2008-07-12 01:52:51

大きな協力と小さな命

テーマ:保護猫ジジたん

前記事の続きになります


私の実家で一晩過ごした仔猫。

昨晩はスヤスヤと眠っていたとのこと。

おトイレもきちんと砂場でするし引っ掻かないし

賢いニャンコ!だけど・・・

「シャー!シャー!」威嚇はしてましたけどね。(^_^;)


夕方まで実家で待機し

協力者である彼女のお迎えで仔猫と共に動物病院へ行きました。


ようやく捕獲器から出て、ご対面♪
仔猫ちゃん3

彼女に抱かれているのですが、カチコチに固まってました(笑)

お耳がピンと立って、目もパッチリで可愛い声だったので

女の子かと思っていたら、男の子でした。(^^;)ゞ
仔猫ちゃん4
診察台の上に乗ると・・・急に震えだしガクブル状態(笑)


さっそくフロントライン(薬)を使ってノミ落としをするのですが

出るわ!出るわ!で相当な量でした。(><)ヒ~

ずっと痒くて辛かったでしょうに(涙)


そして≪コクシジウム≫に感染しているのが判明しました。

コクシジウムという原虫が体内で寄生するのですが

ストレスから発症するのが多く、下痢などが起こります。

きちんと治らなければ他の動物たちと一緒にできないので

3週間ほど隔離しながらの生活になりそうです。


健康状態に戻るまでは彼女がお世話して

その後、里親募集をして下さるお家へ預けられ

正式な里親が見つかれば、そこが安住の地になる予定です。


本来、保護主である私が面倒をみるべきなのですが

ダンナさんの了承を得るのが難しいのと

Aちゃん、Mちゃんは他猫に慣れていないため

申し訳なかったのですが、彼女にお願いしました。


その代わり病院代、食事や猫砂など身の回りの経費は

正式な里親が決まるまで協力を惜しまないつもりです。


診察が終わり、いよいよ仔猫との別れがやって来ました。


寂しい気持ちもありましたが、彼女とはご近所さん♪

職場も同じだし、いつでも仔猫の状況を聞けます。(^_^)v


改めて御礼を言って彼女と仔猫を見送りました。


≪仔猫の声≫を聞いた日から始まった出来事・・・

大変だったけれど、不幸な猫が増えなくて良かった。


過去に同じようなことがあった時は手立てがなく

ただ我慢し耐えることしかできず悔しい思いをしましたが

「もう二度とあんな思いはしたくない」

「次こそは何があっても助けよう」

そう思い続けてきた結果が今日に繋がったのだと思います。


そして彼女、家族、管理人さん、住人の方の協力があり

一つになれたからこそ小さな命を救えました。(*^_^*)

最後に、見守ってくださった読者の方々、有難うございました!

週末は時間ができるので、お伺いしますネ。


◆人気ブログランキング ◆にほんブログ村 MIXハチワレ猫

(↑ポチッとお願いします(^ー゚)ノ↑)

コメント

[コメント記入欄を表示]

■おばんです(・ω・)ノ

いろいろたいへんでしたね('◇')ゞ でも子猫ちゃんも健康を取り戻せば、あとは元気みたいなので良かった。。(^-^) 今後、良い里親さんが見つかるといいですね。

■5-2-4さんへ

どもども~こんばんわっ。
遅い時間にもかかわらず来てくださってありがとうございます!
仔猫ちゃんの病気は少し時間かかりそうですが
きっと健康になるので、それまでしばらく我慢でしょうか。
また彼女から話を聞きながら様子を見守ります♪
里親さんも早く見つかって欲しいので、何か考えるつもりです(^^)
今回のことで励ましの言葉たくさん頂き有難うございましたっ。
また私も遊びに行きますので、よろしくです☆

■私からも

ありがとうございました!小さい命助けて頂き(^-^) 私の実家も野良猫ちゃん保護し続け今では猫屋敷です。大変だけど止められませんヽ(´ー`)ノ

■病気ですか( ̄□ ̄|||

それは可哀想ですねT∇T
早く安心出来る人間と巡り会えて
猫くんが、本当に安らげると
いいですね(/--)/
誰かが捨てたんでしょうが(-◇ー;)!!
そんな人間に、生き物を飼う資格など
全く無いですΣ( ̄◇ ̄;)

■ヨカッタです(o^^o)

ほんとに子猫を保護できてヨカッタです(o^^o)

ルカさんと協力してくださったみなさまの優しさ
とっても感動しました
(o^^o)

あとはこのクロちゃんの病気が治って優しい飼い主さんが早く見つかるといいですね♪(*'-^)-☆

まだまだ人に怯えているみたいなのでこれからたくさんの愛情を与えてあげたいですよねp(^-^)q

■はぁ~・・・

良かったですねぇ~(^o^)
新しい 里親さん いい人が見つかるといいですね!

■安心しました

コメントありがとうございます(^o^)お花の名前はトレニアっていいます♪今日は天気がいいので、仕事が終わったら写真撮ってきますね(*^^*)


黒ネコちゃん、ちょっと体の調子が良くないみたいですが、命にかかわるほどではないみたいなのでホッとしました(^_^)

いい里親さんが見つかることを祈ってます☆

■すっ素晴らしい☆

じわ~と涙があふれてきました。
大げさかもしれませんがPCの画面がよく見えません・・・
ルカさん本当に本当に素敵なお方です♡
出会えてよかったです☆
仔猫ちゃんもルカさんに見つけられて幸せでしたね。
兄弟ちゃんはいないのかなぁ~?
うちのトラ吉も捨て猫だったので気持ちがとてもよくわかります。
兄弟ニャンコは亡くなってしまったのですが・・・(_ _。)
二匹とも寄り添って啼いていたようです。夫が拾ったので・・・。
これからも里親さん探しで大変だと思いますが、私が協力できることは
協力させて下さいね!ルカさんのページ紹介してもOKですよね!?

■ルカさん☆こんにちは!

やっと見に来ることが出来ましたf^_^;

黒ネコちゃん、カチコチに固まってる(笑)
でも、強運の持ち主ですよね!
ルカさん始め、心優しい人たちの手によって、
生きる場所を見つけることができたのですから・・・。これも黒ネコちゃんの運命なんですよね。
私も、小さいときからネコちゃんワンちゃんを、家に連れ帰っては叱られ、また元の場所に泣く泣く連れて行き・・・の繰り返しで、救えなかった命がいくつもありました。(おこがましい言い方だけど・・・)
里親探しですが、ひとみっちさん同様、私もブログに載せましょうか?ブログ仲間にも協力してくれる方がいるので、できる限りのこと、させてください。

■☆こんにちは☆

色々と大変でしたね。お疲れ様です。
一日でも早く病気を治して里親が見つかれば良いですねo(〃^▽^〃)o

■本当によかった

ルカさんお疲れ様でした。
ルカさんの気持ちがいろんなところでいろんな人の力につながったのですね☆
本当によかった。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

みんなの思いがこれからのこの子の幸せに
どんどんつながっていくといいですね♪

■無題

仕事で留守をしたのでパソコンを開けず、気になってたのですが、保護されたのですねー。
本当にお疲れ様です。鳴き声を聞きながら、よし、保護しようと決めるまでは葛藤があるんですよねー。でも眠っている姿や、ご飯を食べている姿を見ると本当に保護して良かった、と思います。良い里親さんが見つかる事を祈っています。

■よかった!

ルカちゃんやさしいなぁそして強いなぁ(^-^)/

■猫

かわいいからって手を差しのべるのは誰でも出来ることかもしれませんが、その先の事は本当に命を大切にする人、本当に優しい人。
優しい人たちに出会えてよかったね、ニャンコ。

■無題

仔猫さんの保護、お疲れ様でした(^-^)/
かわいいお顔の黒猫さんですね~♪
蚤やお腹の虫さんはお外で暮らしていたら
仕方ないですよね^^;
でも元気そうで良かった☆
コクシを退治して素敵な里親さんをみつけてね(*^▽^*)

■こんばんは(^-^)/

ルカさん☆は優しいなぁ~(*^-^)b

この暑い中の捕獲?
お疲れ様でしたo(_ _*)oペコリ

猫☆ちゃんは
魔女の宅急便☆に出てきそうですね♪

早く元気になるといいですね(^-^)/

■ 

にゃんこちゃん無事に捕獲されて
ノミも掃除してもらえてよかったですね
ぁたしの家の犬も捨てられてたのを
拾ってきたので、なんか親近感です。
しっかり元気になって敵な里親さんの
家族になれるといいですね(’∇^*)/

ペタありがとうございました。

■skip777さんへ

お礼なんていいですよぉ゚。(*^▽^*)ゞ
これは私にとって越えたかった壁であり、不幸な動物を
増やしたくない思いが大きかったから・・・うん。
母は「良い事したね」と喜んでくれたけど、何か違う。
良いことでも、善意からでもなくて、当然のことだったのかもしれません。
そして何も考えず捨てていった人間に対して知って欲しい・・・
自分のしたことが、どれほどの事だったのか。
命あるものを見捨てることは「罪」であることを。
と・・・また熱く語ってしまいました(^^;)ゞ

ご実家でも保護されているんですね!
「大変だけど止められません」と仰る言葉には
とてつもなく大きな力を感じずにいられません。
確かに容易ではないけれど、どんな形であれ自分にできること
少しでも実行していければ、やがて大きなモノに変わると思っています。

■kes2さんへ

病気というか体内に害虫がいたんです。(><)
まぁ猫にはよくあることなので驚きはしませんが
薬で治るものなので安心しています。
今回に限らず、どこかでまた不幸な動物がいるのかもしれなくて
人間でも平気で赤ちゃんを捨てる人がいますが信じられませんね。
ただ飼えないと判断したときのために受け入れ窓口がないのも問題で
ここを改善していかなければ、イタチごっこなのかなとも思いました。

■シロキチさんへ

ご心配かけましたが無事に保護できました♪
思っていた以上に仔猫は人に怯えなかったので
安心した環境で生活を続ければ人懐こいコになると思われます。(^^)
協力してくれた方々には感謝し、又私もこれで終わったわけではないので
引き続き仔猫の面倒をサポートしていくつもりです。
元気になったら里親募集もできるので、今は早く病気を治して欲しいな♪

P.S シナリオ執筆は進んでいますか?お忙しい時に有難うございます!
シロキチさんも頑張ってくださいね(^_-)-☆

■kikiさんへ

おかげさまで、ようやく安心できました!
やはり毎晩、鳴かれている声を聞くと心が痛みます。(><)
今は面倒みてくれている彼女のことが気にかかるので
また職場で会えたら様子を聞いて、サポートしたいと思っています。
里親募集は仔猫が元気になってからになりますが
良い人に巡り会えるよう精一杯努めて参ります♪

■凛句さんへ

人間にも治らない病気があるように動物にもあります。
HIVと同じFIVなどね・・・。まだ小さいの検査はできないけど
野良ちゃんじゃないので、たぶん大丈夫かな?と思いたいです。

もう写真はアップされているのかな?トレニアっていうんですね。
お返事終わったら遊びに行きまーす(^^)/

■ひとみっちさんへ

画面見えにくくなるほど感動して頂けて嬉しいですが
だ、、大丈夫ですかっ(; ̄▽ ̄A あせあせ
いや~私もここ数時間の記事を読み返してみましたが
心情がよく出ていて、自分のことなのにジ~ンときました。
これは正にリアルタイム記事のすごさですよね。

兄弟猫ですが見当たらなかったです。
ただ彼女から聞いたところ、どうも1ヶ月ごとに一匹ずつ
捨てに来る人がいるみたいで、未だ保護できていないコがいたり
現在、捕獲実行中だということです。
毎日のように駆け回ってる彼女は本当にすごくて驚くばかりです。

トラちゃんは、旦那サマが見つけて拾われたのですね!
なんて心の広い旦那サマなのでしょうっ(/_<。)
お写真見てるとトラちゃんは幸せそうで・・・
これもまた、ひとみっちさんご夫婦の愛情の賜物ですね!
亡くなってしまった兄弟猫のぶんまで幸せにしてあげてくださいませ。

それから里親募集を申し出てくださって有難うございます!
そんなつもりは全然なかっただけにビックリ!&感激しておりますっ。
ぜひその時は宜しくお願い致します<(_ _)>
記事でもお話しているように、まだ病気が治っていないのと
ウイルス検査やワクチンも済ませていないため
募集まで少し時間を要することになります。
本格的に募集を始める際には、募集ページを作る予定ですが
それをリンク(バナー)を貼ってくださればと思っています。
なので、もうしばらくの間お待ちくださいませ~。
ひとみっちさんの気持ち、本当に嬉しく感謝します!

■AKIさんへ

お忙しい中、来てくださって有難うございます!
大丈夫ですか?無理しないでくださいね(^_^;)

写真でもわかりました?(笑)<カチコチ
ぬいぐるみみたいに全く動かないんですよ~。
かなりビクビクしていたのでしょうね。
威嚇はしているけど、仔猫だし怖がってるだけなので
危害を加えないことを知れば人懐こいコになると思います♪
運命って私は信じていますが、このコと初めて顔を合わせた夜・・・
絶対、何があっても守ろう!と心に決めたんですよね。
きっと仔猫は良い人に出逢ってくれると信じています。(^^)

AKIさんの救えなかった命のお話、わかります。
私も一度だけありました。引越しのために飼えなくなってしまい
親が猫を捨てに行ってしまったのです・・・。
その頃の私は小学4年で、ただただ泣くだけで何もできませんでした。
この出来事がキッカケで動物に対して愛情が一段と大きくなり
大人になって、ずっと何かしたいと、何かしようと思い続けてきました。

里親募集の申し出、有難く受け取らせて頂きます(*^_^*)
AKIさんの辛い過去を時効にするためにも
明日への希望と変えていきましょう!
ひとみっちさんのお返事でもしましたが、これから病気を治して
ウイルス検査、ワクチンなどするべきことをしてからの募集になります。
その際に募集ページを作る予定ですので、AKIさんには
リンク(バナー)を貼って頂ければ嬉しく思います♪
今しばらくお待ちくださいね( *^-゚)/⌒☆゙

■takayanさんへ

やっと今日はお休みで、ゆっくり眠れました(^^;)ゞ
この2日間は休みでしたが、全部仔猫のために使っちゃったので
頭も体もダウンしていたようです。でも、もう大丈夫ですから。(^_^)v
今後の仔猫はまず病気を治し、それからウイルス検査やワクチン
色々とするべきことがあります。募集はそれからですが
きっと良い人に出会えると信じて、私も精一杯努めていきます!
見守ってくださって有難うございます♪

■chiccya-iさんへ

ずっと見守ってくださっていて本当に感謝します!
まだ終わっていませんが、保護できたことは大きかったですね。
これからまた私にできることを考え、彼女と一緒にサポートします♪
「責任を持つ」という意味、今まさに噛みしめております。

chiccya-iさんの仰るように「力が繋がった」ことが実らせました。
私ひとりでは、ここまでできなかったです。
今・・・彼女と出会ったことで私の中で動き出す何かを感じています。
とても彼女のようには行動できないけれど
私にできる全てを発揮していければと思っています。
又、不幸な動物たちが増えないように考えるのも今後の課題です。

■チョコビさんへ

気にしてくださって本当に有難うございます!
(お仕事お疲れさまですっ)
私もようやく今日は休みで、のんびり過ごしていますよ~。
昼過ぎまで寝てたくらいですから(笑)

「保護しようと決めるまでは葛藤がある」
本当に!その通りなんですよね。
それだけに責任の重要性が問われるところです。
今回、仔猫の鳴き声で一番に反応していたのがAとM。
このコたちはずっと外を眺め、ウロウロとしていました。
同じ猫同士、何かを感じずにいられなかったのでしょうね。
それを見て、私も覚悟を決めたところもあります。
保護できた時、心から嬉しくて幸せを願いました。
まだ里親募集は先ですが、良い人に出会えるように祈り
仔猫のためにできることをしていきます☆

■むにこさんへ

優しいのか、強いのか、どうなんでしょうね(苦笑)
ただ必死でした。今、ここで行動しなければ後悔すると思ったから・・・。
ようやく自分のするべきことが見つかったのかもしれません。
この先も、彼女と共に動物たちの幸せを願っていこうと思います。(^^)

■エコさんへ

仰るとおりです。
可愛いだけで接すると、また不幸が増えてしまうんです。
野良猫になり、あちこちで猫が増え続ける・・・。
これを食い止めるには地域の協力が必要になってきます。
全員が動けるわけじゃないけれど、せめて協力申請があった時には
快く承諾して頂ければと思います。(^^)

■こつぶまめさんへ

ようやく私にできる大きな出来事が訪れました。
こつぶまめさんは普段から活動をされているので
大きな心で見守ってくださっていたと思うのですが
これは本当に並大抵のことじゃぁできないと痛感しました。
彼女からも色々お話聞きましたが、損得関係なしに
動いていることや自然にこなしているところを見ると
自分へも問うべき点が多いことに気付きます。
仔猫の件をキッカケに彼女と共に活動に踏み切るつもりです。

この仔猫ちゃん、真っ黒じゃないみたいで少し模様がありました♪
お腹に白い毛があったり大きくなれば面白い感じになりそうですよ~。
まだ全部の検査を受けていないので、わかりませんが
健康だと判明すれば里親募集に入ります。
こつぶまめさんも毎日のように幸せを願う動物たちのことを
見守っていらっしゃると思いますが、お互い良い里親さんが
見つかるといいですねっ(‐^▽^‐)

■ニャモさんへ

仔猫との出会いは運命ですかね~(^^;)ゞ
ここまで行動できた自分にも驚くのですが
ようやく過去の悔しかった思い出を塗り替えることができました。
まだ終わっていないけど、今後もサポートしていくつもりです。

しかし暑かった~!それに蚊にもいっぱい刺されました(^_^;)
そんなに刺されないのに今年は最高記録です(笑)
仔猫ですが私も同じこと思ってたんですよー。<魔女の宅急便
だから勝手に「ジジ」と呼んでました(笑)

■姫月さんへ

初めまして!えーと「ペタ」から来てくださったんですよね??
もうペタはしていないので、随分さかのぼってこられたのかな?
嬉しいですが、あまり「ペタ」に振り回されないほうが・・・
私はこれで疲れてしまいましたので(^_^;)
また、のちほどお伺いさせて頂きますネ。

姫月さんはワンちゃんを拾われたんですね♪
これもまた運命でしょうか。大事にしてあげてくださいませ☆
仔猫も数週間したら元気になってくれると思いますので
そうすれば里親募集もできるし、新しいお家も見つかるよう願います。

■黒猫さんだぁ(^O^)

ほんと、よかったですヽ(≧▽≦)/

うちの黒猫も、同じ状態にあり、可哀想で、飼うことになり、今に至ってます(^^)

まっ、二匹ともそうなんですけどね(^^)

黒猫って小さい時って、ココアの色してませんか?

うちは、その色から名前をとって

ここあ

という名前にしました(^^)

■てんさんへ

そう、黒猫ちゃんなんですよ(^_^)
でもよ~く見たら真っ黒じゃなくて柄っぽいのがあるんです。
このコはココア色っぽいのはなかったのですが
大きくなるにつれ楽しみなニャンコになりそう♪
てんさんちの、ここあちゃんの名前の由来はそこからなんですネ。
家族の一員として迎え入れたてんさんの御家族の
愛情はとても深いものだと私は思いますよ(*^_^*)
ニャンコたち、みんなが幸せでありますように☆

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

powered by Ameba by CyberAgent