情報局

カナロコが神奈川の地元情報をお届けいたします。




このページのサイト内での階層的位置



※記事を登録するにはカナロコ会員登録、及びホロホロさん登録が必要です。
登録はこちら


ホロホロりぽーと

  • 54321
  • 閲覧数:73

我が家の老老介護その4.

タグ:

12月6日、家内は退院する。一時帰宅中にケアプラザからケアマネージャーが訪れ、家内の起居、我が家の様子を見た。
 介護1とはどのようなものなのか、聞いた。
日常生活は概ね行えるが、立ち上がりや入浴、排泄などに一部介助が必要な状況の人を言うそうだ。
 確かに、日常生活(とは何か、どのようなことなのか)のうち、洗面、食事、衣服の着脱は概ね自分で行える。それも椅子に腰掛けてか、ベッドに仰向けになっての動作であり支えが4点の杖を常に握っていての話だ。
 屋内の移動は、手すりの取り付けが遅れているので当分の間、壁を伝って杖をついての行動で、外出、帰宅の際の履物の着脱は入浴に使う、やや腰高な腰掛を利用すれば立ち上がりが楽なようだ。
 トイレは、LLサイズの家内には狭い空間での、身の方向転換に難がある。事後の処理は幸いウオッシュレットなのでわりと清潔にできる。
 入浴は衣服の着脱を含め、僕の介助を必要とする。バスタブ、洗い場がともに少々狭いので、通勤電車の込みようをご想像のほどを。
 起床、就寝時の衣服の着脱。腰から上のものはいいのだが、下のものはベッドに寝転がって行うので、芋虫ゴーロゴロだね、と笑ってごまかす。
 左大腿骨折なので、割り箸ほどの金具を上下2箇所でボルト止めしてあり、それは生涯取り付けたままなんだそうで、退院しても歩行には困難を伴うとのこと、また、空港のセキュリティチエックに反応するそうだ。証明書を発行しますよ、とは言っているが、毎年楽しみにしている国外在住の娘を訪問の旅も億劫にならないかな。
 60キロ級の体重をなんとかしないと手に負えませんよ、と言ってあるのだが、実際問題、二人っきりの世帯なのでいよいよとなったらホームヘルパーの派遣を要請するかな。
 老人ホーム入居、と言う選択もあるよ、と家内は言うが、ちょっと考えさせてください。
 いまは、3日後に退院して、普通の生活に戻る(病院のように看護師さんはいない)、このことのほうが僕の頭の中を占領しているからちょっと待ってください。
 いよいよ本格的老老介護が始まります。
 覚悟の程はいかがかな?。

このエントリーにコメントする

コメントをするにはカナロコ会員登録、及びログインが必要になります。

  • ログイン
  • 新規登録


その他のコンテンツ

注目度ランキング

【注目の記事】

  1. 1未来へ羽ばたけ!「小雀タクシー」  [りぽーと]
  2. 2未来へ羽ばたけ!「小雀タクシー」  [りぽーと]
  3. 3我が家の老老介護その4.  [りぽーと]
  4. 4魂に響く  [りぽーと]
  5. 5シンプルですが・・・・・  [井戸端会議]
  6. 6近郊でのオススメ  [井戸端会議]
  7. 7老いの風景  [りぽーと]
  8. 8関外総鎮守「お三の宮日枝神社例大祭」  [りぽーと]
  9. 9アンチ!アンチエイジング!  [井戸端会議]
  10. 10フロサポ  [井戸端会議]
  11. 11「こいのぼりストリート」今年もはじまりました  [りぽーと]
  12. 12三崎の不思議・・・?「カツ丼編」  [りぽーと]
  13. 13貝殻はきれいですか?  [井戸端会議]
  14. 14サンマー麺と縁日と。  [井戸端会議]
  15. 15雨模様に映えます 山あじさい  [りぽーと]
  16. 16金運上昇間違いなし!  [井戸端会議]
  17. 17ちゃんぽんと皿うどん  [井戸端会議]
  18. 18一番捨てられない物は  [井戸端会議]
  19. 19子供のころの桜  [井戸端会議]
  20. 20横浜・都市伝説りぽーと編  [りぽーと]
  21. 21手塚治虫  [井戸端会議]
  22. 22長嶺超輝著「裁判官の爆笑お言葉集」を読みました  [りぽーと]
  23. 23予科練  [りぽーと]
  24. 24新入社員のための『五月病対策講座』  [井戸端会議]
  25. 25僕はやっぱり、そうめんです。  [井戸端会議]
  26. 26私は、奨学生だったから。  [井戸端会議]
  27. 27くじらのせなか  [りぽーと]
  28. 28羽田空港発?行き  [井戸端会議]
  29. 29限定の駅  [井戸端会議]
  30. 30かつを、それとトマトの仲間。  [井戸端会議]
  31. 31父の日の存在  [井戸端会議]
  32. 32大岡川の桜並木1 (3月24日)  [りぽーと]
  33. 33居残り給食サバイバル。  [井戸端会議]
  34. 34父の日の記憶なし  [井戸端会議]
  35. 35今どきの小学生?  [りぽーと]
  36. 36これが幻の「松輪サバ」っ!  [りぽーと]
  37. 37父の口癖、「時々電話しなさい」。  [井戸端会議]
  38. 38雨音に感謝  [井戸端会議]
  39. 39ゴールデンウイークに思うこと  [井戸端会議]

more

【注目の写真】

  1. 1日当り風通し良好  [カナロコ写真帳]
  2. 1続々投入される「ステンレス車両」  [カナロコ写真帳]
  3. 1コゲラの巣穴つくり  [カナロコ写真帳]
  4. 1冬の訪れ  [カナロコ写真帳]
  5. 1メジロのデザート  [カナロコ写真帳]
  6. 1アップで!  [カナロコ写真帳]
  7. 1第53回 国際花火大会  [カナロコ写真帳]
  8. 1猛暑の折、涼しげなカキ氷  [カナロコ写真帳]
  9. 1意外に少ない  [カナロコ写真帳]
  10. 1激安!  [カナロコ写真帳]
  11. 1狭いながらも  [カナロコ写真帳]
  12. 1みんなで守ろう明るい未来  [カナロコ写真帳]
  13. 1我が家の悪がき  [カナロコ写真帳]
  14. 1殿様ネコ  [カナロコ写真帳]
  15. 1ちょっと、お昼寝!  [カナロコ写真帳]
  16. 1なんだろなー  [カナロコ写真帳]
  17. 1西湘バイパス崩落現場  [カナロコ写真帳]
  18. 1曲線美がみごとです、キイロヤマオダマキ  [カナロコ写真帳]

more

カナロコ情報局について よくある質問とその回答
会員規約
会員登録する
会員登録すると、記事の投稿と記事に対するコメントなどができます。

本サイトのご利用について

当ホームページの記事、画像などの無断転載を禁じます。 すべての著作権は神奈川新聞社および情報提供者に帰属します。

神奈川新聞社 Copyright © Kanagawa Shimbun. All rights reserved.