意的に解釈しています. また dreamtaleさんは批准に対する概念の理解度なしに恣意的で誰も同意することができない独自の主張をしました. これが水準が高いことですか? |
|
|
|
|
|
|
|
wesen_ver06 >質問に対して質問で回答するな、卑怯者。 |
|
|
|
|
|
|
|
おまえの主張、純宗の「委任状」で崩壊している事を理解していないだろう?委任状の原文を読んでいないのだからな。だから、お前は口先のまやかしで議論だと思いこんでいる「バカ」だというのだ。(嘲笑 |
|
|
|
|
|
|
|
私ははじめから jpn1_rok0さんの法的概念の理解に対して間違ったと指摘していたのです. |
|
|
|
|
|
|
|
法的概念の間違い?さて、純宗の「委任状」によって与えられた権限という「環境要因」を無視する理由は?( ´H`)y-~~ |
|
|
|
|
|
|
|
そもそも、「国際法、特に条約の国内法に対する優越」さえ初耳のアホが、「正しい理解」なんて高言する時点で失笑ものなわけだが・・・。 |
|
|
|
|
|
|
|
本当に読解力がないですか? それが通説というのを聞いて見たことがないというのです. 日本のどの学者が国際法優位の原則を主張しますか? それが日本の学説の通説ですか? それともドイツ学説の通説ですか? |
|
|
|
|
|
|
|
wesen_ver06 >それこそ、ウェストファリア以降の国際常識、といって良い事柄だ。無知にも程がある。高校世界史からやりなおす事を強く推奨する。 |
|
|
|
|
|
|
|
いや、別に俺は寵愛してませんよ、zeong氏。しかしまあ、ひさびさに来たら、えらいことになってるね。笑 |
|
|
|
|
|
|
|
了解、安堵しました。それならば、遠慮なく(笑) |
|
|
|
|
|
|
|
おはようございます。ギャラリー25号です。 |
|
|
|
|
|
|
|
さて、「国際法、特に条約の国内法に対する優越」さえ初耳というwasenちゃんを一撃で論破しようか。( ´H`)y-~~ |
|
|
|
|
|
|
|
まあ、少なくとも、人を情けないなんて言う前に、ケルゼンくらい調べりゃいいのにね。それに、条約法条約でも、国内法により不履行は原則不可となってるわけで。 |
|
|
|
|
|
|
|
ケルゼンに対してはよく分かっています. ケルゼンとシュミットの憲法守護者論争に対しては聞いて見たがケルゼンが国際法優位の原則を主張したということは今日初めて jpnさんに入ったから資料が見たいと言ったことだけです. |
|
|
|
|
|
|
|
ケルゼンが国際法優位の原則を主張したということは > だからこれはいたって常識的な知識。他人を情けないだとか、特定人物の発言を引用して批判するならば、その程度の調査くらいしなさい。 |
|
|
|
|
|
|
|
戦時における捕虜の虐待を禁じたジュネーブ協定を批准している国家が、国内法として「助命嘆願の拒否」を採用していた場合、国内法に基づき捕虜を処刑する事が、国際的に承認されるか。また、交戦国から正当な行為と認定されるか。( ´H`)y-~~ |
|
|
|
|
|
|
|
さて、初耳のバカでもこれに答えられるであろう。( ´H`)y-~~ |
|
|
|
|
|
|
|
jpnさんは批准している国家だと言いました. 国家元首の条約締結, 批准圏の根拠は何ですか? その根拠法律が效力上優位にあることは法学の基本です. なおかつケルゼンの一番重要な主張は法段階説として憲法がすべての法の根拠になっていると主張しました. またドイツの場合議会科条約締結の批准に同意すれば同意法律を新しく制定します. ドイツ憲法だと言えるドイツ基本法が議会が新しく制定した同意法律より效力が弱いということが言葉もなる音ですか? ぜひ分からない部分に対しては主張しないでくださればありがたいです. |
|
|
|
|
|
|
|
いいからこの問いに答えろ。逃げるなアホ。( ´H`)y-~~ |
|
|
|
|
|
|
|
wesen_ver06 >君、自分で「書いて」いる内容、自分で理解していないだろう(嘲笑) |
|
|
|
|
|
|
|
返事にならないですか? ケルゼンの祖国であるドイツの方式を言えばドイツの国家元首が批准すればこの批准にドイツの議会が同意しながら同意法を制定します. このジュネーブ協定の批准同意法がドイツ基本法より效力が優位にあるというのですか? |
|
|
|
|
|
|
|
ケルゼンにおける国際法の位置付けを知らないことを自覚してなお何故ケルゼンを持ち出すのか。 |
|
|
|
|
|
|
|
tokoi >ケルゼン、と言いたいだけか、それを持ち出せば乗り切れると信じているのでしょう。 |
|
|
|
|
|
|
|
wesen君は、本当に議論に向いてないなあって思う。 |
|
|
|
|
|
|
|
本質的にinformationをintelligenceにする力が無いのでしょう、ただ、これは韓国人一般に言える事なので今までは罪とはしませんでしたがね。 |
|
|
|
|
|
|
|
もうね「イワシはメダカより大きい」という議論から「イワシは大きい」という部分だけを抜き出し、「イワシを大魚だと言っている。これは間違いだ」としたり顔で語っているようなバカさ加減ですからねえ。( ´H`)y-~~ |
|
|
|
|
|
|
|
wesen君は一度締結した条約を恣意的に批准せず、それを相手に通告すらしない事を国家の当然の権利であるかのように考えているらしい(嘲笑) |
|
|
|
|
|
|
|
もちろんそんな批判は受けることができるかも知れないがそれは従順の仕事で私とは関連がないです. 私はただ正確な概念による論議が成り立っていることができないという点を指摘するだけです. |
|
|
|
|
|
|
|
そのような逃げ口上は許さない。現実に立脚しない衒学的言説を弄すばかりか、それを以って他者を軽侮した以上、自らの言動に責任を持つべきだ。さもなければ、君は今後、卑怯者として認識されるだろう。そのような事になっては私も忍びないと思うのだよ。 |
|
|
|
|
|
|
|
いやこれは tokoiさんに対する返事です > 一体どの発言に対する返事なんだろ? |
|
|
|
|
|
|
|
tokoi 03-03 04:53 --->これに対する返事です. |
|
|
|
|
|
|
|
ならば他の人が言っている通り。この全権委任状の中身は条約の締結方式と関わるものであり、それを前提とした議論だよ。つーか、何で全権委任状を読めていないのに突撃しようと思うかねえ。 |
|
|
|
|
|
|
|
irogu 03-03 05:05 >おはようございます^^ おひさです。 |
|
|
|
|
|
|
|
zeong 03-03 05:07 >それと、論理構築力の無さ。初期の彼からの弱点ですね。彼の議論はいつも、パッチワークになりがち。 |
|
|
|
|
|
|
|
紙媒体を使うだけで、本質的にはコピペ厨ですからね。ただ、これは韓国における「学問」の一般的な在り方のようですから、今までは罪とはしなかったのですが。 |
|
|
|
|
|
|
|
「韓国人は衒学にはなれても云々」というpolalis氏の言葉は至言ですな。 |
|
|
|
|
|
|
|
tokoi>ええ、まさにその好例と言えるかと。 |
|
|
|
|
|
|
|
wesen君は、自分の論を再検討したのかね。 |
|
|
|
|
|
|
|
もうね、議論の前提となる環境を考慮していない時点で、議論そのものが成立しないということさえ認識していないから、李泰鎮並みのアホだと思いますよ。( ´H`)y-~~ |
|
|
|
|
|
|
|
wesen_ver06 この問いに答えよ。 |
|
|
|
|
|
|
|
戦時における捕虜の虐待を禁じたジュネーブ協定を批准している国家が、国内法として「助命嘆願の拒否」を採用していた場合、国内法に基づき捕虜を処刑する事が、国際的に承認されるか。また、交戦国から正当な行為と認定されるか。<国際法が優先するか、国内法が優先するか、答えよ。 |
|
|
|
|
|
|
|
この質問が法的に成り立つと思いますか? ジュネーブ協定に批准していればもうこれは国内法的效力があることでその協定と矛盾する法律が制定されるということはその条約ほるのを意味するのです. |
|
|
|
|
|
|
|
「大韓帝国はいつ、日韓併合条約を批准しないと宣言したのか」に関しても速やかかつ簡潔に回答されたい。 |
|
|
|
|
|
|
|
さて、大韓帝国は「批准しない」と日本政府に通告したか? |
|
|
|
|
|
|
|
チェックメイトだ。( ´H`)y-~~ |
|
|
|
|
|
|
|
wesenさんが死んでしまいそうです。。。。 息の根は止めないで下さい。。。 三極悪人の皆さん。。。。 お願いします。。。。 彼は今活動する韓国人の内では、上級です。。。。 |
|
|
|
|
|
|
|
許しません。 |
|
|
|
|
|
|
|
そういう思い遣り、ありませんから( ´H`)y-~~ |
|
|
|
|
|
|
|
もう、討論としては死んでるよ。 |
|
|
|
|
|
|
|
>chihouroujin 知的誠実さを持った人間は狩ることができない。彼の息の根が止まるかどうかは、彼次第でしょう。 |
|
|
|
|
|
|
|
馬鹿な私でも論理の組み立てに疑問を持っている。。。 この話題で2度もスレを建てるとは泣きそうです |
|
|
|
|
|
|
|
jpn1_rok0 03-03 05:14 >こないだのjpn氏に対するthreadを見て、「ああこりゃあ、だめだぁ」と思いました。まあ、「序列的世界観論争」で俺はすでに彼の限界に気づいたので、議論するのはやめましたがね。maruyamaを調べて、もうちょっと議論レベルを上げると思っていたのですが。 |
|
|
|
|
|
|
|
根本的に才能がない。まず、議論の主題を押さえる能力から存在しないから。w |
|
|
|
|
|
|
|
だって、契約概念に論及する事無く中世を語る水準ですから(笑) |
|
|
|
|
|
|
|
jpn1_rok0 03-03 05:18 >ドイツの憲法裁判所も日本の最高裁判所も条約に対する違憲審査圏があります. もし国際法優位説が通説ならこれはどんな方式でソ¥ルミョングドエブだから? |
|
|
|
|
|
|
|
『大韓民国憲法』第六条を百回読みなさい。 |
|
|
|
|
|
|
|
逃がさないから( ´H`)y-~~ 「この質問が法的に成り立つと思いますか? ジュネーブ協定に批准していればもうこれは国内法的效力があることでその協定と矛盾する法律が制定されるということはその条約ほるのを意味するのです. 」<この主張が成立する条件として、「大韓帝国が調印済みであり、日本政府にも正本が届いている条約について、大韓帝国が批准しない意思を表示し、破棄を通告している」ことが前提。というわけで、wasenの主張、根本から崩壊( ´H`)y-~~ |
|
|
|
|
|
|
|
wesen_ver06 >区分しているのなら、上記のような言辞は言えないはずだ。 |
|
|
|
|
|
|
|
繰り返すようだが、wesen君は本当に一度締結した条約を恣意的に批准せず、それを相手に通告すらしない事を国家の当然の権利行使と考えているのかね?だとすれば、そのような国は近代国際法体制の一員としての能力を著しく欠くといわざるを得ないのだが? |
|
|
|
|
|
|
|
違う、条約の調印と批准は全く別個の事項だ。君、嘘はいかんよ。 |
|
|
|
|
|
|
|
調印が条約締結です. もう私は区別しています. |
|
|
|
|
|
|
|
zeong 03-03 05:23 >無效と取り消しは全然違ったのです. 取り消しは取り消し圏を行使すると条約または契約などが溯及的に無效になるが無效は本来效力が発生しないのです. また批准がなかったらそれは条約の不成立を意味するのです. そんな質問をするというの自体が取り消すことができる法律行為, 無效である法律行為, 不成立である法律行為などに対する区別が全然ないというのです. |
|
|
|
|
|
|
|
<この主張が成立する条件として、「大韓帝国が調印済みであり、日本政府にも正本が届いている条約について、大韓帝国が批准しない意思を表示し、破棄を通告している」ことが前提。というわけで、wasenの主張、根本から崩壊( ´H`)y-~ |
|
|
|
|
|
|
|
chihouroujin>まあ俺だけとかだったら、それも有りだったんでしょうがねえ・・。日本側を挑発しているのに、thread内容の論理ですでに致命的なミスを犯しているから、難しいでしょうねえ。 |
|
|
|
|
|
|
|
そうでしょうね。。。 |
|
|
|
|
|
|
|
wesen_ver06 が弁護士になったら、絶対に弁護を依頼すべきではないw |
|
|
|
|
|
|
|
当時この論議に参加した人々が勘違いしたことは條約締結権者である国家元首の批准とその批准に介入する議会の承認などの権限を混同したのです. もし議会の承認が無效ならそれは国際法的に完全に效力を発生します. しかし批准自体がなければそれは条約が不成立するようになるのです. 18世紀末まではそうだから批准しなければ国際法違反になったのです. そして 1920年のアメリカも国際連盟規約に加入しておいた状態で批准がなかったから条約当事国になることができなかったです. |
|
|
|
|
|
|
|
この主張、純宗の「委任状の内容」を出発点としている議論、という点を無視している時点で全く意味がありませんので( ´H`)y-~~ |
|
|
|
|
|
|
|
勘違いしているのは君の方。締結した条約を批准しなかった際に、米国は当事国に通告した。これは条約そのものの不成立を示す訳では無い。また、それ故に日韓併合条約の批准拒否を大韓帝国がいつ、どのように通告したかが重要となる。 |
|
|
|
|
|
|
|
zeong 03-03 05:28 >国際平和主義も結局は憲法に根拠を置いているのです. それなら憲法が最高法というのは明白です. もしこれを受け入れないのにボブシルズングズウィザだと言うことはできないだろう. |
|
|
|
|
|
|
|
国内法としてはね、それで、大韓民国憲法の第六条を百回読んだかね?読んだなら、私の質問に誠実かつ簡潔に回答せよ。「大韓帝国はいつ、日韓併合条約を批准しないと宣言したのか、そしてそれをいつ、どのように相手国である日本に通告したのか」 |
|
|
|
|
|
|
|
はいはい、もう一度。戦時における捕虜の虐待を禁じたジュネーブ協定を批准している国家が、憲法で「助命嘆願の拒否」を採用していた場合、憲法に基づき捕虜を処刑する事が、国際的に承認されるか。また、交戦国から正当な行為と認定されるか。<国際法が優先するか、国内法が優先するか、答えよ。 |
|
|
|
|
|
|
|
zeong 03-03 05:34 >例えば説明します. お金を貸してくれればもう代金返還請求権はあるのです. また株主総会の手続きに欠点があれば取り消しまたは無效事由は存在してその欠点の重大さによって株主総会は無效に確定されるのです. しかし実際に紛争が発生する時にはそれを当事者が立証しなければなりません. その法律行為自体が無效人家の問題とその立証の問題は次元を異にするのです. 通告は確認手続きに過ぎないのであってそれが創設的效力を持つのではないのです. |
|
|
|
|
|
|
|
はいはい、もう一度。戦時における捕虜の虐待を禁じたジュネーブ協定を批准している国家が、憲法で「助命嘆願の拒否」を採用していた場合、憲法に基づき捕虜を処刑する事が、国際的に承認されるか。また、交戦国から正当な行為と認定されるか。<国際法が優先するか、国内法が優先するか、答えよ。 |
|
|
|
|
|
|
|
これを理解することができますか? |
|
|
|
|
|
|
|
韓国の国内法が、日本に対して効力を持つと思っているアホがいるスレはここですか?( ´H`)y-~~ |
|
|
|
|
|
|
|
私は「簡潔に」と言っている。また、意図的に民法概念を援用するのは牽強付会も甚だしく、極めて不誠実である。よって却下。 |
|
|
|
|
|
|
|
分かりました. 申¥し訳ありません. 国際法が憲法より優越だということが通説です. |
|
|
|
|
|
|
|
お前、もう死ねよ。( ´H`)y-~~ |
|
|
|
|
|
|
|
更に、その事例に基づいて言えば、その代金返還請求がいつ行われたのかと問うている。また、日韓併合条約の締結に手続き上、全く問題が無い事は李教授自らが立証してくれたよ(笑) |
|
|
|
|
|
|
|
商法の概念ですね. 分かりました. 私が無理な主張をしました. 題目も修正します. |
|
|
|
|
|
|
|
そもそも、国家の代表者が調印し、その正本を交換した条約について、相手国に通告せぬまま、その条約を不履行にできるなどと考えている時点で、もう許し難いアホ。( ´H`)y-~~ |
|
|
|
|
|
|
|
通告を受けていない日本政府は、どうやってその条約の失効を知るのか、と。( ´H`)y-~~ |
|
|
|
|
|
|
|
批准が義務的な行為で任意的なことに変化して来たことは理解していますか? これの変化した時点は 19世紀です. |
|
|
|
|
|
|
|
故に、調印した条約について、正式の外交ルートを通じて破棄が通告されない場合、その条約は効力を有する。( ´H`)y-~~ |
|
|
|
|
|
|
|
そもそも、対外的な効力に批准が必ずしも必要ではないことは、他ならぬ条約法条約に書いてあるような。 |
|
|
|
|
|
|
|
それも、既にoppekepe氏が指摘済みなんですけどねえ…。 |
|
|
|
|
|
|
|
ええ、私も前のスレで言っていますし、今さらそれを繰り返してどうするのかと。しかも条約法条約への理解を問うスレで。 |
|
|
|
|
|
|
|
それにしても、同じ韓国人で法学徒でもmitshide氏の足元にも及ばないな。 |
|
|
|
|
|
|
|
そこらへんのバカとかわらんですよ。( ´H`)y-~~ |
|
|
|
|
|
|
|
私は社会学専攻ですね. |
|
|
|
|
|
|
|
批准が義務的な行為で任意的なことに変化して来たことは理解していますか? これの変化した時点は 19世紀です. <日韓併合条約、20世紀( ´H`)y-~~ |
|
|
|
|
|
|
|
zeong 03-03 05:43 >全権委員が条約を締結しないで国家元首が直接条約を締結する場合もあります. この時には批准などの国家の 羈束的 同意が必要ないということは分かっていますか? |
|
|
|
|
|
|
|
日韓併合条約はそのような形式で締結されていない。無駄な話はしなくて良い。 |
|
|
|
|
|
|
|
全権委員が条約を締結すれば国家の 羈束的 同意があるとその条約が有效で確定的に成り立つのです. |
|
|
|
|
|
|
|
↑ ワロス |
|
|
|
|
|
|
|
「全権委員が条約を締結すれば国家の 羈束的 同意があるとその条約が有效で確定的に成り立つ」のなら、日韓併合条約は有効で確定的に成立した条約だね(笑) |
|
|
|
|
|
|
|
全権委員だと言うが条約締結圏者は国家元首であることです. もちろん全権委員が条約の内容を定めます. また 2個の国家の間の条約では批准は全面批准だけあり得て部分批准はありえないです. |
|
|
|
|
|
|
|
故に、日韓併合条約の批准が行われなかった事の証拠と、それが相手国である日本に通告された事を示す史料の提示を求めている。understand? |
|
|
|
|
|
|
|
破棄を通告してない時点で、いくら頑張っても無駄( ´H`)y-~~ |
|
|
|
|
|
|
|
成り立たない条約を破棄するということはありえないのです. 破棄または取り消しは条約の有效な成立を前提する概念です. これを理解していることがしたようだ事ができないです. 破棄通告をすることが道義上必要だがその通告が条約を不成立または無效で作ることではないです. |
|
|
|
|
|
|
|
条約の締結は問題なく成立している。君の主張によれば、大韓帝国はそれを批准しなかったらしい。故に、それが日本にいつ通告されたのかと質問している。好い加減、逃げ回るのは止めて、簡潔かつ誠実に回答せよ。 |
|
|
|
|
|
|
|
バカのくせに往生際が悪いね。( ´H`)y-~~ |
|
|
|
|
|
|
|
スレッドの題名を変えたか…卑怯者。 |
|
|
|
|
|
|
|
まあ、本人も今度ばかりは謝れば許されるとは思っていないでしょうから、必死なのでしょう。 |
|
|
|
|
|
|
|
完全に包囲されていますから、後は体力と精神力の問題ですな(苦笑) |
|
|
|
|
|
|
|
まさに声闘ですな。 |
|
|
|
|
|
|
|
所詮…とは言いたくないのですがねえ(苦笑) |
|
|
|
|
|
|
|
成り立たない条約を破棄するということはありえないのです. 破棄または取り消しは条約の有效な成立を前提する概念です. これを理解していることがしたようだ事ができないです. 破棄通告をすることが道義上必要だがその通告が条約を不成立または無效で作ることではないです<道義上じゃない。手続き上だ。アホw |
|
|
|
|
|
|
|
李泰 先生の主張はこれです. すなわち内閣総理大臣である李完用を全権委員で任命, デラウチ痛感と協定を締結しなさいという 1907年 8月22日付け従順の委任状とような日李完用がデラウチ痛感と締結した条約文には国璽とともに `尺¥'という従順の親筆署名が入っているが韓日合邦を国民に知らせる皇帝のチックユムンには国璽代わりに御璽が撮れていて親筆署名がないというのだ.
|
|
|
|
|
|
|
|
私がこのスレで主張したかったことはこの主張の妥当性や歴史的事実に対する符合可否に構¥わなくこれが何を意味することかも知れないのに反論していたことが過ちというのです. |
|
|
|
|
|
|
|
だから?それを以って批准しなかったというのであれば、当然、日本に通告しているはず。それを示す文書は? |
|
|
|
|
|
|
|
違う、君の過ちは自分の力量を見誤り、他人を軽侮した事にある。 |
|
|
|
|
|
|
|
じゃあ、もう一回論破。「 成り立たない条約を破棄するということはありえないのです」<純宗が調印を委任した条約が「成立しない」とはどういう状態を示すのか定義せよ。( ´H`)y-~~ |
|
|
|
|
|
|
|
しかし条約が 当事国を拘束する效力を持つためには国家が条約に拘束されるという意味の同意手続きが必要だ. 同意方式には署名, 条約の構¥成文書の交換, 受諾, 承認, 批准 などがある. 批准と言う(のは)全権委員が署名した条約を條約締結権者が確認する行為でその国家の条約締結の意思を最終的に定める效力を持つ. --->これが 條約法に関するヴィアンナ 協約で言う国家の 羈束的 同意義意味です. これを理解することができないというのです. |
|
|
|
|
|
|
|
故に、その同意手続きが取られなかった事をどのように条約の相手国に通告したのか? |
|
|
|
|
|
|
|
その批准を行わなかったことを通告しなくて良いなんて書いてないね。おしまい( ´H`)y-~~ |
|
|
|
|
|
|
|
さらに、国家を代表する全権委員が調印した文書の正本を有する日本に通告せずに、国内法により一方的に条約を「無効」とできるとする場合、「大韓帝国の国内法により日本国が拘束される」ことになるが、それは可能か? |
|
|
|
|
|
|
|
本当に法的思考においては純粋な位に粗暴¥です. 条約や契約は有效に成り立つ時拘束力が発生するのです. 条約が成り立たなくて無效なのにどうして日本が拘束されますか? |
|
|
|
|
|
|
|
もうね、法学をやってるのに、法の効力を有する範囲も知らないアホって何よ?と( ´H`)y-~~ |
|
|
|
|
|
|
|
韓国の法の水準はジンバブエ並みですし。 |
|
|
|
|
|
|
|
wesen君、敗北を認めるのは悪いことじゃないと思うけどね。併合条約の有効性の議論で、日本人に挑むのは、3年早いよ。これは、ENJOY日本人が最も頻繁にやってきた討論だからね。もはや、この種の討論は統合され、韓国では、「法の不遡及」が規範として成立してないが、その文化的背景は何か?というところのレベルまで問われている。 |
|
|
|
|
|
|
|
いやこれは二番目スレです. 私は条約の有效性に対して言おうと思ったのではないです. ただ異態陣先生の主張を理解した後適切に反論することを要求したのです. 国際法的概念を恣意的に使って批判するのが過ちというのでした. |
|
|
|
|
|
|
|
ジンバブエで白人農場主の土地が没収されるのと、韓国で親日派の子孫が土地を没収されるのと何が違うのかと(笑) |
|
|
|
|
|
|
|
wesen_ver06>「李泰鎮先生の主張を理解した後適切に反論することを要求」? 誰に向って言っているのかと。 |
|
|
|
|
|
|
|
李泰鎮の本も条約本文も、「全権委任状」も読まずにそんなことがよく言えるな。恥知らずが・・・(嘲笑 |
|
|
|
|
|
|
|
分かりました. 私が論破されました. |
|
|
|
|
|
|
|
それで許されると思うかね? |
|
|
|
|
|
|
|
おいおい、甘えるんじゃないよ。 |
|
|
|
|
|
|
|
「日本の代表論客たちの条約法に関する理解は本当に情けない水準だ」と言ったことに対する謝罪と、自己批判を書いたスレッドを作成せよ。 |
|
|
|
|
|
|
|
何が論破されたの? |
|
|
|
|
|
|
|
そもそも、法的に韓国の主張に付き合ってあげるのは、日本側の優しさに他ならない。通常なら、「当時の国際情勢を鑑みて、まったく問題はない。」で終了だからね。 |
|
|
|
|
|
|
|
zeong 03-03 06:05 >最小限異態陣先生が馬鹿と言うためにはその主張が何なのかを理解して反論すると本当にバカにすることができるのではないですか? 今は通告の問題で論点が変わったが jpnさんは確かに全権委員の概念を恣意的に解釈しました. そしてそこに日本人たちの代表¥論客が皆いたがそれを指摘する人は一人もいなかったです. |
|
|
|
|
|
|
|
また dreamtaleさんの主張さえ指摘する人がいなかったです. |
|
|
|
|
|
|
|
ここに至っても「純宗の委任状に示す権限・概念」という前提を無視する頭の悪さは李泰鎮並み。( ´H`)y-~~ |
|
|
|
|
|
|
|
全然。我々は彼の論拠となる諸書を専門家に翻訳依頼し、現存する論文を可能な限り収集し、その講演を聞きに行くまでして、彼の言説を分析している。この上に何をせよと? |
|
|
|
|
|
|
|
今は通告の問題で論点が変わったが jpnさんは確かに全権委員の概念を恣意的に解釈しました> ならば、それに論点を絞って議論すれば良かろう。ろくに知りもしないケルゼンを持ち出したり、全権による条約締結には批准が必須などという無意味なことを言わずにね。 |
|
|
|
|
|
|
|
ケルゼン、と言ってみたかっただけニダ(笑) |
|
|
|
|
|
|
|
国際法の国内法に対する優越の例題にさえまともに答えられなかったニダ。wasenは本当にケルゼンを知らなかったニダw |
|
|
|
|
|
|
|
意地の悪い人なら、あれ一つで「国際法を語る資格なし」と持っていくこともできたわけで。w |
|
|
|
|
|
|
|
日本で我々以上に李泰鎮を研究してる奴、多分いない。おそらく、韓国でもそう多くはない。経済史学の連中を除いては、ね(w |
|
|
|
|
|
|
|
イマイチ、自慢になってないのが玉にきず…トホホ(笑) |
|
|
|
|
|
|
|
zeong 03-03 06:10 >分かりました. 本当に私があやまちをしたようです. 申¥し訳ありません. 前で論破されたと宣言したことは到底説得可能¥性がないと思ってそのように言ったことで今の間違いを認めることは本気です. 申¥し訳ありません. 私が準備が不足だったようです. |
|
|
|
|
|
|
|
だから、許さないって言ってるだろ。( ´H`)y-~~ |
|
|
|
|
|
|
|
宜しい。それならば、日本側論客諸氏の名誉回復の為に、 「日本の代表論客たちの条約法に関する理解は本当に情けない水準だ」と言ったことに対する謝罪と、自己批判を書いたスレッドを作成せよ。無論、無許可での削除は不可である。 |
|
|
|
|
|
|
|
だから、何が間違いで何が論破されたのか?謝る振りなんていらないよ。 |
|
|
|
|
|
|
|
お詫びのスレは少し苛酷です. |
|
|
|
|
|
|
|
jpn1_rok0 03-03 06:11 >申¥し訳ありません. 本当に謝罪します. まじめに投稿なさったことをどんな準備もなしにむやみに責めたようです. 討論してくださったのが私には光栄です. その点はまだ思うことができなかったです. 申¥し訳ありません. これは本気です. |
|
|
|
|
|
|
|
要らない。消えろアホ |
|
|
|
|
|
|
|
分かりました. 私はもう行きます. 申¥し訳なくなりました. |
|
|
|
|
|
|
|
締め切りは本日の23:00までとする。これを受諾し誠実に「批准」すること。 |
|
|
|
|
|
|
|
というより、wesen君jは、「いつも準備不足」じゃん。だったら、threadを作るときから「準備不足」なんだよ。敗北を素直に認める、ということにおいてwesen君は、確かに他の韓国人とは違うが、準備不足でthreadを作る癖は、いまだに直ってない。thread内容ですでに突っ込まれるような議題じゃ、議論する価値すらない。。 |
|
|
|
|
|
|
|
準備不足を幕は待たない、スレはいつでも初舞台♪ |
|
|
|
|
|
|
|
そのように考えてくださってありがとうございます. |
|
|
|
|
|
|
|
本当に敗北したとは思ってないのでは?いつも同じことを繰り替えしていますし。いわゆる戦術的撤退かと。 |
|
|
|
|
|
|
|
これを行わない場合は、貴下を卑怯者と認定し、恒久的に侮蔑の対象とするのでその積りで。 |
|
|
|
|
|
|
|
誤った行為をしたらそれに責任を負うと言っても言うものがないのです. しかしお詫びスレを時限を置いて立てることは恒久的に侮蔑の対象になるよりもっとしたくない事です. |
|
|
|
|
|
|
|
改めて、お疲れ様でした。 |
|
|
|
|
|
|
|
太陽に近づき過ぎて墜死したイカルスみたいだな。 |
|
|
|
|
|
|
|
ダイダロスが「やめとけ」って言っていたのにねえ(w |
|
|
|
|
|
|
|
間に合わせの翼であまりに高く飛ぼうとしたあたりw |
|
|
|
|
|
|
|
zeong 03-03 06:17 >私に対するどんなスレを立てると言っても言うものがないです. しかしスレを立てることは私にあって非常に面白いことなのにお詫びのスレを強要すれば本当にそれが仕事になります. そうなことはしたくないです. ここのレスで充分に謝罪します. そしてまだ考えが整理されなくて準備が不足だったということは確かだが何が間違ったかはよく分からないです. もうちょっと勉強をして何が間違ったのか整理されればその時整理スレを立てます. これで許したらと思います. |
|
|
|
|
|
|
|
不許可である。君はスレッドで多くの日本側論客を侮蔑したのだから、その過ちを謝罪するのであるなら等しくスレッドで為さねばならない。 |
|
|
|
|
|
|
|
まあ、やってることyumipopの史書の部分抽出と同じだからねえ・・・。バカにされても仕方あるまい。(嘲笑 |
|
|
|
|
|
|
|
wesen君、謝罪文を書いて出直せ。これが守れなければ、俺はもう相手をしない。 |
|
|
|
|
|
|
|
率直に憲法裁判所も民法のお詫び広告は違憲だと決めました. 本当に強要されたお詫びはしたくないです. |
|
|
|
|
|
|
|
っていうか、こいつのスレ、もう来る価値なんか無いな。( ´H`)y-~~ |
|
|
|
|
|
|
|
俺も最後通告だ。 |
|
|
|
|
|
|
|
tooo>準備云々、以前に何を「準備」すべきか分かっていないし、informationに振り回され過ぎですね。恐らく、自分で自分の主張の要点が何か分かっていない。ましてや、そのような物で日本側論客を圧倒できるとでも思っているのだとしたら愚かの極み。 |
|
|
|
|
|
|
|
正確です. まだ何が間違っているのか整理されなかったです. もうちょっと考えて見て整理されれば必ず整理スレを立てます. |
|
|
|
|
|
|
|
そりゃ、何が問題なのかもわからず表面的に謝っているだけの人に、謝罪文なんて無理なわけで。 |
|
|
|
|
|
|
|
仰る通り、故に必要なのです。 |
|
|
|
|
|
|
|
正直、例え提示されても中身は期待できないような。 |
|
|
|
|
|
|
|
無論、添削が入るでしょうな。 |
|
|
|
|
|
|
|
wesen>そうか。なら俺は二度と君と討論することはないと思え。俺は、議論に不誠実な奴を相手にしない。日本人だろうと韓国人だろうとな。 |
|
|
|
|
|
|
|
申¥し訳ありません. それでも何が間違っているのか整理されない状態で謝罪することはできないです. 今確かなことは jpnさんがとてもまじめに立てたスレを私がまともに理解することができなかった可能¥性があるというのです. |
|
|
|
|
|
|
|
それならば、何故、「論破された」と言い、謝罪したのか。そのような不誠実が許し難いのだ。 |
|
|
|
|
|
|
|
だから謝って許されるわけじゃないと、先回りして書いてあげたのに。 |
|
|
|
|
|
|
|
ああ、最悪な状態になりましたね |
|
|
|
|
|
|
|
全然。死体陵辱がありませんし、穏当なものですよ。 |
|
|
|
|
|
|
|
まあ、要らない。( ´H`)y-~~ |
|
|
|
|
|
|
|
こうなる事は予見していたけれど、私の忠告は侮辱と受け取られてしまったので、もはや言葉も無いです。 |
|
|
|
|
|
|
|
我々は寛大にも賠償は請求せず、真摯な謝罪と自己批判しか求めない。それを過酷と言うなら、大韓民国の言い草は何だと。 |
|
|
|
|
|
|
|
日本人たちは人類の普遍的良心という言葉に非常に拒否感を持っているが韓国の日本に対するお詫びの要求は非常に非倫理的なことだということを確信しています. これは私の信念だからむやみに捨てることができないです. |
|
|
|
|
|
|
|
構わない、貴下の自由意志に基づいて行動せよ。我々もそうするだけだ。 |
|
|
|
|
|
|
|
罵倒あふれるENJOY歴史板で、唯一の規範が、「議論に対して誠実であれ」だと俺は考えている。 |
|
|
|
|
|
|
|
議論相手のthread内容をろくに理解もせず、罵倒や煽りを行うものは、それなりの対価を支払うのは当然。煽りを行う日本人古参は、それを知っててやっているのだ。対価が払えないのなら、馬鹿韓国人の仲間入りだよ、wesen君。 |
|
|
|
|
|
|
|
私も韓国人です. |
|
|
|
|
|
|
|
>wesen 何か勘違いしているようだが、「謝罪文」は貴殿に自分の知的良心を示す最後の機会をあえて与えるものなんだよ。拒否すれば、ここで最終判定が下されるだけ。 |
|
|
|
|
|
|
|
間違った行為をしたらそれに対して責任を負うことが当たり前です. しかしそれがどんな考えの表¥明の要求のような方式で責任を負うことはできないのです. それは憲法が保障する良心推知禁止の原則に違反されます. |
|
|
|
|
|
|
|
貴殿が釈明するかしないかは、無論貴殿次第だよ。 |
|
|
|
|
|
|
|
zeong 03-03 06:10, jpn1_rok0 03-03 06:11 --->この言葉に感動したからです. tooo 03-03 06:01 --->この言葉を理解することができなかったが zeongさんと jpnさんの言葉を聞いていよいよ理解するようになりました. それで論破されたことを宣言して謝罪したのです. |
|
|
|
|
|
|
|
一、日本側論客諸氏の名誉回復の為に、 「日本の代表論客たちの条約法に関する理解は本当に情けない水準だ」と言ったことに対する謝罪と、自己批判を書いたスレッドを作成せよ。無論、無許可での削除は不可とする。一、謝罪スレッド投稿の締め切りは本日の23:00までとする。尚、投稿時間は当該スレッドの作成日を以ってする。一、上記事項の不履行、或いはこれに対する違反があった場合はwesen_ver06を恥ずべき卑怯者と認定し、恒久的に侮蔑の対象とする |
|
|
|
|
|
|
|
かえって卑怯者になることを選択します. |
|
|
|
|
|
|
|
まあ、私はどっちでもいいけどね。 |
|
|
|
|
|
|
|
私が準備なしにまじめなスレに対して根拠ない非難をしたことに対して心より謝罪します. 今日楽しい一日になったらと思います. しかしお詫びスレは立てないです. もうちょっとまじめに考えて見て何が間違っていたのか整理されればその時整理スレを立てます. これから馬鹿あしらいにすると言ってもそれを甘受します. 申¥し訳ありません. |
|
|
|
|
|
|
|
宜しい、好きにせよ。 |
|
|
|
|
|
|
|
俺もどっちでもいいがね。tokoi氏の「知的良心を示す最後の機会」に賛成だから。これができないなら、最初から「論破されました」なんていう必要はないし。なぜなら、それは嘘だから。それならば、言葉を尽くして反論すべきだったなあ。もっとも、thread内容で致命的なミスを犯しているから、どうしようもないけど。 |
|
|
|
|
|
|
|
嘘ではないです. 何が間違っているかどうかさえ分からない状態でスレを立てることができないというのだけです. jpnさんがとてもまじめにスレを立てたことだということを見逃したということが分かるようになったから今の私の知識ではこれ以上の論議するのが無意味だと思ったのです. |
|
|
|
|
|
|
|
all>私は本当に行きます. 皆楽しい一日になったらと思います. |
|
|
|
|
|
|
|
wesen_ver06>よい一日を。 |
|
|
|
|
|
|
|
毎日 toooさんスレを検索したが今日お会いできてで非常に嬉しかったです. おやすみなさい. 楽しい夜になったらと思います. |
|
|
|
|
|
|
|
wesen_ver06 03-03 06:51 >ならば、zeong氏の要求に応えるべきだろう。君のはただの言い訳。いつもの俺との議論のように。俺の知る限り、俺との討論でも、zeong氏との討論でも、jpn氏との討論でも、同じ「準備不足」で逃げている。だったら、最初からthreadをたてるな、と。 |
|
|
|
|
|
|
|
申¥し訳ありません. 固執であることができるが本当にそんなスレは立てたくないです. 私は本当に行きます. 楽しい夜になったらと思います. |
|
|
|
|
|
|
|
wesen_ver06 03-03 06:52 >俺自身は今日でなくてもいいが、君が謝罪文を作らない限り、俺は君と討論することはもう無いと思ってくれ。それでは。 |
|
|
|
|
|
|
|
おはようございます。私が居ない間にwesenは何をしていたのです? |
|
|
|
|
|
|
|
何か知らないが、間違ったと思ったら訂正して謝れ、正しいと思うならば論拠を明らかにして補強をしろ、どちらも出来ないので有れば他の韓国人みたいに論理的死亡診断を下されるしかない。 |
|
|
|
|
|
|
|
つーか、あれか。ウリは全権委任状の中身も読んでないようなヤツに、スレッドで名前だされてトンチンカンな批判されてんのか。┐(´д`)┌ |
|
|
|
|
|
|
|
wasenさんは立ち直れるかな??? 韓国男子の根性を見せろ!!! |
|
|
|
|
|
|
|
もっと勉強して下さい |
|
|
|
|
|
|
|
やっと読んだ。それにしても福沢諭吉の頃から何も変わらないな。期待、裏切、絶望、諦観。日本人の朝鮮観はこれの繰り返しだ。 |
|
|
|