ソウル市、「不親切・ぼったくり・不衛生」追放へ(下)
笑顔と歓待で外国人観光客誘致を
世界経済フォーラム(WEF)が今年まとめた「旅行観光競争力報告書」によると、世界130カ国で韓国は「旅行・観光のしやすさ」で112位、「外国人観光客に対する態度」で111位にとどまった。こうした調査結果は、ソウルを含む韓国の観光産業全体の「歓待不足」がどれだけ深刻かを示している。
配慮や歓待という意味で、観光業界では顧客に提供する最高級のサービスを指す「ホスピタリティー」という用語がある。それこそ最高の商売術だ。笑顔と歓待ぶりが観光客の心を動かし、売り上げにつながるからだ。外国人が見知らぬ場所で受ける歓待は長い間思い出として残るものだが、残念なことにソウルの現実はそうでないことが多い。ソウル市のペク・イルホン観光政策チーム長は「外国人観光客の中には、客としてどころか、招かざる客として扱われることが多いと不満を漏らす人が少なくない」と指摘した。
◆「笑顔と人情」をキーワードに
ソウル市は来年から「スマイル・キャンペーン」を本格的に展開する。ソウル市観光協会とともにホスピタリティー教育を活発化させる計画だ。
昨年9月から観光業界関係者を対象に行われているホスピタリティー教育は、一種の「親切文化運動」で、これまでに349人が修了した。宿泊業者、飲食店、免税店、旅行者、記念品店など観光業界従事者が毎週1回、5週間、合計20時間にわたりホスピタリティーの概念や重要性、観光産業の現状や見通し、外国文化理解、イメージ改善などについて学んでいる。南怡島(江原道春川市)、漢江遊覧船、南山Nソウルタワーなどで実習も行う。ソウル市観光協議会の南相晩(ナム・サンマン)会長は「観光関連業者の間でホスピタリティー関連の小規模な組織が結成されており、外国人観光客が不便に感じることを業種別にまとめたり、応対方法を盛り込んだマニュアルを作り普及するなどして改善と向上に努めている」と述べた。
3日に開かれた「ソウル観光人ホスピタリティー決議大会」では「温かい笑顔と親切で外国人観光客に奉仕することを誓う」「ソウル市民全てがホスピタリティーを実践できるように先頭に立つ」という内容を盛り込んだ実践決議文が採択された。同大会に出席した呉世勲(オ・セフン)ソウル市長は「2006年に世界の大都市の市民親切度調査で32位にとどまったソウルが上位入りを果たすためには、観光業界従事者と市民全てによる努力が必要だ」と訴えた。
クァク・スグン記者
- ソウル市、「不親切・ぼったくり・不衛生」追放へ(上) 2008/12/04 12:00:26
- ソウル市、「不親切・ぼったくり・不衛生」追放へ(下) 2008/12/04 12:00:59
- ソウル市、「不親切・ぼったくり・不衛生」追放へ(上)
2008/12/04 12:00:26
- 「キムチの薬味が抗がん効果を高める」
2008/12/04 11:57:01
- 世宗証券疑惑:盧建平氏、農協前会長に直接買収依頼
2008/12/04 10:46:18
- 大統領府元特別補佐官に出国禁止措置
2008/12/04 10:45:26
- 大トラ騒動の泰光実業会長、きょう控訴審判決
2008/12/04 10:44:01
- 「北の子どもたち、身長が韓国より20センチ低い」
2008/12/04 10:20:27
- 衝突から一夜、北朝鮮向け「ビラ散布」再開
2008/12/04 09:44:50
- 大邱の事業家が啓明大に12億円相当の土地寄贈
2008/12/04 09:26:19
- 米国務省、ソウルの新村地区などに注意情報 2008/12/04 08:59:11