ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]

ジャンル
サブジャンル

海外

中国人留学生が大量失踪、甘い留学奨励計画がアダに―イタリア華字紙

12月3日14時11分配信 Record China


中国人留学生が大量失踪、甘い留学奨励計画がアダに―イタリア華字紙

2日、イタリア留学を果たした中国人留学生のほとんどがすでに失踪し、不法就労していることが分かった。写真はイタリアの名門「パドヴァ大学」。

2008年12月2日、イタリアの華字紙「欧華聨合時報」は、イタリア留学に来た中国人留学生のほとんどがすでに失踪し、不法就労していると報じた。中国新聞網が伝えた。

イタリアと中国は06年の「中国・イタリア文化年」を記念して、イタリア大学学長会(CRUI)が提案した中国人留学生向けの「マルコ・ポーロ計画」を同年から実施。より多くの留学生を受け入れるため、イタリア語が全く話せない学生でも7か月の語学研修を受け、大学に入学できるという優遇措置がとられた。 【その他の写真】

受け入れ校の1つであるイタリアで2番目に古い名門「パドヴァ大学」でも、これまでに250人の中国人留学生を受け入れた。だが、今でも真面目に通っているのはわずか50人。記事は、留学の敷居を低くしたことで学生の質が玉石混淆となり、最初から就労目的の学生も多くいたと推測、「中国の栄光を辱める行為、中国人留学生のイメージが悪化するだけだ」と批判した。

パドヴァ大学ではこの現状をかなり不服とし、「マルコ・ポーロ計画」による中国人留学生受け入れの中止も検討しているという。(翻訳・編集/NN)

【関連記事】
中台留学生50人が大学除籍、文書偽造の疑いで―英国
<振り込め詐欺>エリート中国人留学生5人を逮捕―韓国
<留学生>帰国が5万人突破、衰退する米経済に見切り―中国
<金融危機>就職戦線異常あり!買い手市場で苦戦強いられる新卒大学生―中国
中国人女子留学生らが盗撮の被害、当局が調査中―日本

最終更新:12月3日14時11分

  • ソーシャルブックマークへ投稿 0
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • みんトピに投稿
  • はてなブックマークに追加
  • newsingに投稿
  • Buzzurlにブックマーク
  • livedoorクリップに投稿
  • Choixにブックマーク
  • イザ!ブックマーク
ソーシャルブックマークとは

主なニュースサイトで イタリア の記事を読む

この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます

みんなの感想 この話題についてみんながどう感じたかわかります。

みんなの感想(話題ランキング)


提供RSS