鉄道ホビダス―実物から模型まで日本最大の鉄道専門サイト sp sp
sp
TOP ショッピング 鉄道ニュース ホビダス・ステーション 今日の一枚 編集長敬白 RMMスタッフブログ ホビダスTOP

2008年12月04日

【JR東】ウラ141編成 東急車輌から新製出場 JR東日本

山田祐也(神奈川県)
2008_12_04_yamada_yuya001.jpg 毎回恒例の朝の神武寺留置。
'08.12.4 京浜急行電鉄逗子線 神武寺
 2008年12月4日木曜日に、京浜東北・根岸線に使用されるE233系1000番代のウラ141編成が東急車輌を出場した。  東急車輌から京浜東北・根岸線用E233系1000番代が新製で出場は、先週11月27日のウラ140編成以来で、かなりのハイペースで製造されている模様。

【JR貨】EF81 301 18日連続で富山―金沢間の運用に JR貨物

土田史高(富山県)
2008_12_04_tsuchida_fumitaka001.jpg
快晴の庄川陸橋を行く1086レ。
'08.12.4 北陸本線 越中大門―高岡
 門司機関区から富山機関区へ貸出し中のEF81 301号機が、11月17日より18日連続で富山貨物―金沢貨物ターミナル・松任間で運用する仕業番号1に投入された。
 同機はスノープラウなどの耐雪設備を装備しておらず、今冬、いつまで運用に入るのかが注目されている。

【JR東】EF81 145が入場 JR東日本

鎌田 潔(秋田県)
2008_12_03_kamata_kiyoshi001.jpg 土崎駅に到着したEF81 145。
'08.12.3 奥羽本線 土崎
 12月3日の朝、長岡車両センターで長らく留置されていたEF81 145が配給列車にて秋田総合車両センターに入場した。今後の処遇が気になるところである。なお牽引は、同センター所属のEF81 149が担当した。

2008年12月02日

【近鉄】仮台車輸送再び 大手私鉄

中野智行(三重県)
2008_12_01_nakano_tomoyuki001.jpg 養老鉄道D23回送に使用した仮台車を輸送。
'08.12.1 近畿日本鉄道大阪線 河合高岡―伊勢中川
 11月に2度に渡って実施された養老鉄道D23車輌回送に使用した仮台車が五位堂検修車庫から塩浜検修車庫へと輸送された。

【JR東】急行〈ぶらり鎌倉号〉今年の運転終了 JR東日本

酒井哲郎(神奈川県)
2008_11_30_sakai_tetsuro001.jpg 横須賀線扇ヶ谷トンネルを出た〈ぶらり鎌倉号〉。
'08.11.30 横須賀線 北鎌倉―鎌倉
 いわきから長躯5時間を要し、急行であり全車指定、常磐線から武蔵野線貨物線入線、常磐線の定期運用から撤退した485系と特徴多い急行〈ぶらり鎌倉号〉だが、今年の運転が11月30日で終了した。使用された勝田車両センターK60編成の塗装は、全検出場直後の様な艶ありの美しいものであった。さらに当日は快晴の上に気温も上昇、絶好の紅葉狩り日和ともなった。
 なお同編成は12月21日に全車指定の〈うつくしま浜街道号〉に快速として充当される模様である。また、2009年の急行〈ぶらり鎌倉号〉は、1月11・25日の運転予定がすでに発表されている。