2007年12月03日
目に効くサプリメント
目に効くサプリメント
どうしても、パソコンの画面を見る時間が長いせいか視力の衰えが気になってしょうがない。ブルーベリー関係の健康食品も相変わらず大量に見かけますが、それとは別な何か良いものはないかと探しています。
最近は2ちゃんねるの健康・サプリメントのスレッドを見ていますが、そこに時折効果があると書かれている商品があるので、それを紹介してみることにします。
赤ワイン好きさんには嬉しいニュースです。
心臓血管の機能をサポートすることなどで知られる「レスベラトロー
ル」は、赤ワインなどに含まれるポリフェノールの一種ですが、この
成分、もっと優秀かも…!?
旭川医大などの研究チームにより「レスベラトロールに目の血管を拡
張させる機能がある」ことが、先日行われた日本眼科学会で発表され
ました。研究チームは「人間で同様の効果が得られるかどうか確かめ、
目の病気を予防する薬の開発につなげたい」と話しているそうです。
カラダにいいこと尽くしのポリフェノール、
お酒はちょっと苦手…という方はサプリメントから摂ってみては?
-----------------------------------------------------------
商品番号:5353 レッドワインエキス・ウィズ・レスベラトロル
,540(送料込み) ※国際郵便を使うとさらに【約150円】お得!!
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=14021
商品番号:11528 レスベラトロール
,990(送料込み) ※国際郵便を使うとさらに【約120円】お得!!
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=11528
このコメントにあった旭川医大と「レスベラトロール」で検索すると次のようなブログにも書かれてありました。
フィトケミカル倶楽部☆自然派健康美人への道
http://blog.livedoor.jp/k777vv/
赤ワインポリフェノール♪レスベラトロールの眼病予防効果
読売新聞では、以下のように報道しました。
◆ポリフェノールが目の血管を拡張◆(2007年4月21日 読売新聞)
赤ワインなどに含まれるポリフェノールの一種、レスベラトロールに、目の血管を拡張させる機能があることを、旭川医大などの研究チームが突き止め、大阪市で開催中の日本眼科学会で20日発表した。
成人の失明原因でトップを占める糖尿病網膜症をはじめ、血流障害による病気の予防効果が期待される。
研究チームは、がんの抑制効果が報告されているレスベラトロールに着目。人が赤ワイン3〜4杯を飲んだ場合の血中濃度に相当するレスベラトロール溶液を作り、ブタの網膜血管を5分間浸して血管の直径を測定したところ、通常の状態から約1・6倍にまで拡張した。同様の効果は、血中のコレステロールを低下させる「スタチン」にもあるが、スタチンが血管内皮に作用するのに対し、レスベラトロールは、血管内皮とその外側にある平滑筋(へいかつきん)の両方に作用し血管を広げていた。
研究チームの長岡泰司・同大講師(眼生理学)は「人間で同様の効果が得られるかどうか確かめ、目の病気を予防する薬の開発につなげたい」と話している。
参照:
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20070421ik01.htm
-----------------------
ちなみに、赤ワインやブドウのプロアントシアニジンも目の疲れ予防に良いと報告されています。
さらに、赤ワイン(ブドウ)のポリフェノールが目にも良いことがわかり、この成分は、ますます魅力的なリました。
このレスベラトロールや赤ワインの健康成分は、(赤ワインのエキスとして)サプリでも摂取できるようになりつつあります。アルコールの害を気にせずに、手軽にこれらの成分を摂取できるので、便利です。おすすめです。
ちなみに・・・
30を過ぎ、子供もできると、いつまでも健康であり続けたいと思うようになり、私も、最近、この赤ワインエキスのサプリメントを摂取し始めました。
トラックバックURL
この記事へのコメント
さっそく赤ワイン試してみます。
コメントありがとう御座います。
またおいでください。
歯医者以外一度も医者と言うものに掛かった事のない健康体ですが、目だけは私生活でPCの画面と向き合うことが多く、仕事でも図面の作成等目を酷使しますので当然の結果といえばそれまでなのですが・・
然し私に限らず、現代の人はこれから益々目の問題は大きな関心事になると思われますので「目に効く」情報は有用で当ブログの価値を更に高めると思われます、これからも積極的に取り上げるのは良い事だと思います。
では、昼休みも終わりましたので目を酷使して参ります
>知られている「レスベラトロール」について、眼病予防効果があることを
>突き止めました。
http://blog.livedoor.jp/k777vv/
健康食品に関するデマというのはこうやって発生していくんですね
引用されている読売新聞の記事をよく読んで下さい
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20070421ik01.htm
旭川医大などの研究チームが突き止めたのは,
「レスベラトロール溶液がブタの網膜血管の直径を約1・6倍まで拡張させた」ことですよ
長岡泰司講師が「目の病気を予防する薬の開発につなげたい」と語っていることからも分かるように,
ヒトの眼病予防効果に関しては,あくまで「期待される」レベルです
「糖尿病網膜症をはじめ、血流障害による病気」であって
瀬戸さんらを悩ませている「視力の衰え」や「疲れ目」ではありませんね
>目に効くサプリメント
>効果があると書かれている商品があるので、それを紹介してみることにします。
2ちゃんねるの書き込みはともかく,
まともな業者の広告であれば,「眼に効く」という表現はしていないハズですよ
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=14021
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=11528
それで君の目的は何?
少なくともここは、shinok30さんに感謝するべきではないでしょうか?
彼女の書き込みはなんだかんだいっても、いい勉強になります。素直に利用しない手はありません。
なるほど、そういう見方もありますか?
私は、彼女or(彼)(shinok30)の異常なまでのしつこさに
彼女(彼)は精神の病の患者かと思ってました。
皆さん、そう感じませんでしたか?
瀬戸さんが「発売されるまでお待ちください」と
書いておられるのですから、まともな感性の人だったら待つと思うが、
彼女(彼)はレコードのように同じことの繰り返し。
これは普通じゃないな・・・と私は感じてたが。
この様な者、反論されれば又異常な書き込みを増やすネタを与えるだけですし、かと言って野放しにすれば初めて来訪した人に、まるでブログの過ちを読者に非難されているようにも勘違いされかねない。
既に読者の人でも、当ブログに多少関心は有るものの、「あの異常な書き込みで気分害すのも嫌だし」
などと少しづつ離れていく一因にすらなりかねません。
正に思う壺。
>気になってしょうがない。
もう「ナノベリーゴールド」は愛用していないのですか?
ブルーベリーのナノドリンク剤についての
これまでの瀬戸さんの発言には一貫性がありませんよ
>食品に加工できないか、そのような発想から出来上がったのがナノ化食品です。
>食品の中の栄養素はナノ化することによって超微粒子となります。
>これは私の友人が6年ほど前から取り組み、技術的な経験を積み重ねて、ようやく
>完成にこの度こぎつけたものです。今、薬品会社や健康食品会社から問い合わせが
>殺到しているとのことです。
>
>さて、今回の新規事業はこの「アントシアニン」をナノ化して超微粒子化工し、それ
>を食べ易いように更にゼリーの中に取り込んだものです。ナノ化しても栄養素が破壊
>されないことは研究機関で立証されています。
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/51617256.html
とあり,瀬戸さんの友人が6年間の研究の結果,最近になって「アントシアニン」の「ナノ化」に成功したように読めます
>この栄養補助食品はAMPP(株)なる会社で販売されていたものですが、今この会社
>のHPを検索しても出てきません。この会社を知ったのは今から6〜7年ほど前だった
>でしょうか。現在は全くどうなっているのか知りません。
>ここの開発研究員と私は個人的に知り合ったのですが、
>この会社では二つの商品を販売していました。一つが「ナノピュア」という花粉を原材料
>とした栄養補助食品でそれは錠剤でした。
>その後に開発されたものが、ブルーベリーのナノドリンク剤「ナノベリーゴールド」でした。
>こちらは今も販売されているかどうか分かりません。
http://blog.livedoor.jp/yu_kenbi/archives/124873.html#comments
瀬戸さんは「ナノベリーゴールド」が今も販売されているかどうかを把握しておらず,
ナノピュアV発売(2005年8月)以降は,「AMPP」とも関わりはないと言っていますね
>20. Posted by せと弘幸 2007年12月03日 22:10
>私が紹介したのは、まだ乗っ取られる前の商品ですからね。今の「ナノピュアV]
>などは知りませんよ。ところで、入荷して販売開始したのかな?
>32. Posted by せと弘幸 2007年12月07日 08:40
>それから「ナノベリーゴールド」を譲ってもらったのはいつですか?
>↑何か、それがそれほど重要なのですか?
>私の知人がその会社に勤めていたと何度も書いていますよ。その時期まで覚えていませんよ。
>彼らが追い出されるまで、私は彼らと付き合いありましたからね。
http://blog.livedoor.jp/yu_kenbi/archives/308237.html#comments
「瀬戸さん愛用のブルーベリーのナノドリンク剤」=「ナノベリーゴールド」なら,
愛用していた期間は6〜7年前から2005年8月までのどこかでしょう
>10. Posted by shinok30 2007年11月20日 12:39
>瀬戸さんが
>自分が愛用しているブルーベリー飲料が「AMPP(株)の『ナノベリーゴールド』」か?
>という質問に回答しないからですよ
>11. Posted by せと弘幸 2007年11月20日 13:11
>shinok30 さんへ
>私はAMPP(株)の方から、「ナノベリーゴールド」を譲って頂きました。
http://blog.livedoor.jp/yu_kenbi/archives/262544.html#comments
「ブルベリーエキスが入った健康食品」を愛用するようになったという発言もしていますね
>最初のテーマは目の疲れなどに効くと言われるブルーベリーに含まれているアントシ
>アニンという成分についてです。私は現在55歳ですが毎日パソコンをやるせいか
>長くやっていると目がしょぼしょぼしてきます。
>その時に女房に薦められブルベリーエキスが入っているという健康食品を愛用する
>ことになりました。
http://blog.livedoor.jp/yu_kenbi/archives/01721.html
>まず、私は55歳になって目が疲れるのか、しょぼしょぼして困っていた。
>パソコンのやり過ぎだとは思ったが、目に効くと言われているブルーベリーの
>健康食品を飲んだら、自分では目が以前よりは見えるようになったと感じた。
http://blog.livedoor.jp/yu_kenbi/archives/29418.html
愛用している「超微粒子化したブルーベリードリンク」の原物を眼科医に示したとあります
>3. Posted by パイソン 2007年10月15日 12:02
>これはおそらく眼科医の方の勘違いだと思いますが
>「水によく溶ける」ということは「吸収率が良くなる」ことには繋がりません。
>4. Posted by せと弘幸 2007年10月15日 16:59
>パイソン さんへ
>私が愛用しているものは、超微粒子化しているブルーベリーエキスをドリンク状態
>にしたものなので、その現物を示しながら、話を聞いたので、そのように答えたのか
>も知れません。
http://blog.livedoor.jp/yu_kenbi/archives/111026.html#comments
このように瀬戸さんの一連の発言には矛盾があり,
どこかで嘘をついているか話していないことがあるハズですね
あなたに嘘つき呼ばわりされるいわれはありません。何をそのように執拗に書かれているのか知りませんが、私はAMPP(株)から全ての商品を頂いたのであり、それ以外の所から入手したことはありません。
統一協会の影響下に入っても、会社とは無関係ですが、まだ実質的な運営は友人達の手にあり、追放されたのは昨年末であったと記憶しています。
それをあなたにこれ以上説明する必要性は何もありません。あなたは統一協会の関係者ですか?
嘘をついているとしたら、何をどのように嘘をついているのかを具体的に書いて下さい。
もう、正直言って呆れていますよ。shinok30 さん。
取り巻きの方(と一応信じましょう)のコメントスクラムも呆れて見てます。
ワンパターンだから。
>具体的に書いて下さい。
いいですよ
>私はAMPP(株)から全ての商品を頂いたのであり、それ以外の所から入手したことはありません。
>統一協会の影響下に入っても、会社とは無関係ですが、まだ実質的な運営は友人達の手にあり、
>追放されたのは昨年末であったと記憶しています
つまり,瀬戸さんが『AMPP(株)』から「ナノベリーゴールド」をもらっていたのは,
「ナノベリーゴールド」が開発された数年前から2006年末までということですね
この発言は瀬戸さんが55歳になって(2007年3月以降に),
奥さんの薦めでブルベリーエキスが入った健康食品(=「ナノベリーゴールド」)を
愛用し始めたという発言(コメント17で示した)とは矛盾するでしょ
奥さんの薦めでブルベリーエキスが入った健康食品(=「ナノベリーゴールド」)を
愛用し始めたという発言(コメント17で示した)とは矛盾するでしょ
良いですか、「ナノべりーゴールド」は目がつかれたと思ったときに、即効性があるということで飲んでいたものです。
女房に薦められて愛用していたものは、一般のブルーベリーの錠剤です。勘違いされるような書き方をしてしまったかも知れませんが、そういうことです。
>勘違いされるような書き方をしてしまったかも知れませんが、そういうことです。
やっぱり,私が言った通り,「話していないこと」がありましたね
後日明らかにすると言っていた「どのようなメーカーの製品」かも,
結局,言わずじまいですよ
>これは後日どのようなメーカーの製品かは明らかにしたいと思いますが、
>自分が飲んで目のしょぼしょぼが改善されたようだと書いたらば、
>「嘘をつくな!」とばかり批判に晒されました。
http://blog.livedoor.jp/yu_kenbi/archives/01721.html
コメント19では「AMPP(株)から全ての商品を頂いた」と言っていましたが,
「高価」ということは瀬戸さんはAMPP(株)からタダでもらったわけではなく,購入したのですか?
そして,普段は「一般のブルーベリーの錠剤」を愛用していて,
たまに,2006年末までにAMPP(株)から購入した「ナノベリーゴールド」の残りを飲んでいるということですよね
あと,これまでの瀬戸さんの発言のうち,どれが「ナノベリーゴールド」についてで,
どれが「一般のブルーベリーの錠剤」についてなんですか?