ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]

ジャンル
サブジャンル

国内

<おしろいまつり>豊作に太鼓判−−福岡・朝倉

12月3日18時52分配信 毎日新聞


<おしろいまつり>豊作に太鼓判−−福岡・朝倉

新米で作ったおしろいを顔に塗り、来年の豊作を占った「おしろいまつり」=福岡県杷木町で2008年12月2日午後3時24分、野田武撮影

 練った米の粉で顔を真っ白に塗り、その付き具合で来年の豊作を占う奇祭「おしろいまつり」が2日、福岡県朝倉市杷木大山の大山祇(おおやまずみ)神社であった。判定役の梶原明彦斎主は「来年はいい年になる」と太鼓判!

 380年続く伝統行事で、おしろいの米は神田で今年取れたばかりの新米。神社の氏神は「山の神」と呼ばれる女神なので、おしろいが塗られるという。

 拝殿に氏子65世帯の戸主らが集まり、神事のあと、すしや煮しめなどを肴(さかな)に酒を酌み交わした。顔がほてるほどおしろいの乗りがいいとあって、一升瓶で回し飲む風景も。座が盛り上がったところで塗り合いとなり、顔を見合わせては大爆笑していた。【川上敏文】

【関連ニュース】
<日本の祭り>全国にはいろんな祭りがあります
まんとくん:着ぐるみデビュー 春日大社を参拝 奈良
蘇民祭:トラブルなし 吹雪で観光客減り取材陣殺到(2008年2月14日掲載)
火祭り:晩秋の夜空染める巨大な炎 福島「松明あかし」

最終更新:12月3日18時52分

Yahoo!ニュース関連記事

主なニュースサイトで おしろいまつり の記事を読む

この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます

みんなの感想 この話題についてみんながどう感じたかわかります。

みんなの感想(話題ランキング)


提供RSS