政治このエントリーを含むはてなブックマーク Yahoo!ブックマークに登録 twitterにこの記事のURLを投稿する RSSicon

経済同友会、87%が沖縄単独州支持2008年12月4日

道州制が導入された場合望ましいのは?

 沖縄経済同友会(代表幹事・大城勇夫氏、當真嗣吉氏)は3日、道州制に関する会員アンケート結果を発表した。道州制が導入された場合の望ましい地域割りとして「沖縄だけで州とする」との回答が87%を占めた。他の道州以上の権限が沖縄単独州に移譲される「特例型」の制度についても76%が「沖縄の自立的発展のために当然」と支持した。
 単独州については「財政的に自立できる」「経済的に自立できる」の回答はいずれも11%にとどまり、財政見通しには厳しい見方をしていることが分かった。
 調査は、同友会会員の県内企業経営者242人に調査票を配布し、8月上旬から同月末日までの期間に98人(回収率40・5%)から回答を得た。
 単独州の自主財源が少なかった場合の対策では「特別な財政移転の制度を設ける」の回答が76%と最も高く、「自主財源が少なくともやむをえない」は13%、「他の地域と1つの州になるべき」は4%だった。
 厳しい財政見通しの認識がありながらも、将来的な沖縄の経済の活性化については83%が「他の都道府県と一体となるよりも、沖縄単独の方が効果的」と回答している。
 調査をまとめた藤中寛之調査員は「経済界の多くが、沖縄という単位で施策決定することが、経済にとってもプラスにつながると考えている」と分析した。
 道州制の導入について「賛成」「どちらかといえば賛成」が95%を占め、「反対」「どちらかといえば反対」は3%だった。沖縄にとって望ましい地域割りとしては、沖縄単独州以外に「東京と一緒になる」(9%)、「九州と一緒になる」(2%)の順だった。
 回答者の8割は、沖縄が単独州となることにより「県民の帰属意識」「自己責任・自己決定の自治意識」が向上すると回答した。


次の記事:「直売、農業体験」で活気 南...>>
アイコン 今日の記事一覧 アイコン 今月の記事一覧 アイコン 最近の人気記事


PR

政治一覧


過去の記事を見る場合はこちらをクリックするか、 ページ右上のサイト内検索をご利用ください。