12年に医療・介護を「連携体系的」見直し―吉川座長
経済財政諮問会議は12月3日、年末にまとめる税制抜本改革の「中期プログラム」をめぐり3回目の集中審議を行い、同会議に民間議員として参加する社会保障国民会議の吉川洋座長が、「社会保障の機能強化の工程表」を提示した。診療報酬と介護報酬が同時に改定される2012年に、医療・介護分野の「連携体系的」な見直しを実施するなどとしている。
【関連記事】
予算編成の基本方針 当初案から後退
税制抜本改革の三原則、大筋合意―諮問会議
麻生首相「何もしない人の金を何でわたしが」
財政健全化路線を維持−財政審が建議
15年の消費税、最大8.5%増が必要
工程表は、社会保障国民会議の報告書に描かれた将来像の実現に向けたサービス充実と効率化・重点化のイメージ。中期プログラムの中にどう反映させるかは今後、議論する。15年までに実現する医療の姿として、▽安心して出産できる体制▽救急患者の受け入れ、早期回復▽社会復帰できる体制の構築−を提示。介護では、グループホーム10万人分など居宅系サービスの拡充のほか、在宅介護サービスの24時間対応などを挙げた。
工程表では、これらの実現に向け、10年の診療報酬改定の課題として、救急・産科等の体制強化や職種間の役割分担の見直しを列挙。また、12年の診療報酬改定の課題に、急性期の機能分化推進や地域ケアの推進を、介護報酬改定の課題には医療との連携強化や在宅介護の強化をそれぞれ挙げ、診療、介護報酬が同時に行われるこの年に、両分野の「連携体系的」な見直しを実施するとしている。
■中期プログラムの公表「政府予算編成案と同時かその前に」
与謝野馨経済財政担当相は3日、経済財政諮問会議後の記者会見で、「中期プログラム」の取りまとめ時期について、「政府の予算編成案と同時ないしはそれ以前にきちっと公表する必要がある」との認識を示した。
更新:2008/12/04 09:10 キャリアブレイン
新着記事
おしゃれ用コンタクト、薬事法で規制へ(2008/12/04 18:56)
12月3日の中医協(2008/12/04 17:47)
「DPC対象病院」?「DPC病床」?(2008/12/04 14:44)
注目の情報
PR
記事を検索
CBニュース会員登録メリット
気になるワードの記事お知らせ機能やスクラップブックなど会員限定サービスが使えます。
一緒に登録!CBネットで希望通りの転職を
プロがあなたの転職をサポートする転職支援サービスや専用ツールで病院からスカウトされる機能を使って転職を成功させませんか?
【第39回】 浜田久之さん(長崎大学医学部・歯学部附属病院医師育成キャリア支援室長、准教授) 医師の国家試験に合格した医学部の卒業生に2年間の研修を義務付ける「新医師臨床研修制度」が始まった2004年度以降、研修医の大学病院離れが進んでいる。厚生労働省によると、同制度が始まる前年の研修医の在籍状況は ...
1人ひとり 個別の条件を大切に東京勤労者医療会「東葛(とうかつ)病院」(千葉県流山市)ママさん看護師も多数活躍 看護師の厳しい労働実態が指摘され、離職率が新卒で9.3%、全体では12.3%に達するなど、看護師の離職を避ける取り組みが看護現場の重要な課題になる中、「長く働き続けられる病院」が、千葉県流 ...
WEEKLY