2008年11月30日

原稿進まず…

 こんばんは。今朝は、ゆっくり起きようと思っていたのに、7時過ぎにちょっとしたハプニングがあって、結局、仕事に出掛ける女房に合わせて、起きてしまいました。

 仕事に出掛けた女房に代わって、8時半に子どもたちを起こして、朝食を食べさせてから洗濯をして、10時に習い事へ送って行きました。

 それから事務所へ出勤して、コーヒーを淹れて、ネットニュースとメールをチェックし、新聞に目を通していると、支援者ご夫妻が事務所へ訪ねて来てくれました。

 いつもお気遣いをいただき、今日は差し入れまでいただいて、ありがとうございました。
 これからはあまりお気遣いなきようお願いいたします。

 暫し、議会のことや来年の市長選のことなどの話をしました。
 市長選については、民主党として現在進行形で対応を協議中ですので、もう少し時間をいただきたいと思います。

 それから自転車で駅前まで出掛け、11時半に地元商店街の役員の方と面談。
 商店街活性化についての相談でした。

 議会の総合政策委員会での取り組みや私の個人的な「賑わい作り」のための考え方などを話して、ちょっとしたアドバイスをさせていただきました。

 13時に子どもたちを習い事から迎えに行き、途中で昼食を摂ってから帰宅しました。

 帰宅してから、自宅で本会議質問原稿の構想を練るつもりだったのですが、久しぶりに子どもたちの遊びに、夕方暗くなるまで付き合ってしまい、結局手付かず、先送りになってしまいました。

 夕食は仕事帰りの女房と待ち合わせて、女房お気に入りのラーメン屋で摂りました。

 明日は5時からの朝起き会への出席要請をされているので、何とか努力して顔を出したいと思っています。
 その後、子どもたちが新聞記事で見つけて、行きたいといっている所があるので、出掛けることに…。

 16時からのアルディージャのホーム最終戦の応援にNack5スタジアムへ行く予定にしているのですが、時間までに帰って来ることができるのでしょうか…?

 それでは今夜もこの辺で、おやすみなさい????(????)
posted by くまちゃん at 00:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動日記

2008年11月29日

雑用が溜まって…

 こんばんは。今朝は、8時過ぎに事務所へ出勤して、コーヒーを淹れてから、ネットニュースとメールをチェックし、それから新聞4紙に雑っと目を通しました。

 その後、案内されていた日程の出欠判断と調整。
 そろそろ来年の新年会の案内が届くようになりました。早いものです…。

 9時半過ぎに来客。車が停まっているのを見て、立ち寄っていただいたようです。

 それから車で駅前まで出掛け、銀行での支払い手配などの溜まってしまった雑用をこなしました。
 そのまま午前中は、プライベートの所用を片付けることに…。

 昼食は出先で、ラーメン。
 アメリカから戻って、どうも麺類が食べたくて仕方がない状態が続いています。

 午後は本会議一般質問の準備。久しぶりに図書館へ足を運んでみたりしました。

 夕方に事務所へ戻って、少々雑用をこなしてから、19時半過ぎに帰宅となりました。

 明日は午前中に来客と相談事の聞き取りに出掛け、午後からは久しぶりに子どもたちとゆっくりと過ごすつもりです。

 それでは今夜もこの辺で、おやすみなさい????(????)
posted by くまちゃん at 00:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動日記

2008年11月28日

風邪がぶり返して…

 こんばんは。今朝は駅頭活動がなかったので、7時過ぎに事務所へ出勤。
 コーヒーを淹れ、ネットニュースとメールをチェックしてから、新聞4紙に雑っと目を通しました。

 9時過ぎに車で議会へ向かい、9時半過ぎに到着。
 今日は道路が空いていたので、早めに到着することが出来ました。

 会派控え室のデスクに座ると探し物がやっと見つかりました。
 デスクの鍵を家でも、事務所でも、ずっと探していたのですが、控え室デスクの鍵のかかっていない引き出しの名刺の箱の中に入っていました。
 ずっとデスクの鍵を開けられなかったので、助かりました。

 9時45分過ぎに緊急の会派議員団会議。
 突発的な状況が考えられるので、本会議の流れとその対応で、幾つか確認しました。

 10時から本会議開会。
 提出議案に対する質疑と閉会中に審査された請願についての採決などが行われましたが、例によっていつもの無所属議員から動議や議事進行が連発され、余計な時間がかかってしまいました。
 独り善がりの行動も、もうそろそろいい加減にして欲しいものです。

 11時半過ぎに本会議が散会となり、直ぐに常任委員長連絡会が開会。
 各常任委員会の日程確認が行われましたが、特に調整は必要ありませんでした。

 その後、委員会での意見書案について委員長と調整してから、12時半近くに会派控え室に戻ってから、出前のドライカレーの昼食。

 それから本会議質問の質問内容の確認や意見書案のわが会派案の作成作業を続けました。

 控え室に一人で残り、18時過ぎまで作業を続けてから大宮の事務所に戻り、風邪がちょっとぶり返してきたようなので、直ぐに事務所を閉めて、19時には早めの帰宅としました。

 明日は枝野衆議院議員の駅頭活動が雨の天気予報で中止となったので、8時に一旦事務所に出勤してから、体調が良ければ本会議質問の調べ物に出かけたいと思います。

 それでは今夜もこの辺で、おやすみなさい????(????)
posted by くまちゃん at 00:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動日記

2008年11月27日

定例会開会

 こんばんは。今朝は7時半過ぎから大宮駅東口でのアルディージャのチラシ配布大作戦に久しぶりに参加。
 30分ほど「すずらん通り」の出口に立って、チラシを配布しながら週末のNack5スタジアムでのホーム最終戦への応援をお願いしました。

アルディージャチラシ.JPG

 私の顔を見て驚かれる方や笑顔でチラシを受け取っていただいた方など、反応は様々でした。

 8時過ぎにアルディージャスタッフの方に声を掛けてから離脱して、いつものMcでホットコーヒーを買ってから車で議会へ向かいました。

 8時半過ぎに議会に到着し、直ぐに本会議一般質問の質問通告要旨の作成に取り掛かりました。
 暫くして委員会の所管部局から議案に関してのレクチャー。
 昨日、タイミングが合わずにレクチャーがずれ込んでしまいました。

 9時過ぎから定例会初日の会派議員団会議。
 昨日に続いての団会議でしたので、意見書の扱いを除いては簡単な確認だけで終了しました。

 10時から本会議。12月定例会がいよいよ開会となりました。

 先ず全議員協議会を開いて、海外派遣報告を聞きました。
 続いて本会議を開会し、市長職務代理者の副市長の挨拶と議案提案、財政局長から補正予算案の提案と続き、50分ほどで散会となりました。

 本会議散会後、本会議一般質問の質問通告書を議会局に提出。通告は散会後30分以内にしなければなりません。

 11時半から本会議質問の順番を決めるためのくじ引き。通告をした20名の議員が通告順に従ってくじを引きました。

 私の通告順は15番目。
 先に引いた議員が次々と10番代のくじを引き、ラストの20番を除いてほとんど一桁のくじ番号という状態で私の順番が回ってきたのですが、何と私の引いたくじは、よりによって20番。
 何て、くじ運が悪いのでしょうか…?

 質問の順番が後になればなるほど質問が重複する可能性が高くなりますので、質問内容の修正が必要になることも有り、緊張状態が続くことになります。

 前回の本会議質問に続いて、質問の最後を飾ることになってしまいましたが、逆に考えれば、それだけ時間が有るので、質問内容をブラシュアップして聞かせる質問をしてみたいと思います。

 控え室で出前の昼食を摂りながら議員団会議を再開し、意見書の取り扱いについて協議しました。

 13時から質問通告書に従い、質問要旨の説明会。
 質問通告書の項目を見て、執行部の担当部局の実務者が説明会へ出席します。
 この説明会を開くことによって、議員への個別の接触しない取り決めになっています。

 説明会後、会派控え室で質問事項の資料整理と陳情処理、政務調査費の使途報告書に添付する資料として、10月の視察の概要報告書を作成しました。

 18時少し前に大宮へ戻り、事務所で少々事務処理をしてから19時前に帰宅となりました。

 明日は一旦事務所に出勤してから議会へ。
 10時から本会議が開会。その後、常任委員長連絡会議に出席。その後は質問原稿の作成の予定です。

 それでは今夜もこの辺で、おやすみなさい????(????)

 PS.午後の時間帯で若手の議員が会派控え室をクリスマス仕様に変更しました。

クリスマスツリー.JPG

 なかなか良い感じに仕上がりました。
posted by くまちゃん at 01:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動日記

2008年11月26日

まだ調子が出ません…

 こんばんは。今朝は6時過ぎに目を覚まし、外の天気を確認すると雨は上がっていました。
 駅頭活動に行こうか?どうか?と迷いましたが、あまり気乗りがしなかったことも有り、また新しい市議会レポートの作成もしていなかったので、駅頭活動を諦めました。

 8時に事務所へ出勤し、先ずは花の寄せ植えの水遣りと手入れ。 しばらく事務所へ行っていなかったこともあり、危ない状態でしたが、何とか大丈夫そうでした。

 ネットニュースとメールをチェックしてから、100円ショップで購入したクリスマス飾りをディスプレイしてみました。
 その後、新聞に雑っと目を通してから車で議会へ向かいました。

 北浦和駅の周辺から道路がかなり渋滞していたのと、議会側の駐車場が満車状態だったために、余裕を持って出たつもりが、会派控え室に到着したのが、10時ちょうどになってしまいました。

 10時から会派の議員団会議。
 議運や議員年金などについての報告事項や12月定例会の一般質問などについての協議事項を話し合い、11時半過ぎに終了。

 昼食は久しぶりに浦和警察署の隣のつけ麺屋へ早めに出掛けました。
 運良く混まないうちに食べることが出来ましたが、私にとっては普通盛りにしても、ちょっと量が多かったかなあ…?

 13時と13時半過ぎから立て続けに勉強会に出席。

 勉強会後はアメリカ視察前に本会議質問のために参考資料の要求をしておいたので、その結果をヒアリング。
 資料を基に明日には質問要旨の通告をして、それから質問の詳細を組み立てて行くことになります。

 16時前に議会を出て、お世話になっている連合埼玉の主要産別県本部へ。
 幾つかの陳情要請を受けました。

 17時過ぎに事務所に戻ると直ぐに立て続けに来客。
 事務所が開いていたのと車が停まっていたので、訪ねてきてくれたようです。

 少々事務処理をしてから、メンテナンスが効いて元気を取り戻した寄せ植えを片付け、18時半に事務所を出て、仕事先から帰宅途中の女房から頼まれた買い物をしてから、早めに帰宅しました。

 明日は7時半からアルディージャのチラシ配布に参加してから議会へ向かいます。
 
 明日から12月定例会です。
 8時45分から執行部からのヒアリング。
 9時から会派議員団会議。
 10時から初日の本会議が開会。市長は病欠のため、副市長がこの12月定例会の職務代理者を務めます。

 それでは今夜もこの辺で、おやすみなさい????(????)
posted by くまちゃん at 00:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動日記

2008年11月25日

アメリカでの食事について

 5泊7日で、アメリカのニューヨーク、ボストン、シカゴの3都市で視察を行ってきました。
 
 視察目的の教育関係の学校と子ども博物館の報告は後ほどするとして、アメリカで経験してきた食事について、少々レポートしてみたいと思います。

 先ずは朝食。どの都市でも通勤途中で歩きながら、スターバックスなどのコーヒーを飲む人たちが目立ちました。
 また街角にベーグルやパンのスタンドやフルーツスタンドなど、テイクアウトのスタンドが結構出ていました。

 アメリカではバナナがブームのようで、1本30セントのバナナを買って歩きながら食べる通勤の人をよく見かけました。

 私もベーグルサンドを食べましたが、ボリュームはまさにアメリカンサイズ。

ベーグル.JPG
ニューヨークのベーグルサンド

 朝食べたら、昼食は「ちょっと…」と言う感じで、昼食をまともに食べられない日もたびたびでした。

 そんな日は、スープバーで具沢山のスープで済ませてきました。

スープ.JPG
ニューヨークのスープ

クラムチャウダー.JPG
ボストンのクラムチャウダースープ

 夕食はニューヨークで2食、ボストンで1食、シカゴで2食でしたが、どの食事もボリューム満点で、どの日も食べ過ぎ状態でした。

リブステーキ.JPG
ニューヨークのリブステーキ

ロブスター.JPG
ボストンのロブスター

Tボーンステーキ.JPG
シカゴのTボーンステーキ

イタリアン.JPG
シカゴのイタリアン・ラザニア

 お陰で、この視察の間に2kg弱、肥えての帰国となってしまいました。

 あれだけのボリュームの食事をまともに食べていれば、身体のボリュームが大きくなるのも頷けます。

 でもシカゴのTボーンステーキは凄かった。日本では食べられないだろうなあ…。
posted by くまちゃん at 00:25| Comment(0) | TrackBack(0) | コラム

ゆっくり過ごして…

 こんばんは。今日も特に予定がなかったので、今朝もゆっくり起きました。

 紅葉を見に行こうという思いもあったのですが、昼過ぎから雨との天気予報だったので、諦めました。

 ネットニュースをチェックしてから、ゆっくり新聞に目を通す、何ともゆっくりした午前中を過ごしました。

 今日もブランチを摂って、午後からは延び延びにしていた水槽の掃除。やっと綺麗になって魚たちも気持ち良さそうでした…。

 その後は、視察の資料の整理や読書を少々。
 帰国後の2日間、久しぶりにゆっくり過ごしましたので、26日からの12月定例会に良い充電が出来ました。

 明日は、朝に雨が上がっていれば駅頭活動をしようかなあ?と考えているのですが、確定している日程は10時からの会派の議員団会議。
 午後から勉強会と本会議一般質問の質問作成の予定です。
posted by くまちゃん at 00:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動日記

2008年11月24日

睡眠十分に

 こんばんは。お風呂にゆっくり入って、湯上りに日本のビールを飲みながらブログをUPしています。
 やっぱり肩まで浸かれるお風呂は良いですね〜???[???i?????????j

 昨晩目覚ましをセットせずに寝たところ家族が起き出したのにも気が付かず、ぐっすり、たっぷりと寝てしまいました。

 私が目を覚ましたところで、ブランチ。
 食後は新聞に目を通したり、テレビを見たりとゆっくりと過ごしました。

 ちょうどテレビでサッカー?T?b?J?[のJ1リーグ戦アントラーズVSトリニータの中継があったので、テレビ観戦。
 首位アントラーズは勝ち、追っていたレッズは負けてしまったので、優勝はかなり難しくなりました。

 一方、アルビレックスとのJ1残留争いの直接対決だったアルディージャは、前半に先制され、後半、追いついた直後に突き放され、終了直前に同点に追いつくという展開で、引き分け。
 勝ち点1をゲットしました。

 J1残留争いのライバルチームも勝ち点を伸ばせなかったので良かったのですが、来週のホームNack5のゲームが重要になってきました。
 頑張れ、アルディージャ

 夕方になって、ちょっとだけ買い物に出掛け、18時前に早めに夕食としてしまいました。

 夕食は私がラーメンか回転寿司をリクエストさせてもらい、子どもたちの選択は回転寿司でした。
 アメリカでは寿司に手を出さなかったので、何となく食べたくなりました。

 帰宅して20時過ぎから家族揃ってウォーキング。 
 10月からダイエットも兼ねて3.5kmほどウォーキングをしていたのですが、私の出張中はさぼり気味だったようです…。

 明日も何も予定は入っていないので、ゆっくりと過ごすつもりにしていますが、近場でも良いので紅葉を見に行きたいと言う声も有るので、天気を見ながら決めたいと思っています。

 それでは今夜もこの辺で、おやすみなさい????(????)
posted by くまちゃん at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動日記

2008年11月23日

帰国2

 こんばんは。今日は視察日程最終日、6時半過ぎに起きて、ネットニュースとメールをチェックしながら、帰国するためのパッキング。

 今日のシカゴの天気は、晴れ????
 昨日の通訳の方が、「シカゴの冬は晴れた方が寒い」と言っていましたが、今日もとても寒そうです。

 8時にホテルをチェックアウトして、レンタカーでシカゴのオヘア国際空港へハイウエイを通って、向かいました。
 
 出発の時に車の気温計で確認したところ、「華氏20度」。だいたいマイナス6度という気温でした。
 通勤の人たちもとても寒そうに歩いていました。

 ハイウエイが通勤の車で渋滞していて、レンタカーを返してチェックインできたのは9時過ぎでした。

 帰国のアメリカン航空まで2時間ほど時間があったので免税店を探して、お土産を買おうと思ったのですが、オヘア空港は国内線と共用だったので、きちんとした免税店はありませんでした。

 それでも物凄く大きな空港の中を朝食も食べずに、丹羽議員と走り回り、ちょっとした免税品コーナーで取り敢えずのお土産を購入して搭乗口へ戻ったのは、搭乗時間過ぎでした。

 帰国便も機体???s?@は来る時と同じB777だったのですが、満席でした。
 ただ遅れた人たちの搭乗を待って、出発がかなり待たされたのですが、機内での説明はまったくありませんでした。

 ここで私にもハプニング発生。
 暫くして私の名前を呼びながらアメリカン航空の職員が席までやって来たのですが、コンピューターのミスで、私が搭乗していなかったことになっていたようで、搭乗券の確認に来たのです。
 チェックしてもらい、機上の人として認識してもらいました。

 40分ほど遅れて、12時少し前にやっとテイクオフ。日本に向けて飛び立ち、10数時間の長旅が始まりました。

 暫くして昼食が出てから、成田までの間に軽食を含めて機内で計4回の食事が出ました。
 機内では持ってきた文庫本を読んで来る時も過ごしたのですが、1時間ほどで読み終えてしまったので、その後は映画を3本観ながら過ごしました。

 シカゴからずっと明るい中を飛行し、日付変更線の関係で1日時間を進めて、土曜日の15時半過ぎに成田空港へ無事に到着しました。
 行きの飛行に比べて、揺れも少なく概ね快適な飛行でした。

 成田空港での入国審査もスムースに通過でき、16時過ぎにはレンタカーを返して、丹羽議員の車でさいたま市を目指しました。

 18時半過ぎに市内まで戻り、神崎団長のリクエストでラーメンを食べながら視察団の解団式。
 大きなトラブルもなく、充実した視察を行うことが出来ました。
 
 来週には12月議会も始まるので、報告書はちょっと時間がかかるかもしれませんが、きちんとしたレポートと報告書を作るつもりにしています。

 20時過ぎに帰宅。子どもたちの顔を見て、やっとホッとしました。

 明日は何も予定は入っていないので、自宅で子どもたちとゆっくりと過ごすつもりにしています。

 それでは今夜もこの辺で、おやすみなさい????(????)
posted by くまちゃん at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動日記

2008年11月22日

帰国しました

ただいま。
先ほど無事、成田空港に到着して、只今、高速道路を一路さいたま市へ向かっています。
これから近くまで戻って、ラーメンを食べてから解散です。
今日は1日中、???s?@に乗っていたので、身体中が強張っています。
それでは今夜また、報告します。
posted by くまちゃん at 16:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動日記

2008年11月21日

視察終了

 こんにちは。只今、シカゴ時間の22時過ぎです。
 先ほど、今回の視察団の団長である神崎議員の部屋で、反省会を開いてから自分の部屋に戻ったので、ブログをUPしています。

 今朝は、7時前に目を覚まし、ネットニュースをチェックしながら、出かける準備をしましたが、金融不安は解消されていないようで、ニューヨークの株もドルも下がるし、不安の連鎖は解消されていないようですね。
 円高になるとこちらは助かるのですが…。

 8時にレンタカーでミシガン湖の湖畔のシカゴチルドレンズミュージアムが在るモールまで行きました。
 
 先ず0度近い寒さの中、ミシガン湖の大きさを実感してから、モール内のミュージアムの位置を確認。

 それからMcで朝食を摂りましたが、お腹がいっぱいになってしまいました。
 いつもならそんなに食べないのですが、ちょっと食べ過ぎです。

 10時にシカゴチルドレンズミュージアム前で通訳の方と合流して、今回も先ずは1時間ほどミュージアムを見学。
 ボストンと違った子どもたちが喜びそうな施設がたくさんありました。

 施設の内容はボストンに比べて年齢が少し上の子どもたちに対応できる物が多かったので、朝から小学生のワークショップがたくさん開かれていました。

 11時からミュージアムの担当者に館内のツアーをしてもらい、施設やテーマ毎のコンセプトを説明していただきました。

 12時前から各部署のディレクターさんや途中から社長さんも加わって面談と意見交換。
 30代の女性社長をはじめ、皆さん30代以下の若い人達だったことに驚きました。

 たっぷり1時間以上、意見交換をして、車でシカゴチルドレンズミュージアムを後にして、シカゴ郊外のコールチルドレンズミュージアムに向かいました。
 移動で時間もなかったので、昼食を後回しにしました。

 約束の14時を少し過ぎてから、次の視察先であるコールチルドレンズミュージアムに到着。

 今回の視察で、いろいろと協力していただいたミュージアムの社長秘書さんが待っていてくれました。

 早速、施設内の案内を意見交換しながら担当ディレクターの方にしてもらい、その後に施設の裏方部門の見学も、そちらの担当ディレクターさんにしてもらいました。

 1時間半ほど、それぞれの担当ディレクターに案内してもらってから、少々休憩。
 館内のフードコーナーでちょっとだけ、お腹を満たしました。

 16時から社長さんと面談、意見交換。40代の女性でしたが、なかなかのやり手という感じでした。
 ミュージアムのコンセプトから寄付を含めた資金調達などまで、幅広い分野で意見交換しましたが、日本でのチルドレンズミュージアムの開設に大変興味を持っていただき、「何でも聞いてください」という感じの突っ込んだディスカッションをしました。

 17時半近くに視察終了。今日の2件の視察先は、それぞれコンセプトが違うので、とても参考になりました。

 シカゴ市内に向かうフリーウエイが混むので、ミュージアムの目の前に在るコミュニティモールで夕食を摂った方が良いとのアドバイスを受け、社長秘書さんが推薦してくれたイタリアンのお店で夕食にしました。

 アメリカンサイズということに留意して注文したのですが、2名分を4人で食べても量が多過ぎという感じでした。

 今回の視察で、一気に体重が増えたのではないかと確信しています。
 帰って体重計に乗るのが怖い…?????`?i???_???????j

 フリーウエイでホテル近くまで帰り、セブンイレブンでビールを2本買い込んで、神崎議員の部屋から夜景を見ながら反省会。
 
 時間的な強行軍が続いたのですが、充実した視察だったとういう意見でまとまりました。
 あとはチルドレンズミュージアムの設置をさいたま市で、どのように実現していくか知恵を絞らなければなりません。

 明日は、いよいよ帰国です。
 8時にホテルを出発して空港に向かい、11時過ぎのアメリカン航空???s?@で帰国します。

 お土産を買う時間があまりなかったので、空港で子どもたちに何か?買わなければと思っています。

 また帰りは丸1日、損をしてしまうようなものですが、時差ボケにならないように睡眠をコントロールしながら帰りたいと思っています。

 それでは今夜もこの辺で、お休みなさい????(????)

 PS.シカゴで今シーズンの初雪??を経験し、昼の最低気温はマイナス3度でした。寒い一日でした。
posted by くまちゃん at 14:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動日記

2008年11月20日

ボストンからシカゴへ

 こんばんは。只今、シカゴ時間の24時半過ぎです。 
 夕方の国内線でボストンからシカゴへ移動して、ホテルへチェックインして、夕食を摂りに出かけホテルに戻ったので、ブログをUPしています。

 今朝は7時前に目を覚ましたのですが、携帯のアラームを止めてから、温かいベッドから出られずにいたら1時間もウトウトしてしまいました。
 急いで着替えて、8時半にホテルをチェックアウト。今朝のボストンの気温はマイナス3度でした。寒いはずです。

 レンタカーで街中へ出て朝食を摂ることにして、視察先のボストンチルドレンズミュージアムの近くまで行こうとしたのですが、直前で道を間違えてフリーウエイへ入ってしまい、とても遠まわりをしてしまいました。

 それでも待ち合わせの30分前にミュージアム近くのパーキングに駐車して、丹羽議員のリクエストで、ダンキンドーナツで朝食を摂りました。
 マフィンとドーナツをセットで頼んだのですが、日本の物よりかなり大きな商品が出てきました。

 10時にボストンチルドレンズミュージアムで通訳の方と合流して、先ずは1時間ほどミュージアムを見学。
 子どもたちが喜びそうな施設がたくさんありました。

 日本語が聞こえたので、声をかけるとボストン在住の方で、ミュージアムでボランティアをしている方が、日本人の子どものベビーシッターで来ていました。
 頻繁に利用しているとのこと。「日本にも造りたい」と言ったところ、大変喜んでいました。

 11時からミュージアムの副館長さんと面談し、意見交換。
 担当者が京都に帰っていたので閉館していた、日本コーナーの「京都の町屋」を特別に案内していただいてから、2時間たっぷりと意見交換しました。

 副館長は、もともと歴史学のドクターで東アジアの専攻だったそうです。
 日本に造る時には、コンサルティングしてくれるそうです。

 13時半にミュージアムを出て、空港に向かい、早めにチェックイン。
 国内線に搭乗する時の方が、セキュリティーチェックが厳しいようです。

 それから空港内で昼食。私は夕食のことも考えて、朝食で食べきれなかったドーナツで食事を済ませました。

 16時過ぎの搭乗を待つ間にちょっとしたハプニング。
 神崎議員と丹羽議員がたばこを吸うために、一旦外に出なければならなかったのですが、細川議員が出られたかどうか?確認のために開けたドアが緊急用で、セキュリティブザーが鳴り響き渡ってしまいました。

 駆け付けた空港職員に、直ぐに事情を説明して、事なきを得たと思ったのですが、しばらくして警察官が事情聴取にやって来ました。

 先ずは、細川議員と一緒に居た私に「夫婦か?」と聞いてきました。「違う」と答えると細川議員の聴取を始めましたが、細川議員が若く見られたのか?私が歳に見られたのか?は、疑問でした…。

 事情を説明したところ理解してくれて、最後に「連れの二人に、たばこは身体に良くないので止めるように言ってくれ」と笑いながら去って行きました。
 笑い話で済んで良かった、良かった…。

 今日の国内線は昨日の飛行機より大きかったのですが、機体は日本ではもう既に使われていない古い飛行機でした。
 その飛行機が満席で、さらに大きな荷物を持ち込む人が多く、出発まで30分以上遅れました。

 2時間ちょっとでシカゴへ到着。それからレンタカーを借りてホテルへ向かい、21時に無事チェックイン。
 フロントマンのミスを指摘したら、無いと言っていた喫煙部屋が急に2部屋用意されたり、いい加減なチェックインでした。

 それから地元の方に推薦されたステーキハウスへ夕食に出かけました。
 人気の店でほぼ満席。勧められるままTボーンステーキを注文したら、何と900gもあるステーキでした。
 無理して完食したら、店の人が褒めてくれましたが、お腹は、はち切れそうでした???[??

 店を出て、食べ過ぎたので、ホテルまで私だけ歩いたのですが、タクシーに乗った3人が運転手から「この辺は物騒だから一人で歩かない方が良い」と言われたそうで、心配して電話をくれたのですが、気が付きませんでした。
 私自身は、歩き方を心得ていたので、ちっとも怖くなかったのですが、心配をかけてしまいました。

 ホテルに着くと3人がバーで待っていてくれましたので、ちょっと飲んでから部屋へ戻って来たところです。

 明日は午前中にシカゴチルドレンズミュージアムを訪問し、午後は郊外のコールチルドレンズミュージアムに訪問する予定です。
 この2か所で、今回の視察は終了となるのですが、視察目的以外の所を見ることがあまり出来なかったことが、ちょっと心残りです。

 それでは今夜もこの辺で、お休みなさい????(????)
posted by くまちゃん at 16:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動日記

2008年11月19日

視察3日目

 こんにちは。視察3日目は、多難な一日でした。

 今朝は5時半にホテルをチェックアウトして、手配していたリムジンサービスで国内線専用のラガーディア空港に向かいましたが、朝からひと騒動ありました。
 
 「大きな荷物があるので、ミニバンで」とホテルのコンシェルジュを通じて手配していたのに、配車されていたのはセダンでした。
 スーツケースが4つも入る訳もなく、後部座席に積み、そこへ3人乗車しての移動でした。

 空港に着いた時には、雪??が舞っていて寒い1日を予感させました。
 昨日の夕食で食べ過ぎたので、朝食はスープで済ませましたが、具沢山のために、それでもお腹は満ち足りました。

 7時過ぎの国内線でボストンへ向かいましたが、飛行機???s?@は30名定員くらいの小型機でした。
 9時前にボストンへ到着。気温はマイナス1度でした。 

 それから手配していたレンタカーを借りたのですが、そこでまた問題発生。クーポンの扱いで時間を取られてしまいました。

 何とかミニバンのレンタカーを借りて、まずはチルドレンミュージアムの下見に出かけました。
 視察は明日の午前中からなのですが、場所と駐車場の確認して置きました。

 その後、ナビゲーションを使ってハーバード大学へ向かおうとしたのですが、そこで三度トラブル発生????????
 ナビが機能しなくなり、とんでもない地域へ誘導されてしまいました。

 何度か挑戦し、2時間ほど振り回された後に諦めて、地図を見ながら走ることにして、市街地一のにぎわいのマーケットに昼食を食べに向かいました。

 13時前に車をパーキングへ入れ、マーケットで昼食。名物のクラムチャウダースープを中心に昼食にしました。
 ずいぶんスープの食事が多くなっていますが、美味しい上に必要十分です。

 昼食後にハーバード大学へ向かい、博物館を見る予定だったのですが、午前中のロスが響き、実行できませんでした。

 15時半過ぎにハーバードを離れ、ボストン美術館へ向かいました。

 16時少し前に到着したところ、16時から閉館までの45分間は無料になるとの事だったので、10分ほど時間調整して見学しました。
 このようなシステムは、市の施設でも活用できるかもしれません。

 しかし駆け足で見学しましたが、とても全部はカバーできませんでした。

 その後、ホテルへ向かい17時半にチェックインとなりました。
 今日のホテルの部屋は、ニューヨークに比べるとちょっとマシになりました。

 18時半にタクシーで、ホテルのフロントで推薦してもらったシーフードのカジュアルレストラン???X?g????へ向かいました。
 ここでも店員さんにお勧めメニューを聞いて、少なめにオーダーしたのですが、食べきれないくらいの量になってしまいました。

 また、ここ数日の睡眠不足もあり、料理の途中で居眠り????(????)してしまうこともありましたが、何とかメインのロブスターを食べて、タクシーでホテルへ戻りました。

 22時半にホテルへ戻り、ブログをUPしようとしたのですが、無線ランの状態が悪くて、時間がかかってしまいました。
 私もとっても眠くなっています。

 このブログをUPしたら、シャワーを浴びて寝たいと思います。
 それでは今夜も、この辺で、おやすみなさい????(????)
posted by くまちゃん at 13:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動日記

2008年11月18日

視察開始

 こんにちは。只今、ニューヨーク時間の午後11時過ぎです。
 一日の活動を終え、ホテルへ帰ってきたので、ブログをUPしています。

 今日は、8時にホテルを出て地下鉄に乗りミッドタウンへ向かいました。
 タイムズスクエアの駅で一度乗り換え、国連本部に近い駅で下車しました。

 朝食を摂るために訪問地の方向へ歩きながら店を探したのですが、満席だったり、テイクアウト専門だったりして、なかなか見つかりませんでした。
 Mcでも良いかなあ?と覚悟したのですが、丹羽議員がガイドブックでベーグルの店を見つけて、そこへ向かいました。

 挟み込む材料を見ながら4つオーダーして、コーヒーと一緒に半分ずつにして食べたのですが、朝からかなりの量を食べてしまいました。量もカロリーもちょっと取り過ぎたようです。

 10時前に国連本部近くの訪問先のジャパンソサエティへ伺い、午前中は教育関係のディスカッションをしました。

 ニューヨークの小、中、高校の教員に日本の歴史、文学、美術、舞台芸術などを紹介する事業や日本への研修、教育ウェブサイトの運営などの学校教育プログラムについて、担当の部長さんと1時間半ほど意見交換しました。
 こちらからも、さいたま市への研修や教員の交換研修を提案してみたのですが、大変興味を持っていただきましたので、これから市に持ち帰って働きかけをしてみたいと思います。

 昼前にディスカッションを終え、午後は公立の高校訪問の予定。
 学校の直ぐ近くの公園でニューヨーク市内最大のファーマーズマーケットが開かれているというので、タクシーで移動。
 
 目の前のスーパーマーケットでイートインの昼食にしようと思ったのですが、ベーグルのおかげで昼食を見送りました。
 店先にセンスの良いエコバックを見つけたので、お土産に購入してみました。

 ファーマーズマーケットは街なかの公園の駐車場で開かれており、州の農村地帯から市の補助金を使って開かれているとのこと。
 ニューヨークでも有機野菜は人気のようです。

 13時に午後の現地視察先の学校でジャパンソサエティの担当の方と合流。
 中学3年から高校3年までの学校の4つの授業を見学させていただいてから、教頭先生とディスカッションさせていただきました。

 ニューヨークの公立学校なのですが、博物館と連携した教育プログラムを行うミュージアムスクールで、チャータースクールとはちょっと違う形式とのことでした。
 ジャパンソサエティの研修で日本に来た経験のある先生とも意見交換し、その後、教頭先生と1時間ほど意見交換しましたが、いろいろと勉強させていただきました。

 15時過ぎに学校の視察を終え、近くのマーケットへ行き、スープバーのスープで昼食としました。

 タクシーに乗って移動し、マンハッタンチルドレンズミュージアムへ行ったのですが、残念ながらお休み。
 警備員に無理を言って、少しだけ覗かせてもらいました。

 チルドレンズミュージアムはボストンとシカゴでアポイントが取れているので、そちらに期待します。

 ミュージアムから歩いて、17時過ぎにホテルへ戻り、ブログのUPを始めたのですが、さいたま市から他の団体へ出向している職員の方との夕食の待ち合わせ時間になってしまい、中断して夕食に向かいました。

 タクシーでミッドタウンの職員の方の職場近くのレストランで夕食懇談。
 苦労話などを聞かせていただきましたが、その経験を市に戻ってから、どのように有効に活用するかが問われることになりそうです。
 私たちの考え方は、執行部にしっかりと伝えたいと思います。

 22時半過ぎまでたっぷり懇談して、お開き。遅くまで付き合せてしまいました。

 その後、帰り際にタイムズスクエアに立ち寄ってから、タクシーでホテルへ戻ってきました。
今日も長い一日でした。

 明日は5時半にタクシーでホテルを出て、7時半過ぎの国内線でボストンへ向かい、チルドレンズミュージアムの打ち合わせの後、ハーバード大学と美術館を訪問する予定です。

 それでは今夜もこの辺で、お休みなさい????(????)
posted by くまちゃん at 13:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動日記

2008年11月17日

長い一日

 こんにちは。と言ってもこちらは現在夜中の3時前です。

 16日の19時過ぎのアメリカン航空でニューヨークに来ています。
 現地時間の16日18時にJFK空港に到着し、入国手続きをして迎えの旅行会社現地スタッフの方と合流したのが、19時でした。

 車でホテルまで送ってもらい、チェックインして部屋に落ち着いたのが20時。
 飛行機も満席状態だったので、エコノミ−クラスにじっとしていてさすがに疲れました。

 しかし落ち着く間もなく、タクシーに乗り中心街へ夕食を摂りに出かけたのですが、ガイドブックを見て最初に行った店は閉店。
 タクシーで移動して行った次の店もすでに時間が過ぎていました。

 そこで地元の人に声をかけて教えてもらったステーキハウスへ行くと、ちょうどオーダーストップの時間になってしまいました。
 店の人が紹介してくれた近くの店を探したのですが、結局見つからず、飛び込みで近くにあった店へ入ってみました。

 入った瞬間は、ちょっと場違いで怪しいかなあとも思ったのですが、店の人は逆に親切で、自信を持って推薦してくれたバーベキューソースのリブステーキと付け合わせは絶品でした。
 地ビールと肉料理で満足しました。

 そこからタクシーに乗って、ホテルへ戻り、隣のコンビニで買い物をして部屋へ戻ったのは、24時になっていました。

 そこからネットへの接続が上手くいかずに手間取り、やっと繋がってブログをUPしようとしていると写真がUPできずに、原稿が消えてしまいました。

 今やっと2回目の原稿を書いた次第です。

 明日は、午前中にジャパンソサエティへ行き、教育関係の意見交換。
 その後、マンハッタンのチルドレンズミュージアムなどを見て、夕方にさいたま市から他の団体出向してニューヨークに滞在している職員の方と夕食を食べる予定です。

 それでは今夜はこの辺で、おやすみなさい????(????)
posted by くまちゃん at 17:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動日記

2008年11月16日

成田空港から

こんばんは。
只今、成田空港です。これから???s?@にチェックイン。ニューヨークまで視察に行ってきます。
チルドレンミュージアム、子どもたちのためのプレイスポットをさいたま市に作ればれば、良いなあと考えています。
ニューヨークからもブログでレポートしたいと思っていますので、よろしくお願いします。
posted by くまちゃん at 19:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動日記

20数年ぶりに…

 こんばんは。今日は7時に起きて出掛ける支度をしてから子どもたちを起こし、朝食を食べさせました。
 女房も朝早くから仕事に出掛けたので、役割分担。私が子どもたちの面倒を見ながらの仕事となりました。

 8時半過ぎに某宗教団体の記念式典に顔を出し、30分ほどで中座させていただき、一旦帰宅。
 子どもたちを早めに習い事へ送って行きました。

 開会式には間に合いませんでしたが、10時過ぎに市民の森で開催されたさいたま市農業祭へ、所管委員会の副委員長として参加。

市農業祭.JPG

 副市長や議長などと会場内を見学して回りました。

 とあるブースで、「ロッテリアに居た熊谷さんですよね?」と声を掛けられ、20数年ぶりにロッテリアでアルバイトしていた女性に再会しました。
 「昔から変らないので、直ぐに判った」と言われましたが、何だか複雑な心境でした…。

 一回りしたところで、早めの昼食。うなぎ弁当をいただきました。
 弁当を食べながら農業委員会の方や担当局長などと朝市について話をしました。
 段取りを間違えなければ、十分実現可能ではないかと感じましたので、実現に向け、頑張ってみたいと思います。

 12時前に事務所へ出て、メールとネットニュース、新聞4紙の記事などをチェックしました。

 13時に子どもたちを習い事から迎えに行き、帰宅。
 昼食を食べさせてから、留守番をしてもらい、明日からの視察に必要な物の最終買出しをしました。

 何箇所か店を回り、夕方までかかって買出し。細々した物を結構買いました。

 19時半過ぎに女房が仕事から帰ってきたところで、夕食。
 子どもたちのリクエストで友人家族と一緒に外食になったのですが、風邪気味だったこともあり、残念ながらアルコールは控えました。

 明日からの視察のパッキングも、先程ようやく一通り終了。明日午前中には完了します。

 明日は朝、少しゆっくりと起きて午前中に女房の仕事の手伝いと視察のパッキングを完了させ、14時前に丹羽議員と合流。
 細川議員と神崎議員をピックアップして成田空港へ向かいます。
 19時過ぎのアメリカン航空???s?@で一路、ニューヨークへということになります。

 それでは今夜もこの辺で、おやすみなさい????(????)
posted by くまちゃん at 01:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動日記

2008年11月15日

市表彰式

 こんばんは。今日は県民の日で、子どもたちの学校が休みだったので、風邪気味だったこともあり、少しゆっくりと起きて、9時前に事務所へ出勤しました。

 コーヒーを淹れて、花を表に出して水をやり、それからメールとネットニュースをチェックしました。
 その後、新聞4紙の記事をチェック。12月定例会の一般質問に参考になるような記事をチェックしました。

 10時半前に行きつけのガソリンスタンドに給油しに行き、ついでに洗車機で洗車。
 暫く洗車もしていなかったので、水垢が着いてしまいました。
 時間を取って磨いてやらないと、かわいそうな状態になってしまいました。

 11時から、さいたま市表彰式に総合政策副委員長として参加。
 北京オリンピックのシンクロデュエットで銅メダルに輝いた鈴木絵美子選手を始め、各分野で市政に貢献した皆さんが表彰されました。

鈴木絵美子選手.JPG

 表彰式が終わり、受賞者の皆さんが撮影に移動するまでの間に軽食として、サンドウィッチが出たので昼食としました。

北京五輪参加選手の皆さん.JPG

 その後、車で議会へ向かい、12時半に到着。
 昨日の夕方、視察から戻って作成した議会基本条例PTのメモを完成させ、議会改革特別委員会のメンバーである、細川議員と神崎議員に目を通してもらいました。

 続いて、10月の政務調査費の使途報告書を作成して、会派スタッフの米持さんへ渡しました。

 それから、12月定例会の本会議質問のための参考資料を手配するためにメモを作り、議会調整官にお願いしました。
 来週1週間、視察で出掛けてしまうので、質問作りの時間がちょっと心配になっています。

 取り敢えず、出掛ける前にしておかなければならないことを手配し終わったと思います。

 16時に議会を出て大宮へ向かい、一旦事務所へ立ち寄り、地元の掛かりつけの医院へ行きました。
 地元の小学校の先輩でもある医師に見てもらい、風邪薬を処方してもらいました。
 何とか悪化させずに直してしまいたいのですが…。

 診察後、今日は早めに19時前に帰宅となりました。

 明日は朝から某宗教団体の行事に顔を出してから事務所へ出勤して、本会議質問の要旨を考えたいと思います。
 そして午後からは、視察のパッキングなどの準備を行う予定です。

 それでは今夜もこの辺で、おやすみなさい????(????)
posted by くまちゃん at 01:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動日記

2008年11月14日

委員会視察2日目

 こんばんは。一泊二日の視察が終わり、何事もなく戻ってきましたが、どうやら風邪を引いてしまったようです。
 一昨日の晩、風呂上りにブログをUPしたのですが、内容に気を使って期間をかけ過ぎて、湯冷めをしてしまったようです。

 今朝は7時前に目を覚まし、直ぐに携帯電話からブログのUPをしました。

 UPし終わってから、ビジネスホテルの喫茶コーナーで朝食。牛乳とクロワッサンとサラダのヘルシーメニューでした、と言ったら聞こえは良いのですが、他におかずもなかったので当然なのですが…。

 早めにチェックアウトして、ホテル周辺をちょこっと散策。上着も要らないくらいの暖かな朝でした。

朝の黒壁通り.JPG

 9時過ぎに集合して、長浜市のバスで長浜市役所へ移動。
 市の商工課の方から、中心市街地活性化と商店街再生についてレクチャーを受けました。

 1時間ちょっとのレクを受けてから、市のバスで移動して現地視察。
 黒壁を利用した建物とガラス製品を活用した事業で、100の空き店舗を15年で9割方埋めるという商店街再生を果たしました。

 今日の視察時も修学旅行の中学生や全国からの観光客で、にぎわっていました。

アーケード通り.JPG

 ただ、観光客の消費行動につながる宿泊と夜のにぎわい創出に苦労している、との説明がレクでありましたが、その点は昨晩、実地体験しているので理解が出来ました。

 しかし新しいアイテムを使い、それにつながる文化を生み出し、商店街の活性化につなげる手法は、さいたま市でも通用するのではないかと感じました。
 
 1時間弱の時間で現地を案内してもらい、その後の電車の出発時間までの30分を利用してフリー視察。
 資料館などを見学してから駅前のMcでコーヒーを飲み、集合場所の駅ホームへ向かいました。

 米原で新幹線に乗り換え、15時過ぎに東京駅に到着。浦和駅で下車して16時過ぎに議会へ到着しました。

 控え室で先般の議会基本条例PTのメモの作成。明日中に仕上げて、同僚議員に対応を託さなければなりません。

 17時半前に議会を出てJRで大宮へ向かい、18時過ぎに事務所へ到着。
 少々事務処理をしてから19時前に帰宅となりました。

 明日は駅頭活動が無いので、8時に事務所へ出勤して、10時からさいたま市の公式行事に総合政策副委員長として出席。
 その後は議会で、議会基本条例PTへの対応と12月定例会での本会議質問の関係の処理作業を行う予定です。

 それでは今夜もこの辺で、おやすみなさい????(????)
posted by くまちゃん at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動日記

2008年11月13日

委員会視察

 お早うございます。
昨夜は、ブログをアップせず、そのまま寝てしまい、失礼しました。

 昨日は枝野衆議院議員の駅頭活動を手伝ってから、東京駅へ向かう予定だったのですが、他の議員とバッティングしてしまい、場所が変更になってしまったので、参加出来なくなってしまいました。
 
 仕方なくそのまま東京駅へ向かい、総合政策委員会の視察に参加。年間の調査研究テーマに沿っての一泊二日の視察です。

 新幹線に乗って30分ほどしたところで、人騒がせで、大迷惑な情報が飛び込んで来ました。

 「市長の容態が急変exclamation?~2
 てんやわんやの大騒ぎになって、一時間ほど携帯電話で情報交換と収集の嵐となりましたが、結局、ガセネタでした。
大誤報の発信源は複数だったようですが、大変迷惑な話です!

 午後から敦賀からローカル線の小浜線に乗って、福井県若狭町熊川で観光をテーマにした視察。

熊川の街なみ.JPG

 年間40万人が訪問する街づくりが行われていましたが、さいたま市の目指す方向とはちょっと違った気がします。
 
 移動して滋賀県長浜で宿泊。電車での移動が多い一日でした。

 18時半から参加者全員で夕食懇談会。普段では接することができない姿に接する良い機会でした。

 その後、二次会となったのですが、そこでサプライズ!
 何時もなら絶対に参加しない政党の議員が二名とも参加して、びっくりしました。

 ホテルに帰る途中で携帯電話を拾い交番に届けたりと、いろいろ有った一日でした。

 今日はこれから長浜で、黒壁を活かした商店街活性化をテーマに視察してから、夕方には、さいたま市へ戻ります。

 ちょっと喉が痛いので、悪化させないように気をつけて頑張ります。

 それではまた今夜に・・・。
posted by くまちゃん at 07:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動日記