インデックスページへ
Domaine Chauvenet-Chopin
このページはピノ・ノアール種主体のブルゴーニュワインを紹介するページです。ごゆっくりご覧下さい。    Last Update 2004/06/26
 「ピノ・ノアール」っていうことはやっぱりブルゴーニュがトップでしょうか。「カルフォルニアに旨いワインが」という方も居られるでしょうね。NOISYも「ピノ」が大好きです。若くてぴちぴちしたピノもいいですが、熟成したピノは本当に素晴らしい!傑出したドメーヌ、造り手のものは言うに及ばず、探せば結構旨い物がありますよ。「デリケート」、「繊細」、そんな言葉がぴったり合う葡萄です。(そして時にパワー!)
 残念ながら全てをご紹介することは出来ませんが、是非とも熟成しつつあるワインや完熟状態のもの、若干下り坂のものもお試し下さい。下り坂といっても、ピノの逸品は素晴らしい!落ちかけの風情が何とも言えぬ表情を持っています。そしてなんといっても好みのはっきり分かれる葡萄ですし、微妙な味わいの変化が素晴らしいのですから。
 それとワインの評価で有名な先生方の、ピノに対する(特にブルゴーニュ)評価が低いのが気になりますね。なんでエ***アのあのワインが9*点で、この素晴らしいピノが8*点なのか全然解りませーん。本当にテイスティングしたのかなあ、それとも文化の違いか..等と勘ぐってしまいますが..、とにかく、ピノ万歳!!
NOISY'Sのワイン検索エンジンです。
 
キーワードを入力してください。(シャトー、ロマネ、 1980 Etc.)
年号は半角、ワイン名、造り手、国名、地方名は全角でお願いします
 
送料のサービスを始めました!
詳しくはここをクリック  
 ご 注 文 の 仕 方 
 ご注文の商品の本数を選択し、その欄の下にある「買い物かごに入れる」をクリックしてください。
 他のページで選んだ商品と合算されます。
 cookie と Javascriptを使用するにしてご利用下さい!詳しくはここをクリック!
■新着情報メールサービス
             メンバー登録

とってもお得なメールサービスです
◆クイックメニュー
 ( ▼ に マウスを当てて
    Menu が出たらクリック!)
■トップページへ
■フランス        ▼
■イタリア        ▼
■その他の国のワイン ▼
■NOISY'S お薦め   ▼
■セラー&グッズ etc. ▼
■LINKS&THANKS
■NOISY'S 掲示板
のんびりリンクが出てきますので..
諦めずに待って下さいね。
Javascript が可能な環境のみ稼働。
ブルゴーニュ・ルージュ
の造り手LINKs
 ●アドリアン・ベラン
 ●アミオ=セルヴェル
 ●アルベール・モロー
 ●アルマン・ルソー
 ●アルローペール・エ・フェス
 ●アントナン・ギュヨン
 ●アンリ・ペロ=ミノ
 ●イヴォン・メトラ
 ●ヴァンサン・ジラルダン
 ●ヴァンサン・
    デュルイユ=ジャンティアル

 ●ヴィニョーブル・ギョーム
   (No Burgandy..But !)

 ●ヴォギュエ
 ●エジュレン・ジャイエ
 ●エマニュエル・ルジェ
 ●オスピス・ド・ニュイ
 ●オスピス・ド・ボーヌ
 ●オリヴィエ・ルフレーヴ
 ●ガエ・デュローシュ
 ●カシャ・オキュダン
 ●キュヴェ・ナオミ(ニコラ・ポテル)
 ●クリストフ・ヴオロ=ギュイユマール
 ●クロ・ド・タール
 ●クロード・デュガ
 ●グロ・フレール・エ・スール
 ●コシュ=デュリ
 ●コント・ラフォン
 ●ジャイエ=ジル
 ●J・F・ミュニエ
 ●ジャック・プリュール
 ●ジャン・イヴ・ビゾ
 ●ジャン グリヴォー
 ●J-J・コンフュロン
 ●ジャン・エ・ジャン=ルイ トラペ
 ●ジャン・ガローデ
 ●ジャン・クロード・ラトー
 ●ジャン・タルディ
 ●ジャン=ミシェル・ゴヌー
 ●ジャン・ノエル・ ガニャール
 ●ジャン・モニエ
 ●ジャンテ・パンシオ
 ●ジャン・ラフェ
 ●シャトー・ド・ヴォーヌ=ロマネ
 ●シャトー・ド・プレモー
 ●シャトー・ド・ポマール
 ●シャトー・ド・ラ・マルトロワ
 ●シャトー・デュ・ ムーラン・ナヴァン
 ●シャルル・ヴィエノ
 ●ジョセフ・ドルーアン
 ●ジョセフ・フェヴレイ
 ●ジョセフ・ロティ
 ●ジョリエ・ペール・エ・フェス
 ●ジョルジュ・ルーミエ
 ●ショーヴネ=ショパン
 ●セラファンP&F
 ●ダニエル・ショパン=グロフィエ
 ●ダニエル・リオン
 ●デュジャーク
 ●デュ・クロ・フランタン
 ●デ・ヴァロワーユ
 ●デ・シェゾー
 ●デ・ランブレイ
 ●トープノ=メルム
 ●ドニ・モルテ
 ●ドミニク・ローラン
 ●ド・クールセル
 ●ド・ラ・ヴージェレ
 ●ド・ラ・コンブ
 ●ド・ラ・マドンヌ
 ●ド・ラ・ロマネ=コンティ
 ●ドルーアン・ラローズ
 ●パスカル・シュヴィニー
 ●ビトゥゼ・プリュール
 ●ピエール・ブレ
 ●ファブリス・ヴィゴ
 ●フィリップ・シャルロパン=パリゾ
 ●フィリップ・パカレ
 ●フィリップ・ルクレール
 ●フォレ・ペール・エ・フェス
 ●フランソワ・ルグロ
 ●フランソワ・ミクルスキー
 ●プリューレ・ロック
 ●フレデリック・エモナン
 ●フレデリック&ミシェル・マニャン
 ●ベルナール・セルヴォー
 ●ベルナール・デュガ=ピイ
 ●ベルナール・モレ
 ●ポール・ペルノー
 ●ポンソ
 ●マリウス・ドラルシェ
 ●マルキ・ダンジェルヴィーユ
 ●マルセル・ラピエール
 ●マシャール・ド・グラモン
 ●ミシェル・ヴォワリック
 ●ミシェル・エモナン
 ●ミシェル・グロ
 ●ミシェル・ラファルジェ
 ●ミュニュレ=ジブール
 ●モンジャール=ミュヌレ
 ●メオ・カミュゼ
 ●ユベール・リニエ
 ●ラモネ
 ●ラルロー
 ●ルイ・ジャド
 ●ルドヴィク・ベラン
 ●ルネ・アンジェル
 ●ルネ・ルクレール
 ●ルモワスネ・ペール・エ・フェス
 ●ルロワ
 ●ルー・デュモン
 ●レイモン・ブーラン
 ●ロベール・アンポー
 ●ロベール・シュヴィヨン
 ●ロベール・シリュグ
 ●ロベール・グロフィエ

NOISY のお奨め
このワインに最適のグラスはこれ!
一押し!
Spiegelau
Vino Grande
4510000
シュピーゲラウ
ヴィノグランデ
ブルゴーニュ
う.美しい.. RIEDEL Sommelieres
リーデル ソムリエ400/16
ブルゴーニュ
 ・グランクリュ
販売ページへ
このボウルの形を「ダイヤモンドカット」というそうです RIEDEL Extreme
リーデル ヴィノム
エクストリーム444/7
ピノ・ネッビオーロ
販売ページへ
リーデルの一般的なマシンメイド・クリスタル..。定番です RIEDEL Vinum
リーデル ヴィノム416/7
ブルゴーニュ
販売ページへ
小振りのブルゴーニュ・ピノ・グラス。 Schott Ziesel DIVA
GTD-955K
ディーヴァ
ブルゴーニュ S
販売ページへ
かなり大きめ..丈夫です。 Schott Ziesel DIVA
GTD-596K
ディーヴァ
ブルゴーニュL
販売ページへ
足が長く、丈夫で香りの立ちが良いですね。低価格ながらお奨め! Schott Ziesel DIVA
GTD-593K
ディーヴァ ワイン
販売ページへ

 有 る と 便 利 な グ ッ ズ !
若いワインならこのデキャンタ..。優れモンです。
こんなデキャンターも有ったらいいね。
これは安くて使い手のあるデキャンター!
noisy も普段はこれ..。
ソムリエナイフは必需品です..。これが無ければ..ワインにありつけない..
ワインラベルレコーダー 想い出のワインのエチケット保存に!
最後は記念にエチケットを取っておこう!マグナムタイプもあります。
グラス拭きの優れもの..。東レのトレシーです。毛羽立ちが少なく、仕上がりが綺麗です。
ワインセーバー
Epivac
お馴染みですね。残ったワインの品質を守る「空気抜き器」です。

noisy お奨め!リアルな視点と本音で綴る..まんま 「Real Wine Guide」
↑ Real Wine Guide NO.7
6/15 新発売!ワインと同送します。
↑ Real Wine Guide NO.6
6/15 新発売!ワインと同送します。
↑ Real Wine Guide NO.5
3/15 新発売!ワインと同送します。
↑ Real Wine Guide NO.4
↑ Real Wine Guide NO.3
↑ Real Wine Guide NO.2
↑ Real Wine Guide NO.1

「セル」という考え方..
全く新しいタイプのセラーです
↑ DeviceStyle AngelShare WA-6K

□■ Chauvenet-Chopin ■□
ドメーヌ ショーヴネ=ショパン
●このドメーヌはごぞんじですか?ん?知ってる?それじゃ説明は...やっぱりしましょう..
 ニュイ=サン=ジョルジュに本拠を置くドメーヌで、かのダニエル・ショパン=グロフィエのドメーヌを1997年から継いでいます。ですので、ショパン=グロフィエさんちの説明も必要ですね..


 ドメーヌ・ダニエル・ショパン=グロフィエは、PKさんによれば、偉大なるアンリ・ジャイエを継承したと言っています。勿論、ドメーヌ自体を継いだのはエマニュエル・ルジェですが、「味わい的に」と言う部分のことでしょう。ちなみにこんな風に書いています。


 私は、有名なアンリ・ジャイエの真の後継者は、明らかにダニエル・ショパンであるとますます強く確信している。ショパンのワインは、桁外れの純粋さ、風味、熟し具合、豊かな芳香を兼ね備えている。ただ、残念なのは、ショパン=グロフィエには広大なドメーヌも、広いブドウ畑もないということだ。しかし、彼の醸造したずっとレベルの低いワインでも、注目に値するほど魅惑的な赤のブルゴーニュ・ワインたり得るのである。さらに、彼のワインは品質が一貫している。1992年と1991年には、ショパン=グロフィエが生産したものよりも上質なワインをつくり出した人は、ブルゴーニュにはほとんどいないのである。ショパン=グロフィエのワインで望ましくない面といえば、短期間(最初の10〜12年間)のうちに飲まなければならないということだけである。
 PARKER'S WINE BUYERS GUIDE 5TH EDITION 日本語版より抜粋


 ショパン=グロフィエについては、最高の賛辞とも言うべき言葉を連ねています。そのドメーヌを継いだのがショーヴネ=ショパンということなんですね...。
 そこで、今度はショーヴネ=ショパンについて引用させていただきました。
 これらのワインは、スタイル的にはダニエル・ショパンのワインを強く連想させる。果実味が効いていて、しなやかで、とても楽しいワインだが、それはおそらく、ショーヴネが長いことショパンの弟子であったからだろう。  PARKER'S WINE BUYERS GUIDE 5TH EDITION 日本語版より抜粋


 アンリ・ジャイエが引退した現在、ジャイエ自身のワインは想像を絶する価格に成っています。また、彼の真の後継者は?などという楽しい話題も上がるようになってきました。そんな中、ショーヴネ=ショパンの97年ヴィンテージを少量入手出来ましたので、是非お試し下さい。
 This is my type!  是非チェックしてね印 これなら納得!バナー
1997Clos-Vougeot Grand Cru
クロ ヴージョ
ちょっと頑張ってお奨め!

750ml 在庫 完売
ご注文数
(税込) ¥7,875
本体価格 \7,500
 
 ダニエル・ショパン=グロフィエのクロ・ヴージョを譲り受けてから造った最初の年のワインです。樹齢60年以上と言われる古木から成る畑で、グロフィエ所有の最高の畑です。ほんのちょっとだけ、かっさらってきました..。ん?どこからって...。内緒!


 ちなみに昔のPKさんのブルゴーニュは、クロ・ド・ヴージョの主要生産者ランキングで、最高位の「傑出」(Outstanding)の筆頭です。(ABC順だけど!)


Five barrels of a medium to dark ruby-colored 1997 Clos Vougeot was produced. Three were aged in new oak, two in first year wood. It reveals a fresh, vibrant, red cherry, Asian spice-scented nose, as well as an explosive, medium to full-bodied personality. This expressive, chewy, mouth-coating wine is jam-packed with candied blackberries, licorice, spices, and toasty oak. As with a number of 1997s from the famed Clos Vougeot vineyard, this wine verges on being over-ripe. It is opulent, hedonistic, and quite sensual. Drink it over the next 8 years.90POINTS


Wine Advocate #125 (Oct 1999)より抜粋
このホームページの文章・グラフィックの著作権はNOISY'S WINE SELECTS 原酒店 にあります。無断転載・使用をお断りいたします。
e-mail to Noisy