goo
2008-12-05 11:36:02 Steve Vai

来年のウィンターNAMMは

Steveが久しぶりのメッセージをだしてます。
相変わらず長い。(笑)
Sound TheoriesのツアーライヴDVDの編集が終わった(?)話、来年春〜初夏ごろに出る?という話、ロシアでのAlien Guitar Secretクリニックツアーの話、そして新しいJEMやレガシーアンプの話などなど。
クリニックはこれからもけっこうやるみたいなことを言ってますね。旅がすきなのかしらね、やっぱり。新しいJEMとレガシーは1月のNAMMでお披露目されるようで、ブースにも登場するということです。今年はZPZで行けなかったですからね。クリニックもアナハイムで限定数でやるみたいな。
うおー、来年のNAMM、Ibanezは華やかになるな〜。Andyも新しいシグネチャーがNAMMでお披露目されるし、またシークレットライヴでもやるのかしらね。いいな〜♪
Steve、ライヴで日本これないのなら、クリニックで来ればいいのに。最近はクリニックも金払ってチケット買うというパターンがでてきてるから、そういう形にすればいいのに。せっかくJEMの新しいの出すんだったらそのプロモーションでもいいからねぇ。昔はプロモーションで来てたのにねぇ。

まあとりあえずおじさんは来年もお忙しいようだから、頑張っていただきたいですね。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
2008-12-03 21:51:48 Andy Timmons

Andy、そんなに酷い状態ではなかったそうです!

http://andytimmons.com/ATBBBS/viewtopic.php?t=923
ヘルニアみたいな酷い状態ではなく…………どうやら過労(負荷がかかりすぎ)だったようです。筋肉に、ムリな力がかかってそれでいためてしまったようなのです。………ようするに、筋肉痛………?(^^ゞ
やっぱメタボがきてたかぁ〜?(^^ゞ(^^ゞ(^^ゞ
再発しないために、お医者さんに、スペシャルエクササイズメニューをもらったようです。(^^ゞ
ああしかし、深刻な状態ではなかったのはホントによかった………。
仕事から帰ってきてこのAndyの書き込みを見るまで、ホントもうどんより、くら〜い気持ちで過ごしていたのですが……。
ホントにホッとしました……。
本人としたらやっぱり自分の健康状態が原因でキャンセルというのは初めてだったらしく、けっこうそれについては落ち込んだというかがっくりしてたようです。
それについてはこれからまた素晴らしい音楽を生み出していってくれればいいのだから、ともかくは、完全復活にいそしんでいただきたいです。

ああもう……ホントによかった………。
goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )
2008-12-02 21:03:54 Andy Timmons

Andyの回復を祈りながら

なんかもう動揺しちゃって…。
命に別状のないことだし、回復すればまたギターを弾けるだろうけど……。
だけど今Andyがいろいろと身体も心も苦しい思いをしているのかと思うと、ただ祈るだけしかできないのが辛い。Andyのことだから、きっと前向きでいてくれているとは思うけど。ご家族や近しい人たちみんなで励ましてるだろうし。

これを機会にゆっくり身体を休めて…ということもあるけど(今年は国内外に出張もたくさんあっていろいろと忙しかったし)、やっぱり息災でいてくれるほうがいいわけだし……。

今日はずっとAndyのCDを聞いてました。今オリビアさまのライヴがかかってる。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
2008-12-01 23:57:09 Andy Timmons

Andyが病気に!!!

ど、どうしよう……Andyが病気になってしまって、Mesa Boogieのクリニックツアーがキャンセルになってしまったのです……。
http://mesaboogie.com/amplitudes/2008/news/timmons_December_08.html
どうやら椎間板ヘルニアらしいのですが………。
ううう………。身体が大きいからけっこう負担だろうに………。
完治はなかなか難しいようだし、これからこの病気と一生付き合っていかなくてはいけないのよね………。
あの人の躍動感あふれるプレイスタイルが今後も見られるのだろうか……という心配もあるけど、なによりもやっぱりAndy本人の気持ちがものすごく………。
ううう………とりあえずは死ぬほど痛いのがなくなってくれますように……。
goo | コメント ( 5 ) | トラックバック ( 0 )
2008-12-01 01:13:00 Andy Timmons

クリニック in ウェストコースト

なんと12月!はやっ!
ということで、Andyは1日からウェストコーストでのMesa Boogieクリニックツアーです。気をつけてね〜♪

会社の決起大会で飲みすぎて頭が痛い…。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
2008-11-28 01:15:28 音楽

ボジオ ひゅーちゃりんぐ ホールズワース

いよいよ私にとってのボジオ最終日。ボジオひゅーちゃりんぐホールズワースの巻です。
中村さんの前説で、いつものように日本語での説明のあと、英語で、リハやってて急遽ゲストとして途中からでなく最初っからホールズワースが一緒にやりますーって言って、みんなでおーーと盛り上がり!
てことで始まりました!
………むむむ!(^^ゞ
ボジオと、パットとトニーのクリムゾン組は昨日まで2公演一緒に演奏してきてたので感じがつかめてるんですけど、どうもホールズワース先生は今日いきなり短いリハで初めて合わせただけだったので、なんか、なんか、大変そう…!!!(^^ゞ(^^ゞ(^^ゞ
だけど途中からああそうかって感じでホールズワースもいくらか感じをつかめてね。実は初めて生で聞いたのですが、知ってる方によると、自分の曲の断片を披露してたという話です。
まあいずれにしても、私はボジオに目線がいってたのであんまりホールズワースは見てなかったな〜…。(^^ゞ
クリムゾン組は実に個性的で、トニーは面白いし、パットは堅実なドラミングでペースメーカーになってて、ボジオがそこに乗っかってるという。
というわけで、休憩の前にボジオが今日もフリーインプロヴィゼーションなんだよっ!と説明して、一旦ひっこみ。
休憩後もまたうにょ〜んと始まりました。ボジオさんは前半以上にまあ張り切ってましたね。途中はもうホールズワースも演奏しないで3人の演奏を聴いてるし。(^^ゞ
だけどトーンは非常に美しかったですよ!
そして今日のボジオは、以前ZPZで見たような、激しさのあるボジオで、ちょっと怖いくらいでしたが、だけど素晴らしかったです。よかったな〜ホント。
なんかちょっといろいろ複雑な印象になってしまいましたが、でもこんな異色のコラボ、きっともう見られないからある意味貴重なものを体験できたと思います。

思えばこのツアーで私が一番面白かったのはやっぱりコブさんとボジオの日だったな〜。ドラムメインの状態だったので、もうもはやドラムはリズムを刻むというだけでなく、音階を奏でる楽器として楽しめたのがよかった。神保さんとの日も、サティの曲をバックトラックにしたボジオの演奏が良かったしな〜。印象的でしたよ。今日はパットさんとのユニゾンや掛け合いのときの演奏がとってもよかった。
なんだかんだ、いずれも違う雰囲気のテイストではあっても、ボジオらしさが見事に表現されてたな〜と思います。
やっぱり楽しいねぇドラム音楽は!

サイン会の行列で待ってるとき、中村さんが通りかかったので、サイモンさんのツアーのことちょろっと聞いてみたら、やっぱりアンディはこれなくて〜という話で、残念でしたけど、でも数公演また見させていただきたいです、楽しみにしてますってお話しました。サイモンさんのインテリジェントでクールなドラムもとってもステキなので、また楽しみですわ♪

ホントに今回のマジカルノーヴェンバーツアー、楽しかったです。ドラム音楽は、CDを聴くのもいいですけど、こうしてライヴで聴くのが一番ですね。これからもドラム音楽、ぜひライヴを楽しんでいきたいものです♪
goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )
2008-11-25 16:43:48 ギター

採譜ちがい

んで、今日は休みなので、Guitar World誌のサイトのタブ譜をいっしょけんめいコピペしてプリントしてさっきやっと刷りおわったところです。
何のタブ譜かっていうと、You Shook Me All Night Longのタブ譜。
前に買った楽譜……どうも採譜違うよなってところが多すぎて、一応わかるところだけは自分で聞いて修正してたんだけど、限界ありすぎて、困ってたのです。
でも偶然、GWのサイトにタブ譜のコーナーがあるのに気づいて、それを見たら載ってたのですよ!見たらやっぱり全然違う!!!ぎゃーと思って、ただフラッシュでの掲載だし、無断プリントしてアク禁になったらやだから、ちょといじってなんとかしてプリントして、やっとできたのでした。時間ないとできないから休みにやろうと思ってたのでした。
あーこれでCDに近いのでコピーできる!
改めて新しいタブ譜でクラコン目指して練習再開です。

実は来年3月にサイモンさんが来日するんだけど、ギターがAndyだったら困るな〜クラスコンサートと重なったらやだな〜と思ってたら、ギターはAndyじゃなかったので、ちょっとホッとしたり。(^^ゞでも見に行きますよ。すっかりサイモンさんのドラムのファンになりましたからね。ちなみに2月のも見に行きます♪

日本に来たら、やっぱり追っかけてしまうと思いますが、それでももう全部はいいかな〜ってちょと思いかけてる。人のを見るより自分が弾いていたいと思ってしまったり。ギター弾く人でファンなのに来日しても見に行かないという人がいたりして、どうして?って思ったものですが、だけどなんだか気持ちが分かった気がします。
だけど「どこでもドア」は欲しいな〜…。(笑)
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
2008-11-25 12:05:24 Andy Timmons

早く公式発表を!!!

私が仕事でひいこらいってる間、23日のATBのライヴは大盛況だったようです!(^^)
私の職業柄、この時期この日は商売柄重要な要の日なので絶対休めないのです!((T_T)個別休でないかぎり)今年は3連休だったから行った人たちが羨ましい〜…。
だけど、フォーラムメンバーがAndyに例のギターの件を聞いてくれたようです!
http://andytimmons.com/ATBBBS/viewtopic.php?p=7614&highlight=#7614
わお!!!
はやく公式発表してして!!!
いやぁこれはホントに嬉しい!
日本でも買えるといいんだけどなぁ〜!!!

追記 12時半
懐かしいなぁ、本家フォーラムとmixiのコミュでAT100のリイシューをみんなで話してたこと……!Andy本人もリイシューされたらいいねって言ってたものだし、こうしてみんなが話してたことをAndyも感じてくれて、それをIbanezに言ってくれたりしたのかな……。むふー、リイシューのAT100のリアはピックアップ何になるのかな?Andyと同じダンカンのJBに変えちゃおうかしら♪それがマウントされてると一番いいんだけどなっっっ!!!(^^)
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
2008-11-22 23:54:28 音楽

ボジオと神保さん

今日はボジオと神保さんのコラボを見てきました!神保さん命名JIMBOZZIOの巻です。(神保さん曰くこういうダジャレがお好きなですって笑)
ボジオのドラムセットは例のごとく要塞造り、神保さんのは白のボディで統一したクールなキットでした。
で、今回は神保さんがわりとセレクトしたのか、ボジオの過去に演奏してきた曲をやるというのが多かったです。Black Page聞けるとは思わなかった〜♪ちょと嬉しかったです♪ZPZ以来♪
神保さんのドラムは初めて聞いたんですけど、すごく若々しいしゃきっとしたドラムだなと思いました。あんまりねっとりした感じ(笑)の叩き方はしないんですよね。これがこの人のスタイルなんだな〜って思いました。あと誰かに似てる……気がする……とずっと考えてて、TOKIOの国分太一くんに似てる!と思ったんですけど……賛否ありそう。(笑)
今回はわりと神保さんがボジオを立てる感じ的で(前回のコブさんとボジオのときはボジオがコブさんを立てる感じがけっこうあったかなって)その分、というか、なんだかボジオの、なんていうのか、Ultra Zoneというのか、そこに入ってるところがふんだんに拝めました。休憩をはさんでの4曲目のとき(サティの曲がベースのやつ)にボジオを見てて、なんだか奉納演奏というか、まるで神様に奉るかのような印象を受けましたよ。御巫さんがトランス(忘我)状態に入るというか、なんというか。あと、ボジオのドラミングスタイルってなんだか、コンテンポラリーダンス(なんでもアリなスタイルのダンス)を見てるような感じがしました。
それと、たとえば、自分がギターを一緒に演奏するとしたらどっち(のグルーヴ)がいいかなって、いうのは、前回はコブさんだったんですけど、今回はボジオのほうがいいなって感じたり。面白いもんです。グルーヴって大事だな〜…とつくづく思いました。
いや〜ホントにドラム音楽って楽しいなぁ〜♪今回もやはり、打ち合わせほとんどなしのインプロヴィゼーション!正直、バックトラックがないときのほうが楽しかったかも。(笑)座って聴くスタイルでなかったら、ダンスホールだったら、踊ってたかも!(笑)というくらい、楽しくリズムにのっていました。さぐりあい〜みたいなときはなんだか神妙な顔でその様子を見てて、さぐりあいを越えて2人の息がぴったり合って叩いてるときにはついニヤ〜とした顔になってたりしてる自分に途中で気づいて、端から見たら気味悪いだろうなと思ってしまった。(^^ゞ

ホント盛りだくさんで楽しい今回のツアー、あと1回、今度はホールズワースとの共演、いったいどんな感じになるのか……!ボジオのグルーヴにどうホールズワースがのっかるのか、それを聴くのがとっても楽しみです♪
goo | コメント ( 4 ) | トラックバック ( 0 )
2008-11-20 18:58:08 音楽

Laguna Guitar

ここのところよくLaguna GuitarというUSのギターメーカーを目にしたり耳にしたりしてます。環境保護(自然保護)に積極的なメーカーなようです。ギターは木からできてますからね。このところ、ギターに適した木というのが減ってきているとか、メーカーも秘蔵の木を出してきてそれで作ったりとか、いい木もなかなか少なくなってきたとか、いわれてますからねぇ…。だからようやく「木を植えよう」運動をするようなギターメーカーが現れたのは時代の必然なんだなと。
ギターセンターが主な販売元なんだそうです。
弾いた人の話ではリーズナブルな価格なのになかなかいいギターなんだそうですよ。
日本ではまだ輸入されてないっていうか、US以外ではまだ売られてないのかな。
最近はグレッグ・ハウとコラボしてるようです。
……もし日本に入ってきても元の価格の倍にはなりそう……。
でもこのメーカーの精神は応援したいものです。
http://www.playlaguna.com/conservation/index.cfm
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )