Recommended Contents 
・ New wines?
・ SPIEGELAU WINE GRASSES
・ ITALESSE CHANPAGNE GRASSES
VISA・MASTERカードがご使用になれます。分割払いもOK。SSLで個人情報漏れの心配もありません。

ド・ラ・ジャナス

Domaine de la Janasse Last Update 2008/11/15
 濃厚なタイプのシャトーヌッフ・デュ・パプを造る秀逸な造り手、ドメーヌ・ド・ラ・ジャナスをご紹介します。葡萄栽培を生業としていたサボン家が、1973年より元詰めを始め、常にトップクラスのシャトーヌッフを生産しています。
NOISY'Sの概要 ご注文の仕方 新着情報メールサービス 新着ワインのご案内 NOISY'S掲示板 ヴィンテージワイン探します LINKS&THANKS トップページ
NOISY'Sのワイン検索エンジンです。
 
送料サービスの詳細はここ!

ホームページよりお得な価格でご案内しています。しかも更新が早い!メールサービスで完売するワインが続出です。必見!
 ・ALL ABOUT NOISY'S
 NOISY'Sについての情報を公開しているページです。
クイックメニューは カメ並の高性能!のんびりリンクが出てきますので 諦めずに待ってくださいね。Javascript が使用可能な環境でのみ稼働します。
■トップページへ
■フランス         ▼
■イタリア         ▼
■その他の国のワイン  ▼
■NOISY'S お薦め   ▼
■セラー&グッズ etc.  ▼
■LINKS&THANKS
■NOISY'S 掲示板

ローヌ&南フランスの造り手
LINKs
 ●アンリ・ボノー
 ●ヴィヌメンティス 自然派ワイン
 ●オー・ド・テッレ・ブランシュ
 ●ギガル
 ●クレイス
 ●クレス・エ・ド・ラグリ
  1936年リヴザルト

 ●グール・ド・モータン
  / ジェローム・ブレッシー 自然派ワイン

 ●コス・マリーン 自然派ワイン
 ●ゴビー 自然派ワイン
 ●サンタ・デュック
 ●サント・ジャクリーヌ
  1959年&1974年のリヴザルト

 ●シャソルネイ・デュ・シュッド 自然派ワイン
 ●シャトー・カブリエール
 ●シャトー・カン=ミル 1977年
 ●シャトー・ド・サン・コム
 ●シャトー・ラヤス
   (シャトー・ド・フォンサレット)

 ●シャトー・ド・ボーカステル
 ●シャトー・フォン・スィプル & JLF 自然派ワイン
 ●シャプティエ
 ●ジャン・ミシェル・ステファン
 ●ジャン・ルイ・シャーヴ
 ●ジル・ロバン
 ●タルデュー=ローラン
 ●ダール・エ・リボ 自然派ワイン
 ●ティエリー・アルマン 自然派ワイン
 ●デステザルグ
/ ドメーヌ・ラ・モンタニェット自然派ワイン

 ●ド・トレヴァロン
 ●ド・ラヴァネス 1980年&1995年
 ●ド・ラ・ジャナス
 ●ド・ローセイユ 自然派ワイン
 ●ドメーヌ・ロマノー /
     エルヴェ・スオー 自然派ワイン

 ●ピエール・ユッセリオ
 ●ピック・オーベイル 自然派ワイン
 ●ビオゲット・ドット・コム 自然派ワイン
 ●ブリュノ・デュシェン 自然派ワイン
 ●ペイル・ローズ
 ●ポール・ジャブレ・エイネ
 ●マ・デ・バロンヌ
 ●マ・ド・グルゴニエ
 ●マ・ド・ラ・ベギュード
        / ジル・アッゾニ 自然派ワイン

 ●マス・ダガリ 自然派ワイン
 ●マタッサ 自然派ワイン
 ●マタン・カルム 自然派ワイン
 ●マルセル・リショー 自然派ワイン
 ●ミシェル・オジェ
 ●ムーラン・ド・ガサック
 ●ラ・グラシエール 自然派ワイン
 ●ラ・グランド・コリーヌ 自然派ワイン
 ●ラ・ロッシュ・ビュッシエール 自然派ワイン
 ●ルイ・ジュリアン 自然派ワイン
 ●ル・クロ・デュ・カイユ
 ●ル・プティ・ドメーヌ・ド・ジミオ 自然派ワイン
 ●ル・マゼル 自然派ワイン
 ●レ・クラパス 自然派ワイン
 ●レオン・バラル 自然派ワイン
 ●レ・シャン・リーブル 自然派ワイン
 ●レ・フラール・ルージュ 自然派ワイン

noisy のお奨め
このワインに最適のグラスはこれ!
一押し!
Spiegelau
Vino Grande
4510000
シュピーゲラウ
ヴィノグランデ
ブルゴーニュ
う.美しい.. RIEDEL Sommelieres
リーデル ソムリエ400/16
ブルゴーニュ
 ・グランクリュ
このボウルの形を「ダイヤモンドカット」というそうです RIEDEL Extreme
リーデル ヴィノム
エクストリーム444/7
ピノ・ネッビオーロ
リーデルの一般的なマシンメイド・クリスタル..。定番です RIEDEL Vinum
リーデル ヴィノム416/7
ブルゴーニュ
小振りのブルゴーニュ・ピノ・グラス。 Schott Ziesel DIVA
GTD-955K
ディーヴァ
ブルゴーニュ S
かなり大きめ..丈夫です。 Schott Ziesel DIVA
GTD-596K
ディーヴァ
ブルゴーニュL
足が長く、丈夫で香りの立ちが良いですね。低価格ながらお奨め! Schott Ziesel DIVA
GTD-593K
ディーヴァ ワイン
なかなか質感も良いです。最高で1.5L入ります。 Spiegelau
Vino Grande
NO.7060157
シュピーゲラウ
ヴィノ・グランデ
デキャンタ1.5L

 有 る と 便 利 な グ ッ ズ !
これは安くて使い手のあるデキャンター!
noisy も普段はこれ..。
ソムリエナイフは必需品です..。これが無ければ..ワインにありつけない..
ワインラベルレコーダー 想い出のワインのエチケット保存に!
最後は記念にエチケットを取っておこう!マグナムタイプもあります。
グラス拭きの優れもの..。東レのトレシーです。毛羽立ちが少なく、仕上がりが綺麗です。
ワインセーバー
Epivac
お馴染みですね。残ったワインの品質を守る「空気抜き器」です。

noisy お奨め!リアルな視点と本音で綴る..まんま 「Real Wine Guide」
特集無し
↑ Real Wine Guide NO.22
6月15日新発売!
特集:2006年ブルゴーニュ徹底レヴュー
↑ Real Wine Guide NO.21
3月15日新発売!
特集:2005年ボルドー大特集
↑ Real Wine Guide NO.20
特集:旨安ワイン大特集
↑ Real Wine Guide NO.19
特集:新ブルゴーニュ2
↑ Real Wine Guide NO.18
特集:真っ当なインポーターはどこだ
↑ Real Wine Guide NO.17
特集:新ブルゴーニュ
↑ Real Wine Guide NO.16
特集:旨安ワイン大特集
↑ Real Wine Guide NO.15
特集:自然派ワインってブームなんですか?
↑ Real Wine Guide NO.14
特集:お手頃価格シャンパーニュ・スパークリングワイン
↑ Real Wine Guide NO.13
特集:ワインのREAL,新常識
↑ Real Wine Guide NO.12
特集:3,000円以下の本当においしい旨安ワイン
↑ Real Wine Guide NO.11
特集:自然派ワイン
↑ Real Wine Guide NO.10
特集:97年ボルドー 今の味は?価格は?そのポテンシャルは?
↑ Real Wine Guide NO.9
二大特集 ●お手頃オールドヴィンテージワイン ●気になるワインパート2
↑ Real Wine Guide NO.8
リアルワインガイド総力特集:2000円以下の本当においしい赤ワイン100本
↑ Real Wine Guide NO.7
ついに完売!
特集:2,000円以下の本当においしい白ワイン
↑ Real Wine Guide NO.6
特集:98ブルゴーニュを検証
↑ Real Wine Guide NO.5
気になるワイン大特集
↑ Real Wine Guide NO.4
ついに完売!
特集 3,000円以下の本当においしいワイン
↑ Real Wine Guide NO.3
特集:ブルゴーニュの新しいネゴシアンを探る
↑ Real Wine Guide NO.2
記念すべき?創刊号ですが..残念ながら完売です。
↑ Real Wine Guide NO.1
完売御礼

「セル」という考え方..積み上げて!つなげて!全く新しい発想のセラーです。
↑ DeviceStyle AngelShare WA-6K
 これなら納得。とてもリーズナブルなワインキャビネットです!
28本入って\52,920〜!
Funvino WS1-24

クリックしてSSL証明書をご確認ください。
WEBの情報書込みもSSLで安心!
NOISY'S WINE SELECTS 原酒店のサイト中、「買い物かご」等個人情報を扱うページでは、SSL 情報暗号化通信で情報漏洩から保護しています。上記のグラフィックをクリックすると証明書の確認ページに飛びます。
フランス■□ Domaine de la Janasse□■ローヌ
ドメーヌ ド ラ ジャナス
● このところは何年か続けてご案内しています、ド・ラ・ジャナスのトップ・キュヴェ、ヴィエイユ・ヴィーニュを含むラインナップをご紹介します。シャトーヌッフは、どちらもかなりの高い評価を受けています。濃厚系です。

 しかし、コート・デュ・ローヌ・ルージュは実にエレガントな味わいで、この暑い時期にも飲めるんじゃないかな?と思いますよ。
「夏の盛りの焼肉にはコート・デュ・ローヌで!」
飲んでみてください。

This is my type! 良いものは良い印 是非チェックしてね印 美味しい印  

2007Cotes du Rhone Rouge
コート・デュ・ローヌ・ルージュ
ちょっと頑張ってお奨め!
2007 コート・デュ・ローヌ・ルージュ ド・ラ・ジャナス 750ML
750ml 在庫 完売
ご注文数  本
 


This is my type! 良いものは良い印 是非チェックしてね印 美味しい印  

2006Chateauneuf du Pape Chaupin
シャトーヌッフ・デュ・パプ ショーパン
ちょっと頑張ってお奨め!
2006 シャトーヌッフ・デュ・パプ ショーパン ド・ラ・ジャナス 750ML
750ml 在庫
ご注文数  本
 
¥8,600(税込)


This is my type! 良いものは良い印 是非チェックしてね印 美味しい印  

2006Chateauneuf du Pape Vieilles Vignes
シャトーヌッフ・デュ・パプ ヴィエイユ・ヴィーニュ
ちょっと頑張ってお奨め!
2006 シャトーヌッフ・デュ・パプ ヴィエイユ・ヴィーニュ ド・ラ・ジャナス 750ML
750ml 在庫
ご注文数  本
 
¥12,200(税込)

【..】

 ド・ラ・ジャナスの2006年シャトーヌッフと2007年コート・デュ・ローヌのご紹介です。知っている人は絶対知ってますよね・・・、特にあの漫画を読まれている方は・・(^^;; noisy はと言えば、良いヴィンテージだけ、摘み食いしているような感じですが、こってり好きのアメリカ系ワイン評論家さんたちの評判もなかなかに芳しく、しかも、クリームをベタベタ乗せた極甘ケーキにチョコレートやココアをふんだんにトッピングしたようなワインまでには成っていない、つまり、ローヌのトップグループに居ながらも、日本人好みの味わいであることに、喜びを感じます。

 若干でも余裕のある方は上級のシャトーヌッフを・・、良く判らないけどリーズナブルで美味しいワインを飲みたいと思われる方はコート・デュ・ローヌをお選び下さい。決して期待を裏切らないものと判断しています。

●2007年 コート・デュ・ローヌ・ルージュ

 2006年のこのワインが、かなりエレガントでエキスの効いた味わいに、ちょっと嬉しい誤算を感じた訳ですが、2007年ものの説明の前に、2006年もののレヴューをお読みください。

この文章は2006年ものについてです。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【スパイシー過ぎないエレガンス!美しい国・・いやローヌワインです!】
 セパージュはグルナッシュ 50%、シラー 20%、ムールヴェードル 10%、古木のカリニャン15%、サンソー 5% というものです。グルナッシュはパワフルさやボディをつくる部分に良く現われてきますが、最近のローヌの造りでは、
「ちょっとやり過ぎでは?」
と思うくらいに甘くパワフルに仕上げる感じが、
「悪くは無いけどなんか、合わないよな・・」
と、チョイスするには至らない結果になっていました。自然派のピュアなエキスに慣れてしまうと、上記のような「こってり系」を排除してしまう傾向があるかもしれません。

 とはいえ、この2006年のコート・デュ・ローヌに限っては、そんな心配は無用でした。何か一つの品種が出しゃばって来ることも無くシームレスで、しっとりと香る、全く違和感無くしつこくないスパイスや紫の果実と、ドライ過ぎず甘すぎない、美しいバランスを、高いレベルで造り上げています。ボリューム感も我々にはぴったりだと思いますよ。

 まあ、2005年のシャトーヌッフ、ローヌ南部になりますが、トップドメーヌは欧米系評論家さんたちによれば軒並み99点近くまでを叩き出しています。その中で、noisy も気にしている、アンリ・ボノーさんも珍しく、トップ・キュヴェのセレスタンやマリー・ブリュリエを早めにリリースするようですが、タンザーさんによればセレスタンが93〜96点、マリー・ブリュリエが91〜94点と今ひとつ冴えない評価でした。このコラムで書くことでは無いかもしれませんが、アメリカ系の方には、少し「こってりさ」が足りないと感じられているのかもしれません。とても官能的で複雑な造りの方だけに残念ではあります。

 しかし、このコート・デュ・ローヌ2006年に、評論家さんたちが何点付けるか想像できませんが、noisy 的には、限りなく90点近くまで与えてよいと感じています。とても美しいローヌです。お薦めします。ガンガン飲みましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2007年のコート・デュ・ローヌ・ルージュも2006年同様、美しいスタイルとエキスを感じることが出来る、とても好ましい味わいです。違う部分は、2006年ものよりも、より充実しているタンニンが有ると言う事でしょう。

 この質の良いタンニンは、口内の油を拭ってくれますので、夏の暑い時期のバーベキューとか、焼肉パーティーなどにはぴったりでしょう。甘く無く、しっかりとドライながら、エキスの旨味がちゃんと有ります。当然ながら若干若いですので、ワイン単体の美味しさは現時点では2006年に有りますが(こちらも在庫が有りますのでご検討くださいね)、マリアージュを考えると、ブルゴーニュ的なエレガントさを持つ2006年よりも、ややタンニンが厚い2007年の構成の方がより季節的にマッチするかもしれません。

 もっとも、あっさりした味わいのお料理には2006年もマッチしますので、8〜9月位になって、
「・・・肉???・・・いや、素麺か冷麺がいいなぁ・・・」
などという疲れた体の持ち主の方には、そちらも良いと思いますよ。

 いずれにしましても、良い出来だと思います。是非ご検討ください。

●2006 シャトーヌッフ・デュ・パプ ショーパン
●2006 シャトーヌッフ・デュ・パプ ヴィエイユ・ヴィーニュ
 このところ、ド・ラ・ジャナスのシャトーヌッフは数年続けて傑出〜偉大なワインという評価を得ていますので、もうすでに皆さんも安心して購入できる状況だと思います。それに、この傑出〜偉大格のワインとすると、プライスに割安感があるのが嬉しいですよね。

 特にショーパンの方は、価格も安いが評価もヴィエイユ・ヴィーニュに負けず劣らずなので人気が高く、noisy も昨年の半分の量に減らされてしまいました。

 そんな訳で、ヴィエイユ・ヴィーニュの方も気合が入らず・・・、アドヴォケイトに丸投げで許していただこうと思います。

2006 Domaine de la Janasse Chateauneuf du Pape Cuvee Vieilles Vignes
The 2006 Chateauneuf du Pape Vieilles Vignes (88% Grenache, 7% Mourvedre, and 5% Syrah, with only 5,000 bottles produced) is one of the vintage’s most profound wines. Inky ruby/purple to the rim, with a nose of incense, melted licorice, asphalt, blackberry, and blueberry with a hint of pain grille, the wine is exceptionally powerful, rich, concentrated, and harmonious, with high but sweet tannins, low acidity, and a spectacular finish of close to 50+ seconds. It is much more approachable than the 2005, but give it 4-5 years of bottle age and drink it over the following 25 years. The 2006 will undeniably be a vintage to buy across the board at Domaine de la Janasse.

Robert Parker
Point (95-96+)
$89-$127
Drink 2011 - 2036
Wine Advocate # 173 Oct 2007より抜粋

2006 Domaine de la Janasse Chateauneuf du Pape Cuvee Chaupin

The 2006 Chateauneuf du Pape Chaupin (18,000 bottle produced) is brilliant. Made from 100% Grenache from sandy and clay soils, the wine shows a stunning purity of licorice-infused black raspberry and black cherry notes, good, firm tannins, and stunning richness in an opulent, hedonistic style. The wine is a classic example of old vine Grenache and of Provence. This full-bodied, powerful wine, which has no hard edges, should drink beautifully for at least 15 or more years.

Tasting at Janasse is fun. It is a large estate of 195 acres with 45 of them situated in Chateauneuf du Pape. Even if you weren’t obsessed with their fabulous Chateauneuf du Papes, they have a portfolio of brilliant wines from Cotes du Rhone as well as a vin de pays. Young proprietor Christophe Sabon, working with his wife and father, continues to fine-tune his winemaking skills. He is already brilliant at reds and shows increasing confidence in the quality of his white wine cuvees.

Robert Parker
Point (93-95)
$69-$80
Drink 2007 - 2022
Wine Advocate # 173 Oct 2007より抜粋

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 要は100%グルナッシュで造られた外交的なキュヴェ・ショーパンはすでに美味しく飲めるし、15年以上は持つ。ムールヴェードルとシラーをグルナッシュにセパージュしたヴィエイユ・ヴィーニュはこの2006年ヴィンテージで最も素晴らしいもののひとつと言え、より複雑性を持ち25年に渡って飲めるだろう・・・ということです。

 もし2006年生まれのお子さんがいらっしゃり、バースデイイヤーのワインをリーズナブルにお探しなら、ヴィエイユ・ヴィーニュはとても良い選択だと思われます。これほどのクラシックな評価をされながら、万札+アルファで購入できるワインは、他にはまず有りません。

 また、比較的近い将来にのんでみたいぞ!と思われるのでしたらショーパンが良いと思います。きっと期待を裏切らないでしょう。ご検討ください。
● ド・ラ・ジャナスのご紹介です。知っている人は絶対知ってますよね・・・、特にあの漫画を読まれている方は・・(^^;; noisy はと言えば、良いヴィンテージだけ、摘み食いしているような感じですが、こってり好きのアメリカ系ワイン評論家さんたちの評判もなかなかに芳しく、しかも、クリームをベタベタ乗せた極甘ケーキにチョコレートやココアをふんだんにトッピングしたようなワインまでには成っていない、つまり、ローヌのトップグループに居ながらも、日本人好みの味わいであることに、喜びを感じます。

 2005年のシャトーヌッフは言うまでも無く、素晴らしい出来です。でも、それよりももっと嬉しかったのは、2006年のコート・デュ・ローヌ・ルージュがとてもピュア感が有って、美しく、しかも濃度がバッチリマッチングして美しさを損なっていないことでした。

 若干でも余裕のある方は上級のシャトーヌッフを・・、良く判らないけどリーズナブルで美味しいワインを飲みたいと思われる方はコート・デュ・ローヌをお選び下さい。決して期待を裏切らないものと判断しています。

This is my type! 良いものは良い印 是非チェックしてね印 美味しい印  
2006Cote du Rhone Rouge
コート・デュ・ローヌ・ルージュ
ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!
2006 コート・デュ・ローヌ・ルージュ ド・ラ・ジャナス 750ML
750ml 在庫
ご注文数  本
 
¥1,950(税込)

【スパイシー過ぎないエレガンス!美しい国・・いやローヌワインです!】
 セパージュはグルナッシュ 50%、シラー 20%、ムールヴェードル 10%、古木のカリニャン15%、サンソー 5% というものです。グルナッシュはパワフルさやボディをつくる部分に良く現われてきますが、最近のローヌの造りでは、
「ちょっとやり過ぎでは?」
と思うくらいに甘くパワフルに仕上げる感じが、
「悪くは無いけどなんか、合わないよな・・」
と、チョイスするには至らない結果になっていました。自然派のピュアなエキスに慣れてしまうと、上記のような「こってり系」を排除してしまう傾向があるかもしれません。

 とはいえ、この2006年のコート・デュ・ローヌに限っては、そんな心配は無用でした。何か一つの品種が出しゃばって来ることも無くシームレスで、しっとりと香る、全く違和感無くしつこくないスパイスや紫の果実と、ドライ過ぎず甘すぎない、美しいバランスを、高いレベルで造り上げています。ボリューム感も我々にはぴったりだと思いますよ。

 まあ、2005年のシャトーヌッフ、ローヌ南部になりますが、トップドメーヌは欧米系評論家さんたちによれば軒並み99点近くまでを叩き出しています。その中で、noisy も気にしている、アンリ・ボノーさんも珍しく、トップ・キュヴェのセレスタンやマリー・ブリュリエを早めにリリースするようですが、タンザーさんによればセレスタンが93〜96点、マリー・ブリュリエが91〜94点と今ひとつ冴えない評価でした。このコラムで書くことでは無いかもしれませんが、アメリカ系の方には、少し「こってりさ」が足りないと感じられているのかもしれません。とても官能的で複雑な造りの方だけに残念ではあります。

 しかし、このコート・デュ・ローヌ2006年に、評論家さんたちが何点付けるか想像できませんが、noisy 的には、限りなく90点近くまで与えてよいと感じています。とても美しいローヌです。お薦めします。ガンガン飲みましょう!


This is my type! 良いものは良い印 是非チェックしてね印 美味しい印  
2005Chateauneuf du Pape
シャトーヌッフ・デュ・パプ
ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!
2005 シャトーヌッフ・デュ・パプ ド・ラ・ジャナス 750ML
750ml 在庫
ご注文数  本
 
¥5,850(税込)


This is my type! 良いものは良い印 是非チェックしてね印 美味しい印  
2005Chateauneuf du Pape Chaupin
シャトーヌッフ・デュ・パプ・ショーパン
ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!
2005 シャトーヌッフ・デュ・パプ・ショーパン ド・ラ・ジャナス 750ML
750ml 在庫
ご注文数  本
 
¥7,800(税込)


This is my type! 良いものは良い印 是非チェックしてね印 美味しい印  
2005Chateauneuf du Pape Vieilles Vignes
シャトーヌッフ・デュ・パプ・ヴィエイユ・ヴィーニュ
ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!
2005 シャトーヌッフ・デュ・パプ・ヴィエイユ・ヴィーニュ ド・ラ・ジャナス 750ML
750ml 在庫
ご注文数  本
 
¥11,500(税込)

【2005年はローヌも凄かった!】

 軒並みプレスティージュ・クラスのシャトーヌッフは、アメリカの評論家さんたちを驚喜させたようで、トップクラスの造り手であれば、95点オーバーの最高の出来栄えと評価されています。それに、このジャナスのレギュラークラスのヌッフでさえ・・・、ご覧のような有様!ブルゴーニュの高騰とは裏腹に、ジャナスに限っては、そこまでのプライスアップは有りませんでした。嬉しいことです。

 早いと知りつつも、ベースラインである、ノーマルのシャトーヌッフを飲んでみると・・・、タンザーさんもPKさんも91〜94点付けただけのことはありますね。しっかりとした濃度には凝縮感が有り、黒と紫の果実、スパイス、紅茶、ウーロン茶、シガーなどが複雑に絡み合い、中庸〜ややファットなボディ、濃い目に入れた紅茶に僅かなシュガーを溶かしたような長い余韻が有りました。で・・・今でも結構美味しく飲めちゃうんですよね。お薦めできる美味しいヌッフです。


 キュヴェ・ショーパンは1912年に植えられたグルナッシュによるもので、PKさんもタンザーさんも95点オーバー、おそらく素晴らしい味わいでしょう。数はとても少ないです。

 ヴィエイユ・ヴィーニュはショーパンよりもさらに古い・・・100年クラスの古木のリューディのグルナッシュで仕上げます。飲んでいませんが、おそらく30年位は持つんじゃないかな?と想像しています。

 ちなみにロジェ・サボンさんは、2005年は信じられないほどの量の酸味と良質のタンニンを得ることができ、その結果、多くの果実の風味を作り出すことに成功したと言っています。記念すべきヴィンテージと言えるでしょう。

 どのキュヴェを選ぶかは難しいところでは有りますが、95点オーバーのワインが一万円・・・って、もうなかなか有りませんので(そうでもない?)、ハイポイントのワインは、どこが良いのかを検証する良い機会ではあります。飲んでみてくださいね。


2005 Domaine de la Janasse Chateauneuf du Pape Cuvee Vieilles Vignes
 Possibly the wine of the vintage, the 2005 Chateauneuf du Pape Vieilles Vignes, which is up around 16% natural alcohol, actually as remarkable levels of acidity and a low pH for Chateauneuf du Pape. Dense, full-bodied, with an inky/purple color, extremely backward, but with layer upon layer of fruit and richness, this wine has enormous concentration, texture, and body as well as amazing precision and freshness. This is certainly a Chateauneuf du Pape meant for long-term aging and probably best put away for 5-8 years and drunk over the following 20-25 years. This possibly could be a legendary wine in the making. Over the last decade Domaine de la Janasse has become one of the half dozen or so finest estates in Chateauneuf du Pape. However, they also produce an impressive range of Cotes du Rhones. This was also one of the few dozen or so estates that had exceptional success in 2003, a challenging vintage but, for those who did it right, some monumental wines. Proprietor Christophe Sabon compares 2004 with 1999, but with slightly more fruit and power.
Reviewer Robert Parker
Rating (94-96)
Maturity Drink 2012 - 2037
Cost $82-$130
Wine Advocate # 169 Feb 2007 より抜粋
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Inky purple. Intense blackberry and raspberry preserve aromas show great depth and ripeness -no surprise, as Sabon told me that components of this are over 17.4% alcohol. Lush, creamy and almost liqueur-like in sweetness, but with good acid lift to the ripe boysenberry and blackberry flavors. Tannins sneak in on the back but are overwhelmed by the sheer weight of fruit. Stains the palate with dark fruit flavors. This was one of the highlights of my trip.
94-97 points

Stephen Tanzer's International Wine Cellar, Jan/Feb 07 より抜粋

2005 Domaine de la Janasse Chateauneuf du Pape Cuvee Chaupin
 The 2005 Chateauneuf du Pape Chaupin is one of the candidates for Chateauneuf du Pape of the vintage. Tasting like the essence of kirsch liqueur intermixed with licorice, flowers, and sandy Mediterranean breeze elements, the wine has phenomenal intensity, huge body, and richness, but crisp acids and moderately high tannins. Most vintages of Chaupin today have been among the sexiest of the Janasse Chateauneuf du Papes, but this one will require patience from its purchasers. I would envision the 2005 Chaupin needing 4-5 years of cellaring and keeping for 20-25 years. Over the last decade Domaine de la Janasse has become one of the half dozen or so finest estates in Chateauneuf du Pape. However, they also produce an impressive range of Cotes du Rhones. This was also one of the few dozen or so estates that had exceptional success in 2003, a challenging vintage but, for those who did it right, some monumental wines.

Reviewer Robert Parker
Rating (94-96)
Maturity Drink 2011 - 2032
Cost $61-$85
Wine Advocate # 169 Feb 2007 より抜粋
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Deep ruby. Intense blueberry, boysenberry and candied licorice on the nose, with heady accents of incense. Lush and velvety in the mouth, with liqueur-like dark berry and cherry flavors, molten tannins and a rich, chewy texture. This displays remarkable depth and sweetness all the way through the extremely long finish. A real head-spinner, literally: Sabon told me that this was bottled at 16.5% alcohol but that many lots were well above 17%.
92-95 points

Stephen Tanzer's International Wine Cellar, Jan/Feb 07 より抜粋

2005 Domaine de la Janasse Chateauneuf du Pape
 The 2005 Chateauneuf du Pape has a deep black/purple color and a sweet nose of charcoal, black cherries, raspberry, and some Provencal herbs and pepper. In the mouth it’s tannic and clearly a vin de garde with refreshing acidity, real vibrancy, but surprising power and length. As Christophe Sabon said, “It’s a wine that comes across as feminine because of the high acids and low pH, but then the finished alcohol is close to fifteen percent!” Give this wine 3-5 years of cellaring and drink it over the following fifteen as it will be extremely long-lived. Over the last decade Domaine de la Janasse has become one of the half dozen or so finest estates in Chateauneuf du Pape. However, they also produce an impressive range of Cotes du Rhones. This was also one of the few dozen or so estates that had exceptional success in 2003, a challenging vintage but, for those who did it right, some monumental wines.

Reviewer Robert Parker
Rating (91-94)
Maturity Drink 2010 - 2025
Cost $30-$56
Wine Advocate # 169 Feb 2007 より抜粋
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Dark purple. Powerful, brooding aromas of dark berries and kirsch, along with strong licorice and espresso accents. Deep, rich and sweet, with outstanding concentration to the potent blackberry and cassis flavors. Deep cherry pit and mineral notes on the long, broad-shouldered finish. "The most concentrated classique bottling I have ever made," said Sabon.
91-94 points

Wine Advocate # 169 Feb 2007 より抜粋



ここのところの新着ワインのご紹介です
2004 リュショット=シャンベルタン グラン・クリュ ミシェル・ボンヌフォン 750ML
2005 シャトー・レ・ヴィミエール・ル・トロンケラ 750ML
2005 シャトー・デュアール=ミロン 750ML
2003 レ・ザンジェロ・ド・グラシア 750ML
2004 ピュリニー=モンラッシェ・プルミエ・クリュ・クロ・ド・ラ・ムシェール モノポール ジャン・ボワイヨ 750ML 13-2
2005 ファーブル ル・レザン・エ・ランジュ V.d.T.F. ジル・アッゾニ 750ML
N.V.(2004) ブラン・ルージュ V.d.T.F. ジル・アッゾニ 750ML
2004 ケランヌ コート・デュ・ローヌ・ヴィラージュ・ブラン ドメーヌ・リショー 750ML
2005 レ・ガリグ コート・デュ・ローヌ・ルージュ ドメーヌ・リショー 750ML
2002 ラストー コート・デュ・ローヌ・ヴィラージュ・ルージュ ジェローム・ブレッシー 750ML
2005 キュヴェ・ヌージュ ヴァン・ド・ペイ・デ・コート・カタラン・ブラン ドメーヌ・マタッサ 750ML
2003 クロ・ド・ラ・ベルジュリー サヴニエール・ロッシュ・オ・モワンヌ ニコラ・ジョリー 750ML
2000 ムルソー=ブラニー・プルミエ・クリュ マトロ・ウィッターシェイム 750ML
2005 リュリー・ラ・マルテル・ブラン ヴァンサン・デュルイユ=ジャンティアル 750ML13-3
2005 ヴォーヌ=ロマネ フォレ・ペール・エ・フィス 750ML
2005 ニュイ=サン=ジョルジュ・プルミエ・クリュ・レ・ペリエール フォレ・ペール・エ・フィス 750ML
2004 ニュイ=サン=ジョルジュ・プルミエ・クリュ・レ・サン・ジョルジュ フォレ・ペール・エ・フィス 750ML
2004 ヴォーヌ=ロマネ・プルミエ・クリュ・レ・プティ・モン フォレ・ペール・エ・フィス 750ML
2005 クロ・ド・タール ドメーヌ・デュ・クロ・ド・タール 750ML
1999 シュヴァリエ=モンラッシェ・レ・ドゥモワゼル グラン・クリュ ドメーヌ・ルイ・ラトゥール 750ML 13-1
2005 ジュヴレ=シャンベルタン オーレリアン・ヴェルデ 750ML
2005 ジュヴレ=シャンベルタン・プルミエ・クリュ・フォントニー オーレリアン・ヴェルデ 750ML
2005 ニュイ=サン=ジョルジュ・プルミエ・クリュ・オー・トレ オーレリアン・ヴェルデ 750ML
N.V.(2005) シスト・ブラン シリル・ル・モワン 750ML
N.V.(2005) ル・ポンジ・ルージュ シリル・ル・モワン 750ML
2005 フロンフロン コート・デュ・ローヌ ラ・ロッシュ・ビュッシエール 750ML
2005 ル・クロー コート・デュ・ローヌ ラ・ロッシュ・ビュッシエール 750ML 11-4
2006 レ・セップ・メルスネール コート・デュ・ローヌ ヴィヌメンティス 750ML
2005 ブラック・クイーン レ・ザンファン ルミエール 720ML
2002 レチョート・ディ・ソアーヴェ タメッリーニ 500ML
2003 オーパス・ワン 750ML 11-5
2002 ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ サンタ・マリア 750ML
2005 ロッソ・ディ・モンタルチーノ サンタ・マリア 750ML
2003 ラ・パーチェ ウッチェリエラ 750ML
N.V. スプマンテ・ブリュット・ロザート トレヴィジョル 750ML
2005 プロセッコ・シュル・リー カーザ・コステ・ピアネ 750ML 11-6
2004 ジュヴレ=シャンベルタン・プルミエ・クリュ・ラヴォー・サン=ジャック ドニ・モルテ 750ML 10-1
N.V.(2004) ル・シャンピニヨン・マジック V.d.T. ピエール・ボージェ 750ML 10-4
2004 トレッビアーノ・ダブルッツォ ヴァレンティーニ 750ML 10-6
2004 シャンボール=ミュジニー・レ・ザムルーズ ヴォギュエ 750ML 11-1
2004 ジュヴレ=シャンベルタン ジューヌ・ロワ クロ・ノワール 750ML
2004 シャンボール=ミュジニー ルー・デュモン 750ML
1992 クロ・デ・ランブレイ ドメーヌ・デ・ランブレイ 750ML
1994 クロ・デ・ランブレイ ドメーヌ・デ・ランブレイ 750ML
2004 シャルミーユ・クロック・ミショット 750ML
2005 レ・フィエフ・ド・ラグランジュ 750ML
N.V. シャンパーニュ・ル・メニル・シュール・オジュ・グラン・クリュ・ブラン・ド・ブラン・ブリュット ジャン・ルイ・ヴェルニョン 750ML
2004 ヴォーヌ=ロマネ クロ・デ・レア ミシェル・グロ 750ML 11-2
N.V.(2005) ラ・スリーズ・スュール・ル・ガトー クリスチャン・ショサール 750ML
2002 プイィ=ロシェ クロ・デ・ロック 750ML
2005 リースリング・キュヴェ・パルティキュリエール ジェラール・シュレール 750ML
2004 リースリング ル・ヴェール・エ・ダン・ル・フリュイ ジェラール・シュレール 750ML
2003 リースリング アッシュ ジェラール・シュレール 750ML
N.V. オー・ド・ヴィー・ド・マール・ダルザス・ゲヴュルツトラミネール ジェラール・シュレール 750ML 11-3
2006 レ・ピ・ティート・ビュル コトー・デュ・ロワール(ペティアン・ロゼ) クリスチャン・ショサール 750ML
2005 ヴェール・デテ コトー・デュ・ロワール・ロゼ クリスチャン・ショサール 750ML
2005 メール・エ・コキアージュ ジュリアン・メイエ 750ML
2000 クレマン・ダルザス・ブリュット・ゼロ ジュリアン・メイエ 750ML
N.V. クレレット・ド・ディー ラ・グランド・コリーヌ 750ML
N.V.(2006) ル・カノン・ヴィオニエ ラ・グランド・コリーヌ 750ML 9-3
2004 クレマン・ダルザス・エクストラ・ブリュット サン・スフル ペナ ビネール 750ML
2004 クレマン・ダルザス・エクストラ・ブリュット ビネール 750ML
1999 エデルツヴィッカー・キュヴェ・ベアトリス ビネール 750ML
2006 パ・ザ・パ V.d.P. デ・コトー・ラルディッシュ レ・クラパス 750ML
2006 ア・ナヴァン・ドゥート V.d.P. デ・コトー・ラルディッシュ レ・クラパス 750ML 9-4
2002 タウラージ ヴィーニャ・チンクエ・クエルチェ・レゼルヴァ サルヴァトーレ・モレッティエーリ 750ML
2003 タウラージ ヴィーニャ・チンクエ・クエルチェ サルヴァトーレ・モレッティエーリ 750ML
2005 イルピーニャ・ロッソ チンクエ・クエルチェ サルヴァトーレ・モレッティエーリ 750ML
2006 ソアーヴェ タメッリーニ 750ML 9-5
1998 ヴィン・サント・デル・キャンティ ハーフボトル パーチナ 375ML
2004 キャンティ・クラシコ カステッロ・ディ・アーマ 750ML
1979 ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ・レゼルヴァ イル・コッレ 750ML
N.V. ドゥブル・ヴィノ・スプマンテ・ディ・クアリータ・ファランギーナ・メトード・クラッシコ・ブリュット 750ML
1998 エトナ・ロザート カラブレッタ 750ML
2005 マコン=ヴェルゼ ドメーヌ・ルフレイヴ 750ML
2005 シュヴァリエ=モンラッシェ ドメーヌ・ルフレイヴ 750ML
2005 ピュリニー=モンラッシェ・プルミエ・クリュ・レ・ピュセル ドメーヌ・ルフレイヴ 750ML
2005 ムルソー・プルミエ・クリュ・クロ・デ・ペリエール アルベール・グリヴォー 750ML
2005 ブルゴーニュ・ルージュ メゾン・メオ=カミュゼ 750ML
2000 ミュジニー・ヴィエイユ・ヴィーニュ コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ 750ML
N.V. マール・ド・ブルゴーニュ オール・ダージュ デュジャック 750ML
1959 ヴィユー・リヴザルト サント・ジャクリーヌ 750ML
1974 ヴィユー・リヴザルト サント・ジャクリーヌ 750ML 9-1
2004 シャサーニュ=モンラッシェ・プルミエ・クリュ・モルジョ ラモネ 750ML
このホームページの文章・グラフィックの著作権はNOISY'S WINE SELECTS 原酒店 にあります。無断転載・使用をお断りいたします。
e-mail to Noisy