債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
ウォールストリートで20年、生き残ってきたノウハウを開示、日々のマーケット・社会情勢を分析します。
I`be back ・・・・
マーケット / 2008-12-02 21:50:55

案の定短期はやすやすとは下がらん。

前にここで書いたときおまえはしろーとか、とか何も知らないやつだな、とか散々非難されたんですが(多分一度も現場経験のない学者系の方だと思いますが)、公定歩合を下げればマーケットの金利は下がるにきまってるだろう、そんなこともしらないおまえはばかだのちょんだのあーだこーだ・・・・

で、公定歩合下げてから短期の金利は下がったの??

だから言ったでしょ。

実は悩みはアメリカも同じ。いくらFFを下げてもそういうレートで取引できる優良な顧客はむしろ金があまっている。

本当に金が必要な連中はそもそも金融機関が相手にしないためにサブプライムなどのローンアレンジャーの餌食になったわけだよね。

だから銀行向けにいくら短期下げてもそれは「豚積み」ないしは「てめーの償却」に使われるだけ。
間接的に株くらい買うかもね。でも効果はそれだけ。必要な所にはなかなか行かない。それは日本も同じで、余ったところは仕方ないので日銀に預ける。なんと利息まで付くんだよ。そりゃー、貸さないって。

ということで

「日銀、無制限に資金供給」

ってみだしをうった新聞が結構あるようですが、阪神が負けた翌日のデーリースポーツじゃないんだからさ。頼みますわ、ほんとに・・・・

さて、今日のお題。 先週出たアメリカの追加金融救済プラン8000億ドルを総合しておさらいをしておこう。

現在アメリカが打ち出した救済案合計は総額1兆5000億ドルとなる。現在の状況は・・・

1.いわゆるTARP7000億ドルのうち約3500億ドルが残っているが不良債権買い取りに回す余裕はすでになく、これはすべて資本注入にまわす。

2.先週の緊急経済対策が8000億ドル  このうち6000億ドルはMBS,RMBSなど住宅関連債券の買い取りにまわす。残りの2000億ドルで新たな中小企業向け融資を行う。

 3.預金保険機構を活用して金融機関の債券を保証する。

というものですね。

TARPは使い始めてみてAIG1社の不良債権すら買い取れない事が判明して残りを慌てて温存した。元来さらに追加で・・・と言いたいところだが、いくらかかるかわからないのでまずは金利が急騰するのを防ぐためにMBSを中心に買い取ることを考えた訳ですが、これはともかく大正解。これが2ですね。

MBSは金利変動と価格変動の関係が「直線」ではないのでうまくはまると必要以上にヘッジの買い戻しが必要になるんですね。お陰で幸い長期金利は大変なことになっています。

そして残りの2000億。
今、アメリカでは驚くことにあらゆる新規のローンがストップしています。住宅ローン、企業向けローンどころか個人向けの自動車ローン、クレジットカード与信までほとんど「からから」。

理由は簡単で証券化の機能が停止したため、新たなローンを組んだ場合にその持って行きどころがない。もっというと「証券化すればいいや」、ということで極端な話本当に与信を判断できる人が銀行にいなくなってしまい、貸すに貸せない、という冗談みたいな話です。

そうなると新たな債権はともかく流動化させるしかないので・・・・この2000億でCDOを作ってその資産に引き取りましょう、という話ですね。 要するに問題のCDOに対して政府自らCDOを作って買い取りにかかるというアイデアですよ。

これも実に理にかなっています。だって、敵はレバレッジがかかっているのでそれに対してフルエクイティーで買い向かっても知れてる訳ですよ。同じくレバレッジをかけてしまえば少なくともより大きな金額はハンドルできる。

ただし問題が一つ。これがこれまでと同じように不良債権化した場合はいよいよ救済する人がなくなる。政府以上はいませんからね。当然箱に入れる原債権は厳しく選ぶのだろうけど、そうなると機動性という点でどうだろう・・・という疑問は残りますが時間稼ぎとしてはこれ以上の作戦はちょっと考えられない。

3.はすでにゴールドマンがやりました。3年でL+200だそうです。どうお思いになるかですが、無いよりまし・・・ですかね〜。
現実にはこれを上回る収益を上げねばならない。すなわちL+200を上回るスプレッドのものを買わないとプラスになりませんよね。そうなるとこのお金でブラジルの国債を買うとか・・・極端な例ですが・・・要するにかなりハイリスクなビジネスにまわらざるを得ません。サラ金でギャンブル、のパターンですね。

ということで、あまり楽観的にはなれないのですが、CDOに向かってCDOを政府が作るというのがとにかく気に入りました・・・ってぐっちーが気に入っても「へのつっぱり」にしかならんのですが、これはさすがにアメリカです。

日本の不良債権も思い切って政府がCDOで買い占めておけば今頃は東京はすごいくきれいな街になってたかもしれないね、などと本気で思ったりします。
今回日本はCDOで株を買ったらどうかと本気で思うんですけどね、効果絶大。みんなにばかにされている日経平均2万円(ちょっとふかしてみた)もすぐそこだぜ、これ使えば!

で、きょうの座布団3枚はかんべえ先生のこれ。

「オバマはなぜヒラリーを国務長官にしたか知ってるかい?午前3時にホワイトハウスに電話が鳴ったときに、代わりにとってもらいたいからさ」

数名のアメリカ人にさっき話したらばかうけしてました(笑)。これで今年のパーティージョークは決まり♪

あしたはいよいよビッグ3を書く・・・ってもう書いたか(笑)。
まとめてみますね
これ、国鉄にそっくりだね、よく考えると。では!


 

コメント (0) | Trackback (0)
前の記事へ 次の記事へ
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
規約に同意の上 コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁
 
この記事のトラックバック Ping-URL
 
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/da46728fd28e48a3e1e896780a1db882/b9

ブログ作成者から承認されるまでトラックバックは反映されません
 
・30日以上前の記事に対するトラックバックは受け付けておりません
・送信元の記事内容が半角英数のみのトラックバックは受け付けておりません
 
 goo ブログ
gooID:
パスワード:
ログイン状態を保持する
ブログの作成・編集 ブログの作成・編集
 gooおすすめリンク
goo トップ
goo ブログ
goo ホーム(SNS)
教えて!goo
goo メール

無料 ブログ作成
ランダムブログ
トレンドランキング

このブログを自分のRSSリーダーに登録して毎日チェックしよう!ブログをリーダで読む


携帯
携帯からもアクセス

QRコード使い方
QRコード対応携帯からアクセスできます